• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

三連休の次の週。

どもー。
最近暑いですねぇ。
ますます朝しかバイク乗れなくなりつつあります(´・ω・`)

ちょっと間が空きましたが、日記書きます。

3連休の次の週、7月24日。
この週は日曜しか休みがなく、朝から暑いもののやっとバイクに乗れる日が来ました!
この日は少し前にデイトナのメーターにそろそろオイル交換ですよーとスパナのマークが表示されたので盛岡の店でやってもらうことにしました。
最初の一回だしね。

家出たのは7時半くらいでしたがすでに気温25度…。
まぁ朝は車が少ないのですいすい行けるからマシですが。

秋田側は天気よくて暑かったのですが、仙岩峠あたりからは雲が出てきて霧雨が。
気温も一気に18度くらいまで下がりメッシュジャケットでは寒いくらいでした|д゚)

盛岡側から見た空模様。
店開くのが10時ですが9時半くらいには盛岡へ…。


リフトに乗っかりオイルとフィルター交換です。
店でやってもらうなんてバンディットの時以来です。

昔、よくわからずバイク屋にバンディットのオイル交換頼んだら銘柄何も言われず
知らぬ間にモチュール300V入れられてオイル交換代で( Д ) ゚ ゚って状態になったことがあり、
RVFでは全部自分でやることに…(ホントビックリした)。

ちなみにオイルはカワサキ純正 エルフの10w-50(笑)
まぁお店がカワサキの店だしね。
オイルは緑色でした。
店員さんは10w-50を勧めてきたのでそれにしましたが、ちょっと硬めだったような…。
まぁ夏だしね。

あとは店員さんにはバイクすっげーきれいにしてるねー!とうれしい一言!
こけなきゃもっとキレイだったんですけどねぇ…(-_-;)
これ以上ボロくしないように気を付けます。

あとは中古車でデイトナが入庫してたのでちょっと見させてもらいました。

純正車高なのでまたがらせてもらいましたが、思ったほどは高くない…かな?
十分両足付くけど、どっちがいいんだろうな~。
一回は純正で走ってみたいんですけどね。


あと、見たことないマフラーついてるなーと思ったら日本仕様のサイレンサー外して
適当に合うパイプ探してつけただけらしいです(笑)
ちなみにこの状態だとわずかに規制値超えるらしいですが、デイトナは元々規制値ギリギリなので
音量はほとんど変わらないそうです。
そんな手があったとは…。

その後はDMと交換でステッカーや(3枚も貰ってしまった)、カタログも貰って来たり。

2016年のカタログにはまだデイトナ載ってましたね。
生産終了なんて寂しいですねぇ。


そして帰り道に4000キロ到達。

まだ俺のとこにきてから3200キロしか走ってないのかぁ。
もっと乗らなきゃなー。

ついでに田沢湖回って、

秋田県側は快晴で30度越え…。
暑い!!(;´Д`)


展望台は風が気持ちよかった。
田沢湖と空が青かったなぁ。
仙岩峠方向はまだ曇ってます。

恒例の醤油ソフト。

暑いのですぐ溶けてくる…。
即食べたので写真無し!


協和の道の駅ではAZもどきさん発見です。


そして家に着いてからは今度はRVF取に行って、仁賀保走ってきました。

暑かったので少し日が傾いてから。
それでも暑い!
鳥海山は雲に隠れてました。


遠くに男鹿半島がう~っすら見えます。
この時間、バイク全くいなかったなぁ(´Д`)

まぁ暑かったのでタイヤもチリチリしてきましたね。


というか溝が無い?
うーん… タイヤどうしよう(´;ω;`)

にしてもデイトナ乗った直後にRVFに乗ると、
RVFはサス硬いしエンブレ強烈だしトルクの谷あるしで結構大変です。
まぁこっちに慣れちゃってるので逆にデイトナだと足回りすごく柔らかく感じて
不安になるくらいですが。
あとはデイトナだとかなり速度がでるんですが、純正ステアリングダンパーの効きが
かなり弱いので段差とか路面のうねりでかなりフラれるんですよね。
効きの強弱調整できたらよかったのに…。


RVFの車検が10月だし、KDXの自賠責は切れてるしでまだまだお金かかります…。
早くボーナス来ないかな(T_T)
というか来るのかどうか…?

と、こんな感じでした!
Posted at 2016/08/04 00:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年07月26日 イイね!

小分け日記。

どもー。
長いの書くのが面倒なのでちょこっとづつ日記書いていきます!

前回の日記から少し進んで7月9日。
この日は友達のところにデイトナのタイヤ交換に行ってきました。

しかし朝から雨模様だったのでやめとこうかなぁと思っていたら、
付き添いでタイヤ交換&皮むきツーリング行くつもりだったYさんが
時間あるしトランポだすから積んで行っちゃおう!と言ってくれたのでお言葉に甘えて
積んで行きました。
Yさん、色々といつもありがとうございます!!

今回ホントはミシュランのパイロットパワー3にしようと思ってたのですが、
在庫なかった上にピレリのロッソコルサが前後セットで安かったのでロッソコルサになりました。

国産ハイグリップよりも安かったんです。
耐久性3メモリ… きっとこれもそんなに持たないだろうなぁ(;´∀`)



でも溝のパターンはスーパーコルサよりも雨走れそう(笑)
ピレリのタイヤは溝のデザインがカッコいいですね~。
さぁ このタイヤはどういう感じなのか楽しみです。


サイドには赤字でコルサとプリント。
イタリアのさりげないおしゃれ?

外したスーパーコルサ。

リアはまだ行けそうなんですが、パンク修理したので交換です。
フロントは全然端っこまで行ってないのでこけたときにスライドした跡が残ってます…。
リヤもコルサの文字消せてませんが(゚∀゚)


パンク修理の裏側ってこうなってるんですね。
車でもパンクしたことなかったのに…。



そして7月10日。
この日はバイクに乗らず、ひっさびさに自転車のメンテしてました。

全体の写真撮り忘れ(´Д`)
最近というか、去年の年末とか数カ月前のケガとかで完全運動不足なので少しでも
運動不足解消しようと…。

でも1年前にタイヤ交換してから乗ってない。
タイヤの空気はゼロ、猫にたおされハンドルが曲がり、チェーンも古いグリスで真っ黒で猫の毛だらけでした(笑)
写真はチェーンの掃除と各部のグリスアップしたあと。


キャノンデール CAD3。
中学3年の時に親からのおさがりで乗ってます。
鳥海山登るヒルクライム、ツール・ド・モリオカ、大潟村のソーラーラインの耐久レースとか色々やってた時期が懐かしい(笑)


意外とメダルやらトロフィー貰ってたり(*´ω`*)
部活は入ってませんので個人的な活動でした。
高校卒業してからはレースも出なくなり、自転車あまり乗らなくなってましたが。


暑いので夜走ってますが、体力落ちてるのでヘロヘロです(-_-;)
気持ちは前に進むのに足が付いていきません!(泣)
結構凹みますね…。

まぁ無理せず、少しずつ乗っていこうと思います。
体力増強、さらに人間の軽量化ができればいいな(笑)


と、今回はこんなかんじでした。
そのうちまた書きます!
Posted at 2016/07/26 01:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年06月23日 イイね!

もうネタは要りません…。

どもー。
最近梅雨入りして毎日じっとり蒸し暑くて嫌になりますね。
まぁ梅雨がおわると本格的に暑くなるのでそれも嫌ですが…。
土日もパッとしない天気が続くのでバイク乗れないし(´Д`)

さて、サボり気味の日記書いていきます。

6月11日 土曜日。
この日は朝から天気もよく、暑くなる前に朝からデイトナでお散歩。

いつも通りひばり荘へ。

最近思うのはデイトナだとコーナー攻めなくても立ち上がりや直線速いので
エキサイティングだしツーリングは楽なんですが、
コーナーを楽しむとか攻めるという点ではRVFのほうがパワーが無い分スムーズに走らせないと
速く走れないので上かもしれないですね。
パワーバンド外すと失速して加速しないし。

400買うぐらいならいきなり大型乗るって人も多いと思いますが、
排気量のでかいバイクにはない、操る楽しさがあるんですけどねぇ。
以上、愚痴でした。


最近は暑いので朝行って昼前には家に帰ってくるパターンですねぇ。
西目下ってたらCBR250RRのWさんとすれ違いました。
デイトナだと気づかれなかったかなぁ?

そして帰り。
ここで事件発生!

岩城で高速降りようとしたらカーブで突然リヤが大きく滑り、なんとか立て直して
下を見るとリヤタイヤがパンクしてぺっちゃんこ~。

はい、今度はパンク~…。
すり抜けとか路肩走行なんてしてないのになぁ。
もうなんか呪われてるんじゃないかと思うくらいに不運が続きますね。


見事にぺっちゃんこ。
なので駐車スペースまで押して歩くのはめちゃくちゃ大変でした!
スタンドも純正のままだったら車体立たなかっただろうなぁ。
交換しておいてよかったぁ(;´∀`)


押してたら穴発見!
釘というよりなんかビスでしょうか?
抜けちゃったのでぺっちゃんこに…。

今回はコケなくてよかった~(゚Д゚;)

押してGSまで行けそうもなかったので(重いし暑くて死ぬ)、JAFに電話。
1時間後に積載車が来てくれました。

積載に載せるのも2人がかりで大変でした。

近くのGSに持っていてもらってブスっとやるやつでパンク修理。

約2000円の出費。
まぁ仕方ないね…。

溝のだいぶ少ないし(特にフロント)そろそろ交換かなぁと思ってはいましたが…。
こんなことになるとはツイてないですね(-_-;)
次の日は八幡平だというのに!


さて6月12日。
この日はTと岩手モーターサイクルフェスタ(焼走り国際交流村)にいくため(アスピーテライン経由)、
朝早くから出発。

Tとは田沢湖近くのローソンで待ち合わせ。

なんか気合入ってて、集合時間の1時間前についてたらしい(笑)
俺は前日にパンクしてるのでゆっくり走りました。

ここから玉川の脇を通って、


八幡平アスピーテライン。

ここの駐車場でTと雑談してたら秋田方面から上ってきたバイク集団のうちの一人が
こっちに向かってめちゃくちゃ手を振ってきて、
誰??とおもっていたらこの前会ったモンスターエナジーのR1の人でした!
よく気が付くなぁとおもったらゼッケン1番と一緒だからすぐわかるか(;´∀`)
目的地は同じだったみたいで、会場で会いました(笑)

天気はそこそこよかったけど、ガスっててあんまり遠くまでは見渡せませんでした。



まだ結構雪が残ってました。
この時期ってあんまり観光客いないのかな?

アスピーテライン下って少し迷って会場へ(;´∀`)

ぱらぱらっと写真だけ。






展示は外車が多めだったかな?


駐車場は帰りに撮ったから少な目ですが、来た当初すげーいっぱいいました。

現地集合のTの友達Kさんの新たなバイク。

新車だそうです。
しかもヨシムラマフラー!
でもホントはCRMで来てほしかったなぁ(;・∀・)

あと、試乗できるってことだったんですが、11時すぎぐらいでももう2時間待ちとかそんなレベルだったのでぶらぶら見学して昼ちょいすぎには終了~。
まぁ仕方ないですねぇ。
あまり見ることのないバイクも見れたし(駐車場でも)、まぁまぁ満足。

そして帰りは盛岡方面へ下って、岩洞湖まで行ってきました。



今回はレーサーレプリカいなかったので残念でしたが、ここはバイクいっぱい来ますね。
道は快走路って感じでTはかっ飛んでいきました(笑)

そのあとは盛岡下って渋滞にはまってデイトナの熱風を存分にあびて汗だくになり、
Tとは雫石前で別れて帰路へ(Tは横手経由)。

いやー 暑かったですねぇ。
デイトナはまだ寒い時期しか乗ってなかったのでこんなに暑いものだとは知らなかった…。
それでも1000ccクラスよりはマシなんでしょうね(´・ω・`)

そんなこんなで約400キロくらいのツーリングでした。
ちなみにデイトナの平均燃費は約22キロで、SSにしてはなかなかいいんじゃないでしょうか?
普通に1タンク250キロくらい走れるっていいですね!
RVFはキャブやってから良くて17だったし…(160~170キロちょっとでリザーブ)。


と、11~12日はこんなかんじでした。
近いうちに次の日記書きます…|д゚)
Posted at 2016/07/02 00:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年06月10日 イイね!

世間はせまいですね。

どもー。
もう6月なんですねぇ。

最近というか先週日曜から体調が最悪でダウンしてました(;・∀・)

頭痛と腹痛と気持ち悪くて食欲なしで大変でした…。
月曜火曜あたりは仕事中ずっと立ってられないし、トイレ行きたいわけじゃないのに
腹が痛くて動けない(-_-;)

風邪だったんでしょうか??
今までにない辛さでした。
今でも少し症状は続いてますが…。

さて、先週6月4日の日記から。
この日はRVFのなめたボルトをがんばって取ろうと格闘してましたが、
全然取れなかったので諦めて乗ってました(笑)

天気よかったのでいつも通りひばり荘へ。

うーん 楽しいなぁ(*´Д`)
今回は仁賀保ICから上ったんですが、上り始めて少ししたところでまた路肩の工事やってまして、
一部区間が信号付き片側交互通行になってました…。
またですか~…。

そのあとは今年初めて鳥海ブルーラインを上りました。

上ってる途中、多くのライダーとすれ違いました。
多分、去年デイトナ壊す前に会ったR1-Zの人ともすれ違ったような。
ただ、路面は一段と荒れてたような気が…。
RVFだと段差の度にあちこちのカウルがガタガタいうのでバラバラになりそうで困るんですよね(゚Д゚;)

上った後はゆっくり降りてまたひばり荘へ。
するとすんごい楽しそうに談笑していたCBR250RRとR1の方がいました。


楽しそうだったので俺もなんとなーく会話に入っていくと、
R1(モンスターのステッカー)の方は多分何回もすれ違ってる人、
CBRのほうは実は車関係でずっと前から会ったことがあるWさんでした\(^o^)/
いやー 世の中は狭いですね(笑)

最近はバイク通して妙に知り合いが増えてる気がします。
というか最近話かけると、大体「いつもゼッケン1番と走ってる人でしょ?」「ここらへんいつも走ってますよね?」という感じでなんだか少し有名人になった気分です(/ω\)

そのあとは西目の道の駅まで3台で楽しく下っていきました。

※そういえば西目も下のほうで信号付きの片側通行区間がありましたので走りに行く人は注意です!

いやぁ CBRの人も飛ばす人でなかなか楽しかったなぁ(*´ω`*)
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします!

道の駅にしめで解散して帰ってきて、ふとタイヤを見てみると、


うーん 10月までは到底持ちそうもないなー…。
いつも通り飛ばしてばっかりだと夏で終わるでしょうね。

そしていやな予感がしてデイトナも引っ張りだしてタイヤみると、


フロントタイヤもう終わりかけてる!
リヤもだいぶ減ってるし!

えー 2台ともタイヤがピンチです(´Д`)
取りあえずデイトナのタイヤは買わなきゃいけないですね。
600クラスってなんかいいタイヤないですかねぇ?
リッターSS乗ってるYさんからはミシュランのパイロットパワー3がいいかなと聞いたような?

今回はスーパーコルサみたいな超絶ハイグリップではなくて、
もうちょっとツーリングよりのタイヤにしたいですねぇ。
スーパーコルサは早い人で3000キロで終わると営業の人に言われましたが、
半分は慣らしでゆっくり走ってたんですけど3000キロでなくなりましたよ?(´;ω;`)

あぁ 何を買おうかなぁ…。




次は5日 日曜日。
この日は朝から道の駅いわきのうまいもの市に行き、

だちょうの卵のアイスを買いました。

そのあとさらに秋田駅前の食と芸能の祭典にもいきました。


あ、西武でも全国うまいものフェアやってたのでそっちもいきました(笑)

わらびもち購入~(*´▽`*)
もっちりしててうまかったなぁ。

他にも色々買ったり食ったりしてたんですが、人の多いところにしばらくいたので疲れたのか、
段々気持ち悪くなって帰ってきてからは動けませんでした(;´∀`)
天気よくてバイク乗りたかったんですけどねぇ。
なんかちょっともったいなかったなぁ。

そして月曜には最初に書いたような状態でふらふらしながら仕事してました。
いやー ほんと気持ち悪くて大変だった!


さぁ 今週末も天気はどうかな!?
6月12日は岩手モーターサイクルフェスタが岩手山焼走り国際交流村であるからぜひきて!!って
デイトナ買った店の人に言われてるし、友達も行く気なので天気よければいいなぁ~。

と、そんなかんじでした!
Posted at 2016/06/10 01:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年06月01日 イイね!

暑いっすねぇ。

どもー。
最近暑いですねぇ…。
夏並みに気温と湿度が高い気がします。
バイクが快適な季節はほとんどなかったような(´・ω・`)

さて日記です。

まずは27日 金曜。
この日は会社行く前に抜糸の為に病院いってきました。

抜糸なんでサクサク糸切ってもらって終了。
糸がなくなって少し楽になりましたが、まだヒザ曲げると少し痛みます。
だいぶ曲げられるようにはなりましたが、
正座までは無理なのでツナギ着て走るのはまだお預けですねぇ(´Д`)
早くなおって~。


28日土曜日。
この日は色々あったのでバイクに乗れそうなのは夕方近く。
なのでまずはデイトナいじりです。

前から気になっていた、デイトナのサイドスタンドの交換をしました。

これは純正。
ローダウンされてるのに純正スタンドなので立ち気味なんですよね。
ガソリンスタンドの少し傾斜のキツイところだとほぼ直立状態になるので怖かった。
スタンド払うときも結構起こさないと地面に引っかかるし。


用意したのはデイトナ製のショートスタンド。
ちなみにこれはデイトナ用じゃなくてストトリ用です。
14年式だとこっちが正解みたいです。
純正はアルミ製ですが、短いのは鉄製なので短くなっても重くなります(-_-;)
でも純正にはないでっぱりがあるので少し便利です。


交換後。
めっきってあんまり好きじゃないんですけどね。
でもこれで多少の傾斜地でも安心してスタンド使えるようになりました!

あとはタンクのへこみ隠しにカーボンカバー買ったので付けてみると…

両端5mmくらい浮いちゃっててなんだかなー(;´Д`)
むりやり押し付けてもこれ以上変化なし。
一応マジカルレーシング製なんだけど、こんなもんなのかなぁ?
ちょっとがっかり。


その後はぶらっと夕日を見に岩城の道の駅へ。



駐車場にCBR954という珍しいバイクが止まっていたので話しかけると女性の方でした。
女性でSS乗りなんてカッコいいですね~(*´▽`*)


この日は数十キロしか乗れませんでした…。


29日 日曜日。
この日は朝から盛岡のバイク屋に行ってきました。
するとなんとデイトナRの新車が!


ず~っと前にお客さんからの注文入れてたのがやっと届いたそうです。
これがホントに最後の新車だそうです。
でもよく見るとタンクとサイドカウルのデカールのデザインが俺のと違うし、
テールカウルの裏もブラックの物がついてました。
なんか色々違うバージョンがあるらしいです…。

他にもジロジロ観察。


新型色々だしてるみたいですね。

そういえば営業の方と話したら次期デイトナ・ストトリは800ccになるそうです。
うーん 675ccという半端なとこがよかったのに…。
アグスタと同じになってしまうのは少し残念です(T_T)
あんまり排気量大きいとちょっとなぁ。


そして帰りは田沢湖方面に向かい、


黒湯温泉まで行って黒卵買ってきました。



温泉行く途中で3000キロ達成。


昼ちょい過ぎですが善行掲示板で気温は27度との表示がされてました。
どうりで暑いわけですね(;´Д`)
朝とか夕方は冷えますが、ここまで来るともうメッシュジャケットですね。


そういえば盛岡市内で信号が黄色から赤に変わるタイミングで停止したら
後ろからBBA(バ○ア)が運転する車がタイヤ鳴らしながら(ABS作動)止まってビビりました(゚Д゚;)
追突されるかとおもった!!
走ってる段階でやたら近いなーと思ってましたが…

この前の一時停止無視の人も今回のBBAも海外セレブがかけるような
丸みを帯びててデカいサングラスかけてました。
こういうのかける人はロクなのいないんでしょうか…?

こういうのかけてる人がいたら即逃げることにします。
追突されなくてよかった~。


と、こんな感じでした。
では~。
Posted at 2016/06/02 01:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation