• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

新型ND下廻りの違いを探してみた!す

新型ND下廻りの違いを探してみた!す年中アライメントやるので、数値が安定するのを待つ間に新旧の違いをチェックしてみたじぇ👁👁✨

ちょうど、旧型のNDERCと新型NDEREがアライメントだったのだ👨‍🔧

おっ!ABSセンサーのハーネスがパーポーになってるねぇ☝

反対側はグリーン!

なるほど、左右色違いにしてあるのか!

てことわ!

ブレーキホースも色つきなのでわ👉

フロントは黄色と緑、

リアは左右黄色、つまり同じ部品ということだろうなぁ🤔💭

いやー、それにしてもタイロッドのクビレはマズイよねぇ💁‍♂️

Sタイヤ履いたり、タイヤ太くしたり、縁石乗ったりしたら…😁マガリソーwww

あ!そうそう、気になるパワステの重さの話は、
「純正タイヤで車庫入れ時に少し重たく感じたけど、街乗りワインディングレベルの車速(40~100㌔)だと️⭕️バッチグーだじぇ~🚗³₃」

あっ!ここも違っとるわ☝

補強板のボルトの部分までアルミの薄い2本板が左右と、オイルパンの下の補強板にもリベットが追加されてたね🧐

旧型は振動で剥がれちゃったのかなぁ…?
Posted at 2024/04/19 18:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

今年初サイクリングは大黒へ!

今年初サイクリングは大黒へ!やーっと夜のサイクリングへ行ってこれたじぇ🌃🌙*゚

これまで幾度か予定していた日は雨ばかりだったので、昨年末の山中湖以来のチャリになる🚴💨

「おーい、コボちゃん元気にやっとるけ?」
あっ、今夜は岡国GTだったっけw
ニスモ前の弁当屋さん、いつか食べてみたいなぁ😋

ひっさしぶりの大黒大橋はたくちゃんとだべっていたら、助走を付け忘れてローギアでギリ登りきれたぁ~💦
やっぱり週2で100㌔以上走っていた頃には考えられんほど疲れたわ😵チーン!

でも、チャリで走る価値を再確認出来た!
鶴見川の夜景は綺麗だし、まだ少し夜桜も見れてラッキーなのだ🌸

橋の下はいつも釣り人🎣ばかりだが、一体何が釣れるのだろう…🤔💭

よし、これから最低週1はチャリに乗ろう!
Posted at 2024/04/14 15:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

ボルダリングやってみた!

ボルダリングやってみた!コロナ以前に自宅近くにボルダリングジムが出来たって噂聞いて見学した時は、ジムの雰囲気悪くて即退散…😅キビシー

今春は娘もめでたく希望高校へ進学🏫、俺も新しいチャレンジをせねば!

というワケで、一度やり損なったボルダリングにチャレンジしてきたじぇ👏シャー!

場所は女医から歩いて20分位のセンター北にある「クライミング・バム」というジム、こんなに近い所にあったなんて~🤣シランカッタ

服装は良く分からんので、ランニングする格好で行ってみた!

入店したら初めに会員登録をしてから、利用券を買って入場する流れらしい✍️

「初めての方向けのスタートセットがおすすめですよぉ🙋‍♂️」

税込5100円で3回分の利用券とシューズレンタル無料になるとの事☝

しょーじき、2~3000円くらいとイメージしていたので、一瞬たじろいだが勢いで登録!

先ずはレンタルシューズの大きさ選びからスタート、これくらいで良いのでわ?と渡された靴が8インチ👟

「いやいやいや、普段履きが9~9.5なんだけど!ほら見てよ、足より小さいじゃんねwww」

なんて、ギャグかまされて結局10インチがドンピシャだったじぇ🤟😎デカッ!

靴が決まり各コースの案内を受けた後、もちろん初心者🔰コースへ移動!

今回から僕の専属インストラクターには「GR86乗りのK君」がついてくれたのだ🙆‍♂️オネシャース!

ぶっつけ本番すぎて何も知らんので、基本的なルールを教わったらお手本を見せてもらうと…

ふむふむ!

ワーオ!
スゲー🤣www

「これ、体重75㌔の俺にも出来るのかっ❓」と、心の中で呟いてみた…

今回初めて知ったのだが、好き勝手な石?を掴んで登れば良いわけでわないらしい…

ホールドと呼ばれるモノには「難易度に応じて色や番号」が貼ってあるのだ!

俺は🔰なので8級からスタート、このジムの場合白いテープの目印のホールドのみ使用可能というわけね💁‍♂️

そして、「スタートとゴールのホールドは、必ず両手で掴む✋」のが基本ルールとの事!

それと、壁から張り出していて幾つかホールドが取り付けてある出っ張りが「ハリボテ(皆さん、ボテと呼んでますた)」

使用可能なホールドを含むボテも使用可能になるみたい✍️メモメモ

初心者🔰コースの壁は垂直で高さは約3m、下から見ると楽勝だけど、上からだとどうなん?

んじゃ、いっちょやってみっぺー🙆‍♂️

ハイハイ!
なるほど、これは愉しい😁

調子に乗っていたら、両手の指がパンパンになって動かんくなってしもた😭イタイノ

6級をクリアして、5級に挑むも撃沈💦
5級からは、手足共にホールド限定されるもんで、急に難易度がアップ⤴️
約2時間程でギブアップして、Kパイセンの勇姿をガン見!

うわー、逆ゾリの壁に滑りそうなボテやなぁ…🤔💭ドウヤッテ、ノボルン?

えー、そこ行くっ?

ゴールした兄貴カッケー🤩ホレテマウワ
いやー、時間を忘れて見学してたら蛍の光🎶
「ボルダリングって、こんなに頭使うって知らなかったじぇ😆」

初体験が愉しくないと続かない僕ちん、見事にハマりましたとさ✌️
今年はやる事盛り沢山「サーキット、ドリラジ、マイクラ、筋トレ、ランニング、チャリンコ、お山登り、ボルダリング…」

何をするにもエネルギー補充が大切、久しぶりにコテコテ家系ラーメンも良いね🍜
さて、翌日何処が筋肉痛になったでしょうかー❓
Posted at 2024/04/08 21:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月04日 イイね!

フロントブレーキメンテ!

フロントブレーキメンテ!前回キャリパーO/Hした記憶が思い出せない…🤔イツダッケカ?

先日の筑波でわ、パッドもローターもカスカス💦
三本目はブレーキタッチもフカフカだったのだwww

そんなんワケで、メモリー少なめ僕ちん😗なので、仕事が暇な時にフロントだけO/H!
やっぱり、綺麗に仕上げたキャリパーは気分が良いねっ✨

今回もパッドはWINMAXのAC2、ローターはブレンボが無かった?高かった?ので純正品を使用☝

ハブやローターの良く錆びる部分をホイールに合わせてブラック仕上げ!

フルードは今後女医で主力の「黒BF」へチェンジ、今月末の袖森フェスでフィーリングチェックだじぇ🚗³₃

あとは、リアをいつやるか?…

Posted at 2024/04/04 18:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「サビだらけだったサイドシル復活だじぇ~✌️ 羽鳥板金で綺麗に修復してもらったのだ🥰✨ とりあえず今後もNAを乗り続けようかと🚗³₃ 今年はレストアで終わりそう💦」
何シテル?   07/01 11:07
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 456
7 8910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation