• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

初めてのカム交換(EXカム流用)

初めてのカム交換(EXカム流用)パンダ弟号、軽量化を諦め(マニアにはかないましぇーん!)パワワップへ移行♪

といっても一歩づつ体感したいので、ノーマルカムのバルタイ変更の次は定番のEXカムを加工してインテークに移植するところからっす!

今迄、外すことはあっても付けるのは初めてぇ(いろんな意味でドキドキがとまらな~い)

今回は、ノーマルカムで変更したバルタイのまま組んで違いをチェック。

まずはN師匠に教わったやり方で、INとEXの最大リフト点をクランクプーリーにマーキング。
ダイヤルゲージのゼロを合わせこみつつ、クランクをそぉっと右回し左回し行ったり来たり、
オイラのシャリン眼も高年齢化にともない、日に日に対象が遠ざかっていくぅ・・・(両目1.2なのに)

さて、EXカムを移植といってもノックピンの位置は違うし、なるべくスライドカムプーリーの調整幅のセンター付近がいいなぁと思って考えながら、2本のカムをじっくり見ていると・・・

おっ! 一番のカム山の鋳造時に出来るスジの位置が似てるんじゃね?
って事で、これを目印にケガキを入れて組んでみたら・・・

ラッキー、4度のズレで無事に装着~♪

先日加工したタペットカバーを被せて、緊張のエンジン始動なり~!

キュキュ、ボーン! ブルッ、ブル、ストン・・・? あれっ、止まっちゃう(ToT)

次はアクセルを少し踏んだまま始動すると、ブルッ、ブルッ、ブルッとかなりのばらつきが。
ちなみにオーバーラップは35・6度、前回の27度の時は薄くなった燃調を適正化したら直ったけど
今回は無理でしたぁ(笑)

でもなんかカッコイイ気がするんだよねぇ~(イジッタ感がするでしょ!)

とりあえず暖気後、エアアジャストスクリューとか弄っても変わらんかったので、そのまま試乗へ♪
恐る恐るノックと空燃比を気にしながら、いつものコースを3速7500回転までチェックしてみた。

初めて乗ったフィーリングは、3000までスカスカで4800に谷が、5500~7500までは自然に回る感じ?!

Vプロでノーマルのバルタイ変更時と比べると、肝心の4500~5000付近が頼りないが、高回転は上々かなぁ・・・

まあ、吸気温度も湿度も悪条件の中でここを読むなら良しとしよう!

問題はアイドリングから3000までだな。
次回は、もう少しオーバーラップを減らしていって安定するギリギリを探してみよっと(^0^)/









Posted at 2014/08/28 23:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年08月27日 イイね!

女医バーベキュー第三弾!

女医バーベキュー第三弾!今夜も燃えてるぜぇ~♪

やっぱ、高い肉は脂がのって旨~いし、
ホント、良く燃えるんだねぇ(驚)


しっかし、今年のロド天は楽しみでしょうがないっす。


185は羽が禁止なのがみそ、パワー勝負、軽量化マニア、腕自慢などなど
いろんなロドとドライバーのオンパレード!

オイラは出場出来ないけど去年同様、ひとり妄想185カップで頑張っとぉ(^0^)/
Posted at 2014/08/27 22:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月27日 イイね!

みんなで筋トレ!

みんなで筋トレ!41君がクルクルに興味をもったみたい♪

みんなでクルクルやってみたっす(^0^)/




流石たぬさん、楽勝!

早くお風呂に入ってくださ~い(笑)


41君、変な声ださないでぇ!


話は尽きませんが、そろそろ寝ますよぉ~zzz
Posted at 2014/08/27 01:51:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 身体 | 日記
2014年08月24日 イイね!

インテークカムの準備

インテークカムの準備インテーク用に流用するEXカムをお宝山からゲットぉ♪

傷や錆びてないのがあって良かったぁ!

今時流行ってなくてもい~んです、一歩づつ前進あるなりぃ。




さっそく、高速カッターで切断(ちょぴり、緊張~)、うまくちょん切れたかなぁ?!

おっ、いい感じじゃん!

後は、バリを取って耐水ペーパーで磨いて完成。

○貧流用カムの完成っす♪

カム角233→250度
リフト量8.1→8.6㎜

バルタイはどんなにしようかぁ(^0^)/









Posted at 2014/08/24 22:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2014年08月19日 イイね!

戸田カムスプロケ装着+α

戸田カムスプロケ装着+α食卓の片隅に飾ってあった、戸田のカムスプロケをついに装着♪

ハイカムを入れたい衝動を抑え、まずはノーマルカムでバルタイを弄って遊ぶぞぉ!

時間の無駄という声もありますが、何事も基本が大事っす。


いつもは、プラグホールにドライバーを突っ込んで適当に圧縮上死点を出していましたが、
今回は真面目にダイヤルゲージを使ってみた。

クランクプーリーの上死点マークはズレていることがあるので、改めて確認をすると・・・

おぉ、ピッタリ~♪

この状態で、カムキャップとカムにケガキマークを入れて、やっとスタート♪

タイベルを外すのが面倒なので、スプロケを一つずつ入れ替える作戦。
まずは、EX側のベルトとスプロケをバイスで挟んで固定しておいて、IN側から交換!
つづいてEX側を交換していると・・・あれっ? 1コマずれてんじゃ~ん(汗)
気を取り直してもう一度ベルトをかけ直し無事取り付け完了(ホッ!)

やっぱり、戸田のはカッコイイ~♪

せっかくなので、前に兄貴に教わったバルタイに変更しようと思ったら・・・

なんじゃこの目盛?! 見方がよく解ら~ん(外が10度、内が9度ごとにとあるが)
しばら~くスプロケとニラメッコしていたら、
☆ピカーン、閃いた~!!

なるほど、そういう事か~と思っていたら、マニュアルには裏のページがあって、ちゃんと書いてあるじゃあ~りませんか。

表側しか見とらんかったぁ(爆)
まずはマニュアルを見ないでチャレンジ、ハマったら確認するのがいつもの流れっすから(笑)

さっそく、INを4度進めてEXを4度遅らせる!

よし、あとはN師匠に頂いたマニアックなタペットカバーを取り付けて完了のはずが・・・
いろいろ、問題が発生(ブローバイやコイルの固定なのど)したので、とりあえずノーマルでフタを!

次回から、いろいろ試したいバルタイがあったので、スペアのカバーをサンダーでカット♪

よし、上手くいったぞぉ(^0^)/

作業完了後、ワクワクしながらエンジン始動!
ブォン! ブロッ、ブロッ、ブロッ・・・おっ、この不安定なアイドリング、かっこいいかもぉ(笑)

エンジン暖気後、点火時期を確認すると・・・アレレ、20度って何じゃ?!
そうだっ! クラセンはEXカムについていたのを思い出す(奇跡)

イニシャルの点火を12度に設定し直して、いざ試乗へGO~(^0^)/

下のトルクがスカって乗りずらいので、燃調を合わせたらアイドリング普通になっちゃったぁ(悲)

で、「全開時はどうな~ん?!」

さっそく、2、3、4速と7500回転までチェックてみると・・・
違う、多分違うはず! 5000くらいからレブまでスムーズに回る感じがする?!

体感はいまいち信用がならないので、マップの軌跡をチェック。
おぉ~、この吸気温度でココを読むかぁ~! 俺の体感、敏感、あってんじゃん(嬉)

あーこんな時、ダイナがあればなぁ。
次回のサーキットが楽しみでたまら~ん(^0^)/


















Posted at 2014/08/19 23:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記

プロフィール

「命の水届いたじぇ~😵‍💫マニアッタ💦」
何シテル?   08/06 10:57
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
34 56789
10 11 1213141516
1718 1920212223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation