• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-hideの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2005年9月17日

エアクリーナーボックス隔壁外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアクリーナーボックスを外すためにバッテリーを外します。
正規の方法では工具がないと外せないエアクリーナーボックスですが、こんな裏技があります。
両手でボックスの赤矢印の辺りをエンジン側に向かって押します。
2
するとこのようにボックスがずれます。このままエンジン側に押しながら、上方向に持ち上げることでボックスがはずれます。
Type Sは可変エアインテークの配管があるので注意してください。
3
あとはボックスを開け矢印のプラスネジ2本を外して隔壁を外します。
4
外した後です。
効果はパーツのところにも書きましたが3000~4000rpmまでがトルクアップし街乗りで使う回転域が楽になります。
簡単にできる作業なのでおすすめです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レゾネーターキャンセル

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

ベンチレーションセット交換

難易度: ★★

AUTOEXE Sports Induction Box

難易度:

エアクリーナー交換@249,711km

難易度:

エアクリボックス入替(レゾネーター戻し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年10月17日 9:03
この裏技でエアクリーナーboxを外すときもバッテリーは外したほうが
いいんですか?他の配線、コネクターは抜かないでもOKなんですか?
コメントへの返答
2005年10月17日 9:21
こんにちは。
コネクタは一切はずさないで可能です。
私はバッテリーのケーブルは外さないで作業してます。

あえて言うならType-Sの場合は可変吸気ダクト駆動の負圧パイプに注意してください。
2005年10月17日 14:00
回答ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。
私の8はタイプSですけど可変式エアダクトはエアロ装着時にぶつかってしまうので外しちゃいました。。。おかげで下のトルクが細くなりました。。。それなのであまり気にせず外せますよね??
コメントへの返答
2005年10月17日 23:14
そうですね。後は特に気をつけるところはないですね。
必要なのはある程度の思いっきりかもしれないです。

プロフィール

「日光サーキットき来ました」
何シテル?   05/02 10:22
もとDC2インテR、RX-8、Mito乗りです。 ND初期型から35周年記念車に乗り換えロードスター生活を継続中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク リアカメラホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 05:54:33
[マツダ ロードスター] 備忘録 締付けトルク他 自分用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:12:49
ENDLESS MX72 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 05:51:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
35周年記念車にND初期型(2015年8月登録)から乗り換えました。シリアルナンバーは4 ...
その他 その他 その他 その他
GIANT FCR-ZERO 下記使用はカタログスペックです。現在の仕様とは異なります。 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足なのでクロスバイクを購入。 初めてなのでお手頃なR3にしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/8/22に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation