• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

205カップも熱いぞ♪

205カップも熱いぞ♪今年のロド天は各クラス見どころ満載っす♪

185はさらに変態度がアップした感じ!
195も誰が総合持ってくか混戦状態!!
そして何気にNCの205カップが熱い予感!!!

去年は参加者だったので自分の事で精いっぱい、今年は一人ひとりの参加者に注目。
客観視できるので違った感じで楽しみっす(^0^)/

女医に入って初めてM君に知り合うも、去年イケイケすぎちゃってやらかしたなんて聞いてビックリ!
普段はとっても物静かな感じなのに、乗ると豹変するタイプだったのねっ♪

先日の日光ではついに40.7秒を記録、女医でインカーを観たらシフトミスしてるし・・・(笑)
はたして、「市兄のV3を阻止するのは誰だぁー!」的な。 

将来、NCに乗ることがあるかもしれない!
それなら速い車を参考にしておこうと、タイヤサイズ、トレッド、車高、バネレート他をメモ~(*^-^*)ゞ
そして驚いたのがコーナーウェイトの結果!!!

本人いわく、走りこんでクルマの挙動を感じながら弄っただけらしいので驚きっ!
クロスが50パーなんて、まじスッゲー(゚∀゚)ノ
M君恐るべし・・・

と、こんな感じでみんな頑張ってるのを観てると、ホント走れないのが残念無念(TOT)
みなさん応援してますので、め一杯楽しんでくださいねっ♪

晴れろー、オリャー(/ 'o')/ミ
Posted at 2014/11/13 00:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年10月28日 イイね!

イノベーションマフラー54パイ、テスト♪ つづきぃ~(^0^)/

イノベーションマフラー54パイ、テスト♪ つづきぃ~(^0^)/先日取り付けたイノベーションマフラー54パイ中古、
どんくらいパワーアップしたのかテストしてみたが・・・

アレレ? 6500回転以上が回らない!?

なんか触媒が付いてる様な感じ、下からモリモリなのは
いいけど上が回らないのはつまらーん(ToT)
しかも、静かすぎる・・・まさかのデチューン?!

原因は、一体なんなーん!
スクさんに相談したら、「1ピース目が60パイなので上で抵抗になっているのでは?」

なるほどぉ~、やっぱりメガホンじゃないとダメなのねぇ・・・
という事で、1ピース目を50パイに改造することに!(思い立ったら即実行なり)

まずはフランジをぶった切り、サンダーで削って古いパイプを排除。

仮付けして適正な長さに切ったパイプとフランジを合体!

久々のTig溶接に手がプルプル(笑)

こんな感じで改造完了♪

1ピース目が50パイ、2ピース目が54パイのメガホン構造出来上がり~!

ここでいったんエンジン始動・・・
やっぱり、静かすぎてつまらーん!(2寸管ハーフって、バランス良かったんだぁ)

よって触ストをチェーンジ。
うん、なんとかギリオッケー?!(まだ、イノベーションが育ってないかもぉ)
音色は、かなり低音重視な感じでブボー音が目立つ・・・

早くイノベーションが育つのを期待して走行テストへ出発!

吸気温度はいつもの30度にて計測した結果、上が綺麗に回る様になったぁ♪
やっぱこうでなくっちゃねっ(^0^)/

さっすがスクさん、ホント引出しが豊富。(まだまだ、いっぱい有りそうな予感!)
的確なアドバイスに感謝っすぅ♪

いまさらだけど、マフラー選びって難しいなぁ(笑)


Posted at 2014/10/29 00:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年10月18日 イイね!

ジョイサウンド♪

ジョイサウンド♪ジョイサウンドっていってもカラオケじゃないのでーす!

さよなら~ステージさん(2寸管ハーフ)、待ってたよぉ~女医さん(イノベーション)的な♪

そうです、ついにパンダ弟号にふさわしいマフラーが落ちてきたのでーす(^0^)/


ステージのマフラーと言えば「2寸管、60パイ」ですが、僕のに付いていたのはジェントルな「2寸管ハーフ、50パイ」

アイドリングではノーマルと同等の静粛性、ひとたびスロットルを開ければ甲高めの軽~い音が高回転まで響く良いマフラーでしたが・・・
サーキットで酷使したのが原因なのか、最近はタイコの中からビビリー音が酷くなる傾向に(T0T)

次はサクラム管かなぁ~なんて夢を抱いていたところに、彗星のごとく落ちてきたのがコレ!

今迄、「えっ、君? どこのマフラー付けてんのぉ!」って聞かれると、ドキッってしてたけど
これからは、胸を張って答えちゃうよぉ~(*^ー゚)ノ

「女医の、イノベーションマフラーやぁ♪」ってね。

見た目の良さも性能のうち?
斜め横からのアングルもバッチリじゃーん、カッコエェ~(*´∀`*)/

それにしても、中古とは思えない輝き!(スクさんに感謝)

まさに、イリュージョーンヽ(゚∀゚)ノ ワンダッフォー♪


走りの方はこれから、ワケあってパンダ弟号はリフトアップ中・・・(クールポコ的な感じ、反省!)

あぁ、速く走らせてみたーい。
Posted at 2014/10/18 09:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年10月09日 イイね!

バルタイに迷う!

バルタイに迷う!とりあえずEXカム流用してから9種類のバルタイを試してみた♪

IN104~122、EX111固定を4種類、
IN106~115、EX115固定を3種類、
その他オーバーラップ35°を2種類!

吸気温度を30℃に固定(結構大変なのよ)

なるべく同じ日にやらないと体感が変わるので、途中のスタンドでゴニョゴニョしたり(笑)

それにしても、4号バイパスはガソリンが安くハイオク162円!
なのに都筑は172円(横浜、高っけ~!)

バルタイをいじくり回してるうちに段々傾向が掴めてきたぞ。
俺のクルマの場合、オーバーラップ30°くらいが下から上までバランスよく回る!
いろいろ考えたあげく、110-111か106-115の2択まで絞れたが迷うなぁ・・・
この2つの間あたりに答えがあるような気がするが、もうテストする時間がない。


よし、これに決めたぁ~(^0^)/

EX側いじると点火時期合わせるの面倒だから、106-115にしとくっぺ♪

こんな時にシャシダイがあれば一目瞭然なんだけどね!
いつかどこかでパワーチェックしてみよっと。
Posted at 2014/10/09 01:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年09月30日 イイね!

ストレートパイプ変更

ストレートパイプ変更最近マフラーの音色が少々下品になってきたとのご指摘が・・・

ステージさんの2寸管ハーフとヤフオクストレートパイプの組み合わせが絶品!


だったんですが、去年ハイペースでサーキット走行したせいなのか太鼓の中からビリビリ音が発生。

スロットル閉じるたびに、「ンー、ガラガラゴォー!」って感じです(T0T)
一気にポンコツレベルが上昇(捨てちゃうぞぉ~!)

そんな時に落ちてきたのが、コレ♪


スクさん「おぅ、いいもん転がってんぞぉ!」
と、使ってもよ~し的なお言葉を頂きましたぁ(アリガタヤー!)


早速テスト走行へ、第三京浜をひとっ走りしてみたら、「う~ん、デリシャス!?」
えっ、マジっ、こんな変わるの?

ちょっぴり、サクラム管に近づいた気がするのは気のせい・・・(*^-^*)ゞ

お上品な音色になったとさ。

でわ、解散♪
Posted at 2014/09/30 22:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド | 日記

プロフィール

「今日はレブ取材だじぇ~👀📸 デモカーはオレンジ🧡号になったのだ✌️」
何シテル?   08/26 11:54
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation