• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

パッド&ローター交換

パッド&ローター交換以前使っていたのはコレ!
純正ローターに、パッドはフロントが「アクレF700C」、リアが「F800C」

185の鷲とのマッチングは◎、だったんですが!?
タイムが上がるにつれ、ストレートエンドのブレーキングに不安要素が・・・


次回は間瀬の運動会ということで、サジさんオススメの「アクレZZC」を装着なり~♪


同時にローターも交換、純正からブレンボへ(軽井沢でゲット!)
自身初のスリット入りで見た目もレーシー♪



取り付け後、街乗りテストを兼ねて介一屋へGO~!
腹が減りすぎていたので、写メるのを忘れて完食しちゃったよ(爆)



初期慣らしはごっちゃんが担当(リアもサイドを使って完璧)、ドライバーチェンジして初めの信号で(驚)
止まるぅ~、止まりすぎるぅ~!

これは「F800C」以上の可能性が・・・
心配なのはハナレ具合、コレが良くないとターンインが決まらないからねっ!

残りのブレーキテストは交通安全週間が終わったら開始予定っす(^0^)/
Posted at 2014/09/24 00:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年09月21日 イイね!

サーキットの後は?!

サーキットの後は?!サーキットの後は、もちろん洗車っす♪

タイヤカスや、ブレーキダストで真っ黒けっけなホイールも綺麗にお掃除。

ついでにタイヤハウスや、足回りも高圧洗浄してすっきり~(^0^)/


ついでにダンパーもちょっとバージョンアップ!

ジェフスピードステッカーをペタリッ♪


かなりステッカーが浮いてる感じが・・・
ま、いっかぁ(笑)
Posted at 2014/09/21 13:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年09月13日 イイね!

リアタイヤ交換

リアタイヤ交換半年前に交換したイーグルRSスポーツ、前回は4輪均等に摩耗したんですが今回は左リアの消耗が激しく、運動会に照準を合わせて変えちゃいましたっ♪

来年ニューモデルが出るとの噂なのでリアのみで我慢、
2515が楽しみなり~!



そうそう、外したタイヤと新品をサンドイッチに並べると・・・
けっこう外径違うんだぁ、どおりでアクセルのオン、オフで振られるわけだよぉ(納得)


それにしても、このホイールは軽い!
もうワンセット、黒が欲しいなぁ・・・
Posted at 2014/09/13 22:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年09月11日 イイね!

バルタイ変更によるフィーリングの変化(EXカム流用編)

バルタイ変更によるフィーリングの変化(EXカム流用編)EXカム流用した結果、フィーリングはどう変化したか?

今日までに、5パターンを試してみた!

ノーマルカム時に抜群に良かったバルタイ「108-107」
これは、2000~5500までのトルク感、レスポンスは最高、6500以上は惰性だけどね。


マップを読んだ軌跡はこんな感じで、下に行くほどエアフロ電圧が高い。
吸気温度は約30℃に固定してテストを行った!(温度差は、写メるタイミングで上がっただけ)
(ノーマルカム233、108-107 オーバーラップ27)


ということでEXカム流用時に、まずは同じバルタイを試してみた!
(EXカム250 108-107 オーバーラップ36)

マップを見ると3750~5250が遅くなって、6250以上が速くなった感じだが、
オーバーラップが増えたせいで、アイドリングはかなりバラつく(サイドポートみたいに、デレッデレッ!)
2000までは空燃比も16.5くらいまで薄くなった。
まあ、同じバルタイでもカム角やリフト量が違うので当たり前かっ(笑)
どっかんターボみたいで乗りずらいので却下!



この後は、EX側を111に固定し、IN側のみバルタイを変更して変化を見ることに!
オーバーラップを揃えた時(EX250 104-111 オーバーラップ36)

かなり下が良くなったけど、アイドリングは相変わらず。
これも却下、オーバーラップ36は無理っぽい!



次は、オーバーラップを27(ノーマルカムで良かったので!)で揃えた時
(EX250 112-111 オーバーラップ27)
 
アイドリングのバラつきはノーマルカム時とそっくりに!
さらに下が良くなったが、4750~5000のトルク感が薄い、上は6500~7000までが良い感じ♪



次は、5度遅らせたパターン(EX250 117-111 オーバーラップ22)

アイドリングのバラつきはほぼ解消、下から4000くらいまではバッチリだけど、
4500~4750辺りがイマイチ、上は先ほどと同じ感じ!
さっきよりはかなり乗りやすい♪



最後は、インテーク側の調整幅めいっぱい遅らせた(EX250 123-111 オーバーラップ16)

アイドリングは超安定(あたりまえぇ~)、中間の4500~5000がイマイチだが、
高回転の7000以上は抜群に良かったのは意外な結果?!
なんと、今年の1月(吸気温度10℃以内)と同じところまで読んでるじゃ~ん(驚)
3速、4速の高回転の伸びは気持ちいい~♪(まったくタレないよぉ)

さっきのと、コレとの間に良さげなバルタイが隠れている予感がするが・・・
とりあえず次は、EX側のバルタイを何パターンか試してみるとしよう!
レッツチャレンジ(^0^)/







Posted at 2014/09/12 00:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年09月10日 イイね!

2515の準備

2515の準備今夜は、来週の2515の準備なり!

早め早めのメンテナンスが大切、ギリギリでやると大抵ミスるので(笑)





まずは、現在テスト中のMTオイル(90番シングル)がイマイチ?!
なので2度目のサーキットテストは諦め、
女医でブレイク中の「モティーズ403ニューバージョン」を急遽投入することに♪


90番シングルを抜いてみると・・・(日光を70ラップ、街乗り~首都高を約1000キロ走行)
若干、以前入っていたオメガの赤みがかった感じのオイルが出てきたが、特に焼けた匂いなどは感じられず、まだまだいける感じだった。

オイルの評価としては、オメガ独特の「ヌルッ、スコッ」感的なものは無く、終始「ガチッ」ッとした感じ!
冷間~温間時でのフィーリングはあまり変わらない様子。

ぶっちゃけ、安くて普通のオイルかなぁ(残念)
NEW403に期待っす♪



お次は、前回「体キャン」を投入した結果、前後の荷重変化(特にフロントに乗りすぎ)が大きく、
進入時がよりオーバーステア傾向になったのを改善すべく、フロントのレートアップを敢行!

レートは1キロアップの15キロへ(そろそろ、街乗りの限界かも・・・)
バネはオレンジが眩しい「ラーナ」から、地味でマニアックな「カヤバ」へ。


プリはゼロに戻してフィーリングをチェックする予定。
レートアップによって変化した車高も合わせて完了っと♪



やっぱフルピロはバネ交換ラクちんだわ~!
ショックのボトムのみブッシュが存在するので1G締めは必要。

タイヤを嵌める瞬間にふと思う・・・

ラーナのオレンジに合わせて黒アルマイトにしたけど、カヤバのシルバーだとものすご~く地味になっちゃったなぁ~(TOT)

明日の朝は早起きしてドライブしよっとぉ~♪


Posted at 2014/09/11 00:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド | 日記

プロフィール

「やっぱ!これだよねぇ👀✨ 上側は再使用でも遜色無いなぁ👌」
何シテル?   08/28 10:53
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation