• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月26日

ぶらり金沢の旅

ぶらり金沢の旅 こんばんは、今回は金沢まで思いつき旅行してきました♪安いビジネスホテルはきっと一杯だから、空いていないだろう?と思ったら案外取れたので、2日の短い小旅行してきました。ちょうど、母ちゃんと甥っ子を羽田第二ターミナルまで送って、そのついでに羽田から小松まで飛行機でバビュッ!ってのもありだと思ったのですが”あたらしいしんかんせん”に乗りたい願望が勝り、東京駅までリターンしました☆

と言うわけで、”ぬーしんかんせん”の花道でございます。今回はチョコっと画像に手を入れています、想像以上にめんどくさいので、次回からやるか未定w

何時も乗る東海道とはまた違ったデザインが素敵です☆青は好きな色なので、個人的に好みです。この日は到着したら日が暮れたので、飯を食ってすぐ寝ました。飯ネタもろもろは次回w

翌日、朝早く起きて今まで行っていなかった、西茶屋へ☆”らくがん”って何だろうと思ったら、あのお花とかの形したふわっとしたお菓子のことだったんですね、知りませんでした。

街頭も雰囲気出ていて素敵です。

郵便ポストとたばこ屋さんも絵になるなぁ。今回写真が多いのでコメントがとっても雑ですw

甘納豆かわむらさん、後から知ったのですが、ここの甘納豆はなかなか美味しいらしいです。早すぎて開いてませんw

店先に飾ってあった飾り。何という物なのか判らなかったのですが、気に入ったので撮影してきました♪

西茶屋から東茶屋までウォーキング。途中坂があったのでシャッター♪うーん、ぶらり旅しているな俺って自分に言った気がしますw

西茶屋から東茶屋まで、かなり遠かったですw東茶屋は毎度来ますが、ますます混んでいますね。西に比べて見所多いですし。

今回はお金払って、国指定重要文化財の志摩に入ってみました。芸者遊びをした場所らしいです。この辺も京都に似ていますね☆

ちなみに、ここはデッカイカメラ禁止で、ロッカーに強制的に収容させられます。RX100のお出番です♪

とにかく、繊細で

優美な粋なしつらいになっています(パンフレットに書いてたw)

床ってのもなかなか良いかなと。

お台所です。もう一軒、茶屋である中やと言う場所にも行ったのですが、カメラ自体禁止で、写真が無いです。

この後、東茶屋にあった甘味店で甘いもの食べながら昼に何を食べるか一人作戦会議してw近江町市場に向かいました☆

近江町市場に行く途中、主計町に寄って見ました。

ここらは、夜は飲食店として営業するようで、中々雰囲気良さげでしたがホテルから結構離れているので、夜来るのは諦めました。

金沢は、店先に興味を引く飾りがありますね☆

ここ行ってみたいな♪

左手が川なのですが、私は好きな風景。

近江町市場で昼食後、金沢21世紀美術館に向かう事に。美術館は撮影禁止なので写真はありません。

美術館に行く途中に立ち寄った尾崎神社。ココも有名とのことです。

ドラゴンw

そういえば、ココ以外にも幾つか神社行きましたが一回もお賽銭箱に入れてこなかった、ちょっと罰当たりかな?

尾崎神社の近くにある尾山神社。ちょっと紛らわしい。

尾山神社は前田利家を祀る神社らしいのですが、キリシタンだったのでしょうか?とググると出てきますね。

鳥居を潜ると香林坊に続く、メインストリートです☆

金沢駅前も変わったなぁ。

翌日は、休み中に仕事がたまっていたので、午後一で東京に戻りました☆それにしても、東京-金沢想像以上に近く感じました、また来よう♪

次回は、最近カロリー不足しているので出先のグルメやっちゃいますw
ブログ一覧 | 石川県 | 旅行/地域
Posted at 2015/10/27 00:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

実りの秋
バーバンさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

K-19!
レガッテムさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

この記事へのコメント

2015年10月27日 18:29
こんばんは☆

画像へのカメラやレンズ名入れは、
写真好きの人に対してかなり親切ですよ。(^^)
枚数が多くなると手間ですが、
できれば続けてほしいです。

金沢はウン十年前に兼六園に行っただけです。
こんな古い町並みの所もあるんですね。
京都の雰囲気に近いですが、
こちらは城下町の風情を感じます。

>デッカイカメラ禁止
面白い基準ですね。
フラッシュを使うのは良くないと思いますが。

>左手が川なのですが、私は好きな風景。
私もこういう素朴な風景は好きです。
懐かしさを覚えます。
コメントへの返答
2015年10月29日 18:14
Hyperさん、こんばんは。

マネしてやってみましたが、やり方が悪いのか非常に時間がかかりましたwちょっと、頑張って撮ってみた!って時はやってみます。

金沢は本家京都とは違い、ポツリ、ポツリと古い町並みの場所がありますので、移動が結構大変ですね。歩くのは好きなので、毎度ウォーキングを楽しみながら観光しています。

デッカイカメラ禁止は、まぁフラッシュより歴史的建造物なので、ぶつけたりだと思います。もう一軒はコンデジも禁止でしたので。一番は海外旅行客向けかも知れません。

私も、主計町が一番のお気に入りです☆次回は夜に優しい感じのネオンを入れて撮りたいです。
2015年10月28日 7:51
にきちさん、おはようございます☆

あたらしいしんかんせん!
にきちサン的に、乗り心地はいかがでしたか!?
daisu家は大宮-東京の低速区間しか乗ったコト無いので本当の性能に触れていませんw


>ぶらり旅しているな俺
↑滑らかな奥行き感、さすがLレンズ!って感じでイイですね♪
 チャリで降りたら大変な事になりそうだw

70-200は街歩きでギリギリ耐えられるサイズですかね。
私はチビとの距離感の関係であまり望遠は使わないんですけど、街中で長めのレンズもイイですね♪


そしてロゴ入れキターw
私は「おてがる画像変換」というフリーソフトを使うか、RAW現像ソフトで合成してますけど、にきちさんはどんなアイテムでロゴ入れされたのか気になります☆

どの位置にロゴ入れるか、とか考えてると面倒くさいんですけどねw

コメントへの返答
2015年10月29日 18:22
daisukeさん、こんばんは。

あたらしいしんかんせん、乗り心地は良かったたです、前は湯沢で乗り換えて金沢まで行ったと思ったのですが、新幹線は揺れませんね。残念ながら、飛行機を使う理由が見当たりませんw

ありがとうございます、Lレンズ使っていつもショボイのしか撮っていないので、自分でも坂の感じが出ているなと思っていました☆チャリはヤバイですよ、下行ったらすぐ交差点です。

70-200は普通の人は持たないですね、戦場カメラマン尊敬しちゃいます☆望遠を使う理由は、Lレンズが良すぎて、無理して使っている感じです。標準のLが欲しい今日この頃ですw

おてがる画像変換、初めて知りました、お手軽そうで私も使ってみようかな♪私はフォトショでロゴくり抜き、貼り付けで相当肩が懲りましたw

位置は決めた場所に入れよう!と決めていたのですが、そう上手くは行かなくて、色々と変えちゃいました。まぁ楽しかったです♪

プロフィール

「納車しました2023 http://cvw.jp/b/1477514/46928806/
何シテル?   05/03 17:22
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation