• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

吸気温別データ ノーマルエアクリ

ノーマルエアクリでの吸気温度別マップデータ (晴れ 外気温20℃) 2,3速7500回転 

テスト車両 NA8C
エンジンノーマル「マキシム(バンテージ有)、触スト、二寸間ハーフ、エアクリノーマル」


32℃ 結構速い♪ 冬場のサーキットはこんな感じかな


41℃ いつもこんな感じ! 朝と夜の通勤は外環下なのでこのくらいが普通


51℃ 遅っ!! 夏場の炎天下や、サーキットで猿走りしてたれた感じ


後は20℃と60℃のデータを取ったら、吸気温度対策開始ぜよ(^0^)/
Posted at 2013/05/25 00:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vプロ | 日記
2013年05月21日 イイね!

エアクリでパワーは変わるのかなぁ?

エアクリでパワーは変わるのかなぁ?前から疑問だったエアクリ交換でホントにパワーが上がるのか♪

ノーマルエンジンには、ノーマルが一番合うとはよく耳にしてたけど、キノコちゃんはどうなの?
ということで、中古のパワーフロー150パイがポン付けだったのでテストしてみたら・・・

速くなればいいなぁ♪




噂どうりに吸気温度がグングン上昇!
ライトオンして巡航してもあまり下がらず(泣)
乗った感じは触媒を付けたみたいに上がふんずまり・・・もしかして



マップの軌跡を確認したら、やっぱり~!
全然空気吸えてましぇーん!!
ノーマルで読む位置より三つも上をよんでましたぁ(T0T)



エアクリが詰まってるのかチェックでスポンジを外したら♪
いつもの位置に戻り一安心?!
って、ノーマルエアクリ付きと同じじゃ駄目っしょぉー!

今回のテストで感じたこと

ノーマルはエライ(^-^)
キノコを付けたら熱対策はきっちりと

でしたぁ♪


次回はノーマルエアクリ無しと、ジャンポキノコにチャレンジ!


Posted at 2013/05/21 14:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2013年05月18日 イイね!

パワーチェック 中間報告

パワーチェック 中間報告懐かしの赤号から早3年くらいかな?!

このときの赤号のスペックが、車重930キロ93馬力でパワーウエイトレシオ10キロちょうど(悲)
ド・ノーマルエンジンにマキシム、ファイヤーロムの組み合わせがマッチしていて7200まで気持ち良く回ってくれ、とにかく軽快さが一番の魅力だったね♪


なのにこの白号と来たら・・・(マキシム以外、ド・ノーマル、エアクリ、触媒も)
ホント同じロドかと思うくらい、遅い、そして重い!
パワーをチェックしてみれば、1800なのにパワーもトルクも赤号とまったく同じ結果に(驚)


ホームコースの日光ではやーーーっと去年の3月末に42秒8に突入、そしてフェードアウト(笑)

そして、ついにノーマル縛りを解禁♪
まずは、蝕スト+Vプロ(勉強中)
待ち乗りセッティングから全開高速逝へシフトし、4速7500まで無事に終了!

ここで車の動きに敏感なセンサーの持ち主であるアンチャン達にひとまずチェックをいれてもらう
とりあえず、ノーマルよりは良さそう・・・という評価を胸にダイノチェーック♪

結果はこんな感じに!
赤が赤号(NA6CE、マキシム+蝕スト+60パイマフラー+ファイアーロム)
緑が白号(NA8C、マキシム+2寸間ハーフ以外ド・ノーマル)
青が白号(+蝕スト)
水が白号(+蝕スト+Vプロ)

トルクは1.2キロアップの13.2キロ♪


パワーは12キロアップの105馬力♪

吸気温度は30度に固定し負荷1.5にて計測

グラフを分析すると、赤号と白号(初期)はほぼ同じに、トルクカーブは1800が安定
以外だったのは、蝕ストの効果!
音が寂しかったから付けたんだけど、トルクもパワーもアップでビックリ~(驚)
パワーが7.8馬力アップとは・・・マキシムと2寸間ハーフとの相性が良かったのかなぁ?!

そして、Vプロちゃんはというと5000から先のみ効果発揮♪
5000まではノーマルとまったく同じなのが悔し~い!
(点火上げすぎ注意報発令!トルクダウンなり)

次回の計測までには下から上までハッキリ違いのわかる男(ロド)にした~い♪
(う~んマンダム的な・・・)

ロキた~ん、待ってて~な~(^0^)/


Posted at 2013/05/18 00:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2013年05月17日 イイね!

ガラスコーティング

ガラスコーティングやっと綺麗なロドになったぜ♪

隅々までピッカピカのスッベスベ~(☆∀☆)








アドバンスさんの仕事ぶりには、いつも感激っす!
これで空気抵抗も減ってタイムアップですよ(笑)
Posted at 2013/05/17 13:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2013年05月12日 イイね!

コンプレッション測定

コンプレッション測定先日の筑波があまりにも遅かったので、健康診断がてらコンプレッション点検をしてみた!
お願いだから無事でいてね♪





暖機終了後、コードを外してプラグホールをエアプロー(ゴミがあると大変だからね)
それから、プラグを外し焼け具合もついでにチェック
プラグは信頼のNGKレーシング7番を使用、うんいい感じだね!


クラセンのカプラーを外し、アクセルとクラッチペダルを全開でクランキングスタート!
シュッシュッシュッと5回くらいやるとマックスが安定、一発目の圧縮も重要なので注目っす


結果はこんな感じ♪ 
3番が他に比べて少し低めだけど、10万キロノンオーバーホールだからしかたないかな・・・

1番 8~13
2番 8~12.2
3番 7.5~12
4番 8~12.5


走行前に付けておいたキャッチタンクも空っぽだし、トルク感の無さの原因はいったい・・・
めぐさん号とエアクリ以外は同じなのにぃ・・・まさか、エアクリの差かなぁ?

それとも、Vプロのセッティングかなぁ~(泣)


よーし、コーティングから帰って来たらがんばろっとぉ(^0^)/
特に3000回転から5000回転あたりのトルクをモリモリしたいなぁ♪
Posted at 2013/05/12 22:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記

プロフィール

「命の水届いたじぇ~😵‍💫マニアッタ💦」
何シテル?   08/06 10:57
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 23 4
56 78910 11
1213141516 17 18
1920 21222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation