
久しぶりのクルマネタです。
デジカメネタで約半年。
チャリンコ通勤になり数週間に一度の洗車だけでしたが、久しぶりにガソリン代以上の大金をつぎ込んでしまいました!!
フーガを撮影していて、ケツ下がりの車高がどうしても気になり、車高調を組んでしまいました。
みんカメメンバーから
「今時 クルマに金かけるなんて バカじゃねえの?」
なんて言葉が聞こえます・・・・。
7年前にフーガ買ってすぐインパルでダウンサス入れた。
その後4万キロ走ってSP純正ショックがヘタったのでショックのみ交換。
インパルショックは面白くないので、減衰調整の出来るカヤバのエクステージショック。
車高は気に入ってたのでインパルサスはそのまま。
エクステージショックを入れて2年・・・・。
インパルサス入れて6年半・・・・。
サスがヘタったか、ケツ下がりになった。
バネカットも考えたが、後戻り出来ないので車高調に。
たくさんの方に質問した。
たくさんのメーカーにも質問した。
で、リストアップしたのが、
ラルグス・ファイナルコネクション・XYZ・CST・ゼクスピード・バーディクラブ。
ゼクスピードは全上げでも低すぎ。
XYZはリアが純正形状サスが無いのでショック側に負担かかりそう。
ファイナルコネクション・CSTは評判が・・。
ラルグスとバーディクラブに絞られた。
ラルグスは7万弱。 KTSで取付&アライメント込みで9万。 安すぎないか?(笑)
バーディクラブは商品が9万だが、リアがツインスプリングなので、フロントと同じようにショック側のみで車高調整可能。
フーガはリア別体なので、車高の調整が面倒のようだ。
バーディクラブのV2スペックならフロントと同じようにリアの車高調整が出来て、ダウンサスを変えればいいだけ。
これなら自分で組めそうだ。
よし、バーディクラブを買おう!
まずは見積もりから・・・・ 基本ですね(笑)
メーカーに電話して仕様を確認・・・。
んん?
仕様変更した?
いつ? 3週間前は何も言ってなかったけど?
お値段据え置きでリアは純正形状のみ?
4月になってバーディクラブの特徴だったツインバネが廃盤?
他のメーカーと同じになったと聞いた時点でこのメーカーも頭から消えました!
買う気満々だったのに・・・。
ってことで、ラルグスのフルタップ車高調を組みました。
KTS一之江店で付けました。
車高の調整方法をとても詳しく教えてもらいました。
これなら車高調も自分で組めるかな・・。
リアのサスは細いけど大丈夫か?ってくらいです。
組んで200km走りましたが、たまにリアサス?からカチャと音がするような気がします。
荷物が動いてるのかな?
500kmほどは減衰を最弱にしておいたほうがいいといわれました。
その後、馴染んで少し下がったら車高も再調整してみようと思います。
ケツ下がりを直したかっただけなので、フロントは10mm下げました。
もともとダウンサスで下げてたので、多分気付かれないレベルです。
初めての車高調なので不安だらけでしたが、アドバイスしてくれたブラックさん・えくすとらさん
いっぺさん・XUUさん ありがとうございます。
バーディクラブの予定が、ラルグスになりました!
今のところ 満足してます(笑)
バーディクラブのセダンスペックV2ダンパーのみ 仕様変更でツインバネ廃止
ピロアッパーのセダンスペックはツインバネのままだそうです。
バーディクラブは電話の対応がとてもよかったです・・・肝心の仕様変更を伝えなかった以外は(笑)
ラルグスは結構いいかげんでしたが、代わりにKTSが詳しく教えてくれました。
クルマに向かってシャッターを押す回数が増えました!
Posted at 2012/05/04 22:35:43 | |
トラックバック(0) | 日記