• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

十和田ツーリングの話+α。

5月日記の続きです。

5月19日。
この日はデイトナで十和田ツーリングです。
YさんとHさんの3人で行く予定でしたが、Yさんが急用で不参加に。


朝はローソン秋田金足片田店集合。
ここのローソンって広い飲食スペースがあってびっくり。
待ち合わせにいいですね!

そして道の駅二ツ井で休憩はさみつつ七滝へ。
朝早かったので車はすくなくてスイスイ走れましたが道中寒かった…。
七滝のほうは9時くらいに着きましたが車がすくなく、
Hさんの希望で樹海ラインを往復して走ることに。


樹海ライン一本目。
戻る前にHさんも寄ったことがないという紫明亭展望台へ。




発荷峠手前にこんな展望台があったの知りませんでした!
いい景色ですね(*´Д`)


発荷峠の展望台はいっぱいいますがこちらは人が少なく静かです。
いやー、いい場所だなぁ。
欲を言えばもう少し展望が開けると嬉しいなぁと思いました。

そこから一度七滝までもどります。

Hさんは自分では遅いと言ってますが結構いいペースでしたよ(笑)



七滝も久々に見ました。
というかこっち方面バイクで来たことなかったので新鮮でした!

道の駅で10時のおやつにソフトを食べてから十和田湖へ。
…山ぶどうソフトの写真撮り忘れてました(;´Д`)






まだ桜が咲いてました。
いやー 十和田湖には何年か振りに来ました。
十和田湖ってでかいですね~。
そしてやっぱり遠いです!(笑)

大湯のGSで給油したり、道の駅によったり。



最近できた道の駅らしいですが有名なデザイナーが手掛けたらしく、
すごくおしゃれな道の駅でびっくり!
メニュー表のハンバーガーの値段にもびっくりしましたが!

そして昼前だったのに気温が高くて汗だく!
真夏のような暑さで参りました(5月なのに28度とか)。
メッシュで十分でしたね…。
虫もかなり飛んでてヘルメットが虫で悲惨なことに…。

そこから鹿角まで走っておれんじで昼食タイム。

まさかチャンパパさんのブログみてすぐに行くことになるとは!


俺はオムライス。
セットで650円だったかな?
安いです!
Hさんはナポリタン、なぜか安くなってて500円とか!
コスパいいですね~(*´ω`)
もちろん味もおいしかったですよ!
また行きたいですね。

昼食後は尾去沢を通って比内と二ツ井の道の駅で休憩しつつ帰ってきました。
いやー、暑さと285の車の多さで結構疲れました。

家には日没前には到着、約400キロでした。

それにしてもHさんのルート選定や下調べはすごかった。
ツーリングマップルもメモいっぱいついてました。
俺はいつもほぼノープランなので見習わなければ…(>_<)
Hさん、ありがとうございました!


5月25日。
先週のツーリングでデイトナのタイヤがおわったので
タイヤ交換をTにお願いしました。

今回はリヤだけ。


暑い中お疲れ様です!
いつもありがとう!


今回もパワー3です。
これ以上のハイグリップは多分持たな過ぎて破産してしまうので…。
本当はパワーRSも気になってるんですけどね。


約5000キロかな?
スリップサイン出そうになってから結構持ってくれました。
お疲れ様!


交換後は感触確かめるためにひばり荘へ。
ゆっくり走っただけですが交換後はバイクが素直に寝てくれるので
走りやすいですね!
これで今年は大丈夫!
ツーリングもバッチリです(´艸`*)

と、5月の日記でした!
Posted at 2019/06/08 23:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2019年04月25日 イイね!

桜巡りとオイル交換。

こんばんは。
珍しく続けて書きます(笑)

4月20日。
ちょっと寒いですが、まぁまぁ天気が良いので
桜がどんな感じなのかデイトナであちこち回ってきました。


まずは西目のほうから。
ここはあまり人が来ないので俺の好きな場所。
結構咲いてますね(*´ω`)




満開ではなく7分くらいかな?
山のほうなのでちょっと遅い感じです。


お次はデイトナで今年初ひばり荘。
風が強くて寒いです…。
タイヤがあまりないのでスピード控えめに。




鳥海山もまだ真っ白。
GW中に一度は雪の壁見に行きたいですね。

そういえばひばり荘近くのデコボコで走れたもんじゃない区間が
ちゃんと再舗装されてバイクでも安心して走れるようになってました。
やっと直してくれてよかったよかった(*´Д`)


お次は白瀬記念館。
こっちは満開でした。
仁賀保、金浦は県内で一番早いですね。




勢至公園もいいんですが、駐車場がかなり遠くなったし人が多いので
出店はありませんがこっちのほうが好きかな?

最後にハーブワールドの通り。

こっちも満開。
桜に囲まれて走るとなんかいいですよね(*^-^*)

と、あちこち偵察した1日でした。
桜が咲くとバイクも走りだしてきて
今シーズンが始まったな~って感じがしますね!


21日。
天気がよくバイク日和だったのですが、
アコードが鳥フンまみれになってたので朝から洗車して
ついでにデイトナのオイル交換等することに。


オイルは純正指定のカストロール。
ネットで4リッター5000円くらいなので安いです(・∀・)
今回はオイルフィルターも交換。
デイトナ製のフィルター、適合表にはトライアンフが載ってませんでしたが
R1とかと一緒みたいです。


フィルター交換もなのでカウル外す手間が…。


抜けたオイルはかなり黒いですね…。
シフトチェンジの感触も良く無いしとっくに交換時期でした(;´Д`)
というか前回交換したのが去年の7月!
そんなに前だったっけ…。
多分5000キロ近く走ったんじゃないかなと思います。

そういえば外したフィルターをみてみると、

カワサキの物ですがメイドインチャイナだったんですね。
まぁカワサキの名前付いてるから大丈夫でしょうけど。


しかもデンソー製。
知らなかったなぁ。


入れたオイルはカストロールなので普通のオイルの色。


忘れないようにオドメーター撮っておこう…。
やっぱり交換するとシフトがカチカチ入るし、
エンジン音もすこし静かになったような。
オイル交換って大事ですね。


デイトナやったので次はKDXのチェーンメンテ。
この前の林道で土まみれ、雪まみれで錆びそうだったので
きっちり掃除しました。
チェーンの掃除ってすごい疲れます(すぐ汚れるし)。
余ってたRKのチェーンオイル使いましたが、
これが粘度高くて納豆なみに糸引きますね。
多分走ると飛散しまくってとんでもなく汚くなると思います(;´∀`)
タイヤにも飛ぶので嫌なんですよね…。


そして夜は本荘公園に夜桜見に行ってきました。


ライトアップされた桜も幻想的でいいですね。



本荘も満開だったんですね。
日中明るい時にくればよかったなぁ…(>_<)

と、こんな感じでした。

さて、GWまであと少し。
なんとかがんばろう…。

ではでは。
Posted at 2019/04/25 01:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2018年12月11日 イイね!

11月日記。

こんばんは。

11月はさほど寒くなかったのに最近やっと冬らしくなりましたね。
いきなりドカッと降ったのはビックリでしたが…(´Д`)
暖かい日もあったり急に冷え込んだりで忙しいですね。
どうなってるんですかねぇ?

さて日記のほうも気が付けばまた1ヶ月ほど放置してました。
書かなきゃなぁと思いつつ、色々あったので…。

そんな訳で今更11月後半の日記です(笑)

11月18日。
この日は朝からパラついていた日ですが、Yさんの新たなバイクのお披露目会と
試し走りに行ってきました。
あとは走り納め?もかねてですか。

まずは本荘のセブン集合。

Yさんの新たなバイクはなんとR6、しかもHさんと同じカラー(笑)
さらにはついてるマフラーもカーボンかチタンか違いでほぼ同じ!
ミドルクラスいいなー、R6いいなーといってましたがホントに買うなんて(;・∀・)


でも買った時からエキパイの接続部にスプリングフックがついていないということで
急きょ針金で縛ることに。
抜けたら暴走族になっちゃいますからね(;´∀`)

でも高回転が吹けないという症状が出るらしく、色々試すために某直線路で実験することに。

結果的にサイレンサーのバッフルのせいだったので外すと普通にふけるようになったみたいです。
変な故障とかじゃなくてよかったよかった。

そこからはみんなで試乗会(・∀・)



HさんのR6に乗るYさん。


デイトナにのるHさん。


俺も2台のR6の乗り比べ。
やっぱり3気筒と4気筒って全然別物でしたね。
4気筒はより高回転型でエキサイティングですねぇ!
音も気持ちいいなぁ~!
路面濡れてるのであんまり飛ばしてないですけどね。

あとは同じR6でもバッフル有り無し、タイヤサイズの違い、その他いろいろと
バイクの違いが新鮮でした(*´Д`)

そのあとはYさんお気に入りの中華料理店で昼飯食ってひばり荘へ。



どんどん雪が下のほうに降りてきてました。
ひばり荘のところは風が強く寒い!

そこで次は象潟港の猫の家見学へ。



ここまで降りてくるとそんなに寒く無かったです。

各々にゃんこ見学。











日差しもあるおかげで猫たちものんびり。
結構家族連れで見に来てる人が多かったなぁ。
これから寒くなるけど頑張って!

その後は大内の道の駅でちょっと買い物、そしていつも通り日が暮れる寸前まで雑談(笑)

日が暮れるのが早いなぁ。

あとYさんにリヤタイヤ結構減ってない?と言われていたので
帰ってきてからよくみてみると…

だいぶ減ってますね(゚Д゚;)
走行距離見てみてもまだ3000キロちょっと。
今回はちょっと走りに行きすぎたかなぁ?
5000キロ持たなそうです…。
ちょっと想定外(>_<)


11月23日。
この日は祝日で休み、そんな訳(?)でYさんとHさんを誘って仙台に
バイク用品店めぐりに行ってきました!

前日までの予報では秋ノ宮あたりが雪降りそうだったので
木曜の仕事終わりに急いでタイヤ交換しました。

うーん フツーの車だなぁ。
朝寒かったけど家の周辺はまったく雪なし。

しかし!
矢島あたりからうっすら積もり始め、松ノ木峠のあたりではしっかり積雪!

雄勝の道の駅もこんな感じ。
タイヤ交換してよかった~(;´Д`)

秋ノ宮ではこんな感じ。


すでに除雪車も走っていてビックリ!
やっぱりこっちは別世界!

ついでにアコードの走行距離が11万1111キロ超え。

ぞろ目は見逃した!(笑)

鳴子まで下ると雪は山にかかるくらいに。

綺麗ですねぇ。

古川から高速乗るころには晴れ間も見えて第一目的地のトライアンフ仙台へ。

移転セールやるからというDM貰ったので遊びに行ってきました。
移転と言っても2つ隣の建物に移動しただけでしたが(;´∀`)






店内のバイクにまたがってみたり、用品をじっくり見まわしていました。

すると店員さんが、ヘルメットありますし試乗もできますよ~と言ってきて
Yさんが試乗したいオーラ出しまくってきたのでHさんと俺はしぶしぶ付き合うことに…(笑)

書類をかいてるお二人。
まさかこの時期に試乗するとは思ってもみませんでした。

ヘルメットは2個あったので二人づつ試乗へ。

Hさんはストリートトリプル(765のやつ)。

Yさんはボンネビル T100。


いくら雪がないとはいえ、普段着でバイク乗るのは寒いです…。


帰ってきたら今度は入れ替えで、

Yさんがストトリに乗り換え。


俺はスラクストンR。
初めてのリッターオーバー、1200のツインです。
路面温度が低いので怖い!


いってきます!

スラクストン乗った感想としてはデイトナとかRVFみたいなスポーツバイクとは
乗り方が全然違うので最初は戸惑いましたが、
大排気量のツインはすごいトルクあって乗りやすかった!
エンジンが高回転型らしく、回してもかなり加速していくのでこれはちょっと面白かったです。
見た目がクラシックなのにかなり走れそうです(笑)

試乗のあとは寒かったので近くのラーメン屋へ。


いやぁ 温まりますね~(笑)

そして次はヒョウドウ仙台店へ。

最近ジーパンだと滑るし防御力ほとんどないし、かといってツーリングで革ツナギってのも…。
と思い始め、周りの勧めもあって革パンを見に行ってきました。
本当は春夏用が欲しいけど、どんな感じか実際に見てみたかったんですね。



店員さんのアドバイスを聞きながら試着(*´ω`*)
そしたらゴート革のヤツが牛革よりも軽いしとても柔らかくて気に入りました!
これでもうちょいパンチングとかで風通るやつあったら完璧だ!と思ったら
店員さん曰く、春夏用でもパンチングのものはないとの事…(;´・ω・)
強度的に牛革よりも劣るので穴を空けないというのが理由だそうです。
しかもブーツインのものもないかもしれないと絶望的!
困った!!

うーん ゴート革すごくいいのになぁ…。
2月くらいには春夏モデルの情報が来るかもしれないそうなのでまた来ないといけないかも。
ゴート革で無かったら牛革のほうにするしかないのかなぁ。

そのあとさらにナップスにも行って試着してみましたが、コレ!といったものはなく。
買うとしたらやっぱりヒョウドウかな?
と、そんな感じでした。


帰りも雪は全然解けずに久々の雪道運転でヒヤヒヤしながら帰ってきました。


そんなこんなで俺は何も買いませんでした(笑)
トライアンフでお菓子とお茶貰って、
ヒョウドウではカタログと10%オフ券、キーホルダー貰ってきました。

Hさん、Yさんお付き合いしてもらってありがとうございました!


と、こんな感じの11月でした!
お疲れ様でした!
Posted at 2018/12/12 02:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2018年11月17日 イイね!

11月11日はツーリングの日。

こんばんは!

めっきり寒くなりましたね~。
一気に気温が下がり、いよいよ冬が近づいてきたなぁと感じますね。
路面温度も低いし、朝は夜露で濡れていて…。
バイクで走る時間が減る一方です(;´Д`)

もうすぐタイヤ交換もしないと…。
アコードはホイールが重たいので大変です。
アルミなのになんで!?ってくらい重い!( ;∀;)
そのうちがんばらねば…。

さて11月11日なんですが、なんとみん友のチャンパパさんのツーリングに参加してきました!
いつかは顔出しに行きたいな~と思ってましたが、
Hさんのおかげでついに実現しました(´ω`*)

でも本当は見送りとかで顔合わせしてからかな?なんて思ってましたが
いきなりツーリングに参加するとは思ってませんでした(笑)

あんまり写真撮ってなかったので詳しくはチャンパパさんのブログでお願いします(;´∀`)


まずは当日朝、起きて空を見上げるとどんより曇り空…。
天気予報は晴れなのになぁと思いながら外に出ると路面は乾いていました。
結構冷えるので冬装備で出発。

しかし、南バイパスから市内に向かっていく途中から路面が濡れ始め、
市内では完全にウェット状態(;・∀・)
どうやら朝は雨が降っていたみたいです。

HさんYさんと合流してからチャンパパさん達の集合地点のファミマへ。

するとすでに結構な台数が集まってました!

早速Hさんに促されチャンパパさんとついに初対面!
何度かコメントのやり取りをしていたせいか、初めて会った感じがしませんでした(笑)
ブログ通りのいい人オーラが伝わってくるとても温厚そうな人でした!
他の人ともちょこちょこお話させてもらいましたが、みんないい人で良かった!


その後は次の経由地、道の駅おおがたへ。


さらにここで2台増えて13台。
すごい台数ですねぇ(笑)
今回の目的地は二ツ井なのでゆったり雑談したりのんびりです。

その後は広域農道とかを通りつつ、レストラン山の上へ。

駐車場にギチギチです(笑)
こんな洋食屋さんがあるなんて全く知らなかった…。
バイクの後ろの白い建物がそうです。


頼んだのはスパゲティ・ヒルトップ(850円)。
これにコーヒーもつきます。
エビがぷりぷりでトマトソースがおいしかったですねぇ。
また来たいなぁ~(*´ω`*)

そしてランチのあとはきみまち坂で紅葉狩り。


バイクを止めたところからもきれいな紅葉がみえました。




もうすでに終わってるんじゃないかと思ってましたが、公園内もなかなかキレイでしたね~。
地面も葉っぱの絨毯で染まっていてとてもよかったです(´▽`*)

公園の散策が終わったら今度は道の駅二ツ井へ。


二ツ井の道の駅が新しくなって初めて来ました。
こんなにデカくて立派な建物になっていたとは!!


こんな面白ソフトがあるのも知らなかったなぁ~。
なんとひっくり返しても落っこちないソフトだそうです(笑)
5.1秒 98%…。

そしてチャンパパさんのお仲間の一人が買って早速ひっくり返して見せてくれてビックリ!
ホントに落ちない、けど見てる周りがかなりハラハラしました!
それを見た周りのお客さんたちも一気に並んでました(笑)


ミックス頼んだら店員さんにちょっと落ちやすいかもなんて言われ、
俺も試してみようかと思いましたがカメラ片手では不安でちょっと無理でした…(>_<)
でも横にしたくらいでは全然大丈夫でした。
味はかなりまろやかな不思議な味わい。
初めての食感でした。

食後のソフトを堪能しながら暖かいところで雑談、ゆったりとしてました。
そのあとHさんYさん俺の3人はお先に離脱。
先に出発したけれど、五城目の道の駅で追いつかれてしましました(笑)
ちょっとゆっくりしすぎたかな?
いやー この日も休日を満喫してましたね~(*´Д`)


チャンパパさん、ありがとうございました!
ツーリング、楽しかったです!
また機会があればよろしくお願いしますm(__)m


この日は200キロちょっと。
二ツ井なので距離はそうでもありませんが、広域農道とかあまり走ったことのない道を
たっぷり走ったので充実した一日でした。

と、こんな感じのチャンパパさんのツーリングに参加させてもらった日記でした!
ではでは!(・ω・)ノ
Posted at 2018/11/18 02:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2018年11月08日 イイね!

10月日記、11月ブルーラインの走り納め。

こんばんは。
お久しぶりです。
色々あって日記サボってました!
まー 主に職場でのことですが。

そんなことより最近みなさんに日記の存在がバレ始めたようで…。
あまり更新しないし、好き勝手書いてるだけなのでそっとしておいてくださいね(;´∀`)

さて10月14日の日記から。
この日はWさんのお誘いでみんなで走ろうということで参加してきました。
走る会なのでYさんとTも召集~。

朝から本荘で集合。
そんなこんなでこんなに集まりました(笑)
Wさんのお仲間はVガンマとS1000RR!!
S1000Rの方はR1の時に会ってましたがまさかS1000RRを増車とは…。
Vガンマの方は若さ溢れる21歳!!
すげー…(´゚д゚`)

そこから一発目、西目~仁賀保からのひばり荘へ。

もうこの時期は朝が寒いですね。
しかしいい天気でよかった!


ガンマってあまり見ないですね。
これを21歳で乗ってるなんて将来有望ですね(笑)


そしてこっちもほとんど見たことないS1000RR。
最新のバイクっていろんな装備ついててすごいですねぇ。
どっちもカッコいいな~(*´ω`)

しばらく雑談してブルーラインへ。

出撃前の一コマ。
デイトナより右半分が本気チーム(笑)


ブルーラインはCRM先頭で行ってもらいましたが、
後ろをWさんがCBR250RRでピッタリ着いていくのでビックリしました!
ブルーラインでモタードに着いてくなんて…。
いやぁ すごいですね(;´∀`)
俺は途中のヘアピンでリヤが滑ったのでビビってアクセル緩めちゃいました。
朝ちょっと空気入れすぎたかも(といっても冷間で指定空気圧ですが)。



この時は鳥海山の紅葉はまだ色づき始めたばかり。
ほんのり赤くなってきたかな?

そして雑談していたらフェアレディZの集団が現れ、

その中にみうら君がいました(笑)
まさかまたここで会うとは!

しかしこっちチームは昼前には下らなければならず、
また大したことも話せずすみませんでした(>_<)

そしてブルーライン下ってひばり荘。

Yさんが昼には帰らなければならず、ここで解散に。


下ってきたら鳥海山に雲がかかってきました。
いやー 今日も走ったけど、Wさんの走りをみて自分はまだまだだなーと感じました。
先の見えないヘアピンとか大きく回り込むコーナーが特に苦手です(´Д`)
もっと練習しなきゃダメですねぇ。


21日。
この日は天気よかったのでデイトナで一人ぷら~っと。
いつも通り西目から上がらろうとすると、

どうやら工事で通行止め。
ずっとパイロン立ててるとこあったのであそこの工事ですかね?
先の十字路までう回していきます。
車で走る人ならわかると思いますが中間地点のとこまでです。


いつものひばり荘。
いい天気だなぁ。


ひばり荘からはブルーラインで練習です。
相変わらずヘアピン苦手!
上手く回れないのでコーナーにゆっくり進入して奥でぐるっと回るような走りに…。
もっとスムーズに走りたいなぁ(-_-;)


紅葉は少しずつ進んでました。


なんか大きい鳥が飛んでました。
何だったのかな?


ゆっくり下ってひばり荘。

そろそろ帰るかなと出発したら
素敵なバイクとすれ違ったのでUターン!

VTR1000 SP1!!
思わずナンパして雑談(笑)
話してたらVTRの前はVFR400乗ってたそうで!
なんか親近感!(*´ω`)

しばらく雑談してると今度はポルシェ軍団登場!

いやー すごい光景ですね~。
しかも真ん中の青い方、Sタイヤ履いてましたけど…( ゚Д゚;)

ポルシェの人たちとも雑談してたらWさんから合流しましょうと誘われ
サイクリングターミナルへ。

そしたらたまたまデュークのTさんもいて3台に。

すでに昼は過ぎていたので由利原から仁賀保へ走ってひばり荘へ。
この後は結構寒かったので西目下って終了。
せっかく来てくれたのにWさんは走り足りなかっただろうな…。
申し訳ないことをしてしまった(;´Д`)


11月3日。
この日は朝から天気がよかったので栗駒でも走り納めにいこうかなと思ったのですが、
母さんの実家の畑での柿もぎの手伝いを頼まれ行けなくなってしまいました(>_<)


逆光でわかりづらいですが今年は少ない…。
この木は俺が小さいころからあるけど何歳くらいなんだろう?


5人で収穫作業。
ばあちゃんもだいぶ高齢になってきて大変そうです…。


いつもの半分かなぁ。
収穫の手伝いだけであとはお任せ(;・∀・)
この後は皮むきして干し柿へ。
今年も少し貰えると嬉しいな(笑)

そして昼前に終わったので今度はデイトナで田沢湖まで。

もちろん途中の物産館で栗購入(笑)
まだあってよかった!
今回の栗は大粒ばっかり!
でも650円から850円に値上がりしてました…。
かなり大きいから仕方ありませんね。

その後は田沢湖高原、アルパこまくさへ。


駒ヶ岳に雪かぶってました。
登山客も皆無!
もうシーズン終了かな。

周辺の紅葉はなかなかでした。



高原は結構色づいてましたが下のほうはまだかな?




15時前ですが日陰が寒いです。
路面も冷たいので注意しないと。
もう日が傾くとすぐ暗くなってしまいますね。


11月4日。
この日はブルーラインの走り納めに行きました。
今回はYさん(今回はCBR250RR)とHさんとです。
朝から秋田方面はどんより雲がかかって不安でした。
Yさんはこの前のWさんのCBRでの走りをみてCBR出してきたみたいです(笑)

いつもより遅い10時に雄和に集合、山通って大内、そしてひばり荘まで。

途中、パラッときてやばいかな!?と思いましたが本荘からは晴れてました!
日差しが暖かいのですが、ひばり荘は風が冷たい…。

ここから見た鳥海山はずいぶん白くなっていてびっくり!
ブルーライン走れるのか??とみんなで協議しましたが
天気いいし5合目までは大丈夫なはず!と行ってみることに。


登り始めはぬれた路面と大量の落ち葉で危険な感じでしたが、
ちょっと登れば路面が乾いていていい感じに走れました(´ω`*)
寒いのですが、冬季閉鎖最後の日曜だからか結構バイクはしってました。



雪かぶったというよりしっかり積雪してますね!
ほんと冬なんだなーと感じました。


紅葉もとっくに終わっていて木々が寂しげでした。


こっそり一枚(笑)
今年はこの3人でずいぶん走ってますねぇ。
年齢全然違うのに不思議なんだけど不思議じゃない集まりです(笑)

今年の写真見返してみたらどうやら今年はブルーライン10回くらい来てるみたいです(;・∀・)
そんなに来てたのかとちょっとビックリ!
それなのにあの下手っぷり…/(^o^)\ナンテコッタイ

ブルーライン下って昼飯食べにやまゆり(サイクリングターミナル)にいくとすでに終了~(゚Д゚;)
そんな訳で花立まできました。



ここでもラストオーダー2分前とかかなりギリギリ!
いやー 危ない危ない。
そして初めてここで食べましたがラーメン一杯630円の割にはすごく腹いっぱいになりました。

この後は甘いものをと大内の道の駅でソフト食べておしまい。
寒くてもソフトは外せないものなんですね(笑)


そんな訳で久々の日記でした!
今年のバイクシーズンもあとわずか!かも?
雪降るまでもう少しがんばりましょう!



鳥海山、また来年!(・ω・)ノ
Posted at 2018/11/09 03:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation