• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2021年06月29日 イイね!

ワインディングテスト結果!

ワインディングテスト結果!☆テスト車両データ

・NA8C ハードトップ付き990㌔
・タイヤ 71RS 185/60R14 温間エア2.0㌔
・ホイール RPF1 7J+19 +5㍉スペーサー
・バネレート F18+3㌔ R16+5㌔
・ブッシュ フルピロ



①ブレーキパッド「TYPE KF」

皆さんご存知ヤマくんパッド!

女医と同じアクレパッドがベース、どんな味付けなのか気になる~«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

パッドもしっかり面取りしてあるので、「初期馴染み」と「キーキー音」対策もバッチリね!

今回ブレーキローターは再使用!

通常テスト時は新品にしてるんだけど、アクレさん曰く「女医さんのパッドからの変更なら問題なし!」との事なのでそのままに。

ローターの皮膜も喧嘩することないので、そのまま慣らしてアタリが出ればOK!

いつものテストコースへGO(´▽`)ノ

パッドの慣らしついでに「ホイールのイメチェン」、この夜は「すぺお」とタイヤホイール事入れ替えて遊んでみたじぇ( ´艸`)ニアウ?

☆まさに「CupSports」と「CupSports Light」の中間だわ♡

冷間時のバイト感もちょーど良いし、熱が入ってからもフィーリングに違和感がなく「とてもリニア感」のあるパッドだじぇ~(´▽`)ノイイネ

後わ、サーキットテストに期待っす!



②185/60R14 71RS

タイヤのテストは、いつものワインディングにて!

僕のロドに履かせた印象は👇🏻

・「ロードノイズはデカい△」

A052や爺IIIや鷲Sと比較して、少し大きめだねw

・「タイヤの剛性感がすごく良い◎」

タイヤ組む時に、サイドウォールを握った感じは71Rとそっくり、少し重いけど60扁平とわ思えないしっかり感なのだ♪

195/50のA052と比較しても遜色ないくらいシッカリ、4速でスラロームしても「サイドウォールが程よくシナル」ので、高荷重の切り返しがとっても安心♡

爺IIIや鷲Sでわ「グニャリ感」が酷く、エア圧上げても実現不可能レベル・・・

マジデスゲーヽ(゚Д゚)ノ!!

・「グリップ感は◎」

ワインディングでわ、195/50R15のA052と比較しても少し落ちる程度、185ならOK牧場(。•̀ᴗ-)و

冷間時(気温20℃)から、爺IIIや鷲Sの温間時以上のグリップ感?!

ウェットグリップもかなり良いのだが、排水性は悪い!

路面が光ってる程度の水溜まりでも❌なので、調子に乗るとすぐハイドロ体験出来ちゃうぜw

100㌔デンワ(>︿<。)コワイヨー!

・「乗り心地は〇」

コレについては、ベースエア圧をコンマ3落とせばOKレベルかな!

要するに爺IIIや鷲Sで2㌔だったら、1.7㌔にすれば同等の乗り心地になる感じってことね(´▽`)ノ

サイドウォールがしっかりしとるので、下げても安心♡



・「すぺお」に71RSを履かせてみたら?!

すぺおは「オーリンズ8k/6k」に「ハーフピロ」という、よくある仕様なので、むしろこういうロドにこそ71RSがマッチするかもよぉ~?!

と、ふと思ったので試してガッテン💪🏽( ¨̮ 💪🏽)

結果は◎、予想通り減衰は少し強くする必要があったけど、セッティング決まったら凄く良いロドに大変身♪

ドライメインなら「71RS」、ウェットメインなら「パイロットスポーツ」やねっ!

☆オマケテスト

この夜ようすけ君が履いていた「シバタイヤ240」、185/60R14もついでにグリグリしてみたら、「ほぼ爺III」という結果になりましたw

ノリアジ(´▽`)ノクリソツー!



③アシストスプリング「F3㌔ R5㌔」

先ずさきに、リアのアシスト6㌔の伸びが強すぎたので5㌔に下げたら〇

凸を超えた後の余韻も一発で収まるし、凹に入った時もしっかり迎えに行くので追従性はこれまでのテストでわ最高レベルへ"(ノ*>∀<)ノヤタ!

で、リアのアシストが決まると同時に「フロントの違和感」が露呈!

テストはひとつずつ、それまで隠れていた症状に気が付かなかったじぇ~(^_^;)マダマダヤネ

症状はリアの時と同じく感じたので、4㌔を3㌔へ下げてみた・・・

ムフ( ´艸`)♡ネライドオリ!

減衰をリセッティングした結果、前後の伸び減衰のみ、2ノッチ強くなったところがベストに〇

タイヤと相まって、すんげえ愉しいロドにグレードアップなのだ!!

ウゥ、ナガカッタァ(。>﹏<。)ウレシナミダ

☆さじさんにドライブしてもらった感想は、「何コレー!もうRFじゃーんΣ(・ω・ノ)ノ」と笑いが止まらないのだぁ~♪

NAロドもちゃんと造れば「新型に負けない」じぇ~w

ワインディング最終減衰⬇
\BH BL R
F 7 6 9
R 11 8 11

☆次回のテストは、メインスプリングを「suspension plus」にしてどうなるか?!

つづく


Posted at 2021/06/29 18:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年06月21日 イイね!

185の71RS履いてみる!その他テスト

185の71RS履いてみる!その他テスト①タイヤテスト「185/60R14の71RS」

去年の鈴鹿から履いていた「195のA052」もスリップサインまで使ったので、前から気になっていた71RS(185/60R14だけど(´▽`)ノ)に履き替えて、比較してみることにしたじぇ~♪

4年落ちの鷲Sさんにサヨナラなのだ!
タノシカッタヨ(´∀`*)ノシ

今回185を選んだわけは、富士の広場トレーニングした時「JOYGOSTA(14/12㌔)」&「195/50R15 71RS」を装着したNA6CEをドライブしてみて、めっちゃタイヤ硬くって温間エア1.8㌔に落として、減衰も前後4ノッチ弱めてベストセッティングだったのよ!

そこで、「50よりも60扁平の方がバランス良いのでわ?」と思った訳なのだ( ´艸`)♡

実際タイヤ組んでみたら分かるけど、サイドウォールは普通のハイグリと比較しても倍くらい分厚くなってるし、重たいのだ!

まあこの辺は71Rの時とそっくりだね♪

あっ、それからホイールもあえて8Jでわなく7Jにして、引っ張らない方向でテストなり~!

暫くはサーキット走る予定無いので、いつものテストコースでドライ&ウェット時の雰囲気をチェックしてみよっと~(´▽`)ノ



②リアのアシスト変更「6㌔▶5㌔」

現在メイン18/16㌔、アシスト4/6㌔なのだが、サーキットでわ特段不満は無かったけど、ワインディングの凸部を超えた時の感触がイマイチに感じていたので、ベストを探ることにした!

モットヨクナルカモヨ(「・ω・)「ドレドレ

リアのアシストは1.5▶3▶4▶6㌔の順にテストしていた流れの中で、4キロまでは違和感無かったのを思い出す!

(´-`).。oO(あの時、5㌔持ってなくて6㌔を先に着けたままだったわ)

外した6㌔のアシスト観てたら・・・

「すぺおのリアレートと同じじゃーん」てことになって笑えたじぇ~(๑´∀`๑)ヶラヶラ♪

そうそう、バネ交換時にアッパーアームに気になるキズも発見!

春のロド祭りin日光で縁石乗りまくったせいかな・・・(ノ#´Д`)イタイ

縁石乗らない時は平気だったのにwww

ついでにシャシブラックで真っ黒にしてやったわ!



③パッドテスト「ヤマくんSPL」

何やら「RSぷろみにゃんす」でオリジナルパッドをリリースしたらしく、プラさん曰く「カップとライトの中間みたい!」と好評価!

(´・∀・`)ヘー、ソレイイジャン♡

僕も女医オリジナルパッドをテストしている時に、「CupSports」と「CupSports Light」の中間をアクレさんにお願いしたけど、これ以上無理と断られたので、気になって買ってみたよん(´▽`)ノタノシミー!






Posted at 2021/06/21 17:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

境川上りコース開拓!其ノ壱

境川上りコース開拓!其ノ壱そろそろ鶴見川巡りも飽きてきたた今日この頃、境川下りコースは江ノ島チャレンジ成功したし、新しいコースを開拓なり~🚴💨

というわけで、境川上りコースを相模湖まで目標で、開拓することにしたじぇ~(´▽`)ノ

基本は🌃🌙*゚ナイトサイクリングなので装備万端で出発~♪

〇ランニング&サイクリングのお供に最適な「骨伝導ヘッドホン」、イヤホンとは違い👂ミミはフリーなので、周りの音も聞こえるし普通に会話もOK~♪

〇ヘッドライトは必ずダブルで装着、ひとつは点滅でもひとつは点灯!

4~5時間は走るので必ず満充電しておくのがルール💡

〇お守り代わりの時計も大事なポイント♪
この時計を装着しておくと「カトちんの受身」スキルを使う事が可能になるw

ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノクルリンバッ!

工事ちうなのもよくある事、回り道も楽しみのひとつなり🚧⚠

しかし油断大敵、気を緩めると転倒することも有るので「メット&グローブ」は必須!

ちなみに、ここの草むらに隠れた縁石にフロントタイヤが引っかかり転倒?!

エッナンデェ-Σ(°д°ノ)ノ

手を着いた時素手だと怪我のリスクが増大、ジェルパッド付きのグローブでセーフ、お守り効果でチャリも人も無キズだったのだぁ~(ˊᗜˋ)♬.*゚

コースがいきなりダートになる瞬間もあったり、黒装束でランニング🏃🏻(頼むから反射材付けたり、明るい色の服きてくれぇー!)する人いたりするので、明るいライトも必需品ねっ!

それと夜は虫が顔や目に特攻してくる(いや、こっちがぶつかりに行ってるのかw)ので、メガネとマスクも必要だじぇ~♪( 'ω' و(و

ちなみに「トンボがメガネとメットの間に入り込んで、羽をバタバタ!」なんて事や、カナブンがデコにヒット(これはかなり痛かった!)したり、ノーマスクの時にあくびした瞬間、口の中にふわふわ虫が入り込んで呼吸困難になり、ドリンクをうがいでパーにしたりと色々あったなぁw

初回は街灯があって走りやすい右岸コースを選択、仕事終わりに走って来たので片道30キロ地点「橋本交差点」辺りで折り返しておいた♪

帰り道は途中でダートになった地点をチェックして、次回に備えるφ(゚Д゚ )フムフム…

このトレーニングジムが目印、ここから川に戻れば舗装済みコースに復帰可能だぜぇ!

看板は重要な情報源、休憩がてらコースチェックしておくと良い!

そうそう、「行きと帰りは景色が違う!」ので、帰り道の目印をチェックしてかないと・・・

例えばこの分かれ道、忘れて直進しちゃうとかなりの遠回りになり大変なロスにw

ヤッチマッタ(›´ω`‹ )オレノ、バカバカ!

チャリ部の皆を連れて来る時の為に安全なコースを開拓しなくてわ!

目印になるポイントは忘れないように「写メ」しておくのだ!

コノカンバンネッ(・ω・ = ・ω・)オボエタゼ!

チャリアプリ観ながら走るんだけど、夜道なので頼りにならない時も・・・

自分なりの目印決めた方が良い、モノに頼らない事も大事?!

とりあえず、境川上りを2回ばかりテスト走行してみたけど右岸と左岸の環境の差が激しい気が・・・

もう何か走らないと舗装路のみで橋本までは行けないなぁ~(^_^;)

新入部員も頑張ってるので、安全なコース開拓頑張らねば( ´艸`)♡

かもーん長男さんw


Posted at 2021/06/20 22:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨夜は3時間掛けてイベント17課題クリア~😂カラダイテーwww」
何シテル?   08/01 14:12
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728 2930   

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation