• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

今日はツーリング気分。

どもども。
空梅雨で雨も降らず、いい天気ですね~。
…良すぎで朝からアッツイですけど(´Д`)

今日は天気も良く、朝からまずはメンテ!
エアクリを純正新品へ。


ついでにコックからキャブへ行くホースもカチコチになっていたので純正新品に。
測ってみたら内径8mm、外形13mmのホースでした。

上がついてたホースなんですが、前のオーナーなんのホース使ってたんだ?(;´Д`)
純正と全然違うし耐ガソリンホースじゃないんじゃ…。

とりあえず一安心です。
でもタンクおろしたりしてるだけで汗がボタボタ垂れてくるくらい暑かった…。



そして今日は協和のカートランドでジムカーナがあるというのでツーリング気分で見に行くことに。

…でもいざ着いたら昼で終わったらしく、ほぼ見れませんでした(T_T)
暑いからってゆっくり作業してるんじゃ無かった~。


昼からのフリー走行をちょっと見てから
暑かったので(協和のあたりで28度くらい)醤油ソフトを求めて安藤醸造元へ移動。

久々に食った!
暑い日に食べると一段とうまいです。


ちょっと涼んだらそのまま田沢湖へ。

足こぎボートもいっぱい出てましたね。
みんな元気だなー。
水着の人もいたけど泳いでたんでしょうか??



新緑がまぶしい季節ですね~。
木々のトンネルが涼しかったです(*´ω`*)
日向にでると途端に暑いですけどね…。
今日くらいならメッシュジャケットでもよかったかも。

ついでに田沢湖高原まで登って休憩。

怪しげな人がいますね(笑)


田沢湖が一望できる駐車場です(*´▽`*)
あんまり車とか人がいないので好きな場所です。
ちょっと路面がボコボコ&砂利っぽいですが。

そのあと帰りの途中、協和の道の駅でイノシシの串焼きをたべました。

昔はすっげーイノシシ臭かったとおもいましたが、
いざ食ってみたら臭みもなく、なかなかうまかった~Σ(゚Д゚)
昔の記憶はなんだったのか…。


そして帰ってきてみればリヤウインカーが…

ホントの意味でスモーク(燻製)レンズになってきました(゚∀゚)
うーん なんか対策しないとマズイ…。
でもどうすればいいものか。



そして本日の猫。

最近では家に泊まるようになってきて、
人に寄り掛かるように寝るようになってきました。
もう家猫ですかね。
ぐふふ…(*´Д`)


そんな感じの日曜でした~(・ω・)ノ
Posted at 2013/06/16 22:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2013年06月10日 イイね!

ワクワクよりも疲労感。

どうもでーす。
最近天気もよく、バイク日和が続きますね。
梅雨なのに雨あんまり降らないし(・∀・)

そういえばインテ君はとりあえず無事に戻ってきました。
フロントキャリパー左右O/Hしてもらい、
リヤキャリパーはバックオーダーかかってるらしいので物が着次第作業してもらうことになりました。
リヤはサイドブレーキもついてるからO/Hするの嫌らしいから丸ごと交換に…。
フロントやっただけで以前と同じように走れるようになりましたけどね。



そしてそして話は戻って土曜日。
友達の工場でRVFのマフラー交換しました。

V4エンジンはめんどくさいとネットでみましたが、

めんどくさいなんてもんじゃねぇ。



フロントバンク側は簡単に取れました。
ナット類の固着もほとんどなかった。

そしてリヤ。

あんなとこに…。
一か所固着してあぶってもらったけどネジ壊れました。


外してみるとリヤの集合分がまだついてる。


そのままだと外しづらいのでリヤサス外しました。
やっとスッキリ。


はずした純正マフラー。
おもったほど重くないかも?


で、いざ取り付けなんですが、
あまりに苦戦しすぎて写真撮ってません(;´Д`)

でてきた問題点は
・社外品についてきたエキパイのフランジが薄くて、ガスケットがつぶれきる前に歪んで
スタッドボルトをも曲げてしまう。

・なんとかフランジつけてパイプを付けてみると集合分が合わない(気合と力づくではめました)。

・やっとついたと思ってサスつけてみるとリヤサスの遮熱カバーにあたってる。

・無視して試しにエンジンかけてみるとフランジ部分から排気漏れ(またサス外してやり直し)。

・ガスケットは大目にあったので交換して排気漏れもしなくなってやっと完成だとおもったら、
ラジエーターのファンのカバーにあたる。

・ステー延長してラジエター逃がしたらコアガードのカウルがつかなくなる(もう知らん)。

・カウルつけてみると一部当たる。

・リヤウインカーと出口が異様に近い。

・トドメにサイドスタンドあげるとカーン!といい音たてながら当たります。



はぁ… 新品で専用品なのになんだこのザマは。
メイドインジャパンで結構有名どころのヤツですよ。

もう二度と社外マフラーを買うまいと心に決めました(*^-^*)


とりあえず着きました。

朝10時からやって終わったの夜20時(゚∀゚)
エトスデザイン SP-FORMULAのチタンサイレンサー仕様です。
音量はアイドリングでは純正よりほんのちょっと大きいかな?レベルなので問題なし!
KDXとか隣の家のバイクより断然静か!! ジェントルだ!

回すとそれなりですが、エンジン音を掻き消すような音量ではなく控えめで好印象。
音量とパッと見はね!


エキパイのうねりとか素敵(*´д`*)
スプリングで接合ってのがレーシーかも。
よく差し込んであるだけで排気漏れしないもんだね(・∀・)


…でもサイドスタンド思いっきりあたってる(´Д`)
新品エキパイにあっという間に黒い塗料がつきました。



そしてちょっと走ってみたらやっぱり…

ウインカー溶けました|д゚)


もちろんカウルもね(T_T)
そのうち溶けなくなるでしょ…。

もう外すのも嫌なので知りません…。
カウル燃えない限りもういいです。
せめてアルミテープでも買ってくるかな( ;∀;)

そんなこんなで
取り付けってワクワクするもんですが、疲労感とがっかり感でいっぱいだった土曜日でした。
爆音じゃないのは救いだったけどね。
これなら夜でも近所を気にせずバイクで行けます。
バッフルもいらなかったなぁ。



日曜は近所の峠道を走ってみたけど、
低回転域のトルクは純正とあまりかわらないようですが、
中回転域のトルクがちょっと落ちてるかなぁ…。
社外のエアクリのせいかもしれないので純正新品買ったのであとで交換してみようと思います。

あとは高回転ではさすがに抜けがよくなったからか、14000rpmまで回るようになり、
パワーも以前より出てるかな?
でも思ったほどではないかなぁ…。
まぁキャブもセッティングせずにこれだけの出来ならいいんでしょう。

あと某フィットも峠来ましたよ(´▽`*)

後ろから見てても調子よさそうに走ってたな~。
挙動が前より格段に安定してるように見えました。


そんな感じでした。
Posted at 2013/06/10 23:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2013年05月19日 イイね!

かわむき!

今日はビミョーな天気でした。


ですが!
前日にいつもの友達とタイヤの皮むきがてら走りにいこうかな~?という話をしていたので
連絡せずに仁賀保高原に行ってみるとやっぱり来ていました(笑)

しかも合流してちょっと雑談してると
なーんと珍しいバイクが!

乾式クラッチのNSRとドゥカティ848!
乾クラのNSR走ってるの初めて見た!
しかもどちらの乗り手も革つなぎとかレーシンググローブ等で本気装備(´゚д゚`)

NSRは2ストらしい音、848もなかなかな音量で走っていました。
こういう人もまだいるんですねぇ。
ツナギかぁ~(´Д`)


追いつける気が全くしないので俺らはしばらく置いてからスタート。

友達はエンジン乗せ換えてチェーンの張調整したからか絶好調でした。
まったく追いつけな~い(;´Д`)
俺はビビって全然でした…。
何回も走って後半ちょっと追いつけたかなぁと思う程度。
ヘタクソだ~(T_T)


天気悪いけど鳥海山はばっちり。

しかし、高原は風が強い(;´Д`)
風車もグオングオン回ってました。

ちょっとの間駐車場にいましたが、
バイクは全然通らなかった…。

寂しいですねぇ。

結局この日は仁賀保高原、由利原をぐるぐる走って終了。

うーん もっとうまく走りたいですね…。
とりあえず近場の峠で練習しよう!

そんな感じでした。
Posted at 2013/05/19 21:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2013年05月18日 イイね!

天気が良いので。

どもども。
昨日は天気もよく、メンテ日和!

そんな訳でRVFです。
納車からノータッチなエアクリ見てみました。

あぁ 本来もっときれいな赤なはず(;´Д`)
紙製の半湿式なので交換しかないのですが、なかなかお高いので(5000円くらい?)
今回汎用乾式エアフィルター(スポンジ)を入れてみます。


紙の部分をカッターで切り抜いてスポンジを大きめに切ってポコッとはめこみました。
こんなスポンジで大丈夫なんだろうか…?
ちょっと不安です |д゚)

ついでにプラグも確認。

…焼けすぎ?
まぁ回して走ってるのでこんなものでしょうか?
純正で熱価9番なのでこれ以上は(゚Д゚;)
リアバンクは簡単ですが、フロントは難儀なので大丈夫なはずということで(;・∀・)


そして次はタイヤが来たので友達のとこで交換してもらいました。

いつもお世話になってます(´▽`*)


今回ついにダンロップのα-13(ハイグリップ)にしてみました。
真ん中と端っこでコンパウンドが違うもので、サーキットもOKだそうです(*´Д`)
どれだけ持つのか心配ですが…。

GPRよりも溝の数は少ないですね。
グリップしそうです(*´▽`*)


外したタイヤ(ダンロップ GPR200)。

リアタイヤは溝が少し残ってますが真ん中はかなりペラペラです。
危ないですね…。
フロントはちょっともったいないかもしれませんがついでなので交換です。

減って平らになってくるとバンクさせづらくなるので、
新しいタイヤに交換するとパッタパタバイクが寝るので気持ちいいですね(*´ω`*)

フォークもO/Hしてタイヤも変わったのでなかなか慣れませんけどね…。
がんばらないとなぁ(T_T)


そしてタイヤ交換後の帰り道…
走行中に鳥のフンが肩にビシャー(ノД`)・゜・。
なんてタイミングで落ちてくるんだ!!


そんなこんなで落胆しながら帰っていると
雲の一部が虹色に輝いていました。

不思議な光景でした。


…にしてもこの日はラッキーなのかアンラッキーなのか( ;∀;)
そんな感じでした。











おまけ。

友達のとこまで1時間、タイヤ背中に縛り付けていってきました(笑)
高速もこのまま乗ってやったぜ!!

よい子はマネしないでね(;´∀`)
Posted at 2013/05/19 20:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2013年05月15日 イイね!

ぐはっ。

どうもです。
今日は天気がよく秋田なのに場所によって26度くらいまであがり、
バイクウェアでは暑いくらい。
汗だくでした(;´Д`)


本日は父さんとXLRとKDXでツーリング+林道へ。
(その前に、白煙ですぎなのでオイル少なそうな社外サイレンサーに交換してから)

まずは法体の滝へ行ってきました。

夏のときと比べたら水量5倍くらいあるんじゃないでしょうか(笑)
大迫力ですね。

雪もまだまだ。

広場は溶けてますが、駐車場はてんこ盛り。
トイレにはアネコムシもてんこ盛り…。


そのあとは鳥海山 百宅口の林道へ向かいましたが…

無理(笑)
除雪もまだなんですねぇ。


そのあとは友達の車屋にちょっと寄って雑談して、
西目の林道(砂利道)を走り…




スリップダウン(ノД`)・゜・。
キツイコーナーの手前で段差があり、速度もそこそこ出てたので
止まれない&曲がり切れないと思い焦って
多分フロントロックして一瞬でドシャー(゚∀゚)
痛い!

そんな訳でわずか一日にしてチャンバーが凹み、
塗装も剥げました…。
熱入ったら塗装は意外と丈夫だったのに(泣)
付けたばっかりのハンドガードもガリ傷~!
ハンドルもかなり曲がりました。

外装もバッチリ慣らし完了ですね!
これぞオフ車!
あっはっはっはぁ…。


体はあちこちかなり痛かったんですが、
モトクロスブーツや各種プロテクターのおかげで擦り傷と青アザで済みました。
やっぱりガード類は大切ですね(´・ω・`)
無事でよかった。

新品のブーツも削れて新品のモトパンにも穴が空きましたが、
彼等は俺の身代わりになってくれたんだと思えば…。
うぅ…。



その後はかなり慎重に走って
赤田大滝まで行ってきました。

結構近場ですが初めて行きました。
地元の人でもほとんどいかないとか(笑)
でもモトクロスブーツで階段はキツイなぁ!

そして帰りには高速全開でオイル焼いてみました。
最初に比べたらちょっとは減ったかな~?



そんな訳で調子こいてコケた日でした。
やっぱりちょっと慣れ始めは危険ですね…。

みなさんもお気をつけて( ;∀;)
オフロード走るときはプロテクター必須ですよっ。
Posted at 2013/05/15 23:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation