• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

エアクリ外しの効果は?!

エアクリ外しの効果は?!前回のマフラー交換では音色意外大きな変化が感じられなかったので、ちまたで良く聞くエアクリ外しをテストしてみたっす。

はたしてパワーアップが体感できるレベルなのか・・・

結果は微妙な感じで体感ではあまり変化が感じられなかったけど、空燃比が12後半から13前半に変化していた。

ということで燃調を見直してみると、すこし速くなったような気がしてきたぁ~!


ついでに点火時期を上げて、バルタイも107-107に変更してテスト続行。

以前はアイドリングが安定しなくて諦めたバルタイも、アイドルアジャストスクリュー調整とAACを再学習させたら、ほとんどバラつかなくなった(詰めが甘かっただけじゃーん♪)

そして、エアクリ外しは効果がイマイチだったので元に戻して再びテストコースへGO!



おぉー! 体感的にも明らかな変化が!!
中間から上まで明らかに一回り速くなってる~♪

マップを確認してみると赤字に反転している部分のエアフロ電圧がアップしているのがわかる。
5000~7000までの伸びがさらにアップしたので楽しくなってきたぁ~(^0^)/

2月の走り初めまでにもっと煮詰めるぞぉ!




Posted at 2015/01/13 22:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年12月26日 イイね!

マフラーテスト(2寸管ハーフ50パイvsイノベーション54パイ)

マフラーテスト(2寸管ハーフ50パイvsイノベーション54パイ)マフラー選びは難しいのだ!

音色とパワーと見た目が一致するのが一番なんだけど、なかなかうまくいかないみたい・・・





今回テストしたのは、女医のイノベーション54パイ(現行品は57パイ)、タイコは円柱ストレートでエンドの斜めカットがカッコイイ、音色は図太い低音系♪
(スクサンマジックで、タイコがピッカピカで眩しいくらい)


それと、ステージの2寸管ハーフSPL、タイコは楕円隔壁で見た目はノーマル風味、音色は軽く乾いた感じでこっちも捨てがたい!
(使い込んだせいか、アクセルオフ時にビビリ音がする様に・・・)

テストは場所とギア(3速)と吸気温度(約15℃)を合わせて行った(実走にて)

結果をいつものマップで確認すると・・・(赤線がイノベーション、緑マスが2寸管)
アレレ(;^▽^)/ ちょっぴりだけど2寸管ハーフの方が下からフラットで上まで回る感じじゃーん?!

イノベーションのが太いからもっと上が伸びるハズなのに、何故だぁ???
見た目と音の太さは良いのになぁ(´_`。)

共に6500回転辺りから頭うちになるんだよねぇ~

バルタイが悪いのか、エンジンがヘタレなのか(約12万キロ)、ノーマルのエアクリボックス邪魔してるのか、エアフロ自体の抵抗なのか・・・

まあ、一つ一つ変えながらテストを継続するっきゃないかなっ┐(´ー`)┌

うーん、こうなると富士チャン組で好評のイノベーション57パイもテストしてみたくなってきたぁ♪

次回はバルタイ変えてみるなりよぉ~(^0^)/


Posted at 2014/12/26 23:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年12月20日 イイね!

リアナックルピロ、NMBにグレードアップ!

リアナックルピロ、NMBにグレードアップ!ピロ入荷なり~!

今回はスタンダードなNTN製から、お高級なNMB製に
グレードアーップ♪

一個5千円のを左右分で一諭吉、生活費を削って奮発っすぅ。


フルピロ化して初めにガタがきたのがココ!
リアナックルのアッパーアームの左側、キャンバー方向にコンマ1~2くらいな感じ。

ちなみに、この部分は2013年6月にピロ化してから約1年半経過。
その間サーキット走行は15,6回くらいかなっ?
今後、縁石はやさしく乗るように気を付けなくっちゃぁ・・・(汗)



右側にはガタは無かったけど、結構スカスカだったのでついでに交換してみたっす。

交換はとっても簡単、この部分のピロはJOYのアッパーアームセットに付属していて
ケース自体は二分割のねじ込み式なので、左周りにクルクルするとスコッと外れるのです。



そしたら、スナップリングを外して軽~くトントンすると、中からポロッとピロがこんにちわ♪
ガタったピロは手でクルクル回るし、振るとカタカタ音が・・・

新品NMBは、もちろん振っても鳴らないし、かなり力を入れないと動かないくらいの節度感。
なんかいい感じぃ~(*´▽`*)=3



そして、プレスでやさし~く挿入してあげれば、あとは各部を元にもどして完成。
今度は長持ちしてねぇ、大事にするからさぁ♪

再びロングランテスト継続、次はどこにガタくるのでしょうかぁ!?



オマケ作業

あんまり上が回らないのでマフラーを2寸管ハーフに戻してみたけど、7000以上は変化なし・・・
試しにバルタイを「110-110」に変えてみたっす。
明日の首都高でチェックなり(^0^)/

Posted at 2014/12/21 00:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年11月26日 イイね!

マツスピLSD O/H

マツスピLSD O/H先日ゲットしたマツスピLSD。
イニシャルを測ったら約2キロだったぁ!
反対のタイヤを押さえても回るくらいの弱さっすね。

テスト中のクスコはバキバキの部類に入るので、その中間を狙うことに決めた♪
5~6キロになればOKっす。


早速、分解して各パーツを綺麗に洗浄、すべてのディスクの厚さを計測してみる。
フムフム、案外減ってる様子だなぁ~!

相変わらず予算も少ないので、まずはその中の薄い二枚とスプリングディスクを新品に交換。
その結果を元に、どうするか決めるはずが・・・?!



超ラッキー?!
いきなり目標値になっちゃったぁ(^0^)/
あ~あ、もっと弄りたかったのにぃ~www

予想外の展開だったけど安く仕上がるから良しとするかっ♪

ケースとカバーを綺麗に塗装したので、残りの作業は明日の朝にでも早起きできたら・・・



まぁ、急いだところで走りに行く時間が無さげなんだけどねぇ(´・ω・`)
年内はクルマ弄りに専念する形になりそう・・・

Posted at 2014/11/26 23:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年11月16日 イイね!

クスコLSD、女医流チューニング♪

クスコLSD、女医流チューニング♪みなさんロド天の準備に余念が無い様子ですが、
オイラは一足先に来年のR1GPの準備開始っす♪

まずは、以前から気になって仕方がなかったLSDから。

マツスピが良いのは当たり前、なのに廃盤。
残るLSDの大半はおそらくクスコRSかMZ?!


新規のNA、NBユーザーなら「JFSP」のLSDで解決なんだけど、すでにクスコを入れちゃって、そのバキバキ感や、アクセルオンオフでの急な挙動変動に困ってる人も多いはずぅ・・・

女医では以前からクスコのLSDチューンを行ってきましたが、なかなかマツスピの様なフィーリングにはならずじまい。

と、諦めかけたその時!!
N師匠から一言「お~いトシ、クスコのLSDチューニングしたやつ試しに付けてくんねーかぁ♪」

その言葉、待ってましたぁ(^0^)/
ちょーどリフトが空いていたので、ソッコー作業に入るっす。


作業しながらあることに気付く!
そうだっ、リアのスプリングもついでに換えちまうっぺ♪

前回の馬瀬サーキットまではフロントのみ「カヤバ」、日光でも馬瀬でも良いフィーリングだったので
リア用も買っておいたっすぅ。

ラーナちゃんお世話になりましたぁ~(シバチャン号みたいなオレンジが好きだったんだけど・・・)
しっかしカヤバのバネは軽いよねぇー(関心)

N師匠やスクさんに手伝ってもらったので、あっという間に交換完了(感謝!)

さっそく、街乗りのフィーリングをテストしにいつものテストコースへGO♪

まずは、交差点を鋭角に曲がり「バキバキ感のチェック」
それから2速全開の緩いS時での「アクセルオンオフ時の挙動変動チェック」

ムムムッ、このフィーリングは!!!
「新感覚! チャンプとだっちのNBとおんなじやぁ~♪」(彦摩呂風)

これなら、クスコユーザーを救えるかもぉ~(^0^)/

つづく






Posted at 2014/11/16 00:09:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロド | 日記

プロフィール

「今日はレブ取材だじぇ~👀📸 デモカーはオレンジ🧡号になったのだ✌️」
何シテル?   08/26 11:54
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation