• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

8耐日記(2)。

続きです。

さて30日は決勝の日!なんですが、
この日は朝から天気が悪く、起きたらホテル周辺は雨!

しかも前日の暑さにやられてみんな朝からテンションダウン(/ω\)
やっぱり秋田よりもきついです!

そんな訳でスタート見るのは諦めて朝から急きょ名古屋城見学にいくことに!(笑)

俺はでっかい城なんて見たことなかったのでちょっと楽しみでした!

入口入ってすぐに金のしゃちほこがお出迎え。


少し歩くと…

名古屋城が見えます。
デカいですね~!


ちゃんとしゃちほこが乗ってます。

入口から城内までは結構歩きました。
しかも朝だというのにすでに暑い、汗だくでした。

でも、城内に入ったらエアコンきいてるしエレベーターもあったりでビックリです(・_・;)
せっかくなので全部階段で上りましたが。

上からの眺め。


やっぱり秋田とはまったく違いますね。
見渡す限り人工物がいっぱいです。


名古屋城のあとはやっと鈴鹿へ移動。

ちなみに名古屋から鈴鹿最寄り駅の白子まで約40分かかりました。
長い…。
そっからさらにサーキットまでバスで。
スタートした後だったからか電車もバスもスカスカ。




サーキット着くと前日よりも人が多く、
こんなに人が多い空間になれてないので圧倒されます。

このあとはサーキットのスタンドをあちこち移動しながら観戦。
まずはダンロップ~逆バンク~S字、2コーナーまで移動しながら。







天気が悪く、すこし暗いのでブレブレです(;´Д`)

シケイン。




スプーンまで行こうと思いましたが、あまりに遠くて断念。
ヘアピン。







このあたりから歩き疲れて座ってみると眠くなってきた(笑)




鈴鹿サーキットはデカいので歩くと非常に疲れます!!
この日のスマホの歩数計は2万歩超え、距離は17キロとかってなってました!?(ホントか!?)
こんなに暑い中こんな距離歩くなんてほんと大変!
というか朝からいたらホント持たないですね…。


一旦戻ってきて8耐名物赤福氷をいただきました。

夕方になると人も減ってきましたが14~15時くらいまでは長蛇の列ですごかった。
うーん ぐったりしてきてるので氷がうまい!
食べ始めの赤福はちょっと常温だったのであれ?と思いましたが、
後半冷えてきておいしかったですよ。

あとはゴールまであと少しってとこで最終コーナー側のスタンドに移動。


暗くてあまり写真撮れなかったのでもうゴール後のパレードラン。


8時間終了の花火。
あー これでやっと終わりなんだなーと。
暑さと歩き疲れでへとへと(笑)


スタンドもゴールしてもまだこんなに!
普通のレースならゴールしたらみんなばーっと帰り始めるのに。

表彰式もコース内に入れたので近くまで行ってみてきました。

すげー人!!

まずは世界耐久戦のほうから。


ブーツ投げてます(笑)
あの高さから投げられたら結構な破壊力だと思うんですが、キャッチした人は大丈夫だったかな?


今日の表彰式。
ヤマハ3連覇!

ホンダは今回も… 残念だなぁ。
他にヨシムラとモリワキをすごく応援してたのになー。
もっと上位で暴れて欲しかった(T_T)
来年はもっと接戦で、抜きつ抜かれつのバトルが見たいですねぇ(2011年の時みたいな)。


…そういえば歩きすぎたのか表彰式直前に靴底が剥離しました(笑)

ホテル戻るまでずっとパカパカしてすげー歩きづらかった!
コンビニにゴムにも使える接着剤が売ってたのでホテル帰ってきてからくっつけましたが。
まったく… 最後の最後にこんな地味なハプニング要らないんですが(;^ω^)

と、最後に余計なことが起こりましたが2日間すげー楽しかった!
やっぱり現地に行かないとこういう体験はできませんね!
…でも現地に行くと順位とかさっぱりわからなくなるんですよね(笑)
レース展開見るならテレビのほうがいいとおもいます。

できればまた来たいと思いますが、経済的、時間的になかなか難しいでしょうね…。
いつかまた見に行けたらなぁー。

そしてさらに続きます。
Posted at 2017/08/14 01:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2017年08月13日 イイね!

鈴鹿8耐日記(1)。

どもー。
お久しぶりです、と毎回書いていてるような?
結局仕事やらプライベートで忙しかったりで全然日記書けませんでした(+o+)
なかなかね~…。
しかも一旦書かなくなると後でいいやと思ってず~っと書かなくなってしまうという。
こんなんじゃダメですね~!

とりあえず8耐日記から書いていきたいと思います。

まず今回なぜ鈴鹿参戦になったかというと、よく一緒に走りに行くYさんたちが菅生でYZFミーティング行ったらじゃんけん大会でグループチケットをゲットしたので一緒にどう?と
誘ってくれたからでした。
ホントこういう事に誘ってくれるなんてありがたいことです( ;∀;)
こんなお誘いなければ行こうとは思いませんでした!

今回参戦するメンバーは一緒によく走りにYさん、Yさんの知り合いで俺も何度かあって話したことのあるSさん、一緒によく走る友達T、そして俺の4人でした。
ちなみに29~30日は名古屋に2泊して31日月曜帰るという感じです。

7月29日。
この日は朝4時出発。
Yさんの車だったのですが、保険の関係でなんかあったら困るからということで全行程Yさんの運転でした(すげぇ…と思うのと同時にすごく申し訳なかったです)。
Yさんは車でもバイクでも長距離はしったりするので道もわかるらしく、ガンガンいきました。
俺は東北出ることないのでルートとか方向感覚が全然わからず、役立たずでした(;'∀')

途中の写真はまったくありませんが、鈴鹿サーキットに着いたのは15時半くらいでした。

高速降りて町中走ってたら突然現れるのでびっくり。
サーキットって山の中にあるところしか行ったことないので。
しかも土曜だというのに駐車場全然あいてない!
決勝じゃないのにこんなにいるの!?と驚きました。


丁度トップ10トライアルやってましたねー。

ゲートくぐってちょっと歩くと、

モリワキが製作したチタンパイプを手曲げで作った鈴鹿サーキットのオブジェが!
チタンって曲がるんですね!
すげー…。

トップ10トライアルはあちこちのモニターで見ながらまずは各ブースをめぐってました。
ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキ、ダンロップ、ブリジストン等々。
一番気になったのは過去40年の8耐ミュージアム!

これはすごかった!!
雑誌でしか見たことないマシンがメーカー問わず並んでるのは壮観です。

写真をばらばら~っと。





















中でも特に気になったのが、

キャビンVTR1000!


ホリプロRVF750!
いやー RVFかっこいい~!!


伊藤ハムZXR750。
結構劇的な勝ち方したので有名ですね。


テック21 FZR750。
8耐といったらこのマシンですよね!

なんか、ナナハンのほうがドラマチックだったのかな?
気になるバイクはみんなナナハンばかり(笑)
RVFいっぱい並んでて感動、改めてRVFカッコいいなぁ~と俺のRVFも復活させたいなぁ!と
すごく思いました!


お土産を物色してたら中野真矢さんが!

普通にいるのでびっくり!


インタビュー受けてるのはケビン・シュワンツ!


たまたま通りかかったジョシュ・ウォータース!

段々日が暮れてきたところでケニー・ロバーツがFZRでデモランするというのでスタンドへ。


このあとマシンに跨りスタート。
どうやらかつてマシンが止まってしまった時間からまたスタートするということで
スタンドにかなりの人が。
ちなみにケニー・ロバーツが鈴鹿8耐走るのは32年ぶりだそうです。
ホントは3周だったけど1周多く全開で走ってましたね(笑)

そのあとは前夜祭のナイトピットウォーク。
8時も過ぎたのにまだ人いっぱい。





あまり作業とかピット練習してる感じではなかったのでちょっと残念。


おおー 8耐マン発見!


と、前日なのにすごい満喫してました(笑)
もうすごい楽しかったです。
ホントは他にもイベント色々あったんですが、回り切れませんでした(;´・ω・)

ちなみに宿泊するホテルは名古屋なので終わってからまた結構移動しました。
1ヶ月前でも鈴鹿周辺はどこも宿いっぱいで名古屋くらいじゃないと取れなかったそうです。
いったいどれだけの人が集まってたんですかね…。

ちょっと写真ばっかりで長くなったので決勝はまた次回で!
Posted at 2017/08/14 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2017年03月05日 イイね!

やっと初乗り。

どもー。
最近天気もよくて気温も上がって雪が解けてきましたね!
いやー もうすぐ春ですかねぇ。
待ち遠しいですねぇ。

白鳥たちが飛んでいくのを頻繁に見かけます。

そういえばついにゼロの使い魔が完結しましたね。

ほんの数年前、冬の暇な時間にラノベ読みたくなって
なるべく巻数多いものを探して偶然知った作品。
絶筆になってるのを知ったときはもう無理なんだろうなと思ったら代筆で完結…。
こんなこともあるんですねぇ。
いやー よかったよかった…。


さて、まずは先週の日記から。
2月25日。
天気はそこそこよかったけど、路面がぬれててバイクに乗れず。
なので朝からドコモショップに行って色々相談するついでに
今のケータイの電池の容量チェックしに行ってきました。
時期が悪かったのか、2時間以上待たされて帰るころにはぐったり(笑)
待ち時間ってこんなにかかったっけ??

でも料金プラン見たら一家でドコモなので意外と安いかも?
うーん ついにスマホにする時がきてしまったのでしょうか。
でも今のヤツも一度電池交換してるとはいえ、容量69%維持してるのでもう少しいけそうな…。
もう少し考えます(;´∀`)

帰ってきてからは外にバイクだしてエンジンかけました。

RVFは去年バッテリー交換したのでギュンギュンセル回るのですが、デイトナはたまに充電器つないでるのにずいぶん弱ってました…(まだ登録して3年たってないのに!)。
しかもRVFはバッフル付ければ純正並みに静かなのですが、
デイトナはエンジン音がかなり大きいのでマフラーの出口塞いでも
エンジン音があたりに響き渡るんですよね~(;´Д`)
今時のバイクってエンジン音うるさいんでしょうか??


デイトナは発熱量が多いからかあっという間に水温上がるのですが、
RVFは全然あがらず、60度をいったりきたり。
まぁキャブのガソリン入れ替えたということで。
早く乗りたいなぁ~。
というか車検のお金あるかなぁ…。


翌26日、この日は秋田駅前フォーラスの最終営業日だったのでいってきました。

最後がいい天気でよかった!


俺はあまりおしゃれとかしないのであまり縁がなかったのですが、ずっとここにあったので
なくなるのは寂しいですねぇ…(T_T)
タワレコも移転の話は聞かないので秋田からなくなってしまうみたいだし。

一応、建物自体は改修されて10月にオーパとして再開するみたいですが、
今ある店舗がもどって来るかは未定のようです。

しかもこの日、もっとゆっくり見て回りたかったのですが、
朝から頭痛いし、立ってるのがやっとの状態になってきた為、あまり長居できず…(-_-;)
色々催しもあったのに全然見られず残念でした。

結局そのあと熱でて寝込んでしまい、月曜も会社病欠(´・ω・`)
病院いったらウイルス性胃腸炎という診断でした。
胃腸炎で熱ってでるの??
初めて罹ったのでビックリでした。
なんでこんな時に…。


そんでもって昨日3月4日は小屋で作業!
と、その前に父さんが灯油ストーブ出してくれたので少しだけ小屋の気温がマシになりました(笑)

ちなみに今までは夜になると気温0度まで下がりましたが、
3度ちょっとまで上がる上に、手を温められるので長い時間小屋に入れるようになりました!
よかったよかった~。
というかこのストーブ、俺が小さいころからあるけど何年ものなんだろう?

さて作業というのはRVFのボルト取り。


諦めてドリルで掘ってついにとれました~!
4mmのドリルで途中まで掘って
試しに買ってきたバイスプライヤーで握って回したら取れました(´▽`*)
これでやっとフィルター交換もできるように…。
でもなんで半分も行かないうちに緩んだのか?
あんなにインパクトでたたいても動かなかったのになぁ。


新品のボルトと比べるとネジ山がかなり崩れてました。
ちょっときつく締めすぎたのかな…。
とりあえず取れてくれてよかった~。
ネジ穴のほうもタップ通したのでするするボルトが回るようになりました。
今度から気をつけよう。


さて5日。
この日は朝から晴れ間が広がり、今日は乗るしかないとおもい朝からデイトナを始動!
一発目のセルはめちゃくちゃ弱くて焦りましたが、なんとかエンジンかかりました(゚Д゚;)

山方面は当然無理なので充電も兼ねて高速使って道の駅象潟まで。

今年初めて乗りました。
9時過ぎに家出たのですが、大内あたりから路面が濡れててほとんどウェット状態でした。
結局一日晴れるんだったらもっとゆっくり出ればよかった(;´Д`)
し、塩水が…!
道の駅は10時前に着いたので人も少なく、店もそんなにやってませんでした。


ひな人形の展示。
うちは男兄弟なので家では見たことないですね。

行く当てもないので帰りは金浦の海沿いを走って仁賀保、あとは高速で。

この時間帯は全然バイクとすれ違いませんでした。
午後から秋田に買い物いったら市内とかはバイクいたんですけどね。


そういえばブーツのゴム?プラ?の部分の黄ばみが酷くなってきました。
ちょっと気になってきたので黄ばみを取るなにかいい方法ないですかね?
表面削るとかしかないのかなぁ。


そして夕方から小屋の中でストーブつけて拭き掃除。

いやー 明かりがあって暖もとりつつバイクふけるなんて最高に贅沢ですね~(*´ω`*)
今度はヤカンと珈琲も準備しようかな(笑)

今までは暗くなると玄関先の屋外で頭にヘッドライトつけてやってましたから…。
なんて幸せなんでしょう!

今回はバイクに乗れたのでよかったよかった。
でも久々のデイトナの加速は少し怖かった(;・∀・)
次はKDXも動かしたいですね。

と、そんな感じでした!
ではでは~。
Posted at 2017/03/06 00:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2017年02月20日 イイね!

今年初日記。

どうもー お久しぶりです。
もう2月も終盤、今年初日記です(;・∀・)
いやー 仕事忙しかったりバイク乗れないからネタもないしで全然書いてなかった…。

久々の日記第一弾は2月19日。
この日は花巻空港で岩手モーターサイクルフェスタ2017があったので見に行ってきました。

秋田側は悪天候でしたが、盛岡・花巻は雪ほとんどないし晴れてたからかバイクで来てる人も…。

今年はライディングビレッジさんがトライアンフやめてKTMになったからか、
すんごい気合入ってていっぱい展示してました。

入っていきなりオレンジがドーン!


是非RC390跨ってみて!って言われて跨って車体起こしてみたらめちゃくちゃ軽いですね~。
単気筒ですごく軽いのでこれはクネクネ道面白そうだなぁ(*´ω`)
燃費もいいみたいですが、タンク容量が10リッターくらいしかないとか。
ちなみにリヤカウル、黒い部分全体がシートでずいぶん柔らかい素材でした。
加速でタンデムする人落ちるんじゃ!?ってくらいです(;・∀・)

そのうち試乗車も入れるから試乗しに来てといわれたのでこれは是非のってみたい!
もちろん買えませんが!!(笑)


カワサキのほうは最近生産終了ばっかりでちょっと元気ないですね…。


お店側も展示するものがすくない…と嘆いてました(;´Д`)
去年SBKで活躍したのにちょっと控えめですね~。

そしてなぜかカワサキブースの奥にひっそりと新型CBR250RRが。


ホンダは来ていなかったようなと思ったらMSLのステッカー張ってました。
もしかして某雑誌の試乗テストとかやった車両なのかな?
250には見えないなぁ。
倒立フォークだったりシャープなデザインがかっこいいですねぇ。


ヤマハ。

MTシリーズって安いんですね。
大型なのにこの値段で買えるんだ…。



XSR900はなぜかちょっと気になる存在。
なんか…かっこいい。


ハーレー。

うーん あんまり好きなタイプじゃないのでちらっと見ただけ。


BMW。


ネオクラシックブームですね。



最近SBKで元気ないですね…。
スポーツバイクも頑張ってほしいなぁ!


スズキ。

スズキのブースで丁度トークショーとかじゃんけん大会やってて人多すぎて見れませんでした(T_T)
なのでこれだけちょこっと見ただけ…。
奥のほうは何があったんだろう?

と、こんな感じでした。
東北でこういうイベントやってくれるのはありがたいですね!
でもバイクばっかりみてると乗りたくなってきますねぇ…。
早く春がこないかなー。

今回あまり見ない車両が見れてよかった(スズキがあまり見れなかったのは残念ですが)。
来年もぜひやってもらいたいです(´▽`*)


最後は猫で!


昨日一昨日でまた寒くなったからねぇ。
基本的に同じ色同士くっつきあって寝てることが多いですね。

ではではー!
Posted at 2017/02/20 01:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年12月30日 イイね!

2016年も終わりなので…。

どもー もう明日で2016年も終わりです。
後半は日記書かずにいたので後半のネタを書いていきたいと思います!

まずは大きいネタから行きます!

実はですね…



10月に


家の庭をコンクリで埋めて…




バイク小屋が建ちました(笑)

イナバの小屋です!
父さんが前から欲しいなー建てたいなーといっていたのですが、
色々タイミングが重なって建ててしまったようです!
(ようですというのは俺がお金出したわけじゃないから…)
気持ち程度、LEDの照明とかちょこちょこ小物類は買ったりしてますが(;´∀`)


車とかバイクいじりができる様にと大きめのものにしたので余裕の広さ。



あちこちに置かせてもらってたバイク計4台収まりました(*´ω`*)
こんなふうに並べると壮観です(笑)
いやー まさかこんな日が来るとは…。
壁が寂しいのでレース見に行ったりしてもらった旗とか貼り付けてみました。

これで天気悪くても作業できるし、いちいち自転車でバイク取に行かなくてよくなりました!
よかったよかった!


さらにはツールキャビネットまで。
こういうのガレージ感がでていいですね~。
右下の黄色いのが前まで使ってた工具箱。

でもアストロ製なのでスナップオンとか高級なものにくらべると引き出しがすごく重いです…。
足のローラーも最初から偏心してたし(;´∀`)

まぁ本物の半額以下だし、趣味で使うものなので文句はいえませんけどね。
これでも十分!


あと他に買ったものシリーズ。

デイトナのシングルシートカウル買いました。

これも10月ですかね。
純正展示品を某オークションで。
ついつい熱くなって少し予算オーバーでしたが…。


見た感じ、リヤがスッキリしたような?
自己満足ですがカッコよくなったはず!(笑)
でも、タンデムベルトがなくなるので押し引きの時とき掴むところがないので不便です。
仕方ないですけどね。

でも、言わないと誰も気づいてくれません(T_T)


あとは12月25日。
バイクが嫁な俺は自分のためにスピーカー買いました。

オンキヨーのbluetoothスピーカー!
バッテリー駆動もAC電源も使えるコンパクトなスピーカーです。


今までウォークマンに付いてきた専用スピーカー(写真真ん中)や、
高校の時に買ったソニーの電池式有線スピーカー(写真左)使ってたんですが、
小屋の中とかで作業してるともうちょっと音質がいいやつが欲しくなりまして…。

小さいのにかなり音質いいし、持ち運びもできるのですごくいいですね~(*´▽`*)
結構パワフルに鳴りますし。
bluetooth(無線)でもAUX(有線)でもつなげるので使い勝手もいいです。
ツーリング先とかでも使えそうかな?
ちょっと重いけど。

他にBOSEとかJBLとかソニーのものもあったのですが、
結構低音がボンボン鳴ったりお高かったので
バランスよくクリアに聞こえたオンキヨー製にしました。
これで気持ちよく作業できるので効率アップ! …できたらいいな~(;´∀`)


と、2016年の買ったものシリーズ?でした!
次はバイクネタ書きたいんですが、今年中にかけるかな…?
とりあえず部屋掃除してきます!

では!
Posted at 2016/12/30 14:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation