• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月24日

第9回ロドスタ天国in日光サーキット

第9回ロドスタ天国in日光サーキット ロド天に参加して頂いた皆さま、お手伝い頂いたスタッフの皆さん、日光サーキットの皆さん、昨日はお疲れさまでしたぁ٩(๑❛∀❛๑)۶

天気予報も色々で当日までかなりドキドキ感があったけど、ギリギリセーフ♪

1日遅れたら天国から地獄行きだったじぇ!
ε-(´∀`*)アブナカッタ!



☆さて、皆さんロド天は楽しんで頂けましたでしょうか?

毎年毎年、反省会を繰り返し進化を遂げてきたロドスタ天国ですが、来年はとうとうシリーズ化される事に・・・

サジさんヤル気満々だよ~٩(๑•̀ω•́๑)و



☆そこで来年のシリーズ化にむけて、早速反省会からスタート!

今回のロド天を振り返って、皆さんのご意見を頂ければと思います(・ω・)ノ

①タイスケについて

朝イチは路面の露で滑るのが予想されたので走行スタートを1時間遅らせ、その分でドライバー紹介のアナウンスやジャンケン大会その1、コース完熟歩行を!
走行時間は全クラス全ヒート各10分とし、走り安さとリズム感を重視♪


②パドック割りについて

さじさんが考え抜いた結果です( •̀∀•́ )b


③クラス分け

昨年とは違い車種やカップ分けにこだわらず、エントリー時のベストタイム順とした!

純粋に走りやすさ重視、観る方も速い順でわかり易い♪


と、いう感じでやってみましたが、皆さんご意見をお聞かせくださーい(・ω・)ノ

ジョイ内で出た意見はコチラ↓

・タイヤ粕の清掃は必要?

タイヤ粕が付くとバイブレーション出てタイム落ちるし、掃除が忙しくて、お喋りも出来ないし筋肉痛になるのでは!

・タイヤ粕の出やすい71Rを規制する?

もし規制をしても第2の71Rが出てきて同じ結果になるのでは!

・タイヤをワンメイク化する?

例えばZ2☆にしたとしてら、雨の日はやばいし、Z3出たらどうするの?

・清掃するとなると何を削る?

最低でもコース清掃には30分はかかるはず・・・

・クラス分けはタイム順でOK?

同じ車種同士が良い人もいるのでは!

・スーパーアタック時のタイム隠しは良かった?

イマイチ盛り上がりにかけるのでは!
見えた方が良い人も!

・シリーズ戦のゼッケンは固定化する?

富士チャンみたいに好きなゼッケンを選べたら燃えるのでは!

・パドック割りはサジさんお任せでOK?

タバコの煙が気になる人や独りが良いなどは!

・ジャンケン大会の商品は満足?

もっと豪華にして欲しいじぇ~!


などなど、他にも色々あるはずなので皆で知恵をしぼって、楽しいロド天にしましょう♪
なお、年内にはシリーズ戦の詳細が発表になるかと思いますのでヨロシクです!


☆車種の構成比は!?

A27 B14 C21 D16 計78台

NCが増えてきて、NDがNBを抜いたぁ~(*゚ロ゚)/

☆タイム目隠しの効果!?

下の図で赤いマークがアタックのベスト、目隠しされた方が速い人が多いのは気のせい(*´д`*)ハァハァ♡


☆タイヤの勢力図は!?

コースイン待の時に皆さんの履いてるタイヤを調べてみたじぇ( •̀∀•́ )b


結果はこんな感じに・・・

0.5では80%を占めていたZ2☆が1番少なかった!
上位クラスほど71R他になるね♪

まさに練習は安いZ2☆、タイム狙いなら71R、マニアは鷲Sみたいな(๑و•̀ω•́)و

年明けには鷲のニューバージョンが出る噂だし、来年もタイヤ選び悩むなぁ・・・
(;´・ω・)ウーン・・・タイム、ライフ、ゼンブハイテミル?!

ブログ一覧
Posted at 2016/11/24 21:49:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2016年11月24日 22:06
お疲れ様でした!
初ロド天でしたが、楽しい思い出も苦い思い出も残るターニングポイントになりそうな走行会でした。
今の自分の位置もはっきり分かって、次の1年どう過ごそうかと…。

来年も楽しみにしてます!
コメントへの返答
2016年11月24日 23:56
モモちゃん、お疲れさまぁ(*´︶`)ノ♪
初ロド天堪能出来たかな?

皆さんロド天を目標に一年間走り込んできてるので、真剣勝負なのが良いよね!

先ずは0.5にむけてクルマのリセッティングとドライビングの何処をどう直すか、沢山悩んで考えてみよー!
٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバッテネ!!
2016年11月24日 22:07
お世話になりました^^
「午後の自分の走行時間いつ?」って言う声が例年よりなかったと思います。
走行時間、午後は長く感じ、午前は短く感じました。午前、減衰やエア調整でピットインした車両は特に。
ピット割は、自分のことだけ考えれば仲間内で楽しめ、持ち物も分担してるのもあるので楽でした。あと超早めに行かなきゃって言うのがないので睡眠をより多めに取れたと思います。
タイム隠しは当事者は盛り上がったみたいですが、観戦的には例年の盛り上がる実況でなくって少し残念。個人的には戻ってきたwinnerの車ポンポンして、やったね!って言いたいタイプなの。そのときのドライバーの俺勝ったの!?わーい、みたいな顔が好きw あ、マニアックですみませーん。
コメントへの返答
2016年11月25日 0:08
目隠しは他のイベントで体験してみて、自分は凄ーく集中して走れて何秒出せたのか?!っていうワクワク感があったので実施してみました~٩(๑❛∀❛๑)۶

ですが、クロッテさんの言う通り観ているほうは走っている実感は無いし、平野さんもコメントに困る感じがしてた気が・・・
(ヽ´ω`)トホホ・・

タイム見えたほうが応援している人とドライバーの一体感が出て盛り上がるみたいですね!

貴重なご意見有難うございましたっ┏○ペコッ♪
2016年11月24日 22:35
運営お疲れ様でした。
おかげさまで望外のタイムと結果を出せました

走行枠は今回のが走り安い反面CUP内での立ち位置が分かりにくいかな?
タイヤは・・・71R規制でも良いかな?削ってる人には話しかけにくい
そして路面が汚く拾うと不快
タイム隠しは結局自分のタイムをロガーで見てる人が多い気がする。
コメントへの返答
2016年11月25日 0:21
そうそう、今までは同じ車種だけで競えてたからその中の位置はわかり易かったよね♪

そこがとっても迷った所でもあるのだよ~!
(;´・ω・)ウーン、タイムカシャシュカ…

タイヤの規制もホントに悩みどころ、タイムアタックイベントだから毎年タイムアップしないとつまんないし、かといってライフが短すぎるタイヤではコストが馬鹿にならんし、練習減る分上手にもならんし・・・

目隠しは駄目だったか(ノД`)シクシク
2016年11月25日 0:04
タイヤはワンメイク希望。
今年はこれ!見たいな感じで決めちゃえばいいと思います。
選ぶのは最強タイヤである必要は無いと思います。
で、来期はこれねって初秋くらいに発表しちゃう。
基本的に新型タイヤは避ける(どんなのだか分からんから)。
良さそうなら来期に採用すれば良い。

雨はやる人は何を履いてもやっちゃうと思います(^^;

ロド天の性格からして時間は10分でいいかな。結局タイムでないし。

表示は当事者は自己タイムはロガーで分かっちゃうし、走り終えれば小屋に貼られてるんであまり意味無いような・・・

クラス分けはタイムが近い人の方が走りやすいから良いかな~
クラスを超えて競っていたりもするんで・・・
コメントへの返答
2016年11月25日 0:41
頂きましたん!ワンメイク希望(๑و•̀ω•́)و

ロド天のコンセプト、お金は自分に使って皆で速く上手くなろうにはワンメイクがピッタリなんだよねー♪

個人的には今あるタイヤなら鷲Sがいいかな!

71R、Z2☆と比べて1番ロングライフだから沢山練習出来るし、きちんとタイヤを温める必要もあるのでタイヤのグリップを感じるセンサーも育つし、斜めのグリップ良いから流れても踏んでいけてめっちゃ楽しいじぇ( •̀∀•́ )b

ただコスト重視なら通販で安く買えるZ2☆、縦横バランスは1番良くコントロール性抜群かなぁ(*´∀`)♪

が、しかーし雨が降ったら71R以外終了~!
( ºωº )チーン…マセデツウカンシタヨ

いずれにせよ、ワンメイクは責任重大なので、非常に悩むところだね・・・

(´ー`*)ウンウン、目隠しは辞めるよwww
2016年11月25日 1:04
ロド天お疲れ様でした(^^)
目標の42.5秒には届きませんでしたがお陰様でベストタイム出ました!

タイヤはワンメイクがいいですね!
z2星は減ると食わないっていう話なのでちょっと高くてもグッドイヤーがいいのかなーと思います。

0.5は日光までの路面コンディション次第ではたどり着かない可能性もあるので参加は検討中ですがまたよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2016年11月25日 1:36
TKGさーん、遠方よりご参加有難うございましたっ!
ベスト更新(*´∀`)オメデトウー♪

確かに鷲Sは初めから最後までしっかりタイムが出るし、日光のスポーツ走行でも温まりさえすれば20ラップ安定して走れるので練習には最適ですよね!

対してZ2☆はタイヤの性格がちょうど71Rと鷲Sの中間に位置してましたね!

ライフ→鷲→Z2→71
グリップ縦→71→Z2→鷲
グリップ横→鷲→Z2→71

71Rは縦が凄いのでバネレートや減衰を上げる方向でしかも、斜めがすっぽ抜けグリドリするにはつまらんタイヤでしたが雨は最強・・・ウンコモネw

イベントは雨もあるので、そこが迷い所なんですよ~(;´・ω・)
2016年11月25日 6:30
お疲れさまでした!
そしてありがとうございました(о´∀`о)

〜以下個人的な意見です(笑)〜
タイヤの規制は必要だと思いますね…
僕はやりませんでしたがやすりで削ったりは合間の会話時間がなくなっちゃいますしね(;・∀・)
それとバネレートあげたくなるし、それにあわせて減衰の仕様変更したくなります(←今まさにw)

楽しく走るタイヤではないと思うので程よいので固定お願いします(笑)
個人的な好みと価格を考えるとZ2☆がいいなぁ(о´∀`о)

あと最後の電光掲示板消灯はロガーで表示している人との差になっちゃうかなーというのが感想です(;・∀・)
タイム見えたから速くなるわけではないですが盛り上がりの観点からも消す必要はないかなと💦


そんな感じですが今年も楽しい時間をありがとうございました!
さらに進化するロド天楽しみにしてます!!
コメントへの返答
2016年11月25日 8:54
リュウ君、お疲れさまぁ(*´︶`)ノ♪

貴重なご意見有難うございます┏○ペコリン

去年は71R規制していたので、タイヤ粕掃除している人も極わずか、空き時間には楽しいロド談義で賑わっていた様子だったよね(・ω・)ノ

ハイグリップ化の波は来年も加速していくはず(86レースの流れが反映されている?!)なので、タイヤ粕問題は今より酷くなる一方だし、路面を清掃したとしてもコミュニケーションする時間は失われる方向かぁ・・・

ワンメイク化となると、タイヤの選択に悩むなぁ~!
(;´・ω・)ウーン,カミガヌケル-w

タイム目隠しは辞めよう( ºωº )チーン…
2016年11月25日 8:36
確かにタイヤは難しいですよねぇ
削って疲れるとかカスが着くのはどのタイヤでも一緒だと思うんですよね。
出っ歯禁止にしたみたいに9時から16時までタイヤ削り禁止にすれば良いんじゃ無いですか?
それは加工だよって。ただ帰りの道中ブルブルするのが気持ち悪いからやりたいけど(笑)
コメントへの返答
2016年11月25日 9:16
「貴方のタイヤ粕落とします!1本500円」
みたいなのやったら流行るかもね(・ω・)ノ

この間の2515の後、NDのデモ車のタイヤを見て愕然(;゚Д゚)!

4本ともタイヤ全周に満遍なく粕で覆われているのを見て、ホイールだけ綺麗に洗って元に戻しちゃったよ!
(ヾノ・ω・`)ムリムリ、ジブンデヤリナハレ…

この重労働をとるか、タイムをとるか!

もう少し皆の意見を聞いて決めたいと思うので、ヨロシクだじぇ( •̀∀•́ )b


2016年11月25日 12:26
お疲れ様です。

二本目後、シバタさんのタイヤ見たら、あんましうんこが酷いんで、ワカさんにヤスリとちり取り借りて削り始めたけど、フロントだけやって「めんどくせー、やーめた、このタイヤ嫌い!!」

だってさww

もう二度と履かないだろうね。。
コメントへの返答
2016年11月25日 13:29
おんたまさん、お疲れっすぅ(*´︶`)ノ♪

う〇こ取りは、コツを知らないと伸びるだけで剥がれないので余計に疲れちゃいますよね!

来年発売される各メーカーのフラッグシップラジアルは、きっとこういうのが当たり前になる気が・・・
(ヽ´ω`)タイムハオカネデカウジダイ

う〇こが少ないハイグリップ希望だじぇ(・ω・)ノ
2016年11月25日 12:45
運営 お疲れ様でした

初参戦で楽しんで来ましたジャイアンです(^^)


タイヤのワンメイクは有りですね

アタック2の目隠しも有りだと思う(ロガーは使わないようにしないと なんだけど)


4点ハーネス取り付けてTCSもカットして走れたので45秒台に入りました\(^^)/

クラスはタイム順が良いです(スッゲ走りやすかった)


また参戦しますのでヨロシクでーす‼
コメントへの返答
2016年11月25日 13:39
ジャイアンさん、初ロド天ご参加有難うございましたぁ♪

タイムアップおめでとう(*'∇')/゚・:*【祝】

ワンメイク化は反対意見もありますので、慎重に検討を進めているところです!

あ!タイム目隠し賛成はじめてっす♪

でも今のところ、僕とジャイアンさんの2人きりなので次回はボツの予感(ノД`)シクシク

タイム順のクラス分けは好評なので、今後は定番化すると思います!

また次回のご参加お待ちしております┏○ペコッ♪

2016年11月25日 17:02
明日行くつもりだったが、行け無くなりそうなので肝心な事だけ言っときます!

何が1番の問題か?は、色んな方の動画を見ると一目瞭然で、車1台分のライン上だけ路面状況が良く、その回りはタイヤ粕だらけで、黒くなってるから!

この状態でのタイムアタックはアウトラップ入れて本当に3周位しか出来ない!
クーリングして、時間内に再アタックはタイヤ粕が付き不可能!
その他は皆さんの言っている事と同じ意見です。

皆さんが71R使う様に成ってから、ミニサーキットで同じ事が起きているはず!

タイムアタックイベントなので、1番の問題点だと思うよ・・・・・

もっと色々と有るけど、今度JOYに行った時に!
コメントへの返答
2016年11月25日 19:01
ワカさん、日光お疲れさまでしたぁ(*´∀`)♪

71Rを解禁したらこのあり様、こんなにタイヤ粕出るなんて予想外でしたヾ(・ω・`;)ノ

コース清掃の必要性を予見出来なかったのはホントにごめんなさい┏〇ペコリ

ワカさん来れないなら僕が伺いますけど?

飯でもどうですかΨ( 'ч'♡ )
2016年11月25日 17:20
・タイヤはワンメイク
1ランク落ちたタイヤで。
削る削らないは、狙うヤツはやるので多分無理。

あと、通う店絡みで文句を言うヤツが出てくるはずだから、『イヤなら出るな精神で。』

・ゼッケンは通しの方が良い。
とりあえず、今回のロド天の順位で2017はスタート。
そうすると、2018は『栄光のゼッケン1』を狙えて盛り上がれる。

富士みたいに『好きな番号』じゃ冷めますね。面白くない。

・タイム表示
タイム出て、いきなりクリーングするヤツが居なくて良さそうですけど?

・コースイン
前ヒート速いヤツ順しか無いですね。目隠しで走ってれば、全周クリア取れるはず。
コメントへの返答
2016年11月25日 19:11
おー! ゴッチャン貴重なご意見有難うさん( •̀∀•́ )b

1ランク落ちとは..ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ!

ゼッケンは速い順だと皆で盛り上がりそうな予感
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……

まあ、毎年この時期はこのネタだよね!!

2016年11月25日 19:35
ワンランク落とせば、「いつのロット」って争いも消えそう。
あと安いだろうし。

あとは71Rの時みたいなトラブルですね。
コロコロ変わるのは出場者なら嫌な気持ちになります。
コメントへの返答
2016年11月25日 20:05
確かに冬コン夏コンとかめんどくさいわぁ・・・
ㄟ( ・ө・ )ㄏラジアルナノニネ-!




2016年11月25日 20:44
目隠しが猛烈にイヤです~(´・ω・)
さっきまでと事態が変化すると対応力がないって人もいるような気が…それは僕だけどw
初めて見たうちの母ちゃんも最終ヒートよう解らんかったと申してましたし

個人的には午後に半分に分けなくてもクリアは取れると思うから、コース清掃してもらいたいかなあ
コメントへの返答
2016年11月25日 23:22
目隠し楽しかったんだけどなぁ~(;´・ω・)
ちと、マニア向けすぎたかもwww

来年は母ちゃんにも解るように、終日電光掲示板にはタイム表示するじぇ( •̀∀•́ )b

(;・∀・)アノネー、ツヨポン?
貴方は大丈夫でも他の人が良いとは限らないのぉ!

まあ、コース清掃はすでに入れる段取りしたから、ツヨポンに清掃車乗らしたるわ~♪
2016年11月26日 7:08
運営お疲れ様でした(・∀・)

銘柄縛りは任せます。が、チームでタイヤ削りやってる所と一個人でやってヘロヘロに疲れてる人の差があるとか馬鹿馬鹿しくてもう。
ホイールのリム幅もNでは規制していただきたいです。

まぁどっちにしろ排気量とか違ったりイコールコンディションとか結局無いと身に沁みましたので僕は来季からはエンジョイクラスか不参加の方向で。

考えるとS-SPEC…じゃない無印のEAGLE RS-Sportってバランス取れた名タイヤだったねぇ。

今までお世話になりました。ありがとうございました。<(=_ _)>
コメントへの返答
2016年11月26日 10:19
タヌさん、お疲れさまでしたぁ(*´︶`)ノ♪

来年は粕落としする必要のないタイヤを選択したいと思案中、リム幅は検討にいれますね!

イコールの件ですがロド天はかなり良い方かと、これ以上を求めると富士チャンのようなJAF戦スペックに・・・

タイヤをワンメイク化する事でパワーがあっても難しいし、むしろ軽量化が生きてくるのですよ( •̀∀•́ )b

また来年もヨロシクだじぇ┏〇ペコリン♡
2016年11月26日 23:56
としさんお疲れ様でした〜
直前にやってもらったアライメント変更で予想どおり車の動きが全く変わり、一日かけてひたすらそれに慣れる…という感じでしたがタイムでちゃってびっくり(´∀`*) 弱アンダーは踏めるってこういうことかあと実感中です。

来年のレギュレーションについては僕は細かい部分はとくに。
ただ、純正装着サイズにこだわった今のカップというくくり自体は、ロードスターという車を選んで走る楽しさを知って、維持やパーツやチューニングの安さからちょっと車をいじって楽しんでいる…そういう多くのロードスター乗りが何かのきっかけでサーキット遊びを始めた時に、参戦する為のコスト・ハードルがとても低いというのがすごく魅力的なのだと思います。

パーティレースはメーカーからすればもっともハードルの低いカテゴリーかもしれませんが、NR-Aを買ってないとアウト。買ってても弄ったものはノーマル戻し。その他の本気のタイムアタックイベント等は車もタイヤも人間も本気でないと無理。タイヤサイズしばりのロド天ルールは、「ストリートメインで好きにロードスターを楽しんでいた人がサーキット遊びを始めた時に一番参加しやすい位置」にあると思うんですね。

経験豊富な方や何年も参加されている方も含めて、この「参加しやすくて目標にしやすい」という基本の部分を大事にして、長く続くイベントになるといいなあと思います。

そういう意味だと、カップ以外に走行枠で表彰があったり、申込みトップが表彰されたりするのはすごくいいと思いますね。他の走行会で「ベストタイム出した人は全員表彰」なんてのもありました。

タイヤの話も、専門的な議論より、価格とか持ちとか、お金のない若い人でも負担がないものが良いのかなあと思います。

意見を聞いていただけるのはとても嬉しいですが、参加者や経験者はどうしても「自分がもっと楽しむためにこうしたい」と考えます。それ自体は悪いことではないし、実際にイベントを魅力的にしたりもするんですけど、時々「原点」を振り返るのも大事かなあと思います(´∀`*)

コメントへの返答
2016年11月27日 0:13
モツさん、ベスト更新おめでとう♪ ヽ(`・ω・´)ノ イェ-イ!!

来年のロド天は原点回帰の年になるかと!

今月中には詳細を発表するとサジさんが言ってましたので、来年もご参加お待ちしてまーす
(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆

プロフィール

「真夏の昼間のC2トンネル渋滞で終わったじぇ~🥵ハアハァ💦 ファンは正常なので、サーモと水温センサー点検せねばっ👨‍🔧」
何シテル?   08/18 14:07
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation