• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

十和田ツーリングの話+α。

5月日記の続きです。

5月19日。
この日はデイトナで十和田ツーリングです。
YさんとHさんの3人で行く予定でしたが、Yさんが急用で不参加に。


朝はローソン秋田金足片田店集合。
ここのローソンって広い飲食スペースがあってびっくり。
待ち合わせにいいですね!

そして道の駅二ツ井で休憩はさみつつ七滝へ。
朝早かったので車はすくなくてスイスイ走れましたが道中寒かった…。
七滝のほうは9時くらいに着きましたが車がすくなく、
Hさんの希望で樹海ラインを往復して走ることに。


樹海ライン一本目。
戻る前にHさんも寄ったことがないという紫明亭展望台へ。




発荷峠手前にこんな展望台があったの知りませんでした!
いい景色ですね(*´Д`)


発荷峠の展望台はいっぱいいますがこちらは人が少なく静かです。
いやー、いい場所だなぁ。
欲を言えばもう少し展望が開けると嬉しいなぁと思いました。

そこから一度七滝までもどります。

Hさんは自分では遅いと言ってますが結構いいペースでしたよ(笑)



七滝も久々に見ました。
というかこっち方面バイクで来たことなかったので新鮮でした!

道の駅で10時のおやつにソフトを食べてから十和田湖へ。
…山ぶどうソフトの写真撮り忘れてました(;´Д`)






まだ桜が咲いてました。
いやー 十和田湖には何年か振りに来ました。
十和田湖ってでかいですね~。
そしてやっぱり遠いです!(笑)

大湯のGSで給油したり、道の駅によったり。



最近できた道の駅らしいですが有名なデザイナーが手掛けたらしく、
すごくおしゃれな道の駅でびっくり!
メニュー表のハンバーガーの値段にもびっくりしましたが!

そして昼前だったのに気温が高くて汗だく!
真夏のような暑さで参りました(5月なのに28度とか)。
メッシュで十分でしたね…。
虫もかなり飛んでてヘルメットが虫で悲惨なことに…。

そこから鹿角まで走っておれんじで昼食タイム。

まさかチャンパパさんのブログみてすぐに行くことになるとは!


俺はオムライス。
セットで650円だったかな?
安いです!
Hさんはナポリタン、なぜか安くなってて500円とか!
コスパいいですね~(*´ω`)
もちろん味もおいしかったですよ!
また行きたいですね。

昼食後は尾去沢を通って比内と二ツ井の道の駅で休憩しつつ帰ってきました。
いやー、暑さと285の車の多さで結構疲れました。

家には日没前には到着、約400キロでした。

それにしてもHさんのルート選定や下調べはすごかった。
ツーリングマップルもメモいっぱいついてました。
俺はいつもほぼノープランなので見習わなければ…(>_<)
Hさん、ありがとうございました!


5月25日。
先週のツーリングでデイトナのタイヤがおわったので
タイヤ交換をTにお願いしました。

今回はリヤだけ。


暑い中お疲れ様です!
いつもありがとう!


今回もパワー3です。
これ以上のハイグリップは多分持たな過ぎて破産してしまうので…。
本当はパワーRSも気になってるんですけどね。


約5000キロかな?
スリップサイン出そうになってから結構持ってくれました。
お疲れ様!


交換後は感触確かめるためにひばり荘へ。
ゆっくり走っただけですが交換後はバイクが素直に寝てくれるので
走りやすいですね!
これで今年は大丈夫!
ツーリングもバッチリです(´艸`*)

と、5月の日記でした!
Posted at 2019/06/08 23:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2019年06月08日 イイね!

5月の日記。

こんばんは。
いきなりですが白バイにつかまりかけました(;´∀`)
測る前だったので注意で済みましたが危なかった~!
家の近所だったので完全に油断してました。
日中バイクのるときは注意ですね。

さて最近は忙しかったり暑さにやれたりでぐったりしてました。
帰ってきても何もする気がおきなくて日記もさぼってたり(;´Д`)
そろそろ少しづつ書いていきたいと思います。

まずは5月12日から。
この日は母の日ということで家族で外食にいきました。

外食はいつもラーメンになってしまうのでたまには中華でもと
仁賀保の博陽軒へ。

チャーハン。
スープとかついてて600円は安いですよね(*´ω`)


単品のから揚げも注文。
サクッとしてておいしかったです。

昼食後はTDK歴史みらい館へ。
前から気になっていたのですが、初めていきました。

入場無料です。


受付してすぐにペッパー君が案内をしてくれます。
ペッパー君を実際に見たのは初めてでした。

中に入るとTDK製品の紹介コーナー。



いやー、カセットテープとかビデオテープとか懐かしいですね(*´ω`*)
小さいころはまだどっちも普通にありました。




しもしも~?


黒電話!


PSPはモンハンやりまくってた頃が懐かしい!
エースコンバットも結構やってました。
PSPは1000と3000持ってます。
VITAもあるけど最近はあんまりゲームしてないですね。



ギガビート!
俺が高校ぐらいのときにUSBメモリとかHDDオーディオが流行りました。
当時はUSBメモリが256MBとかの時代でしたが、
HDDは20GBとか40GBもあってすごく欲しかったなぁ~!
当時はいろんなメーカーが音楽プレイヤー作ってましたが
今ではほぼソニーとアップルだけなので寂しいですね…。

他にもVR体験とか。

思ってた以上にスムーズに見えるのでびっくり!

チームラボのフィールドシアターも。





自分が動いてないのに周りの映像が動くので違和感がすごい(笑)
でも手をかざすとオーロラがでたり、
反応して色々な映像を見せてくれるので面白いです!


最後はAI搭載の盆栽、BonsAI(ボンスエーアイ)。
悩みを聞いてくれてアドバイスをもらえます。
なかなか深い話を聞かせてくれたりします(;´∀`)

見学はこんな感じでした。



あとは入らなかったけど、飲食スペースもあって
食事もできるみたいです(受付で案内してもらうらしい)。
今度はこっちも行ってみたいですね!

帰ってきたらまだ明るかったのでデイトナでひばり荘へ。





タイヤ終わりそうなのでちょっと滑りますね。
いいペースで走ったのでちょっと溝がめくれ気味です。
もう少しで終わりです!


5月13日。

アコードが12万キロ!
あっという間に距離が伸びていく…(T_T)


5月18日。
前にデイトナのスライダーが落下して紛失したので新しいのを買いました。
なので取り付け!

ホントはベビーフェイス製なのですが、5000円くらいするので
ちょっと安いバトルファクトリー製を購入。


少し大きいです。
材質もジュラコンではなくPPみたいです。


取り付けても目立たないからいいかな?
ちなみにベビーフェイスはM8のボルト、
バトルファクトリーの穴径は10mmなのでちょっと合ってません。
M8ボルトにM8、M10用ワッシャー2枚噛ませて付けてます。

そのあとはKDXで林道散歩。





たまにはKDXも。
とにかく軽いので細かいコーナーがとても楽しいです(*´Д`)
とりあえず今のところ暴走はしてませんが…。
ちょっと慎重に乗ってます。

次の日はデイトナでツーリングなので控えめに…。
続きます。
Posted at 2019/06/08 22:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年05月18日 イイね!

GW後半の話。

さてGW後半の日記です。

5月3日。
GW後半のスタートは久々にTと男鹿半島へ!
Tと走るのも久々だし、バイクで男鹿半島いくのは久しぶりでした。


まずはオガーレで休憩。


しょっつるサイダーを飲んで衝撃をうけてるT(゚Д゚;)
うすいしょっつるに微炭酸…だそうです!
俺は止めときました(笑)
気になる人はぜひ(;´∀`)

あとは入道崎までどーん。


久々にきましたねぇ。
天気がよくて気持ちがいい(´▽`*)

のんびり過ごしたあとは寒風山。


土産店もみんな閉めちゃったんですねぇ…。
観光客はなかなか多そうでしたが。

ここでものんびりして、お次は菜の花ロードへ。



ここってバイク停められるような舗装された路肩はないんですね(;´Д`)
結構地面が柔らかいのでスタンドがめり込むので不安…。
桜は散り際でしたが、菜の花が鮮やかできれいでした。

4日。
特に予定もなく、とりあえずRVFを外にだしてエンジン始動!

いやー 乗りたいんですけどねぇ…。
エンジンはセル1発か2発ですぐかかります。
高回転も普通に回ります!



でもヘッドライトの現状はこんな感じ。
白く濁ってるし暗いですねぇ(´;ω;`)
白いのは表面じゃなくて材質自体の劣化っぽいのでどうしようもなく…。
うーん どうしたものか…。

5日。
この日はアコードで家族を載せてブルーラインへ。

いつもの場所。
鳥海山もくっきり、いい天気!



たまには別の場所から。

湯の台で昼飯食べようと向かうとTとすれ違ったので戻って少し雑談。

こんなレアバイクなかなかいないからすぐわかりますね~(笑)



その後は湯の台!
もちろん替え玉も!

食べた後はブルーライン。
ついこの前もバイクで来てるんですけどね(;´∀`)


約一週間でもだいぶ溶けてます。
展望台も少し見えてきましたね。
駐車場もかなり壁が低くなってました。


駐車場にキレイなNSR!
ライダーさんいなかったので勝手に撮ってすみません…。

最終日6日。
この日はデイトナでひばり荘へ。
タイヤもあまりないし明日から仕事なのでゆっくりと。


ヒョウドウのメッシュ履いてます。
膝プロテクターの位置をギリギリまで下げないと足が痛くなります(>_<)
まだまだ全然膝は擦ってませんよ!




散ってきてますが桜と。
これからは新緑の季節ですねぇ。
というか少し暑いくらい?

帰ってきてタイヤ見てみると意外と減ってないかな?

直線とかはだいぶ抑えて走ったおかげかな?
もしかしたら無理しなければまだまだ大丈夫かも。
タイヤは注文してますがいつ交換しようかな…。

と、こんな感じの後半でした。
前半に比べればどっか遠出したわけではありませんが、充実した連休だったと
おもいます!
ではでは!
Posted at 2019/05/18 23:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年05月17日 イイね!

GWの話(前編)。

お久しぶりです。
もう連休も終わってしばらく経ちますがやっと書きます…。
俺のとこは10連休ではなく、1日2日は仕事だったので
4連休が2回でした。
なんか半端…。

最近は花粉がすごいですね!
車がまっ黄色、さらには毎日のように鳥フン落とされて…(;´Д`)
もう止めて~!って感じです。


さて日記です。
4月28日。
この日は家族旅行ということでアコードで下北半島行ってきました!
11年前にも家族で行った事がありましたが、
尻屋崎で寒立馬が見られなかったのでリベンジです!(・∀・)
あの時は父さんの運転でしたが今回は俺ががんばります。


朝の三時過ぎに家を出まして…。
大館のあたり、気温が1度とかってなってて夏タイヤで大丈夫か心配でした。

碇ヶ関から高速乗って、

サービスエリアから岩木山を(*´ω`)
おおー いつかはスカイラインを走ってみたいですね!

青森中央だったか東で降りてどんどん北上。
朝は車が少ないのでガンガンすすみます(笑)
アコードだと快適楽ちん♪


そして道の駅よこはまに7時すぎに到着。
時間が早すぎてやってないのでトイレ休憩のみ…。

途中むつ市のすき屋で朝飯、山の上に巨大なレーダー施設を発見。

こういうデカいのは初めてみたかも。

そのままノンストップで尻屋崎!

8時半くらいについたかな?
ショックなことに工事中でした!/(^o^)\ナンテコッタイ
しかも肝心な馬も早過ぎなのか一頭もいないし…。


足場が組まれてますがよくみる写真はこんな感じ?


弟と記念撮影。



7月いっぱいまで工事中でしたか…。
まぁこんなこともありますよねぇ。

灯台では見られませんでしたが、ゲート近くにいました!




ちと残念ですがちゃんと寒立馬が見られてよかった(*´ω`*)
競走馬とは違って足がみじかくがっしりしてますね。
かっこいいというよりかわいい感じ?

そこからは時間的に余裕もあるので大間まで。


長い桜並木を通りました。
青森は満開でしたねぇ。

ひたすら進んで大間!

交通量が増えて時間がかかります!
11時過ぎに到着。
大間の駐車場はめちゃくちゃ混んでたので少し離れた港において歩いていきました。


モニュメントで写真を撮るためにも並ぶくらい。


ささっと撮って退散!
風が強い!(;´Д`)


海の向こうに北海道が!
いつかバイクで行ってみたいですねぇ…。



わんことにゃんこ。


あとは本州最北端証明書を観光案内所で発行してもらいました。
11年前は貰ってませんでしたから。

大間は人が多すぎて昼飯どころではないのでむつ市に戻って



下北名産センターというところでホタテ丼。
安くてうまかった!
そしてセンター長?がかなり人当たりのいい人でしたよ(笑)

ついでに六ケ所村原燃PRセンターにも寄りました。




ちょいちょいお勉強しながら回りました。

あとは途中、野辺地のあたりでホタテを買い込んでから
まっすぐ帰宅!
21時すぎには家に着きました。
往復で約800キロ、アコードならまだいけそうでした(笑)
途中、1、2時間くらい父さんと交代しましたし。
燃費も計算したら15.4キロくらい走ってました。
朝からかなりハイペースで走ったりしてたのにかなりいいですねぇ。
いやー アコードいい車だなぁ(*´▽`*)
11年前のリベンジは果たしたといってもいいでしょう!


29日。
前日は大間行きましたが、天気があまりにもいいのでデイトナで
ブルーラインに雪の壁見に行きました。
帰ってきてから12時間後にはバイクにのってます(笑)



まずはいつものひばり荘。
煙が発生、なんか燃やしてる?

ここでYさんの知り合いのCB400と人と偶然会い、雑談。
彼は家族サービスのためにすぐ帰っていきましたが、
そのあとに来た人たちがなんと!

去年の同じ時期に近くで事故っていて、
通りがかったのでバイク引っ張り出すのを手伝ったり
けが人がいたので病院まで案内したグループの人達でした!
まさかこんなタイミングで会うなんてビックリ(笑)
しかも当時は2輪免許を持ってなかった人が免許取っていきなり
BMWのS1000RR買ってるなんて(゚Д゚;)
ケガした人はタンデムで後ろにのってましたがバイクは持ってるというので一安心。
覚えててくれたり、バイク乗るようになったりでうれしいですねぇ(*^-^*)
今度は一緒に走りたいですね!

そこからブルーライン。



去年よりも雪の量はおおいですね。
いつもの展望台は完全に雪の中に埋もれてました。
駐車場もいっぱいで置くところがないくらい。



空が青い!
いい天気で最高でした(´艸`*)

と、こんな感じの前半戦でした。
前半からだいぶ遊んでますね(笑)
後半に続きます!
Posted at 2019/05/18 22:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年04月25日 イイね!

桜巡りとオイル交換。

こんばんは。
珍しく続けて書きます(笑)

4月20日。
ちょっと寒いですが、まぁまぁ天気が良いので
桜がどんな感じなのかデイトナであちこち回ってきました。


まずは西目のほうから。
ここはあまり人が来ないので俺の好きな場所。
結構咲いてますね(*´ω`)




満開ではなく7分くらいかな?
山のほうなのでちょっと遅い感じです。


お次はデイトナで今年初ひばり荘。
風が強くて寒いです…。
タイヤがあまりないのでスピード控えめに。




鳥海山もまだ真っ白。
GW中に一度は雪の壁見に行きたいですね。

そういえばひばり荘近くのデコボコで走れたもんじゃない区間が
ちゃんと再舗装されてバイクでも安心して走れるようになってました。
やっと直してくれてよかったよかった(*´Д`)


お次は白瀬記念館。
こっちは満開でした。
仁賀保、金浦は県内で一番早いですね。




勢至公園もいいんですが、駐車場がかなり遠くなったし人が多いので
出店はありませんがこっちのほうが好きかな?

最後にハーブワールドの通り。

こっちも満開。
桜に囲まれて走るとなんかいいですよね(*^-^*)

と、あちこち偵察した1日でした。
桜が咲くとバイクも走りだしてきて
今シーズンが始まったな~って感じがしますね!


21日。
天気がよくバイク日和だったのですが、
アコードが鳥フンまみれになってたので朝から洗車して
ついでにデイトナのオイル交換等することに。


オイルは純正指定のカストロール。
ネットで4リッター5000円くらいなので安いです(・∀・)
今回はオイルフィルターも交換。
デイトナ製のフィルター、適合表にはトライアンフが載ってませんでしたが
R1とかと一緒みたいです。


フィルター交換もなのでカウル外す手間が…。


抜けたオイルはかなり黒いですね…。
シフトチェンジの感触も良く無いしとっくに交換時期でした(;´Д`)
というか前回交換したのが去年の7月!
そんなに前だったっけ…。
多分5000キロ近く走ったんじゃないかなと思います。

そういえば外したフィルターをみてみると、

カワサキの物ですがメイドインチャイナだったんですね。
まぁカワサキの名前付いてるから大丈夫でしょうけど。


しかもデンソー製。
知らなかったなぁ。


入れたオイルはカストロールなので普通のオイルの色。


忘れないようにオドメーター撮っておこう…。
やっぱり交換するとシフトがカチカチ入るし、
エンジン音もすこし静かになったような。
オイル交換って大事ですね。


デイトナやったので次はKDXのチェーンメンテ。
この前の林道で土まみれ、雪まみれで錆びそうだったので
きっちり掃除しました。
チェーンの掃除ってすごい疲れます(すぐ汚れるし)。
余ってたRKのチェーンオイル使いましたが、
これが粘度高くて納豆なみに糸引きますね。
多分走ると飛散しまくってとんでもなく汚くなると思います(;´∀`)
タイヤにも飛ぶので嫌なんですよね…。


そして夜は本荘公園に夜桜見に行ってきました。


ライトアップされた桜も幻想的でいいですね。



本荘も満開だったんですね。
日中明るい時にくればよかったなぁ…(>_<)

と、こんな感じでした。

さて、GWまであと少し。
なんとかがんばろう…。

ではでは。
Posted at 2019/04/25 01:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation