• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

5月8日のこと。

どもー。
最近サボり気味でしたが今回は連続で行きます。
8日は色々あったんです…。

さて8日はYさんに朝練のお誘いが来たので行ってきました。
この日は朝から天気よかったなぁ。

いつもの集合場所。

ピントあってない…(;´Д`)

いつものR1が2台に、去年Z2で参加した人が今度はゼファー750で来てました。
なんと2年前まで菅生を走ってた車両で、保安部品つけて最近車検取ったらしい。

そして集合場所にいくと俺の勤め先の上司が登場(笑)
朝練いくって話したら様子を見に来たみたいです。

ずっと乗ってるゼファー1100。
なんか750のゼファーのほうが軽そうだしいいなぁ~としきりに言ってました。

このあと上司は用事で別れ、4台でいつものひばり荘へ。

いや~ いい天気。
でも風が強くて寒かった…(;´∀`)


ゼファー750。
よく見るとタイヤがスーパーコルサ。
反対側の写真はないんですが、スプロケカバーに穴開けまくって軽量化してました!
キャブも変更されててチョーク付いてないみたいです。

そのあとは赤白R1のHさんが用事で帰宅、そのあとしばらく駄弁ってから
大内の道の駅まで。
すると偶然ドゥカティのTさんとKさんがいらっしゃいました。

今回は4台でひばり荘にいく途中だったみたいです。
連絡取ってなくても最近よく会いますね~(*´ω`)

さらにここには公道仕様のカートも走ってきてました!

注目度抜群でした(笑)
フェラーリのF1マシンのイメージですね。
保安部品ついてるのでナンバーつけて走れるみたいです。
エンジンはジョグのものだとか?
すげーレアなもの見れました(゚∀゚)


この後はRVFのホース買いに本荘のホームセンター巡り。
リザーバータンクに戻るだけだし、シリコンホースがいいと思うといわれたので買ってきました。

家に帰って交換。
ホースクリップ買い忘れたのでタイラップ止め(;´∀`)

透明なのでクーラントがよく見えます(笑)


このあと、バイク屋に行ってチェーン交換お願いしたら
工具貸すから自分でやっていいよといわれ、急きょ自分で交換することに(◎_◎;)

取説もないのでネットで調べつつ…

カットして…


新しいチェーン。
DIDのシルバーめっき(サイズはもちろん520)。


カシめて…


完成!
多分うまくいった! …はず。
回したり試走してもなんともなかったし…。


外したチェーン。
ところどころ錆びてるし、コマには線傷、曲がったまま動かない部分もありました。
約2万キロお疲れ様でした!


新品にしたら押し引きもすごく軽~くなりましたし、アクセルオフでギクシャクしてたのがなくなって
走りやすくなりましたね(*´Д`)
いやー あとはプラグだけかな~。
と、思ったらブレーキフルードもだいぶ感触悪いので交換ですね。
あぁ~ KDXのメンテも色々やりたいのに時間が足りない!

まぁ日曜いっつもどっか走りに行くから時間ないだけなんですけどね(´・ω・`)


あとはレブイットのジャケットのバックプロテクター買いました。

右の青いのがレブイット、左がRSタイチのやつ。
同じレベル2の物ですが、厚みや枚数が全然違いますね。
早速入れてきてみたんですが、結構重いですね…(;´∀`)
厚みもあるので違和感も。
まぁ安全には変えられないですから…。
せめてもうちょい薄いスポンジタイプにしとけばよかったかも?


さてここまではいつも感じですが、この日は悪いことも色々ありました…。
まず、朝RVF取りに車でいくと、狭い路地で縁石にひっかけてしまいました(´;ω;`)

また傷が増えた~…。
あとでなんとかしなきゃなぁ。

そして恐ろしかったのがホース買って帰る途中、大内ICから乗ろうとしていたとき。
普通に走っていたら本荘側から降りてくる車が1台。
合流直前で交差点になっているところがあり、
向こうが一時停止なのでそのまま行こうとしたら一時停止せずに出てきやがり、
側面に衝突するところでした(゚Д゚;)
一応、いつも不安に感じていてブレーキに指かけてましたが、
かなり近距離になっての出来事だったのでロックするぐらいガツンとかけても
間に合いませんでした(向こうの顔がはっきり見える距離でした)。
サングラスかけてたので一時停止が見えなかったのかな?
さらに常時ライト点灯のバイクに乗ってる俺までみえなかったのかな?
…ふざけんなー!(;一_一)

幸い、向こうは走り去ったのでぶつからずに済みましたがヤバかった…。
さすがに向こうも通り過ぎてから気付いたのか止まりましたが、俺のほうは後ろから
車も来ていたのでそのまま行くことに。
ホントは一声かけたかったけどね(´・ω・`)
あー 死ぬかとおもいました…。


そしてもう一つ。
ホース交換するとき、カウルを止めてる六角のボルト緩めようとしたらいや~な感触が。
はい、舐めました(T_T)
ぬるっと来て、やばいと思ったらそのままズルッと…。
隙間からなんとか手突っ込めたのでホースの交換はできましたが、ボルトどうしよう…。
あとでネジザウルスでも買ってこようかな(泣)
純正ボルトもう購入済みなので。

と、散々な一日でした。
まぁとにかく生きててよかったです(´Д`)


最後は猫の写真で和んで終わります。



うーん かわいいねぇ(笑)
最近毛が抜けて家中すごいことになってますけどね…。
明日は掃除機かけまくらないと。

そんな感じでしたー!
Posted at 2016/05/14 01:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年04月04日 イイね!

新年度になりました。

どもー 気が付けばもう4月ですねぇ。
もう一年の1/3が終わってしまいました(;´∀`)
今年は結局雪も少なく、夜中に某スキー場に一回も行きませんでした。
雪解けもかなり進んできてるので早くバイク乗りたいところです。

さて、まずは3月20日の日記から。
この日は3連休の中日だったので家族と仙台に遊びに行ってきました。

朝出発で鳴子経由、古川から高速で泉まで。
鳴子ダムのせま~い道は道幅広いバイパスができて一気に
温泉街のとこまで行けるようになってました!

昼飯は利休で牛タン!

泉本店まで行ってきました(*´ω`)

その後はバイク用品店めぐり~。
年末の転倒で冬ジャケボロボロになったので売れ残りが無いかな~と…。
最初はライコランド、次はいつものナップスへ。

冬ジャケいくらかあったけど、良さそうなやつはサイズがないという…。
まぁ仕方ないですよね。

そういえばナップス行ったらちょうどアグスタのF3が入ってきてました。
デイトナと同じ675cc3気筒。
でも、あの縦3本出しマフラーはカッコいいですねぇ。

※写真はネットで拝借…。
トラコンもついてるなんてちょっとうらやましい。

結局気にいったものがなかったので買わずに退散。
うーん 残念(´・ω・`)


3月21日。
この日は3連休最終日。
最近猫の毛が抜けまくって家じゅう毛だらけなので掃除機掛け!

直に吸います(笑)
この白黒猫は吸われるのが好きなのか、掃除機使ってると寄ってきます。
しかもおとなしく吸われます(*´Д`)

他の猫たちは逃げてくんですけどねぇ。



掃除機がけ終わったら前日仙台まで頑張ってくれたインテ君の洗車!

粘土とコンパウンドで鉄粉を取り、ワックスかけて
超ガラコまで塗ったのに雨!!(ノД`)・゜・。
朝は天気よかったのに…。
その後は降ったりやんだりで終了!

ちくしょー!!
タイヤ交換もまた次回だ!


次の週、3月27日。
この日は朝から天気よかったのでRVFの初乗りしました。

バッテリーは終わってるので新品に交換!

左が用意した古川バッテリー。
GSユアサよりちょっと安かった。
ちなみにRVF買った時から交換してないので約6年以上もちました。

しかもネットで買ったのでバッテリー液は自分でいれるタイプ。

こんなの初めてやりました(;´∀`)

バッテリー交換したらあっさりエンジン始動! …しませんでした(;´Д`)

何回かセル回しても初爆もしないのでおかしいなーと思ったらキルスイッチ!!
アホだ…(/ω\)

キルスイッチオンにしてもかからずあれ~?と思ったら今度はコックがオフ!!!
何やってんだか…。

コックもオンにしたらあっさりかかりました(T_T)

バッテリーの初期充電もかねて山走ってからセリオンへ。


うどんの自販機が3月いっぱいで終了ということで人がかなり並んでました。



ハンバーガーの自販機も終了だそうです(´;ω;`)


でもうどんの自販機はセリオンが引き取って継続してくれるという話をラジオできいたので一安心。
ホントはこの少し古さを感じるお店の軒下で食べるのがいいとおもうんですが。

うどんはかなり並んでたので諦めて帰路へ。
帰りに国道走ってたら家の近所でバイクを何台も停めてるお宅があり、偶然人がいたので
頭下げたらあっちも下げてくれたのでUターンしてお邪魔してきました(笑)

話をしてみると弟の同級生の親御さんで、昔からずっとバイクにのってるみたいでした。

R1は今は関東で暮らしてる息子さんのもの。
FZRは奥さんのものだそうです。


88NSRと91FZRは当時買ってず~っと乗ってるそうです。
しかもNSRのエンジンはMC28の乾クラに換装!(゚∀゚)
クラッチきるとカラカラいってました~。

綺麗ですね~!といったら何回もコケてるよ~、特に由利原…。との返事(;´Д`)
やっぱり由利原なんですねぇ。
俺も気をつけなくちゃ…。

その後、1時間近く雑談~。
長々と失礼しました…。
そのうち一緒に走らせてもらおうかな!

と、とりあえずこんな感じの3月でした。
もう雪も降らなそうだし、早くデイトナも直して乗りたいですねぇ。

ではでは~。
Posted at 2016/04/05 00:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年02月16日 イイね!

2月14日って

どもー。
春みたいに暖かくなったかと思えば急に冷えて雪降って…
なんだか変な気候ですねぇ(;´Д`)

さて
2月14日といえばアレですよね!





岩手モータサイクルフェスタ!

バレンタイン? なにそれおいしいの?\(^o^)/
そんな訳でまた岩手まで行ってきました(・∀・)

まぁデイトナ買ったバイク屋から案内きてましたし、どうせ天気悪くて暇だったので。
場所は花巻空港の旧ターミナルビルでやってました。
なので行きは盛岡経由、帰りは北上回ってぐるっと一周してきました。

この日は秋田は朝からザーザー雨。
しかも気温高いせいであちこち霧やらガスやらで景色は全然見えない日でした。


とりあえず写真貼っていきます。
そこまでで~っかい会場ってわけではありませんでしたが結構集まってましたよ~ってことで。

ヤマハ。

最近はMTシリーズいっぱい出てますね。
デイトナと同じ3気筒。
どんな感じなんでしょう?


R1はなんかオーラが出てますね!
カッコいいなぁ。


スズキ。



GSX-Rの赤黒って昔からあるカラーリングですね。
マットな感じがカッチョいいですね。

BMW。


BMWはあまりよく知らないんですよね…。
どちらかというとGSとかアドベンチャー系のイメージ。
長距離走るならBMWがいいらしいですが。


カワサキ。


KSR復活はいいですね~。
ミニモトも楽しそうです!


この2台は新車で買える唯一の2スト!
150ccみたいですがどんな走りをするんでしょうねぇ。
興味あります!


トライアンフ。

ロケットⅢ、2300cc3気筒はデカいですね…。
写真では見切れてますがタイガーもありました。
最近トライアンフやたらと新車出してますが、レーサー系は無いんですよね(T_T)


外にはウラル?

サイドカーがいました。
ちょっと詳細不明です(-_-;)

写真はありませんが他にハーレーとかトライクのメーカーも来てました。
この時期、東北でこんなイベントやってくれるのってありがたいですね(*´ω`*)
ただでさえバイク関係のイベント少ないですから…。


カタログとトライアンフのリストバンドいただきました。
もうちょっとゆっくり話きいたりしたかったんですけど、人も結構いたので早めに退散。


岩手はいろんなディーラー多くてうらやましいなぁ。
秋田でもバイク屋合同でなんかやってくれないかな~とか思ったりして。

バイクいっぱいみてると乗りたくなっちゃいますね(´・ω・`)
早く春こないかなぁ…。

そんな感じでした~。
Posted at 2016/02/16 22:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年02月02日 イイね!

今年初日記。

どもー。
あけましt… は遅すぎますね(;´∀`)
お久しぶりです。
今年初日記です(笑)
最近は秋田市内も雪がつもったり溶けたりの繰り返し。
雪が降るたび通勤時間が倍になるので疲れますね(;_;)

ちなみに
コケて痛めた胸あたりですが、結局1ヶ月くらい痛みが引きませんでした。
2~3週間くらいまではくしゃみすると痛くて動けなくなってましたねぇ。
初めての経験でした。
しかも病院いこうかなと思ったら会社が忙しくていけず、そのまま痛みがなくなるまで放置でした。
ヒビくらい入ってたのかなぁ?
とりあえず元気になりましたので良かったです(;´∀`)



さて、痛みもなくなったので最近はデイトナを…。

休みで雪があまりなければカウル外したり、あちこちチェックしてました。

サイドカウルは新品だと1枚3万オーバーなので、

とりあえず接着剤でくっつけて、どうするか悩んでます。
パテ盛り+塗装したいけど…。
ABS樹脂にパテって大丈夫なのかなぁ?

ヘッドライト周りも欠けちゃって、しかもPPなので別の接着剤も購入。

最近はPPもくっつく接着剤があるんですね。
ABS用はセメダインですが多少ひねっても平気なくらいちゃんとくっついてます。
PP用はくっついても少しべたつくので乾いたかどうかイマイチわかりづらいですね。
あとは走行中の振動に耐えてくれるのを祈るばかり|д゚)

ちなみに外したカウルの内側をみると…


ux?とかスペードマークが貼られてるんですがこれはなんだろう?
作った人の遊び心??

とまぁこんな感じでゆったり作業してます。

でも1/31は雪もなく、バイク乗りたい病が発症して

無理やりヘッドライト乗っけてエンジン始動(笑)
この状態でも意外とカッコいいかも?
ちなみにナイロンひもで縛ってるだけです…。
アッパーカウルにライトユニットが固定されるので
それが無いとどこにも固定できない仕組みなんです。

このエンジン音、1ヶ月ぶりだなぁ。

マフラーから水蒸気が大量にでてます。
あー 早くなおして乗りたいな…。

そういえばサイドカウル外してびっくりしたんですが、

デイトナのレギュレーターってサイドカウル内にあるんですね。
しかもかなりデカい(・∀・)
RVFの4倍くらいあるんじゃないかな?
こけたとき下敷きなってましたが壊れなくてよかった~(-_-;)


あと、バイク屋にデイトナのパーツリストをPDFで貰って純正部品を注文したんですが
部品代が高くてびっくり!
外車は高いってホントなんですねぇ(T_T)

驚いたのが、
ミラー 片方12400円!
左ウインカー 1個6900円!
ギヤチェンジペダルがペダルだけで売ってなくてカラーとかクッションゴムとかアッセンブリ設定で
13200円…。
たかーい…(ノД`)・゜・。
もちろん税抜きですよ!

そんな訳で純正部品だけで4万オーバー(カウルは注文してません)。
この他にもタンクプロテクター(傷隠し用)、削れたジュラコンスライダー、
あとカウル修理とか色々で10万くらいはかかりそうな気配です。

痛いなぁ~…。
しばらくは質素におとなしくお金ためよう(/ω\)

そんな状態なのに、

RVFのバッテリー、充電器につないでも10分くらいで充電終わるんです(゚∀゚)
これはもしや劣化してて容量減ってるんじゃ…。

※さらにこの後、ブーストモードで充電してみたら、バッテリーからシュワシュワ音が!
完全に終了のお知らせだそうです\(^o^)/


と、そんな感じの近況報告でした!!
早くバイクのれる季節にならないかなぁー。
Posted at 2016/02/04 02:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年12月29日 イイね!

寒いですよねぇ…。

えーと 近況報告第2弾です。

えー 12月23日。
この日は祝日で休みでした。
天気も良くバイク乗れるのも最後かなとおもい、
デイトナでいつも通り西目からひばり荘まで走ってきました。

西目の峠道はほぼウェットだったのでゆったり走りました。
気温も本荘で8度くらいだったかな?
この時期にしてはずいぶん高いですね(・∀・)

ひばり荘到着。

西目上り切ったあたりから路肩に雪がちらほら。
この駐車場の入り口とかにも残ってました。

自販機も撤去されてるのでほとんど誰も来ません(笑)
気温も5℃以下でしょうね(日陰が寒い!)。


鳥海山も雪化粧ですかね。
風が強いのか、雪が舞ってるように見えました。

少し下るとR1-Zのライダーが走っていたのでUターンしておしゃべり。

庄内から来たらしいです。
ジャンパーの下は革ツナギでしたね(*´ω`)
R1-Zの方もこの時期に仁賀保高原走れるなんて珍しいとおっしゃってました。

また来年どこかでお会いしましょう!










…さて。

第一弾で書きましたが事件が起きました。
この後一旦家に帰り、ちょっと見に行きたいものがあったのでバイクで秋田へ行きました。




そして買い物が終わって帰ろうと駐車場を出てすぐ…







デイトナでハイサイド(゚∀゚)

片側一車線づつのそんなに広くもない道路でした。
一時停止からの発進だったのでスピードは全然出てなかったんですが、
こんな感じで右折してると突然リヤが滑り、嘘だろー!!?と思った瞬間俺はうつぶせ状態で
地面を滑ってました。

地面を滑りながらなんで右にスリップダウンなのにうつぶせで滑ってんだ?と思っていると
目の前に左側を下にしてすべってくデイトナ…。
あー…。

寒さでタイヤが冷えてたからかなぁ…。


そんな訳で、


カーボンのインナーカバーまで|д゚)

左が下だったのに右のミラーが折れ、
左右のサイドカウルもバラバラにはならなかったけどひび割れが。



スライダーつけてたのにカバーまで…。


タンクまでいってしまった。
あー 悪い夢であってほしい(T_T)


その時はとにかくすぐに起き上がり、バイクを起こして路肩に寄せました。
すると両方向のドライバーさんが止まってくれて声掛けてくれました。

ウィンカーの部品が散らばったので拾うのを手伝ってもらいました。
あの時止まってくれた2人のドライバーさんに感謝です。

実は胸のあたりを地面かタンクに強く打ったらしく、
息苦しい上に痛み、ほかにもあちこち痛くて拾うのがつらかったので
助かりました(今でも胸が痛いです)。
こういうときに限ってチェストプロテクターしてないという(/ω\)
エンジンはかかるし、走ることはできそうだったので自走で帰宅しました。



フルフェイスでよかった~(-_-;)


速度はたいして出てなかったので着てたものも意外と軽傷。

拾ったパーツ。

どうやらスライダーは滑って削れたのではなく、砕けたか折れたみたいですね。
だからカバーまで削れたのかな(;_;)

後日、折れたミラーの根本やバーエンド、ウィンカーの根本を外してみました。

ミラーはポッキリ、バーエンドはゴリゴリ、ウィンカーは半分くらい繊維状になってますね。
あぁ いくらするんだろう(涙)

タイヤもスライドした痕跡が。


スーパーコルサは公道タイヤ最強グリップみたいですが、
冷えてるときはすげー滑るので気を付けてたつもりだったんですが…。


あとで部品の見積もり頼まなきゃ…。

ミラー外したらより細く見えてカッコいいなー…(ノД`)・゜・。
バイク店ももう休みなのでとりあえず来年ですね。


うーん RVFだったら気温-2度の峠とか
路面の積雪5センチくらいの峠で車のタイヤの跡を頼りに走っても
転んだことなかったのになぁ…(どっちも普通の車よりハイペースだった)。
新品タイヤ一発目の交差点ではスリップダウンしましたが!

海外製タイヤは温度依存がより高いんでしょうか??
次はBSかDLのタイヤにしようかなぁ。

それ以前に俺自身が未熟で下手ってことなんですけどね( ;∀;)
みなさん、お気を付けください…。


と、そんな馬鹿なことをしてましたとさ。
年末だってのに何やってんだか…。

はぁ…。
Posted at 2015/12/29 21:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation