
今回の目標は、前回☔に降られ中断した「地元サイクリングロード探索」の再開だじぇ~🚴
愉しいコース見つけてチャリ部の皆を連れてゆくのだ💪
天気も晴れ☀気温20℃と絶好のチャリ日和、お財布&おやつを忘れずに入れて準備万端、レッツラGO~😃

今回のスタート地点は「綾瀬川」、出発前にツーショット📸
いつの間にか「白黒🤍🖤」が好きになっていたみたいwww

🏠から「東京外郭環状道路🛣」の下を通る、

「国道298号線」の側道を草加方面に向かった先なのだ♪︎
不思議な松を発見…(👀)?!

この辺りはしっかり整備されてるし、

立派な松並木と、雰囲気漂う橋を横目に進んで行く♪︎

「草加宿」には茶屋とトイレ🚻があるが、GWちうなので人が多い?!

宿を過ぎるとサイクリングロード消滅😅💦

道無き道(徒歩ならOK)を進むと、どデカい壁が現れる…
この先行けるの~⁉️
こういうの逆にワクワクしちゃうのだ😆

調べてみたら…
壁の向う側は「再生砕石場」、その隣にはドリキン土屋さんの86をメンテする「TEC ARTS」さんだった🚗⸒⸒

ここでサイクリングロード復活😂イガッター!

対岸には「首都高6号線」が現れた🧐ホホウ!

先に進むと何やら頭上に道がクルクル…?

サイクリングロード遮断、デカイ道にぶつかったぞぉ!

と思ったら、環七沿いの「加平料金所」だったw
一度でいいから「大橋JCTとかループをドリフトしてみたい🤣」

ここでお昼休息、先日TVで紹介されていた「芸人プロデュース」のサンドイッチ🥙、商品開発を頼まれ試行錯誤していたので食べてみた…😋マイウッ♪︎

僕一人でサイクリング行く時の休息時間は1~2分/回程度、疲れたらスピードを落とせばOK牧場っす😉
ドリンクは5㌔毎に、エネルギー補給は15㌔毎に…

食後は首都高の下を走るコースで「小菅&堀切JCT」を通過!

日陰は涼しいのでパーカー着てきて正解🙆🏻⭕️

せっかくの良い天気なので対岸に渡り「荒川河川敷」をサイクリング🚴

ここら辺は⚽サッカーより、⚾野球が盛んらしく「リトルリーグ」の試合があちこちで沢山行われていたのだ!

この辺りから急に🌀向い風で車速15~20㌔止まり、長~い坂を登ってる気分だぜっ😩キッチィ!

そんな時綺麗な景色が現れるとヤル気ブースト掛かっちゃぅんだよね😂フシギッ!
何かしらの餌が必要なのさwww

「かつしかハープ橋」車で通ると数秒だけど、チャリからの眺めはとっても良いのだぁ😆
と、ここで「綾瀬川下り」は終了✋
「中川」との合流地点は「上平井水門」となる♪︎

河川敷は舗装が荒れていて凸凹「走行抵抗が大きい」ので、再び高速下を走行!

と、そこに「ぶぉー、ぶぉーーん♪︎」と川の方から原チャリらしきエンジン音が聞こえる…

そう、ここは中川を使った「江戸川ボートレース場=͟͟͞͞ 🚣♀️」だったw

向い風に負けて休息タイム、ススキが懐かしい♪︎
おやつの「スポーツ羊羹」で10秒チャージ👍

🌊海までもう少しと思ったら…

なんと、ここで行き止り⁉️
赤いポールの先は🌊へDIVE⚠️

ホント昼間で良かったよぅ😅💦
夜なら危なかったのだ…

テトラポット目掛けて落下だじぇ~😵

ここまでの片道距離は「約31㌔」、あちこち撮影しながら来たので時間食ったけど、ストレートに来れば2時間コースやね✌️

チャリの醍醐味は「その土地の景色や空気感をのんびり浸れる」のが良いね🤟

🧐なるほどぉ、この先をもう少し走れば「葛西臨海公園」や「TDL」なんやねっ♥
よっしゃ今度はそこをゴール地点に設定して頑張ろう💪

さーて、帰り道は🌀追い風に乗って飛ばして行くぜぇー🚴💨

巡航速度30㌔でも楽チーン、行きの辛さが嘘みたーい😄

「ちょー、気持ちいい‼️」

とここでコース変更、来た道帰るのつまらんので「芝川」へ向かうことに✋

追い風がある限り無敵なのだ😎

綺麗な青空に浮かぶ白い雲…

ふわふわ虫もいない澄んだ空気…

野外なのでノーマスク😷OK?!
ん?何か釣れたみたい🐟

あっという間に荒川区間終了、ここからは「芝川サイクリングロード」へ♪︎

芝川にもハープ橋があるが…😊ミニミニ

ここで追い風ブーストも切れ、砂利道になったので芝川も終了!

「風君が経営してる711石神店」にてエネルギー補給をば…🥱ファー
なんだか少し眠くなってきたけど、🏠までもう一息なので気合いを入れ直す👏イクゾッ!

そうそう、ニュースで話題になっていた「川口ハイウェイオアシス」、川口市民なら知っておかないと☝

ってことで場内を探索するも、物凄い人混みに負けた…😫ムリー!
これじゃぁコロナが収まる訳ないね💧

オアシスのすぐ側には地元憩いの場「赤山城の城跡」がある♪︎

ここは僕のランニングコース🏃でもあり、春には🌸桜並木がとっても綺麗なのだ😊

すぐ隣には「東京外郭環状道路」が通ってるけど、遮音壁の効果は素晴らしく道路から数十メートル離れたら、すごく静かなのが凄い!

ラストは「埼玉植物振興センター」の歩道橋をくぐり、坂を下ればゴール♪︎
坂道ダッシュのトレーニングポイントでもある🏃💨

ふぅー、帰ってきたらだいぶお日様が沈んできてる~😭チカビレタ!

今年初のロングライドだったので疲労感でいっぱいだけど、超愉しいコースだったわぁ~👋サイコー♪︎

クロスバイクでも追い風ブースト掛かれば30㌔巡航可能、次回はもっと朝早く出発して、もっと遠くまで🚴サイクリングしよっとぉ✌️

このコースならチャリ部の皆も大丈夫だよねぇ⁉️