• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

2024 TC2000 プロT走へ!

2024 TC2000 プロT走へ!約1年ぶりのTC2000は、トキ軍曹主催のプロTに参加してきたじぇ🚗³₃

兄貴のニューマシン見た目はバッチリじゃんね👌

プラさんも

TAKE9さんも

タニシ君もエントリーしていたんだねっ🤗タノシミー!

銀NB渡辺君がロドじゃなくて少し残念、タイムが近いので一緒に遊びたかったのだ🤣

今回の仕様メモ✍️

NA8C 990㌔ A/C P/S 屋根付羽無し タイヤ___A052 195/50R15
ホイール__RP01 8J+28(リア5㍉スペーサ
バネレート_16+1.5k/12.5+1.5k
パッド___ウィンマックス AC2/AC3
LSD____クスコMZ8/35/20
Bラバー__️F🔴🟡🔴/R⭕️🟡🔴
スタートエア1.6㌔

\BH BL RB  
F    8   2   7  
R  10  0  13  

★結局このセットが️⭕️w

そうそう、先週の日光でドリドリしていたら、デフオイルがブローバイから吹いちまったので対策してみた!

1001の真似して、デフケースにダクトを引いたのだ🤓

まっ、やらんよりは冷えてくれるハズっ✋

筑波はこの数年真冬に走れずじまいだったので、今回寒さが残っていて欲しかったのだが…

今日から🌸桜咲くっしょってくらい朝から暖か陽気になってもうたわ😭チクショーw

まあ今回は車の仕上がりチェック出来ればいいや🙋‍♂️

・8:15~ Best 66.329s 18℃

地味に自己ベスト更新「1/100s」なのだが、この気温でも5秒台入れたかったー😵チーン!

鈴鹿の後に走りたかったなぁ…

そうすれば、速度慣れしてるし筑波が遅く感じるのでタイム出る流れに🤔💭ウンウンw

👨‍🔧走行後

「立ち上がり少しOSなので、アクセルオン時にフロント荷重をリアに回す為」

減衰変更▶FR-1 RBL-1

・9:15~ Best 66.803s 22℃

フロントの動きは狙い通りだったが、リアのバンプはハズレ💦

リアにぐにゃり感が出て待ちが増えた❌

この事例の場合、リアはそのままの方が️⭕️

👨‍🔧走行後

さじさん曰く「バンプH少し弱めたら縁石乗れて良くなったよ✌️」

と言うので、「前後BH-1」

・10:15~ Best 67.285s 25℃

気温も路面温度もダンパーオイル温度も上がり、減衰変更はハズレ❌

各コーナーで余韻が残り、その分待ちが長くなり大幅タイムダウン😉タメニナッタヨ!

この場合、減衰上げる方向が正解だったと思おwww

最終ヒートがガソリンほぼ空、次回はリア車高を半回転下げてスタートするじぇ‼️

そうそう、タニシ君はZ3で7フラ🚗³₃

ラジコンバギーチャンプカイトちゃんも、初めての筑波で9秒入りと若手が元気なのわイイネ😃👍

オイラは25年前に10秒切りするの大変だっよ💦

というわけで、ロド仲間と愉しい半日を過ごせたのもトキ軍曹のお陰っす!

参加者の皆さん、筑波サーキットのスタッフの皆さんお疲れ様でした。

そして帰り道に、かつみさんの生存確認しにゼストへ寄り道してきたのだ🙆‍♂️イキテタジェ!
Posted at 2024/04/02 17:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

日光ざきトレへ!

日光ざきトレへ!行ってきたじぇ「日光ざきトレ」

この日は練習会といことで、イーグルさんの左2本が減っていたので、逆履きしてタイヤの減りを均等にする作戦ね!

コレでハンドルセンターのズレも直るってもんよ✌️

朝7時の気温1℃🥶💦

これだけ寒いとエンジンは速いがイーグルは全く暖まらないのが残念😭

052履いてくればタイム更新出来そうな予感…

ドラミは、ざきんちょファンミーティングのノリだね♥️

イベントはコースウォークから開始!

リアクション大きめで分かりやすい🙆‍♂️

が、レッスン向けに置かれたパイロンの位置が…

俺には全く合わん🤷‍♂️コマッタジェ!

まあ、それでもざき先生の言う通りに走らせ方を変える事でギリ40.8s、まるでリズムを変えるので順応するのに3ヒート掛かってしまったのだ💦

★彼とライン取りの差は大きくわけて2箇所!

①3~4のクリップがそれぞれ右に約1mズレている。

これにより、1コーナーへの飛び込みのタイミングとブレーキの踏み方を少し奥に変更

②ストレートエンドから10コーナーへのアプローチが大外からの切り込み?

実はここの変更が一番面白かった☝🧐ナルヘソー

いつもはストレートエンドで一度車速を落とす「縦のブレーキ」、その後イン側のカマボコに少しづつ寄せながら「旋回ブレーキ」と、ミックスブレーキしていたが…🤔💭チガッタミタイwww

ざきんちょラインの方がコースアウトするリスクも減るし、後半は距離重視のインチョロなのでミスもすづらいと感じたのだ!

今後は両方の走らせ方のデータをしっかり比較して、良いとこ取りをしていこうぞ!

中級クラスの皆さん、お邪魔しちゃってごめんなさい😉

まあでも、新しいラインはとても新鮮✨
まぐれだけどイーグルでセク1が9.2s出てるので、ロガー解析が楽しみ~!

さて、この日の俺のお仕事は「同乗レッスンとセッティング」がメイン👨‍🔧

1枠12分を合計16本(同乗12回)も走ったじぇ~🚗³₃

プロでわないので大したアドバイスは出来ないけど、皆の役に立てれば良し✌️

NABD12台それぞれ個性があって、乗り方も合わせないといけないのと、タクミン号のパワステポンプレスの重ステはキツイわぁ🤣ムーリーw

新潟組のお二人さんもお疲れ様んさ、今年の間瀬運動会の時はよろしくお願いしまーす🍺٩(𖦹ω𖦹‎)ウィー❤

ざきトレに参加の皆さん、スタッフの皆さん、日光サーキットの皆さんお疲れ様でした!

帰りの東北道が鬼渋滞だったので、蓮田で降りて「カーミットベース」へお邪魔してきたのだっ!

自宅から近くてびっくり、今後ともよろしくねっ👨‍🔧

最後にざきんちょへ
「今年もレース活動頑張ってなっ✌️」
Posted at 2024/03/24 18:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月19日 イイね!

高尾山ハイキング教習へ!

高尾山ハイキング教習へ!先日あおたまさんのブログを観て、
「そうだ息子を連れて高尾山⛰️へハイキングだじぇ🙋‍♂️」
と思い立ち、春休みちうのせなっちのドライビング教習(鬼)を兼ねて、いざ出発🚙💨
自宅からだと渋滞が無ければ約1時間なのだが…

朝の通勤ラッシュと重なり約2時間かけて初の高速教習完了
🔰マーク&初首都高は恐怖でしかないのだ😱💦

途中、隣の車線を走るトラックの荷台からベニヤ板が突然舞い上がり!

後ろのベンツワゴンの直前に落下、事故にわ至らなかったが「タイミングが悪ければ、フロントガラス直撃コース!」
直ぐに「落下物ダイアル」に電話して回収をお願いしたけど、4車線合流ポイントなので、無事に回収出来たのだろうか🤔💭シンパイ

毎週首都高で通勤しているのだか、落下物は本当に怖い!

過去怖かったのは、脚立とミキサー車のセメント流す樋、どちらも隣の車線に緊急回避出来たけど、避けれなければ事故になっていたかと😅アブナカッタノダ!

いつも高速スラローム練習していて良かったじぇ✌️

そうそう、昨日の高尾山の気温は午前11時の時点で10℃風速8m、少し風が強く感じる程度…

陽射しがあれば長袖シャツ一枚で気持ち良い感じ、日陰に入ると寒いので上着着用してハイキングスタート!

今回は稲荷山コースで登って、6号路で下るプランだじぇ✌️
頂上の蕎麦屋に12:30到着、ギリひと席空いていたのがラッキー🍀
「冷やしとろろ蕎麦大盛り」を美味しく頂きました!

行きも帰りも風の影響はほぼ無く、帰り道は谷間の小川沿いに歩く所がベチャベチャ泥道なので、駅の洗い場がめっちゃ助かるのだ🙏

落石注意の看板よりもコレの方がリアリティあって怖かったわ😱

途中フェンスがめちゃくちゃに壊れている所もあったしね…

落下物に遭遇するのは、ほんと運まかせだじぇ😁

今回のハイキングでわ、ほんのり脹脛が筋肉痛になったので、今後はトレーニングメニューを変更しなくちゃねっ💁‍♂️
Posted at 2024/03/19 20:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月05日 イイね!

スピリット ドリフト練習会へ!

スピリット ドリフト練習会へ!本日は筑波ジムカ場を使ったスピリットさんのドリフト練習会へ参加してきたじぇ~🚗³₃
女医でドリフトさせたら一番と噂のようすけ君

セナっちを載せてデモランをしてもらったのだ!

喰わないタイヤと言いながら、バッチリドリドリ同乗走行~👌😃ウマーイ!

昨日も日光スポ走を走ってきた吉岡くん!

今日はテールスライドのコツを掴む練習なのだ👉

うんうん、少しづつコツコツ頑張ろうじぇ!

おっ!安田兄貴もデモカーに乗り込みヤル気オーラ満々すねぇ(੭🔥🔥)੭

以前乗らせて貰ったけど、ドリフト専用車両はオモロイのだ👍🏻

グリップ、レース、ドリフトとなんでもこなす兄貴は凄いじぇ👏

スピリットの秘密兵器?優太くん、彼のドリフトを観るのは初めて👀✨ワクワク

ワーオ、めちゃウマじゃーん🤣イケテルジェー!
フルカウンターでトラクションの掛かった煙モクモクドリ最高ー🚗💭💭💭
女医にも生きの良い若者入社しないかなぁ🤤カモンヌ

午前中はドライ路面、午後から雨予報だったので、走りまくってたら…
あっという間にお昼ご飯🍚

若者向け高カロリー弁当🍱でエネルギー満タン😋ウップ

たまに俯瞰で他人の走りを研究するのも大切、ドリフト専用車両とグリップ車両の違いは一目瞭然👀✨

ドリラジ初めて良かったのだ!
グリップ車両はフルカウンター当ててもフロントが引っかかってスピン💦
リアキャンバーつけ過ぎなので流れた後のトラクションが不足って感じやね🤔💭

午後からはレインコンディションなのでその辺が顕著に現れた感じ☝

減衰を触りまくって良い所が見つかった時は上手く繋がったから、次回は少しドリフト向けに対策して挑みたいじぇ🤓👍

・次回への妄想

「フロントをトーアウトにしてフルカウンター時のイン側タイヤを転がしたい!

リアの車高をもう少し下げてリアキャンバーを立ててトラクション増やして、踏んで距離稼ぎたい…」

いやまてよ!もう1台ドリフト専用車両作るのもありだなぁ~☺️💭エヘヘ

てな感じで、グリップ走行にも生かせる部分も沢山あった愉しい練習会でしたん❤

スピリットの皆さん、参加者の皆さんお疲れ様っしたぁ🤗マタ、ヨロシクー!







Posted at 2024/03/05 18:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

2024 美浜肉フェス 動画有

2024 美浜肉フェス 動画有今年も恒例の肉フェスへ🍖
美浜サーキットまでの道程は女医から約350㌔、行きはワクワク感で短く感じるじぇ🚗³₃

今年はサジさんが寄り道したいところがあるみたい?
知多半島道路に向かわず下道をしばらく向かった先にわ…🤔💭コインランドリ-?

そこにはランドリーに併設された「TMR」というお店があったのだ!
どうやらシム屋さん見たいだじぇ👀✨

店内には筐体が5~6台が設置されていて、レッスン付きで教われる仕組みになってるらしい🎮
元アイレーシングアジアチャンプのサジさんにデモランして貰ってから、俺と兄貴でチャレンジ!

してみたが…🤣ダミダコリャ!
2人とも壁特攻隊になり、強力なステアリングのキックバックで指を怪我するところだったわ💦

翌朝、しっかり朝食を摂取して走るエネルギーを確保。

9時からの走行に合わせ皆準備開始!

サジさんはフロントキャリパーをブレンボからWINMAXの6ポッドに交換してきたので、シェイクダウン🤔💭オタカソウヤネェ

俺はタイヤはイーグル履いてきたから、去年のネオバの記録を更新するのが目的✨
前回の教訓を元にリアの車高を2ミリアップして、旋回性アップを狙うじぇ⤴️

スカイブルーのNB2に黄色ホイールがチャームポイントと言えば☝

椿君、今回は女医ゴスタを投入してから初のサーキット走行、存分に味見してどうぞお幸せに~🤗ムフン

肉フェスのタイスケは約90分毎に13分間の走行が割り当てられ合計4回チャレンジ出来るのさ🚗³₃

★今回の仕様は195Cup

NA8C 990㌔ A/C P/S 屋根付羽無し タイヤ___鷲S 195/50R15
ホイール__ITARU 7J+13(リア5㍉スペーサ
バネレート_16+1.5k/12.5+1.5k
パッド___ウィンマックス AC2/AC3
LSD____クスコMZ8/35/20
Bラバー__️F🔴🟡🔴/R⭕️🟡🔴
スタートエア1.6㌔

\BH BL RB  
F  10   3   7 
R  11  1  13  

・9:00~ Best 46.841s

㊗️1/100秒ベスト更新🤣ドンダケー

ベスト時の温間エア圧は2.0㌔、半年ぶりの美浜を思い出すのに10ラップもかかってしまったじぇ💦

結局ベストタイムはこの朝一に記録したモノ、その後試行錯誤を繰り返したが更新できずに終了~🚗³₃

後日ロガー検証して分かったタイムアップポイントは3箇所、3コーナーの飛び込み、フェニックスの立ち上がり、定常円の飛び込みにバラツキやロスがあったわ🧐ソコダッタカー!

★ベスト動画

残り3本走った成果としては「フロントの伸びを+2強く」した時のフィーリングが一番良く感じた☝

\BH BL RB  
F  10   3   ⑤ 
R  11  1  13  

クリップ付近で頭が残ってくれるので、最大舵角が少なくて済み立ち上がりが楽チンだったじぇ💁‍♂️ジカイハココカラ!

ちなみに縮側を硬くしてみたけど、美浜の路面でわシビア過ぎて俺には乗りこなせなかった…😭

前夜祭でたらふく🥩焼肉を喰らっても、当日のメインディッシュのカレー🍛は最高に美味かったわん😋マイウ

肉フェスの楽しみは普段会えない西の変態さん🥰との交流、去年はGENさん今年はチャケさん!
そのエンジンルームに隠された数々の秘術にはワクワク感が溢れ出していたじぇ👨‍🔧ノッテミターイ!

そうそう、今年の2リッタークラスの勝者は「つおポンNC🚗³₃」
去年のリベンジを果たした彼の寝顔(🤤口ポカーン&ニンマリ)が印象的だったよwww

うむ、今年の肉フェスは走りも食事もお腹いっぱいなり~😋

心臓を捧げた🫀参加者の皆さん、肉フェススタッフの皆さん、美浜サーキットの皆さん、お疲れ様でしたー!

美浜と鈴鹿の帰りの楽しみはご存知「赤福」、餡子好きでわ無かった我が家も虜にさせた美味さがたまら~ん😍ウマウマダジェ

それと帰りの高速で突然の風きり音!
原因はハードトップ金具のボルト脱落であったでごじゃったかぁ😵アッブナー
お屋根が飛ばなくて幸いだったのだwww


Posted at 2024/02/22 00:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はレブ取材だじぇ~👀📸 デモカーはオレンジ🧡号になったのだ✌️」
何シテル?   08/26 11:54
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation