こんばんはー。
もう6月も後半ですねぇ。
最近は暑かったり寒くなったり相変わらず忙しいですね。
風邪ひかないよう注意です(´-ω-`)
さてまずは6月3日から。
この日は朝から天気がよく、少し暑いくらいでしたが朝練日和でした。
そんな訳で今回の朝練はHさんとAさんと。

朝一回目は西目上ってから仁賀保下ってまで様子見、そこから上り返してやまゆりまで。
俺先頭でしたがAさんには相変わらず後ろにぴったりとつかれてハラハラしてました(笑)
ミラーで見てたらすごいバンク角でしたね(;´∀`)
やまゆりではしばらく雑談後、
Aさんとはここで別れてそこからはHさんとブルーラインへ。

と、上の駐車場までいくとHさんのR6から液体がポタポタと!
慌てて確認してみるとクーラントでした。
なぜかリザーバータンクからのオーバーフロー。
車がそこそこいてペース上がらなかったんで水温上昇して
ちょっと多かった分が出てきちゃったんでしょうか?
冷えてきたら出てこなくなりました。
とりあえず問題なさそうでよかった~。

すごいいい天気!
ここは涼しくて気持ちよかった。
バイクも結構来てましたね~(県外ナンバー多め)。
しかしブルーラインは何回来ても慣れないというかうまく走れませんね(;´Д`)
道間違えがちだし、ヘアピンカーブとかがうまくいかない感じ。
まだまだ練習が必要です。
YさんとかTとかの走りと比べると俺はまだまだですね。

下ってきてひばり荘まで。
いやー 鳥海山がキレイですねぇ。

最後は昼飯にHさんおすすめの道の駅いわきでそば!
380円でなかなかのクオリティー。
注文してあっという間に来るのもいいですね!

と、こんな感じの朝練でした(笑)
リヤタイヤの皮むきはとりあえず完了ですね。
フロントタイヤはあとどれくらい持つかな?
まだ溝あるのでもう少し頑張ってもらいます。
6月10日。
この日は岩手モーターサイクルフェスタに行ってきました。
前回は昼前に行って遅すぎたので今回は試乗する気で朝早く出発です。

朝7時半には生保内ローソン集合。
今回はHさん(R6)とYさん(YB6)の3人です(あと現地でHさんのバイク仲間が1人合流)。
岩手側は天気予報で寒そうだなーと思ってましたが、秋田側も寒い…。
日中は暖かくなるんじゃないかなーとジャケットの下は
ロンT+腹巻だったのですがちょっと無理がありました( ;∀;)
そこからは仙岩峠を超えて小岩井方面から岩手山焼走り国際交流村へ。

早めに着きましたがすでに結構いる!
受付で色々書かなきゃいけないので結構並びます。
ちなみに1000円で3台まで乗れます。
先導付きなのであんまり好き勝手には走れませんが、
東北じゃこんな試乗会珍しいのでありがたいですねぇ(*´ω`*)

会場というか目の前の八幡平方面は曇天です…。
しかも時折強風は吹くは雨がぱらつくは寒いのなんの(;´∀`)
で、試乗1台目。

トライアンフ ストリートトリプルRS(765エンジン)。
タイミングよかったので待ち時間ゼロ秒で乗れました(笑)

今時のバイクはメーターがフルカラー液晶です。
でも俺はアナログが好き…。
乗った感想は…
もうちょい速度域が高くないとわかんないなー(笑)
試乗コースも法定速度遵守で半分は普通の公道、半分は舗装林道みたいなところだったので。
排気量増えて低速はトルクあっていい感じ、ハンドル高いのでポジション楽で
狭いとこも乗りやすかったかな。
でもシート高が高いのにハンドル位置も高いのでちょっと前に乗らされる感じ?
あとはスイッチ類が慣れない!
セルとキルが一緒だったり、エンジンのモード切替とかスイッチ多い!
説明ちゃんと受けないと乗れません(汗)
2台目。

ヤマハ YZF-R25。
最近の250乗ったことないから乗ってみました。
のった感じはとにかく楽ちんですね!
ポジション楽だしエンジンも穏やかなのでこれはツーリングに行きたくなりますね~!
車体が細いので振り回しやすいですし、ハンドルの切れ角も十分あるので
今回の試乗コース後半セクションではすごく楽しいです。
いいなー、最近の250ってこんな感じなんですねぇ!
そんなに速い!ってわけではないけれど気持ちよく走れそうです。
ただ、KDXに慣れてるのでパワーは物足りなく感じました。
回してもスイー…っと加速する感じに。
2ストと比べたらダメですけどね(´・ω・`)
でも置き場所ともう少しお金あったら通勤+ツーリング用で欲しいなぁ(笑)
3台目。

KTM デューク390。

単気筒で390なんて初体験!
前々から乗ってみたかったんですよね~。
いざ乗ってみたらびっくり。
まずはステップが純正ですでにバックステップみたいで足が結構後ろにきます。
そして単気筒ですが高回転よりなので低回転域は意外と苦手…。
でも回すといい加速してくれますね。
今回の試乗コースはドはまりで、車体が軽くてパタパタ寝るので
狭くてクネクネ続くコース後半はすごく楽しい(´▽`*)
思わずグイグイ寝かせて走ってました。
うーん デュークいいですね!
Hさんの試乗。

BMW S1000RR。

KTM デューク390。

カワサキ Z650。
Yさんの試乗。

KTM RC390。

ヤマハ YZF-R25。

トライアンフ スラクストンR。
現地集合だったHさんのバイク仲間。

カワサキ ZX-14R。
タイミングが合わず、1枚しか撮れず申し訳ない(>_<)
会場の展示バイク。

あんまり撮ってませんでした!
番外編。

昼休み中、YさんのYBに人だかり(笑)
珍しいもんねぇ。

いかしたインテグラ!
ゼッケンあるけどレースやってるのかな?

H2のトリックスター。
そういえば他に駐車場にノーマルのH2が3台くらいいたような?
と、こんな感じの試乗会でした。
なかなかこんな機会ないのでいい経験させてもらいました!
今回の試乗コースは前回までとは違ったみたいでしたが、
俺は今回のコース、狭くてクネクネしていて結構好きでしたね~(*´ω`)
でもKTMの試乗の時、2台前走ってた人が路肩に落っこちそうになってたので
苦手な人は苦手なのかも…。
そして試乗会が終わったら帰るのですが、盛岡方面はどんより雲がかかった状態なので
八幡平突っ切る感じでGO!(雨に濡れるとYB6止まるらしいので)

路面はぬれてませんが、霧が濃くて前見えないしめっちゃ寒い!!!
気温もどんどん下がってきて10度とか。
秋田側に下ってくると晴れてきて暖かくなりましたが、八幡平恐るべし…。
この後は山のはちみつ屋でソフト食べて、夕方の空いてる田沢湖を
楽しんで帰りました。
いやー 一日バイク漬けの日でしたね(笑)
次の日はあちこち筋肉痛でした…。
6月17日。
この日も天気良さそうだったので朝練のお誘いが。

本荘セブン集合。
俺以外みんなヤマハエンジン!

今回はYさん(YB6)、Hさん(R1)、Hさん(R6)と俺の4人です。
涼しそうなので今回は革ツナギ着ていきました。

その後はいつも通りのルートでひばり荘へ(笑)
そして遅れて集合のCさん(モンスター800)。
Cさんは朝が苦手らしい…。

そこから今度はサイクリングターミナルへ。
出発前の一コマ。

一度仁賀保下ってからいいペースで走れました。
いやぁ 前の人についてくとどんどんペース上がって危ないですね…。
これ以上はちょっとやばそうってくらいでした(;´Д`)
最近毎週のように朝練行くのでフロントタイヤが一気に減ってきてるような。
でもこの日はずいぶんバイクが走ってましたね~。
なんかイベントとかあったんですかね?
普段こんなにバイク見ないよ!!ってくらいすれ違いました(゚∀゚)
ここでは雑談しつつ昼飯を。
飯食ったらもうみんな走る気ないのでしばらく雑談してから道の駅大内へ。

ソフト食べたり、雑談したり、見知らぬおじさんに話しかけられたり。
まぁいつも通りですね(笑)
最近は走るのよりも雑談のほうがずいぶん長い気がしますが、これでもいいですよね!?
この後は山通って流れ解散。
でもCさんがオフ車に興味あるそうなので家まできてKDXの試乗会をしてました。
なんでもモタードに興味あるけどオフ車も乗ったことないとの事。
欲しいのは4ストみたいでしたが、2ストもいいよ!ってことで乗ってもらいまました。
乗った感想聞いたら思ってたより速いし、小回りきいて林道も走ってみたくなるね!って
言ってました(*´ω`)
さぁホントに買うかはわかりませんが多少は参考になったかな?
と、こんな感じでした。
6月は毎週バイクで走ってるな~。
というかほぼ毎週会ってる人が(笑)
今週末もホントは盛岡のほうでヤマハの試乗会があるみたいだけど、
そろそろデイトナのオイル交換とかもろもろやらないと…。
まぁ考え中です。
ずいぶん長くなりましたがこんな感じでした!
お疲れ様でした!