• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

2515に向けて!仕込&修理w

2515に向けて!仕込&修理w・スロポジトラブル?!

先日のワインディングテスト中に発生した「2000回転レブ?!」トラブル😱

突如アクセルに反応しなくなり強制エンブレ作動、2000回転までは普通に吹けるのが判明したので5速60㌔ペースカー状態で🅿️に辿り着き、エンジンルーム内点検を…

スロットルを開けてゆくと2000回転キープw

無理やり開けるとパンパン音🚗💭

あちこちカプラー抜き差ししていたら、何故か症状は消えた🤔

その夜は何とか帰宅したが、翌日の朝再び不調サイン🤘アウトー!

パソコン繋いでセンサーチェックしてみたら「スロポジが怪しい動き!」、アクセルに追従しないのであ〜る🧐ダミダコリャ!

てことで新品を頼もうとしたら「4万円と高価なので中古(2万円)にシフト」😅💦タッケー

LINK制御なのでスロポジ交換は楽勝、純正ECUの様な調整は不要!

調整の真ん中辺りで取り付けたら「LINK上でアクセル全開&全閉」すればOK👌

その後のテストランでわ症状は出ないので、引き続き経過観察だじぇ😭タノムヨォ!

・前後高反発スプリングへ!

以前リアのスプリングをSWIFTからサスペンション+にしたら、良いフィーリングだったのでフロントも交換してみたのだ✌️

2/28(月)の2515でわ「バネとLSDのカム角」チェック予定なり😎✋
Posted at 2022/02/26 22:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月24日 イイね!

どの辺がスーパートルセン?!

どの辺がスーパートルセン?!NCのLSDは確か「スーパートルセン」て言ったかな?

どの辺がスーパーなんだろうと思い分解してみたじぇ(「・ω・`)ドレドレ?

何やらスプリングが見えるぞ!

ピニオンギア⚙️は2個なので「ツーピニ」ってやつね…

土屋圭市氏のドラテクビデオでAE86が「ツーピニ、ホーピニ」とか当時は意味不明だったけど、きっとこういう感じなんだろねw

スプリングは2本、クスコのRSみたいなイメージなのかな?

けっこうプリロードあるので、蓋を閉めるのも大変だわ!

バネとサイドギアを取り外すと…

へぇー、コレがディスクの役目してるんだぁ〜φ(・ω・`)メモメモ

まぁ機械式で言うところの「1面組」になるねw

めちゃ緩〜〜(~¯︶¯)~

こりゃ、確かにデフオイルの硬さで効きが変わるわけだぁ✋

でも残念な事に「ディスクの破片がドレンボルトに付いてたのが2台くらい!」あったので、耐久性は無さそう(ノД`)シクシク



ーーーーーーーーーーーーーー




それより、僕が最近一番嵌ってるのはジオメトリーあるよ😎

・ND右リア内から

コレはNDのリアマルチリンクだけど「アンチダイブ?リフト」って、どの辺がアンチなんだろう…‪🤔💭‬

・外から


・NC右リア内から

NDのロアリンク「キャンバー調整側」は、かなり上にあるのだ!

・外から

NDのアッパーリンク2本はナックル前側にシフト……

NCはリアがめくれて背負い投げしてる感じだけど、NDは全然違う動きだよねぇ♪︎

確かにNCとわアッパーやロアリンクの取付角度と位置が違うけどぉ…

色々考えたら🥱ファー、ネムクナッテキタw

きっと、この辺が「アンチダイブ」なんだろうけど…

駄目だぁ頭悪いから😆ワッカンネェー!

あー、オイラのNAも「アンチダイブ」とか「バンプイン、リバンプアウト」とか出来たら、RFに追いつけるのになぁ……😭
Posted at 2022/02/24 20:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月21日 イイね!

SPIRITさんへドリ車見学!

SPIRITさんへドリ車見学!今日は「SPIRIT」安田親分からドリ車のターボ化仕上がったから見に来る?って事で見学してきたのだ«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

アメちゃん製のタービンキットらしいがスッキリ収まってますなぁ♡

パワステポンプ廻りもノン加工なので整備性も良さげやね!

ブーストコンマ6でトルク27㌔230馬力?!

フルブースト1キロまでセッティングしたみたいだけど、ミッション&デフの耐久性を考慮して、普段はローブーストにしたみたい😅セイカイ!

ロードスターらしからぬ爆音•*¨*•.¸¸♬︎

マフラー見当たらないので覗いてみたら…

奥にぶっといのが隠れてたのねw

コレでもう「パワーが足りないから~!」という言い訳も出来なくなっちゃった板さん、人間の軽量化が不要になった今、腕で勝負だじぇ~♪︎

イタサン😭ファイティーンw

機会があれば隣に乗せてちょ~✌️

SPIRITさんからの帰り道、蓮田🅿️へ寄り道してお約束のスタバにて「いつものアレ✋」を注文し歩いていると、

派手に赤灯を回している🚙が…🧐アレハモシヤ!

1BOXの獲物を二匹連れた噂の「蒼いWRX🚨」を発見‼️

せーーーーふ😭あっぶなぁーー💦

リアガラス三面はスモークなのが怪しいけど、コレってスタンダードなのかな?!

ナンバーと風貌を確認する為、珈琲飲み歩きと見せかけてさり気なくWRXを一周……

ドレドレ👀🤍オオミヤ🤭チェケラ!

湾岸線のマークXとどっちが速いんだろ…🤔💭

埼玉県の高速を網羅する広範囲の索敵能力を備えているとの噂…

もちろん帰りは安全運転だじぇ~🚗³₃Boooon!!♡
Posted at 2022/02/21 18:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月15日 イイね!

足廻り最高‼️

ロドスタから乗り換えた時も、パワー感以外は違和感のないフットワーク!

トータルバランスに優れたMAZDAの名スポーツカー🚗 ³₃
Posted at 2022/02/15 16:12:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月09日 イイね!

LSDカム角「減速側35°➡︎20°」へ!

LSDカム角「減速側35°➡︎20°」へ!前回のLSDカム角テスト「加速35°減速20°」➡︎「加速45° 減速35°」の筑波2000の結果は…

△「加速45°」
・メリット…とにかくレスポンスが良くて、アクセルコントロール愉しさ倍増って感じ、進入でアクセルオフするとクイッ!っとタックインしてくれるのが良い○

ターンインで積極的にそれを利用したい人向けやね✌️

・デメリット…アクセルON/OFF時に加速減速カムが入れ替わるた度に、クルマがカクカクしてしまう😅💦

△「加速35°」
・メリット…アクセルON/OFF時のカクカクも少なくてマイルド自然な印象、強化トルセン?!みたいな感じが○

・デメリット…マイルド=レスポンスが悪い?!△

僕みたいなせっかち系ドライバーは「早く沢山アクセル踏みたい病♡」なので、35°でわ主張が少なく物足りないのだっw(ˊᗜˋ)/アハッ!

▽「減速35°」
・メリット…進入時の安定感は抜群で安心して飛び込んでゆけ、テールスライドし始めも安心感がある○

・デメリット…サーキットでわ「足廻りのセット」によるが、僕のロドみたいな「伸び脚」でわ、逆に旋回を少し邪魔するレベル…△

どっちかって言うと、コレは1本バネでリアインリフトする様なクルマ向けかなぁ…

その場合、リアの内輪が伸びきった瞬間テールスライド始まるので、その先のスタビリティやコントロール性を担保するにはいいかもねっ!

脚さえ決まっていれば、減速側のカム角は少な目(必要最低限)で良いはず‪🤔💭‬キット

今回のテストはそれを確かめるためなのだぁ✌️

「加速カム角と面組とイニシャルは固定」、「減速カム角のみ20°」へ変更だじぇ~♪︎

はやくサーキットへ行きたい😭

・そうそう、「どっちが加速で、どっちが減速なの?」って人向けに下の写メを貼ってみたはいじぇ~((ヾ(・д・。)フリフリ

ロドわ、リングギア側が左側になるので、わかり易くリングギアを縦てみた♡

加速時は⚙️ギアが前(下から上方向)に回転なので下側の45°カムが開き、減速時(アクセルオフやブレーキ)は逆回転なので上の20°カムが開く仕組み。

カム角の数値は「大きいほど派手開き(早く多く)、小さいほどじんわり(ゆっくり少なく)開きロック率が変化するイメージね👌

あとコレ! 実はこのデフカバーが他のと違うんだよねぇ…

ダウエルピンでも入るのかっていう穴が4箇所空いてたり、左右のオイルシール下の補強が無いのさ(×﹏×)チーン!

前のカバーが折れちゃったので、工場に転がってた謎のデフ玉のを拝借したから、一体何のカバーなのか‪な…
🤔💭‬モシカシテ、オートマカナ?

それから、PPF固定するボルトのスライドピンも脱着が面倒くさい!

初期型は内側にネジが切ってあったので、ボルトを入れて引き抜けたけど…

それも廃盤になってからは、穴を空けてスライドバーで引っこ抜かないかんのよ😭

もちろん初めは穴が無いので、ピンを下から引っぱたいて上に外すんだけど…

そして、ミッションの出血が止まらな~い😱…。

早くNC5速MT入荷しないかなぁ~🤔



Posted at 2022/02/09 18:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「サビだらけだったサイドシル復活だじぇ~✌️ 羽鳥板金で綺麗に修復してもらったのだ🥰✨ とりあえず今後もNAを乗り続けようかと🚗³₃ 今年はレストアで終わりそう💦」
何シテル?   07/01 11:07
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
678 9101112
1314 1516171819
20 212223 2425 26
2728     

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation