• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ^^の"サラダ" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2013年8月28日

バックタービン仕様へ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックタービン仕様にしてみました^^

エアクリBOXを留めてる10mmボルトを3本外し、付近のカプラーとセンサーを取って、下にもぐって細い配管1本と太い配管2本を抜きます。
そして上からエアクリを取ります。
写真はエアクリBOXを裏から見たとこです。
黄色矢印の4箇所をメクラします。
細いのはビスでもつっこんでタイラップしとけば大丈夫です。
でかい上のやつは、ホームセンターに売ってるイスの足を保護するゴムでもつけてタイラップしときます。一応自分はいらないソケットレンチのコマをつっこんどきましたけど。

2
今度は車体側です。
画像はエアクリがあったとこを上からのぞいてるとこです。
赤矢印の方は、内径4パイのシリコンホースにビスを突っ込んでメクラしました。
黄色の方は、先程と同じくゴムキャップとタイラップしました。
ここのゴムキャップのサイズは24mmです。
これで終わりです。
あとは外したエアクリを元に戻すだけです。
ブーストかけてるとこから一気にアクセル抜くと、プシュルルルルといいます。あんま音は大きくないですけどね。
さらに、ターボラグも軽減するのでレスポンスがよくなります^^
大気開放してブローオフ状態にしてるわけじゃないので車検にもちゃんと通ります^^
ただ、やっぱり若干タービンに負担はかかると思います。
でも自分の180SXは5年くらいバックタービン仕様ですがいまだノートラブルなのでさほど気にすることでもないでしょう^^
それと、180SXでの体験談ですが、今回取り付けたゴムキャップは車用でもないので当然エンジンルームの熱とかにやられて裂けます。
ですので半年に1回くらいは様子見たほうがいいとおもいます。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録です(^o^;)

難易度:

ステアリング交換

難易度:

備忘録です(^o^;)

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月28日 19:17
失礼します。いい考えですね!
コメントへの返答
2013年8月28日 19:24
ありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「[整備] #180SX 自作キャンバーゲージ(」・ω・)」 https://minkara.carview.co.jp/userid/1477801/car/1083332/7781033/note.aspx
何シテル?   05/04 13:46
ひろ^^です。よろしくお願いします。 180SXはエアクリ、マフラー、ダウンサスの超ライトチューンから頑張ってここまできました。。 最近はアトレーワゴンをい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

痛趣味物語~いたしゅみ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 13:49:13
 

愛車一覧

日産 180SX キャベツ (日産 180SX)
改造箇所 180SX純正ミッドナイトパープル全塗装 ボンネット・・・オリジン カーボン ...
ダイハツ ミライース インゲン (ダイハツ ミライース)
妻へのクリスマスプレゼントとして、購入した車です。 平成30年式のほとんど走ってないほぼ ...
ダイハツ アトレーワゴン サラダ (ダイハツ アトレーワゴン)
便利と快適さを求め購入。 釣竿も3本載せてますが、存在を忘れるほどの便利さ。 彼女も運転 ...
ヤマハ ドラッグスター400 ごぼう (ヤマハ ドラッグスター400)
今から15年前・・・17歳の夏、高校生だったオレは学校に内緒で中免を取るために県外の合宿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation