
日頃のご愛顧心より感謝致します。
いやぁ~ 今日は寒かったですね
バイスコーの私には、ちとつらかったですが
真冬のSSKより楽勝でした!(^_-)-☆
味噌汁に鮭の切り身だけぶっ込んで
石狩鍋と思って楽しんでるハイピーと申します。
←この画像をクリックしてみ(笑) m(_ _)/
● まずは、「モグタン」のご報告から!
(^_-)-☆
フルアシスト電動
ケッタマシン「タマケッタ号」は絶好調で
車なら50分かかる道のりを35分で走り抜けます! オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ

並行位置を決めて、新品バッテリーを装着固定。
※ 以前はドライバッテリーに合わせたお皿でしたが、
バッテリーは消耗品のため、毎回高価な物を買わなくてよい様に
どこでも売ってるサイズに変更しました。 (見かけよりコスト重視)
● 最終配線
後々電気系トラブルが無いように、ここは手を抜けませんよ (^_-)-☆
知ってました?
アース(-)線と(+)線のバランスを整えると
冬場の静電気の「パチっ」てのが無くなるんですよん!
昔流行った「アース線増量」って電流のバランスが崩れる車種があり、
理に叶ってません。
「出たら、同じに入れろ!」←これが基本です。
アース線を増やしたら、プラス線も増やせ。
● 旧車の場合はボディアースが錆等で抵抗が生じる場合がありますので
効果はあります。 ライトが暗い、ウインカーが遅い、左右のスモールの
明るさが違う、助手席の彼女がいきなり怒る、トイレが近い、
彼女が出来ない、出会いが無い、給料が安い、留置場に行く等など・・・
電気系のお化け症状の殆どは、アース不良と思っても
過言ではありません。
部品を交換する前に「接点」を磨いて下さいね (^_-)-☆

まだ、ガソリン車乗ってるの?
クレージーケンバンド
Posted at 2017/01/12 21:41:55 |
トラックバック(0) |
秘密基地「スペースワン」 | 日記