• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月05日

NDコンプレッサー2度目のブロー!

NDコンプレッサー2度目のブロー! 前回から僅か14ヶ月で2度目のコンプレッサーがブロー😭ハヤスギー!

根本的には同じ壊れ方「電磁クラッチのバックプレートのスポットが剥がれて、空回りしてハーネス切断✄」という流れさね!

前と違うのは本体のブラケットは無事だったけど、高圧パイプを支えるアルミのステーが折れていたのだ💦

同じモノ付けても意味無いので厚さ3㍉のスチール製に交換しておいたじぇ!

次いでにステーの取り回しも変えておいた、取説通りだとパワステホースに干渉してしまうのだ😖チャント、ツクロ!

今回は新品コンプレッサー勿体ないのでリビルト品に交換、コレでまた一年で壊れたら「NDコンプレッサー移設キットは辞めて、マルハそんのNBエアコンキットにしよっと🧐」

さて、来週は年一の鈴鹿遠征なので先に直せて良かったよ😉ギャクニネ!

メンテ次いでに「カズちゃんに指摘されたドラポジ変更」、間瀬走った時にブレーキペダル近すぎてコントロールしずらかったので、一コマ下げたら手が少し遠かったのよ💦バレテルーw

今回は背もたれを一コマ起こしてステアリングとの距離を最適化しておいた!

サジさんのRFも直前にメンテ頼まれるの嫌なので「先にフルメンテ&アライメント変更」

車重も助手席外してガソリン半分の状態で測定☝

ちなみに2台ともAD09ネオバ履いてパッドもWINMAX、違いはパッドの種類。

「NA8CのAC1」=「RFのAP3」

てな感じに組むとほぼ同じブレーキフィーリングになるのさっ😎

俺のと70㌔しか変わらんとわ、案外RF軽いじゃんね🚗³₃

日光でドライブした感覚だと「曲がる止まるはほぼ同じ、加速力はプラス30馬力」ってとこやね🤔ウラヤマシィ!

オイラのロドを2リッター化したら、クリソツになりそうw
ブログ一覧
Posted at 2022/12/05 20:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年12月5日 21:05
もうすぐNDのコンプレッサーはじめエアコン一式をNAに移植する予定ですが、読む限りやめた方がよいのでしょうか?
コメントへの返答
2022年12月6日 12:05
僕は「NDコンプレッサーコンバージョンキット」を女医で売って良いものか?という答えを出す為にロングランテストをしております☝

ことの流れは僕のブログに書いてありますので、買う買わないはご自分で判断してくださいなっ💁‍♂️

僕の使い方はかなりハードなのですが、各メーカーの耐久テストにはもってこいです!

これまで色々試して来ましたが、どこもろくなテストはしていない様子ですね😂ザンネンナガラ

プロフィール

「真夏の昼間のC2トンネル渋滞で終わったじぇ~🥵ハアハァ💦 ファンは正常なので、サーモと水温センサー点検せねばっ👨‍🔧」
何シテル?   08/18 14:07
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation