• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

オイル&パッドテストin日光サーキット

オイル&パッドテストin日光サーキットロド天が嵐のように過ぎ去ったあとは、ブレーキパッド三種類&ちまたで話題のエンジンオイル『匠5w-50』のテストだじぇ└( 'ω')┘

ブレーキパッドはアクレベースの700+++、800++、エンドレスMX72の順に朝イチとラストを除いたヒートでテスト。なるべく気温差を減らさないとね!


☆テスト車両概要

NA8C ロド天185カップ車両

走行15万キロノンOHで、ここ1年は走行会毎にオイルを300~400cc喰う感じ(*ノД`*)・゚・ウゥ
匠オイルに期待なのだっ♪

タイヤは前回のエクスプロージョン走から履いている『ダンロップZ3』、サイズはもちろん185-60-14。鷲Sよりも少しだけ縦グリップ重視なので、セクター3のタイムアップが予想出来るかと!

ブレーキパッドは、アクレベースの700++を前後に使用(コントロール性は抜群に良いが、フルブレーキ時には少し踏力が必要!)していたが、「脚が痙る~!」というご意見がありましたので、多少コントロール性を犠牲にしても楽に止まれるバランスの良いパッドを!という事で今回のテストになったのだぁ♪



☆さて、今日は誰かロドいるかなぁ?

キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ?!

なんとなんと~、185マイスターのFざわさんと、タイトラチャンプのトキ軍曹と、茂チャンのチャンプ古賀君も一緒なのだぁ♪

((o(´∀`)o))ワクワク

コースコンディションは、前日に撒かれたオイル処理の影響で石灰だらけ・・・

なんだけど~、流石Fざわさん「フロントタイヤ喰わないねぇ!」と言いつつも41.3s゚+.゚(´▽`人)゚+.゚


トキ軍曹はロド天のリベンジ?!
(185チャンピオンは妥協しないのだよ!)٩( •̀ω•́ )ﻭガンバッテー!


見かけない速いNB8がいるなぁ・・・と思ったら、夢時代にお世話になっていた茂木マイスター古賀君でしたっ(○´□`)b゚+゚オヒサァ♪



☆1本目10時~ ベスト41.5s
気温14℃ 700+++
シンクロ率80%

目標温間エア圧が2.1㌔なので、冷間スタートエア圧は1.7㌔に設定

前回の日光は気温25~32℃で41.9~42.1sだったので、今日は冷気ブーストに期待(*´∀`*)アハン♡

とりあえず、タイムアップはしたがブレーキバランスが変わるとドライビングのリズムが変わるので難しい~!

裏ストレート フルブレーキ 〇
1~2 6コーナー旋回ブレーキ △

10ラップ目くらいから、リアの腰砕け感が出てターンインでオーバーステア気味に・・・ナンデダロウ?

セッティング変更その1㊙️


走行後は少し冷ましてからパッドを800++に交換!

新品のアクレレッドが眩しい~www


僕の外した700+++は、お隣のトキさんにレンタル(´・ω・)つドゾ!

これでタイムアップするはずなのだ♡

ちなみにトキさんの使用パッドはアクレZZC、185の日光にはオーバースペックだじぇ・・・



☆2本目12時半~ ベスト41.6s
気温17℃ 800++
シンクロ率70%

午後一はお日様も顔を出して来たので少し気温も上昇、ハンデはコンマ1秒くらいかな!

裏ストレート フルブレーキ ◎
1~2 6コーナー旋回ブレーキ ×

楽に止めたい人はコレがオススメかなっ(*´∀`)ノ

前後バランスはリアが強めなので、裏ストは軽い踏力でオーケー!
その反面コントロール性は悪く、旋回角ブレーキ中のリアのスライドコントロールが難しい・・・てか無理www

先ずは止まるのが先決なエントリーユーザー向きですねっ♪

800++で走行後のローターはこんな感じ!

虹色ジーンなのだ(*´▽`)ノノ


そしてラストに向けて、MX72へ!


左リアタイヤの様子は・・・
(´ー`*)ウンウン♪イイカンジダジェ!

気になるオーバーも減少、方向はあっていたみたい♪

セッティング変更その2㊙️



☆3本目 2時半~ ベスト41.5s
気温15℃ MX72
シンクロ率90%

セッティング変更もバッチリ決まり、リアの腰砕け感が改善されたのでドライビングの再現性が飛躍的に向上!

タイムも安定の41.6s台へ♪

たっのしぃ~(`・∀・)ノ

裏ストレート フルブレーキ ◎
1~2 6コーナー旋回ブレーキ 〇

裏ストフルブレーキは800++とほぼ同じフィーリングだけど、リアのパッドが効かない方向なのでコントロール性も良く、旋回ブレーキもキメキメだったのだぁ♡

止まる!曲がる!のバランスが良いので是非1度ご賞味あれ~♪((ヾ(・д・。)フリフリ



☆テスト結果 トータル75ラップ!

結構周回したなぁ~と思ったけど、安田さんの150ラップの半分かぁ(*´▽`)ノノヘヘヘ

『匠5w-50』オイルのインプレ

女医に帰ってきてからオイルの残量を確認したら・・・( ´・ω・`)ジー?!
ぜんぜん減ってなーいので◎
コレは上の粘度が50な効果なのかな♪

スカスカだった低速トルクも気持ち上がった感じなので〇
ε-(´∀`*)キモチネ

いつものモティーズと遜色ないので、ライフはもう1度このまま走らせて様子を観てみようかと・・・



ブレーキパッド3種類のインプレ

今回のテスト車両と日光サーキットに1番マッチングしたのは『MX72』、裏ストエンドはフロントで止めて、旋回ブレーキは緩めのリアでコントローラブルなのが良い結果に繋がったかと♪

日光以外のサーキットで旋回ブレーキが少ない所なら、バランス型の『700+++』、効き重視なら『800++』だじぇ♪

各パッドの長所短所が体感出来たので、女医のオリジナルパッドの方向性がハッキリしたのだっ!

((* •̀ㅂ•́)و✧ハナレも!大事

僕が理想とするパッドのイメージは『踏んだ分だけ止まり、緩めた分だけ離れる、ブレーキべダルのストロークにリニアに反応する物』だじぇ(*`・ω・´)

エンドレスには負けないぞぉ└( 'ω')┘

早速アクレの浜田さんに相談して次の摩材をお願いしちゃったwww

ジカイニムケテ٩( •̀ω•́ )ﻭガンバッテイコー♪

㊙️の答えはコチラ↓

周回を重ねるとリアの腰砕け感が出てきてエアーをチェックして問題無い時は、ダンパーオイル温度が上昇して減衰が落ちてしまいタイヤの面圧が落ちていると考えられるので、エッジが効く所まで強くすればオーケー(*´∀`)ノ








Posted at 2017/12/01 18:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨夜は3時間掛けてイベント17課題クリア~😂カラダイテーwww」
何シテル?   08/01 14:12
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation