• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

2024 走り初めはドリラジへ!

2024 走り初めはドリラジへ!毎年サーキットにて走り初めを行っていたんだけど、2024年はドリラジにて開幕だじぇ~🚗³₃

昨年買った3段ラジコンバックがデカすぎてトランクに入らないので助手席に鎮座😁ヒトリノリー

春日部レジャーランドまでは下道で約30分、シャコタンOKな出入口を見つけたのだ👀✨ラッキー!

どうやらコース変更されている様子、コレは練習コースだけど前より愉しそう!

カズちゃんはチューニング済み新車を投入?
後で味見させてもらおっと☝

まだドリラジ歴5回目だけど、女医の近所のWARUサーキットでセット出しと練習を積んできたかいもあり、大分マトモにドリドリ出来るようになってきたー😉

春日部レジャーランドの路面はWARUと比べて少し滑りやすかったので、「プロポのジャイロ効果を+5」したら、いつも通りの動きに近くなった!

20分くらい走らせてると、指が疲れてきてミスし始めるので、休憩がてらバッテリーの充電&セット変更タイムへ👨‍🔧

初めに気になったのが、リアショックの取り付け角度☝

アッパーマウントが外側に付いていたので、ストロークした時にシャフトが垂直にする為に、一番内側に変更!

変更後「リアのグリップ感が低下?」

スロットルコントロールがシビアになってしまったので、リアの車高を下げて対応…

うーん、頭の入りに不満は無いので、!もっとリアの粘りが出れば良くなるはず🤔💭

ここでリアタイヤの当たりが内減りしているのに気が付く😯ダミダコリャー

そこでリアキャンバーを確認したら「4°」だったので、変化を確認するため「2°」に変更!

変更後「かなり狙い通りの動きに近くなり、進入から大きく角度付けても持ち堪えてくれる🙆🏻」

しかも「立ち上がりのトラクションも向上し、スロットル開度もMAX近く握れる様に✨」

スクさんのいう、実車ならトラクションかけて煙もくもくドリフトに~🚗³₃💭💭💭

てな感じで約3時間半やったところで、左のスロットル制御する指が痺れできたので終了~😅💦

次回は、前半下げたリア車高を戻すところからスタート予定だじぇ✌️

「いつかは本コース!」

今年のドリラジも始まったばかり、もっと腕を磨いてクルマも仕上げて行かなきゃねっ👨‍🔧

きっと実車の為にもなると信じて…

カズちゃんお疲れ様でした!

スクさん、仕事始まったらWARUだけでなく春日部レジャーランドを一緒に走りましょうねっ🤗
Posted at 2024/01/04 23:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初めて指皮ズルムケたじぇ~🤣イタウレシーw 目標課題クリア出来た喜びが、指の痛みをかき消してくれるのだ✌️ヤホイ!」
何シテル?   07/14 18:57
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 456
7 8 910111213
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation