• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

久しぶりの晴天!!

どもども お久しぶりです。
5月はいろいろと忙しい月でした…。
まぁそれは後で書きます(多分)。

とりあえずまずは今日のこと。
今日は朝から晴天! 日曜はれたの久しぶりじゃないでしょうか?

ちょっとRVFを整備して10時くらいに家を出て、西目から上がりひばり荘へ。

ちょっとガスってますがいい天気。
とりあえず一人で行きました。

風がちょっと強いかも。

ここでいつもの友達Tに電話してみるもつながらず…。
きっとどっか走ってるんだろうなぁと今度は鳥海ブルーラインへ。



鉾立駐車場にはまだ雪が残ってましたね(写真撮り忘れ)。

ここに来る途中、電話きてたので折り返しかけるとつながらず。
仕方ないので下山。
今度は暇だったので由利原へ。

やまゆりに着くと去年お会いしたことがあるバイク乗りの方と出会い、雑談タイム。
去年はMT-01でしたが、今日はR1でした。
菜の花祭りとかで結構にぎわってました。
すると今度はTから電話きて昼過ぎにやっと合流。

Tは午前中、TZRで宮城まで行ってきたそうな…(元気だ…)
栗駒山走りたかったけど冬季閉鎖中ではしれず、真っ直ぐ行ったら宮城までいってたとか(;´Д`)

TのTZR。

ホイールが鮮やかになってよりワークスレーサーっぽくなってますね(*´▽`*)
次は4本だしチャンバーかな!?

そして合流したら今度はTがブルーライン行こうと言い出したので本日2回目のブルーライン行ってきました(´゚д゚`)

さすがに疲れたのかだいぶゆっくりペース(笑)
午前は結構人がいたのに、午後になると駐車場ガラガラ。

しばらく雑談休憩してから下山。
今日は5合目でも日差しのせいで暑かった~。
そして下りではなかなかのペースで下るレガシィB4についていきました。
でも… ブラインドコーナーではみ出してまで必死にならなくても(´Д`)
ちょっと楽しかったけどね。

そして最後はいつも通り道の駅きさかたで終了。

今日も元気よく走ったなぁ。
疲れました(;´∀`)

あとは天気が良かったのでバイクいっぱい走ってましたね。
VFR系とよくすれ違いました。
NC24,30、35前期… こんなにすれ違うとは珍しい!
是非お近づきになりたいですねぇ。


そして最後。
RVFなんですが、ブレーキングが激しくなってくるとラジエターガードの網にあたります(T_T)

今はマフラー変えたときに純正がつかなくなってアルミの網を付けてるんですが、
フォークが沈み込むとあたるってどういう事なんだ(゚Д゚;)
純正カウルのときも黒いあとついてたし。
あまり飛ばさないとあたらないみたいですが… 現在ほぼフルボトムまで使ってる状態。

今朝、ステー作って逃がしてみたんですがそれでも当たる…。
家に帰ってきてからもう一回曲げたり付け直してみたりしたんですが、今度は当たらないといいなぁ。
すでにラジエターとのクリアランスがほぼ無いのでこれ以上どうもできないんですが|д゚)

そんな感じでした~。
来週も晴れるといいな!
Posted at 2014/06/02 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2014年04月30日 イイね!

昨日は休みでした。

どもー 昨日は祝日で会社休みでした。
天気も良く、朝から…

朝から会社先輩Tさんとエアガンで遊んでました(゚∀゚)
実はエアガンも趣味のひとつなんです。

俺はサバゲーで撃ちあうってより、的当てで楽しんでます。
写真の奥に見える白いのが30m先のターゲット用紙(A4サイズ)。
初めて距離測ってやったけど、30mにもなると風やら弾の影響が出まくって当たらない!
なかなか難しいですね~…。


今回持ち込んだのはVSR-10 Gスペと電動ハンドガンのUSP。
ほとんどノーマルです。
VSRはチャンバー変えてホップかかるようになって飛距離出るけど、弾道がばらつく…(´Д`)
純正だと0.25gの弾だと水平で30m届かないしなぁ。
どうしたもんか。

ちなみにTさんのはVSR-10のリアルショックverの錘抜き仕様。
0.2gで30mチャレンジでしたが、俺のより安定した弾道でした。


エアガン遊びは昼までやって(思ってる以上にすっげー疲れた)、今度はいつものバイク友達から電話が来て午後からはバイク乗ってました。

つい最近、鳥海山ブルーラインが開通したのでそっちに行ってきました。

登る直前の駐車スペースにて。
CRMのモタード2台に俺。

なんか見ない間にハデになってますねぇ。

友達TのCRM。
カーボンパーツやら派手なスポークやらで目立ちますねぇ~。


友達KのCRM。
なんとリアタイヤが150/60… RVFと同じサイズ!
勝てる気がしない(;´∀`)
こっちもスポークがカラフルです。
カッコイイけどとんでもなく面倒らしいです(笑)

しかも2台とも新品タイヤ!
しかもしかもダンロップα-13!!
みんな同じタイヤになりました(´゚д゚`)


序盤は路肩にすこし雪があるだけですが、
5合目付近では立派な雪の壁が見れます。


そして到着。

来る途中、リアシート下に入れてた工具が落下して
友達が拾ってくれてました…。
ありがとうございました(;´Д`)
この落下する小物入れ、どうしたらいいのか…。

まぁそれはおいといて、鳥海山!

下から見たときは結構ガスってましたが、ちゃんと見えました(*´ω`)
まだまだ雪だらけ!
いつもの展望台も雪に埋もれてます。

その後は結構飛ばすS2000と追いかけっこしながら下山、
ついでに道の駅きさかたへ。

ここはやっぱりバイクも車も多いですね。
のんびり休憩しつつ、他人のバイクの見学(笑)

あとは日沿道でぱーっと解散&帰宅。
古いポルシェがかっ飛ばしてましたね~。

そんな感じで遊び放題な休日でした。
うーん 休みが天気いいと楽しいですね!



~番外編~

遊びたいのはわかるけどもうちょっと車留める場所考えてください…。
Posted at 2014/04/30 21:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2014年04月20日 イイね!

こ、これは…!!

どもどもー 支払&RVF取に行ってきました!

とりあえずパワーチェックの数値から。

以前測ってもらったときと比べ物にならないほどなめらかなカーブになってました。
数値もよーくみると 64馬力以上でてるし、トルクも3.9キロくらい出てる模様。
馬力もトルクも20%近くパワーアップ!(*´ω`)
後輪でこれだけでてればクランク軸でどんだけでてるんだか(゚∀゚)

前回と比較。

別のバイクみたいですね(笑)
ここまで変わるとは思っても見ませんでした。
せいぜい60馬力近くまで出てくれればいいかな~と思ってました。
これは楽しみ!!

んで交換した部品。

なかなかいっぱい…。
俺の要望でクラッチワイヤーも交換してもらいました。
俺の唯一の要望(笑)
すっごい軽くなってよかった~(今までの半分くらいの力で十分)

ハイテンションコードも1本導通ゼロだったらしいので全部まとめて交換!
もう部品ないからね…。
導通なくても高電圧がかかると電気流れちゃうので気づきにくいらしい。


キャブのパッキン類。
みんなつぶれてますねぇ。
ニードルバルブには段付きがあったみたいです。
つぶれたネジはキャブにファンネルつけるケースのもので、固着して全く外れず苦労したそうです。


請求書みたらメインジェットがSTD108に対して今は120がついてるみたいです。


インシュレーターはかっちかち。
プラスチックみたい。
しかも割れてるのもありました。
やっぱり古いバイクですね(;´∀`)


そんでもってバイク屋から走り出した瞬間からもう別物でした(゚Д゚;)
クラッチ超軽い(笑)
トルクの谷もほとんど気にならない感じで低回転も扱いやすい!
6000rpmから上の加速が今までと比べ物にならない!

超楽しい(*´ω`*)

そんなわけで今年初の峠(ドライ路面)!

吹ける~!!(´▽`*)
今までだと12000rpmでいきなりガクンとパワーがなくなる感じですが、
13000rpmまでパワーついてくるし、パワーの落ち込みも緩やかになってます!

さらに高回転使えるので加速も途切れずシフトアップできるし、トルクフルで乗りやすい。
今までちょっと不安を抱えながら立ち上がってましたが、思い切り開けていけるので
これは気持ちいいですね~!

これだけ良くなったんだから約10万払っても納得。
ありがとうございました!!

でも乗って思ったけど、俺のバイクこんなにうるさかったっけ…?
なんか排気音がでかくなった気が(;´∀`)
近所迷惑にならなきゃいいけど…。


そんでもって峠走ってたらめちゃくちゃはみ出て走る対向車が!

日中から対向車線の端まで使って走るってどういう事?
こういうやつはブラインドコーナーでも関係なくやるのですごく怖いです…。
暖かくなってきて山菜さがしながら周りも見ずにチンタラ走るじーちゃんばーちゃんもいるので気を付けないと(-_-;)



そしてもうひとつ。
家に猫が来てから1年以上経ちました。





癒しだなぁ…。
でも完全な家猫にはなってくれないんだよね(´・ω・`)
Posted at 2014/04/20 00:03:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2014年04月18日 イイね!

bad day

どもー。
今日はなんかやたらツイてない日でした。

仕事ではミスするし、残業時間中には砥石が突然目の前ではじけ飛んで
危うく直撃するとこだったし(電灯の笠がひしゃげて焦った)、
帰り道混んでたのでゆっくり山道通ってたら狭い道で
対向車が全くよけずぶつかりそうになりました(T_T)

危ないですね…。


そういえば1か月前に預けたRVFの作業が終わったらしいです。
でも…

最初は吸気系とキャブの点検だったはずが、
1回目の電話きたときはキャブの完全O/Hになってゴム類すべて交換。



そのあとしばらくして2回目の電話が来て、
キャブ組んでみたけど、今度は電装系がダメでハイテンションコードを4本交換。
他にタンクも錆びてるかも? イグニッションコイルも不安定かも?等々。

そしてやっと今日、作業終了の電話!

結果:キャブレターO/Hとセッティング、ハイテンションコード交換、フィルター設置、その他もろもろ。
金額:9万3千円ちょっと(;´Д`)

うーん ほぼレストアなんですけど…。
というか電話来るたびにアレ交換したから!とかコレ交換になったから!とか
やった後で連絡くるせいでこんな金額に!

最初の予定では3万くらいだったのに!!
せめて作業する前に連絡くれええええ!!(ノД`)・゜・。
連絡着ても純正部品はもうすべて生産終了で
在庫限りなので交換してもらう事にはなってただろうけどさ!


まぁそんな感じでちょっと不満もありましたが
お金も時間も予定の3倍以上かかりつつ無事終了。


バイク屋の話によると、セッティングも何回も測りながらだしたらしく、
後輪で64馬力くらいでてるらしいです(・∀・)
作業前は56.2馬力だったので20%くらいあがったのかな?
そう考えるとすごいパワーアップ(笑)

でも高回転(12000rpm以上)でのばらつきは何ともならなかったとのこと…|д゚)
高回転にあわせると低回転域がダメで、低回転寄りにすると高回転がダメだったらしい。
今回はピークパワーよりも低中回転重視でやったみたい(町乗りだしね)。


そんなこんなで土曜にとりにいきます。
なんだかんだでRVF乗れるのが楽しみです(*´ω`*)

早く乗りたあああああああいっ!
支払は楽しみじゃないけどねっ!!
Posted at 2014/04/18 00:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2014年04月01日 イイね!

春らしく。

どもー なんだかんだで約1か月ぶりです。
最近あまりネタがありませんでした(゚∀゚)

そういえば新年度になり、増税しましたね。
ガソリンも一気に5円値上がりとか。
知らぬ間によくわからん環境税なんてのも盗られるようになりました。
どこが景気よくなってんだか…
給料だってあがりゃしないのに政治家はのんきなもんですね。


まぁいいや。
先週の土曜は天気もよく、バイク日和!
でも、RVFは2週間前からキャブのオーバーホールにだしてしまってるのでKDX!
KDX乗るの半年ぶり位かな…(;´Д`)
久しぶりでしたが、今回はなぜかいつもより少ないキックでかかりました。

そして半年ぶりに林道アタック!


結果はごらんのとおり(笑)
溝もブロックのエッジもないタイヤでは全くすすめませんでした~。
サイドスタンドなしで自立しております。


いつになったら通れるのか…。
雪から引っ張り出すの疲れる!

そのあとはRVF預けたバイク屋に様子見に。

どーん。
キャブまで外したことがないのでこの状態は初めて見ます。

そしてO/H中のキャブ。

V4エンジンなのでVバンクに挟まれるようにつくのでこんな形。
自分ではキャブばらしたくないですね…。

話を聞くと、キャブは結構腐食だらけだったそうな…(長い間ほっとかれた車両だったみたい)。
キャブの底のほうには錆もたまってたらしい(タンクかなぁ…)。

そんで約3万キロ走ってるのでニードルとかも段付きをおこしていたみたいで、
もしかしたらそれが原因で燃料が濃くなり高回転で黒煙ふいてたのかもしれないとか。
これでちゃんと直ればいいんですが…。

あと今回、ガスケット、Oリング等硬くなっていて全部交換にしてもらったんですが、
純正部品はもう生産終了して在庫にあるもので最後だそうです(T_T)
RVFオーナーでキャブのオーバーホール考えてる方はお早目に!!

ついでにいうと、純正部品は値上がりして約1.5倍くらいになってるので注意!

今回は部品みんな揃いましたが、次なにかあったらどうしよう…。
3万キロなんて割とあっという間に来るよね(´・ω・`)

そしてまだ作業全部終わってませんが、すでに5万円は超えてるとのこと( ;∀;)
4気筒だから全部×4必要だから仕方ないんですけどね。
増税に間に合わなかったし、全部でいくらかかるのか恐ろしい…。

さらにRVFもKDXもタイヤ買わなきゃいけないので
またいくらかかることになるのやら…(RVF前後で3万、KDX前後タイヤ+チューブで2万くらい?)。
バイクのタイヤは車に比べれば安いけど、半年で交換となるとつらいですね(;_:)


ま、まぁ気を取り直して今度は海へ。
なんとなく「ももさだカエル」を見に行ってきました。



ちょっと鳥フンで汚れてますが(笑)
あいかわらず凛々しいですねぇ。

今年もケガや事故なく、安全に走れるといいなぁ。
バイク乗りたくてうずうずします!
今年も元気に走るぞ!(^o^)/

そんな感じでした!
Posted at 2014/04/01 23:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation