• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2024年12月20日 イイね!

日光ザキ走へ!

日光ザキ走へ!鈴鹿遠足から中3日で今日は「ザキ走」へ行ってきたじぇ~✌️

横浜出る時の気温零度🧊、日光に着いたら寒くて手足の感覚無くなったわ🥶

えーと、今回のザキ走は一味変えてきたね☝

セクター別レッスンを取り入れ、1クラス6台と至れり尽くせりなのだ🤩イージャンネ

朝イチは「ザキんちょ節」を聞きながらコースウォーク🚶🏻

雰囲気は長嶋監督?

きっと彼は感覚派に違いないじぇ😂

時々ツッコミ入れながら、何とか解釈出来たのだw

朝一本目は、この日のベースタイム作りがてら、タイムアタックチャーンス🚗³₃

冷気ブースト&71RSの鬼グリで楽々39病のはずが…❓

日光向けに変えてきたパッドのせいか?

ぜぇんじぇんタイムが出せましぇーん😭ナンデー💦

セク1よーし☝

セク2よーし✌️

セク3…(。´・ω・)ん? ドッタノ

君、終わってるねぇ~🤣チーンw

セク3は185ネオバと同じタイムやんけっ❌

その後、半日掛けてザキ走レッスンを受けたし、ラストアタックはタイムアップ間違い無しだじぇ😎✨

のはずが…

コンマ1秒もタイムアップ出来ず😢カナシー💦

コレは、ザキ君に乗ってもらうしかなーい🚗³₃

ってことで、最後にオーナー殺ししてもらおうと送り出したのだが…🔥❓

コースインして2、3周目にポンコから煙がモークモク~🚗💭💭💭

赤旗中断にした挙句、ボヤ騒ぎに発展🧯

原因は、その後の調査から

「毎度お馴染みパワステ高圧パイプ折れからの、タコ足へオイル噴射し引火…🔥」

大ちゃんの迅速な消化のお陰で丸焦げにならずに済みました😢アリガトウ

この時走行していた皆さん、赤旗中断してしまいまして、本当に申し訳有りませんでしたぁ🙇🏻‍♀️⸒⸒

そして、お方付け手伝ってくれた皆さんにも感謝致します🙋‍♂️タスカリマシタ!

何とか無事に女医まで自走で帰ってこれました👍

最後はアクシデントで終わってしまったけど、イベントの内容はとても良かったので、次回はパワステパイプ折れの対策を講じてリベンジしたいのだ😉

タイムアップしなかったの俺だけかもね💦
Posted at 2024/12/20 23:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年12月18日 イイね!

2024 ガレージ123 最後の鈴鹿遠足

2024 ガレージ123 最後の鈴鹿遠足今回で人生4度目の鈴鹿サーキットは、毎度お馴染み「ガレージ123 大人の鈴鹿遠足」に参加してきたじぇ~🥩

残念ながら今回をもって最後の遠足ということで、前夜祭も大盛り上がり🍶´-

昼からの走行は30分2回だけのアタックチャンス‼️

今年1年の集大成は鈴鹿で発揮するのだ☝

関岡レノン君も2週間前に、
「JOYGOSTA 3WAY」を投入してくれたので、僕のノウハウは全投入しておいたのだ👨‍🔧ガンバー!

鈴鹿レーシングスクール卒業の証を魅せてくれ~👉

カズちゃんとさじさんは、いつも同じタイムで走るのでベンチマークにするにはちょうど良いね🚗³₃

遂に鈴鹿デビューのようすけ君、初めが最後の鈴鹿サーキットなので「良い思い出」になる様に愉しんで走ろう!

女医デフにしてから快進撃が続くディメンション台場君も245サイズでタイム更新は確実~!

さて2024のポンコ号はというと、この1年で進化したのは「BUMPラバーとパッカー」を煮詰めまくったJOYGOSTAだじぇ👨‍🔧

去年の鈴鹿でネックとなった4や5速の高速コーナーでのスタビリティ、この1年はその部分のみに着目しトライ&エラーを繰り返してきた

「街乗りから鈴鹿まで🚗³₃」というコンセプトを貫くべく、街乗りゾーンでのストロークとサーキット高負荷ストロークゾーンをハッキリ区別させる「ギャップ」と、「BUMPタッチ後のラバーレートのベストポイント」をミリ単位で探しまくったじぇ💦

ちなみにタイム的な目標は「去年の関岡レノン君の2.36.0S」を越える事、羽付きネオバに鈴鹿のプロ級ドライバーとちょうど良い目標っす✋

それから、万が一散ってしまった時に思い出写真撮り忘れると悲しいので「NA8C倶楽部?」で並べてパシャリンコ📸

★今回のセット

NA8C 990㌔ A/C P/S 屋根付羽無し タイヤ___71RS 195/50R15
ホイール__RPF1 8J+25(リア5㍉)
バネレート_16+1.5k/12.5+1.5k
パッド___ウィンマックス AC2/AC3
LSD____クスコMZ8/35/20
Bラバー__️F🔴🟡🔴/R⭕️🟡🔴
パッカー___前後4ミリ✨
スタートエア1.6㌔

\BH BL RB   「鈴鹿セット」
F    7   0   6 
R  9  0  12  

・12:30~ Best 2.35.8s

一本目の走行は先行クラス「2.40sより速い人」にて走行開始、全員参加の完熟走行1周を終えた後にピットに再整列!

ここからが本番、鈴鹿走行4回目がラストランだけど頑張って愉しもう……

で、あっという間の10ラップした結果は・・・😎👌

最終ラップに初めて訪れたクリアを大切に使って本領発揮?!

ピットイン後にモニターを確認したところ…👀✨

「初めての35秒台突入🤩ヤホーイ!」

毎年約1秒づつコツコツとベスト更新し、

今回あっさり目標達成したんだけど、ピットに戻りグローブを外してみたら💦

左の中指に違和感発生⚠️

何故か指がパンパンに腫れていて‪👊🏻が出来んほど😭ナンデーwww

ボルダリングを最後にしたのは3日前だしぃ、他に思い当たる節が無いしぃ、4日後には「日光でザキ走」が控えてるしぃ……🤔💭モウ、ヤメトコ

ってなわけで、鈴鹿最後の遠足は僅か10ラップで決めてやったじぇ~✌️

終わり良ければ全て良し‼️

タイガー号の運転手こう爺ちゃんも、さじさんも良い結果にご満悦!

帰り道に、お約束のお土産「赤福」も新商品もゲット出来たし最高の遠足だったのだ🤗

参加者の皆さん、鈴鹿サーキットスタッフの皆さん、ガレージ123の皆さん、誠にありがとうございました~🙆🏻

★翌日

気になるタイヤチェック👀

フロント⬇

リア⬇

なるほど~、結構内側余ってるなぁ🤔💭

これ以上バネレートを上げたくないから、もう一段ラバーレート上げる方向やねぇ…

ロガーデータも去年のと比較して、ほぼ全てのコーナーのボトムスピード向上️⭕️

何より去年は怖かった1コーナーや130Rの飛び込みが全然怖くなくて「スローに感じた?」くらい良いクルマに仕上がった結果でわないかと😌ウンウン

そして最後に「関岡レノン君、ベスト更新おめでとう㊗️」

2.32.9sという

「JOYGOSTA投入でベストを3秒更新😎👍」

と異次元の走りには感動と感謝なのだ!

ほんとクルマの造り手冥利に尽きるじぇ~❤

君こそ、本当の神だわ😇オーマイ・ゴット
Posted at 2024/12/19 20:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

初めてのボルダリングシューズ

初めてのボルダリングシューズ4月から始めたボルダリング、通算20回を越えてから4級の壁が立ちはだかる…💦

青いちっこいホールドなんかは「レンタルシューズ」だと、乗れてる感が薄くて怖いのだ😱

前から専用シューズを勧められていたので、ちょうど今が買うタイミングかも☝

って事で、横浜駅近くにある「カモシカ」に行って色々お店の人に相談してみたじぇ🙋‍♂️

店員さんには、

「足のサイズは27.5cm、歴は約半年、現在4級にチャレンジしている程度の実力です✋」

と、伝えると3種類のシューズを用意してくれたので、それぞれを履き比べてピッタリ合う靴を発見👀✨コレヨ、コレ!

次いでに指筋を鍛える道具も衝動買いしてしまった😁

どうやら、小指の筋肉が弱いみたいwww

翌日、地元のジムで試しばきしたんだけど!

前回コテンパンにやられた壁を一撃でクリア✌️

とにかく、ちっさいホールドでもしっかり感が凄かったので、他にも一気に課題を攻略できちゃって笑いが止まりましぇーん😂チートジャンw

クルマに例えると、

「Sタイヤ履いたら軽く1秒短縮したった🚗³₃」

とか、

「ブレーキパッドをサーキット向けにしたら、止まり過ぎちゃった💦」

みたいなイメージかなぁ🤔💭ウム

まあ、実車のロドはボルダリングとは正反対の方向で、

「185ラジアルにグリップダウンして何秒出せるか?」

的な遊び方をして愉しんでるけど🤸‍♂️

今はボルダリングを通じて、

「初心🔰‪を思い出し、人に教わる感覚や取り組み方」

を、再確認している最中!

5級全クリアバッチGETだじぇ✌️🤩

普段、ロド初心者にアドバイスする立場なので、逆を経験する事で色々勉強になる!

現在週2回のペース、老いた身体には堪えるけど、ボルダリングは60歳までは続けてゆきたいなぁ~🧗‍♂️
Posted at 2024/12/02 23:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月19日 イイね!

プロT in 日光サーキット

プロT in 日光サーキットロド天に参加出来なかった人や残党向けに、トキさんがプロT走行会の中に「ロド天クラス」を設けてくれたという事で、さじさんとふたりで参加してきたじぇ🚗³₃

今回はNBが多かったねぇ🤔💭

そして僕の注目ドライバーは「やぎゅはしゅ君」、先日「JOYGOSTAリアだけ3WAY」を投入してくれたので、

午前中に軽く走った後、フルサポートしていくよーん👨‍🔧ガンバー!

一応街乗りからミニサーキット仕様にセットアップしてきたけど、ここからオーナーさんの好みな合わせこんで行きマース💁‍♂️

お隣さんは僕のNCライバルのマルシー君、筑波では僕より速いのに何故かクラスが逆に…?!

そしてさじさんのお気に入り「かいと君」、全日本バギーラジチャンプの実車ドラテクの成長は凄まじい!

来年くらいには抜かれる予定なのだぁ~😂💦マジデwww

いつものNDライバルは、おなじみのプラさん!

2回連続の1/100秒台差で負けているので、今度こそ…

185のAD09で勝てたら良くな~い😏✨ニヒッ!

と、淡い欲望を胸にコースインするも撃沈😢ダミダッタ

最終ラップ17周目にセク1&2を綺麗に走らせ、最後のシフトアップで「痛恨のシフトミス💥」

我ながらアホすぎて言葉も無いほどだわ😇モウ、ヤメトコカ!

モグお君も久しぶりだねぇ✋
タイヤ粕落としに余念が無いのだ!

好タイムのふたりは余裕があって楽しそうだなぁ~😙ヒュー

よっしゃ、次のヒートはセットを変えて挽回するのだ💪

2ヒート目…🐔チーン💦

逆にタイムダウンしてもうた!

完全にセット大ハズレ❌

ここで、ヤル気スイッチが切れたので残りの時間何しよっかぁ…🤔💭

そうだ!

「のちすた」君にクルマを預けてみよう🚗³₃

AP1使いの彼なら、きっと僕を殺してくれるはず🤩

そして、ナカちゃんにポンコの扱い方を教わりながら…www

もっと速く走る為のドライビングのヒント💡や、違うセットアップの方向性が見つかるかも‼️

ってことで、1ヒート彼にポンコ🚗を託して、僕は最終コーナー付近で待機

一体どんな走らせ方をするのか?

速いのか遅いのか?

それにしても、俺のポンコちゃん!

カッコええし、いい音奏でてまんなぁ~😍タマリャン

途中、左フロントタイヤに水を噴霧して欲しいらしいので、道具を片手にその走りを凝視するのであった👀✨

おきゃえり~!

のっ君、どうだったかなポンコの乗り味は❓

走行後に色々感想を聞かせてもらいつつ、タイムチャートをもらいに行くと…🤣ギリギリ、イキトッタワwww

まあ、コンディションの差があるにせよ、名のあるAP1使いに載って貰えてコメント貰えたのは嬉しかったねっ✍️

コボちゃんのマブダチみたいで、よーく色んな話は聞いとったから🚗³₃

帰り道は大渋滞で5時間も掛かって女医に帰宅、翌日ロガーデータ解析したら走らせ方の違いが浮き彫りに!

・俺「距離重視ライン」

セク1 1~3コーナーはドリドリし始めるギリギリのテールスライドでキープ

セク2 5~7コーナーは最短距離、8~9コーナーはボトム重視

セク3 ストレートエンドは3速吹けきりか、早めの4速シフトアップか悩みどころ✋
10~11コーナーは止めるブレーキから旋回ブレーキへ移行(ココが難しい💦)

・のっくん「ボトムスピード重視かな?」

低中速コーナーのボトムは高く、メリハリのあるドライビングで、ロガーの山と谷がハッキリしてるのだ👀✨

いやー、やっぱりのっくん上手だわ👏✨

ロガー上で2台同時に走らせると「10~11コーナーの旋回ブレーキ部分」で抜かれてましたわ😉サッスガー

車速データを重ねると差が歴然、全ての低速コーナーのボトムがのち君が速い事から、曲げるのが上手いのが分かる☝

ホントにこういうデータを待っていたんだよ!

やはり、セク3のブレーキで差がついた結果となったんだけど、自分でもタイム削れるところはこの辺りしかないだろなぁ🤔💭タブン

って、思っていたのが確信に変わった瞬間‼️

次回はココを改善して、マトモなシフトアップが出来れば「40.5s」位は出せそうなので、来月のザキ走で頑張らなきゃ…

プロTに参加の皆さん、日光サーキットの皆さん、載ってくれたのち君、トキさんに感謝だじぇ~🤗アーリャンシター!



Posted at 2024/11/19 11:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月19日 イイね!

第36回富士広場トレーニング

第36回富士広場トレーニング急に寒さがましたタイミングでの広場トレなので、防寒対策バッチリ決めて出陣🚗³₃

朝一は雨が止み、ちょうど良い感じのウエット路面!

散水車要らずなのは助かるわ✌️

今回は半分が初参加勢という事で、僕のチームは基礎の基礎からレッスン開始☝

ドラポジを決める際のポイントから説明し、ミニオーバルを同乗しながら「パワーオーバーステアからのスピン」を体験してもらい、その原理と安全な対処法を説明…

多くの人が「ダラダラスピンして、壁やガードレールに特攻🚗💥」する姿を幾度となく目にしてきたので、回ってしまった後の最短復帰術を伝授💁‍♂️シッテルトベンリ

って感じて、僕の場合は「必ず基本姿勢の取り方と、受け身の練習」から覚えてもらっとります🤸‍♂️

もし、スピンしちゃっても素早い対処でコース内に収めて、速攻アクセルターンで復帰した方がカッコ良いじゃんね🤗

速く走る方法は澤さんにお任せして、僕はその他の皆さんが陥りやすいポイント等を解説しながら、丸一日かけて実走行とミニ座学を交えてやっとりまーす✍️

これから、スポーツドライビングを始めたい方や、初サーキット前のアップには最適なコンテンツだと思うので、良かったらご参加あれ~👋😃👋

来年は3回くらい、3/10が年初めの開催予定なので、只今予約受付中だじぇ~!


Posted at 2024/11/19 10:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「キター😆 NB8Cキーレス誤作動にてインロック‼️この10年で2台目だじぇ~✌️ 助手席の窓が少し空いてて助かったわ…💦」
何シテル?   08/20 11:18
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation