• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-hideのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

表彰式

SUGOROKUでは各ヒートの上位も表彰されるため、第2ヒート2位だったので我々も初のお立ち台に上れました(といっても私は第2ヒートは走ってすらいませんが(^_^;))
総合順位は6位でした。
今回の車の出来だと直線主体のもてぎでは好順位が期待できそうです。
Posted at 2007/12/02 17:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年11月25日 イイね!

SUGOROKU第三ヒート

SUGOROKU第三ヒートうじから御指名をうけた第三ヒートのレポートです。
第二ヒートの感動のゴール後ホームストレート上で車両保管となるのですが、アキラの激走に耐えられなかったのかサイレンサーのリベットが6-8本ほど飛んだり緩んだりしているのを発見。
このままスタートし2週でピットインするか、ピットに入れてメンテナンスをしてピットスタートするかを悩んだのですが、今回は6番グリッドからのスタートと言うこともありピットスタートを選択。燃料もたっぷりと入れ私がスタートドライバーを務めます。
このヒートではピットスタートを選択したチームが5-6チームほどあり、隊列が2週を回ったところでピットスタートです。
SUGOROKUは出走台数が少ない(同クラスは6台)ので、他車と絡むこともほとんど無く淡々と35分走ってうじにバトンタッチです。後半は首が辛くって最終コーナーが大変です。
バトンタッチ後はうじが36秒くらいでラップをクラス5位に浮上後あきらにバトンタッチです。
あきらは第二ヒートで燃え尽きた様で40-41秒台で淡々とラップをしていきます。
リタイアもありクラス4位に浮上です(うじのヒートだったかも)。
当初の予定では私が最後の35分ほどを走る予定だったのですが、5位とのタイム差がワンラップ近くあったのでうじと相談し残りはうじと2分割して走ることに。
あきらの走行後最後の給油をして自分の最後のヒートに出走です。このヒートでやっとホームストレートエンドの電光掲示板最下段にラップタイムが表示されることに気づき(おそっ)、40-41秒でラップを重ねていきます。そうしているうちに5位の車両を最終コーナーでラップし安全圏内に入ってからうじにバトンタッチです。さすがに6時間走っているタイヤはズルズルでした。
でもうじはそんな状況でもがんばり35秒の個人ベストラップを記録!!見ている方は「がんばりすぎてコースアウトするなよー」とも思ってましたが(笑)。ラップタイムは上位と同等か早いくらいでしたが3位とは数ラップ差がついていたので、順位は4位のままゴールです。
今回の耐久ではトラブルらしいトラブルもなく順調に走り切り感動のゴールです。
おつかれさまー。
K-TAIに向かっての課題はサイレンサの固定方法くらいでしょうか。

今回はヒートごとの表彰もあるので、初のお立ち台が確定し表彰式に突入です。
感動の表彰式はうじにまとめてもらいましょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/taec_kart
Posted at 2007/12/01 11:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年11月25日 イイね!

SUGOROKU第二ヒート

われわれのチームは第二ヒートにかけていたので、このヒートは無給油かつうじが2周したらエースドラーバーのあきらにバトンタッチです。またまたセカンドグリッドからのスタートで2週目まで2位をキープして予定通りピットイン。サイレンサーのリベットが飛んでいたため、この修理だけして(40秒くらいのタイムロス?)あきらにすべてを託します。
このヒートはあきらが他車バトルを続けながら激走してくれて2位でゴールできました。
詳しくはあきらのブログで。
Posted at 2007/12/01 11:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年11月25日 イイね!

SUGOROKU第一ヒート

今朝も5時に起床し、二日酔い気味でSUGOに向かいます。
朝一の練習走行ではあきらに調子を見てもらってから2週走って終了です。
心配していた気温ですが、朝は寒いものの日中は暑いくらいになって、好天に恵まれました。
第一ヒートはセカンドグリッドからうじがスタートドライバーを務めます。
数周の間は2位をキープしながらの走行ですが、抜かれだしてからはズルズルと後退していってしまいます。まあ、あきら以外ははつSUGOなのでこんなものでしょう。
セカンドドライバーとして交代し25分(だったかな)の予定で走り出しますが途中で時間延長のサインが、「ふーん」と了解し走り続けたのですが、以後数周(もっと?)の間サインボードの残り走行時間が9分のまま変わらずorz。一体の残り何分なんだーと思いつつ走り続けるとやっと残り時間が減り始めました。
車の方は直線が絶好調で同クラスのマシンにスリップに入られても直線では抜かされません。
逆にこっちが譲った後は直線で抜き返せてしまう(しませんが)くらいです。これはもてぎでは大きな武器になります。ただ、ブレーキのストロークが深く私の体格ではフルブレーキングが厳しい状態でした。
ピットイン後はチェーン交換をしあきらにバトンタッチし残念ながらクラス最下位で終了です。
うじ
あきら
のブログにもレポートがあります。
Posted at 2007/12/01 11:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年11月24日 イイね!

SUGOROKKU前夜

SUGOROKKU前夜本日は練習走行日です。5時に起床しSUGOに向かいます。
9時頃到着し、あきらにセッティングをしてもらってから、うじと走り自分にバトンタッチをしたのですが、2週目の4コーナーでオーバースピードでコースアウトしてしまいました。
エンジンが止まってしまったのですが、ニュートラルに入らずにエンジン始動できずにドナドナになってしまいました。午前はこのせいで終了し、午後から改めて淡々とコースアウトしない様に走行して1日目は終了です。
走行後はオイル交換、タイヤ組み替えをし仙台のうじ実家におじゃまをし宴会に突入です。
よるにはいつもの面子のふくちゃんとあんじも合流です(ほとんど日帰りで仙台に来てくれました、感謝)。
前日の夜には「うちらもやっと学習して前日の深酒はやめるようになったよね」「学習じゃなくて年取っただけでは(笑)」とか話していたのもどこへやら。気づいたら11時半になっていてあわてて就寝です。
Posted at 2007/12/01 10:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「日光サーキットき来ました」
何シテル?   05/02 10:22
もとDC2インテR、RX-8、Mito乗りです。 ND初期型から35周年記念車に乗り換えロードスター生活を継続中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク リアカメラホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:54:33
[マツダ ロードスター] 備忘録 締付けトルク他 自分用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:12:49
ENDLESS MX72 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 05:51:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
35周年記念車にND初期型(2015年8月登録)から乗り換えました。シリアルナンバーは4 ...
その他 その他 その他 その他
GIANT FCR-ZERO 下記使用はカタログスペックです。現在の仕様とは異なります。 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足なのでクロスバイクを購入。 初めてなのでお手頃なR3にしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/8/22に納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation