お久しぶりです。
もう連休も終わってしばらく経ちますがやっと書きます…。
俺のとこは10連休ではなく、1日2日は仕事だったので
4連休が2回でした。
なんか半端…。
最近は花粉がすごいですね!
車がまっ黄色、さらには毎日のように鳥フン落とされて…(;´Д`)
もう止めて~!って感じです。
さて日記です。
4月28日。
この日は家族旅行ということでアコードで下北半島行ってきました!
11年前にも家族で行った事がありましたが、
尻屋崎で寒立馬が見られなかったのでリベンジです!(・∀・)
あの時は父さんの運転でしたが今回は俺ががんばります。

朝の三時過ぎに家を出まして…。
大館のあたり、気温が1度とかってなってて夏タイヤで大丈夫か心配でした。
碇ヶ関から高速乗って、

サービスエリアから岩木山を(*´ω`)
おおー いつかはスカイラインを走ってみたいですね!
青森中央だったか東で降りてどんどん北上。
朝は車が少ないのでガンガンすすみます(笑)
アコードだと快適楽ちん♪

そして道の駅よこはまに7時すぎに到着。
時間が早すぎてやってないのでトイレ休憩のみ…。
途中むつ市のすき屋で朝飯、山の上に巨大なレーダー施設を発見。

こういうデカいのは初めてみたかも。
そのままノンストップで尻屋崎!

8時半くらいについたかな?
ショックなことに工事中でした!/(^o^)\ナンテコッタイ
しかも肝心な馬も早過ぎなのか一頭もいないし…。

足場が組まれてますがよくみる写真はこんな感じ?

弟と記念撮影。

7月いっぱいまで工事中でしたか…。
まぁこんなこともありますよねぇ。
灯台では見られませんでしたが、ゲート近くにいました!

ちと残念ですがちゃんと寒立馬が見られてよかった(*´ω`*)
競走馬とは違って足がみじかくがっしりしてますね。
かっこいいというよりかわいい感じ?
そこからは時間的に余裕もあるので大間まで。

長い桜並木を通りました。
青森は満開でしたねぇ。
ひたすら進んで大間!

交通量が増えて時間がかかります!
11時過ぎに到着。
大間の駐車場はめちゃくちゃ混んでたので少し離れた港において歩いていきました。

モニュメントで写真を撮るためにも並ぶくらい。

ささっと撮って退散!
風が強い!(;´Д`)

海の向こうに北海道が!
いつかバイクで行ってみたいですねぇ…。

わんことにゃんこ。

あとは本州最北端証明書を観光案内所で発行してもらいました。
11年前は貰ってませんでしたから。
大間は人が多すぎて昼飯どころではないのでむつ市に戻って

下北名産センターというところでホタテ丼。
安くてうまかった!
そしてセンター長?がかなり人当たりのいい人でしたよ(笑)
ついでに六ケ所村原燃PRセンターにも寄りました。

ちょいちょいお勉強しながら回りました。
あとは途中、野辺地のあたりでホタテを買い込んでから
まっすぐ帰宅!
21時すぎには家に着きました。
往復で約800キロ、アコードならまだいけそうでした(笑)
途中、1、2時間くらい父さんと交代しましたし。
燃費も計算したら15.4キロくらい走ってました。
朝からかなりハイペースで走ったりしてたのにかなりいいですねぇ。
いやー アコードいい車だなぁ(*´▽`*)
11年前のリベンジは果たしたといってもいいでしょう!
29日。
前日は大間行きましたが、天気があまりにもいいのでデイトナで
ブルーラインに雪の壁見に行きました。
帰ってきてから12時間後にはバイクにのってます(笑)

まずはいつものひばり荘。
煙が発生、なんか燃やしてる?
ここでYさんの知り合いのCB400と人と偶然会い、雑談。
彼は家族サービスのためにすぐ帰っていきましたが、
そのあとに来た人たちがなんと!

去年の同じ時期に近くで事故っていて、
通りがかったのでバイク引っ張り出すのを手伝ったり
けが人がいたので病院まで案内したグループの人達でした!
まさかこんなタイミングで会うなんてビックリ(笑)
しかも当時は2輪免許を持ってなかった人が免許取っていきなり
BMWのS1000RR買ってるなんて(゚Д゚;)
ケガした人はタンデムで後ろにのってましたがバイクは持ってるというので一安心。
覚えててくれたり、バイク乗るようになったりでうれしいですねぇ(*^-^*)
今度は一緒に走りたいですね!
そこからブルーライン。

去年よりも雪の量はおおいですね。
いつもの展望台は完全に雪の中に埋もれてました。
駐車場もいっぱいで置くところがないくらい。

空が青い!
いい天気で最高でした(´艸`*)
と、こんな感じの前半戦でした。
前半からだいぶ遊んでますね(笑)
後半に続きます!
Posted at 2019/05/18 22:40:40 | |
トラックバック(0) |
くるまとばいく | 日記