• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-hideのブログ一覧

2005年11月12日 イイね!

本庄サーキット

今日RX-8 Style主催の本庄サーキット走行会に参加してきました。

コース
 コース図を見たときはUターン主体なので、つまらないかと思っていたが実際に走ると各コーナー特色があって面白いです。エイトだと裏のシケインが気持ちよく抜けれます。ベストタイムは一応49.331でした。
不満点として、計測器が不調で午後はほとんど計時されませんでした。最終ヒートは全くとれなかったので、ベストタイムももう少しいいと思うんですが。あと予想はしてましたが、東京から近いと銘打ってますが、神奈川から行くと関越は遠いですね。

クルマ
 足の変更が狙い通り決まって、非常に乗りやすかったです。コントロール性もよく、前後のバランスもバッチリです。午前中のタイムは(午後は見てない)10位(エイト以外も含む)でしたが、多分その中でRE-040は私のだけだと思うので、タイムもまずまずだと思います。
 水油温も連続走行しても105℃、125℃くらいに収まります。
Posted at 2005/11/12 21:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2005年10月15日 イイね!

茂原

茂原今日はTKクラブの茂原走行会に参加してきました。

天気予報がはずれてくれて雨が降らなくってよかったです。
茂原は初走行だったんですが、なかなか面白いですね。
ベストタイムは55.041(ショボッ)でした。

1ヒート目に55秒台が出て54秒をねらえるかとおもったけど、2、3ヒートはつっこみすぎて撃沈。4、5ヒート目でやっとタイムアップできました。

ノーマル足、ノーマルタイヤの感想はコントロール性は結構いいけどタイムを出すのは難しいですね。写真を見ると(手元にはない)結構ロールをしてるので、マツスピバネを買ってHTSを投入しようと思います。タイヤは040が減らないのでとりあえずタイヤはそのままにしようかな。タイヤで秒単位の差が出そうな気もしますが。

ギヤ比
インフィールドは2速のみで走れていいのですが、ホームストレートエンドで2速が吹けきってしまい、レブに当てながら走りました(シフトアップするとブレーキングポイントに達してしまう)ただ、低速コーナーの立ち上がりが厳しいので、ファイナルを考えたいのですが、換えると中途半端に3速を使うことになりそうですね。他のサーキットも走って考えてみます。

水、油温
またまた水温113℃、油温135℃くらいに到達してしまったもののクールダウンを入れるとすぐ下がるので、インテより全然いいですね。ラジエーターはノーマルでいけそうです。
Posted at 2005/10/15 21:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2005年09月20日 イイね!

ジムカーナというよりほとんどミニサーキット走行

ジムカーナというよりほとんどミニサーキット走行昨日りんどう湖ファミリー牧場のジムカーナWAYでエイトの初走行をしてきました。

コースの印象:路面のミューは低い。縁石はペイントのみなので安心してアタック可能。元カートコースなので周回可能です。当日はストレートにシケインを作って5分間1ヒートで走行。当日走っていた車では42-3秒。シケイン無しだと40秒前後か。コース自体の初走行だったそうでりんどう湖の方など沢山のギャラリーが。一応ドリフト禁止らしいです。

エイト全般:非常にコントローラブルです。最近のFR車では当たり前かもしれないけどフルカウンターでも粘るのでらくらく。でもサイドターンで時々スピンしてしまいましたが・・・。アクセルの踏み方の問題かもしれないけどトラクション不足。もっと前に進んでほしい。後述のようにデフが弱いらしいので、機械式LSDに交換した方がいいかも。

水、油温:速度域が低い(ストレートでのみ2速に入る)せいもあり非常にあがります。クーリングラップで少しは下がりますが。MAX 水温125117℃、油温145℃(汗)まで気づかずにいってしまいました。油温もともかく水温がやばい。ミニサーキットだとどうなるか心配。ラジエータ交換が必要かも。

足:1速主体の速度域ではコントロール性、ロール感も問題なし。よくできた純正サスですね。

デフ:機械式のFRにまともに乗ったことがないので比較が出来ないが結構効きます。何本かの走行で異音が出てきました。外で聞いていた人によるとカンカン金属音がしていたらしい。これでは毎回デフオイルを変えた方が無難ですね。Webを見るとデフが壊れた人も多いようなので、機械式に換えようかな。純正でも毎回オイル交換した方が無難のようですし。

タイヤ:減らないのはいいけどグリップしないですね。発熱してもあまり柔らかくならないし。滑り出しは分かりやすいです。

自分の走り:FFの癖が抜けずにアクセルコントロールの練習が必要。つい踏みすぎてサイドターンのあとカウンター大会に。FFの癖でアクセルを抜くとスピンするという風に体が反応しているのかも。とりあえずカウンターは問題なく当てられたので安心。
Posted at 2005/09/20 19:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「日光サーキットき来ました」
何シテル?   05/02 10:22
もとDC2インテR、RX-8、Mito乗りです。 ND初期型から35周年記念車に乗り換えロードスター生活を継続中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤフオク リアカメラホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:54:33
[マツダ ロードスター] 備忘録 締付けトルク他 自分用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:12:49
ENDLESS MX72 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 05:51:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
35周年記念車にND初期型(2015年8月登録)から乗り換えました。シリアルナンバーは4 ...
その他 その他 その他 その他
GIANT FCR-ZERO 下記使用はカタログスペックです。現在の仕様とは異なります。 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足なのでクロスバイクを購入。 初めてなのでお手頃なR3にしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/8/22に納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation