• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

寒くなってまいりました。

どもです。
気付けばもう11月でした。
朝晩ずいぶん冷え込むようになってきました。
あぁ 冬が…。


さて、11月1日 日曜日はデイトナでバイク乗りが多く集まると聞く、
岩手の岩洞湖まで一人でツーリングしてきました。
仙岩峠超えて、46号線→4号線ちょっと乗って455号線という感じ。

秋田県側の天気はいまいちだったのでちょっと遅らせて9時前くらいに出発。

結局降りませんでしたけどね。

仙岩峠を降りきったあたりでデイトナ君2000キロ達成。

デイトナってニュートラルに入れないとオドメーター表示できないのでこういう時不便(-_-;)
岩手側は雲も少なくいい天気!
といっても仙岩峠のあたりは気温6~7度くらいなので結構寒かった。

少し盛岡の町中走って一気に岩洞湖のレストハウスへ。

国道455号線は序盤狭いとこもありましたが、すぐ道幅も広がり緩いコーナーが多いので
走りやすかったです。
ちょっと曲がって直線、ちょっと曲がって直線みたいな感じなので
デイトナだと速度のりすぎでした(;´Д`)
しかも標高上がるので仙岩峠よりも寒いですね…。

そしてレストハウスの駐車場では2ストいっぱいいました。




TDR、ガンマ、R1-Z…。
他にもNSRとも入れ違いに。
なんという素晴らしい光景(*´ω`)
こんなことならT誘ってRVFで来ればよかった(笑)

帰っていくときもみんな回していってくれるので白煙と気持ちいい2ストサウンドが聞けました。
寒いのでエンジンのかかりが悪そうでしたが(´・ω・`)

本当はちょうど昼時だったのでレストハウスで何か食べて帰ろうかと思いましたが、
ハウス内は混雑してて2ストライダーさんたちと雑談して帰路へ。


ちょっと途中寄り道してパシャリ。

いい景色だなぁ。
もうちょっと開けた展望台なんてあるといいんですが。


山頂には雪が積もってますね(;´Д`)
岩手山… でいいのかな?


ほとんどどこにもよらずに帰ってきたら往復で約315キロくらい。
片道3時間かな?
でも昼時でも結構寒かったです。
もうちょっと暖かい時にくればよかったなぁ(´Д`)
電熱グローブ欲しいな~!
体は色々着こんだりするから問題ないんですが、指先だけはどうにもならないんですよね…。


あとは11月3日。
この日は休みだったんですが、朝から天気も悪くバイク乗れず…。
仕方ないので録画した岩合さんの猫歩きを猫たちと一緒に見てました。

気になる猫が出てくると画面の前まで行きます(笑)


威嚇してる鳴き声を聞くと飛び起きて画面を見ます。


昼からは天気もそこそこだったのでデイトナのチェーン掃除と給油。

1日の日、帰ってきてからやったんですが、暗くなって中途半端でした。
さっそくスタンド活躍です(*´ω`)

ついでにタイヤもチェック。

うーん 全然端まで行きませんね…。
そういえばちょっと前にバイク屋に電話したらやっぱりローダウンされてるそうです。
しかも40mmも(笑)
そんなに下げてるからなのか、
コーナーでRVFみたいにスパンスパン曲がってくれないように感じます。
な~んか抵抗感があるというか重いというか。
町乗りだと気にならないんですけどねぇ(;一_一)


フロントも全然。
まぁRVFでさえフロントは少し余ってるくらいだし仕方ないのかも。
修行が足りませんね!

そのあとはちょろっと走ってチェック。

やっぱりチェーンは給油すると違いますね。
納車してからは雨のなか走ったりもしたのでグリスも飛ぶんでしょうね…。
錆びる前にちゃんとやっておこう!


あー 3日が休みだったせいで土曜が仕事なんですよね。
今日もホントはバイク乗りたかったな~。

そんな感じでした。
Posted at 2015/11/04 00:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年10月08日 イイね!

デイトナちょこちょこと100人ツーリング見学。

どもー。
最近週末になると台風きたりで荒れたり雨降ったり。
残り少ないバイクに乗れる時間が…(-"-)
KDXもRVFもデイトナも色々メンテとかしたいし乗りたいのに!
インテグラも洗車ぐらいしてあげたいとこですが…。


9月27日。
この日は久々に朝練のお誘いがあり、デイトナで行ってきました。
朝はやく家を出たんですが、路面は露や霧でビチョビチョ(;´Д`)
集合しても少し乾くまでゆったり雑談。

この日のメンバーは、R1のYさん、Hさん、そしてHさんの知り合いのZ2さん。

雄和から大内までの山通りましたがほぼウエット路面、トンネル内でちょっとスロットル開けると
リアタイヤが滑ってビックリ。
タイヤが雨対応してないでしょってくらい溝少ないのもありますが(ピレリ・スパコル)、
RVFと同じに感覚だと危険ですね(゚Д゚;)


Z2ピカピカでした!
しかも860ccまでボアアップしてるみたい。
走りのほうもなかなか攻めてましたね~(*´Д`)
今回は大内の道の駅でHさんはご帰宅。
なんか忙しいみたいですね(-_-;)

この後、ひばり荘までそこそこのペースでツーリング。
ひばり荘でTZRのTも合流。
Z2の方とはしばらく雑談してお別れ。

そのあとは3人で西目下って終了(笑)
朝から濡れた路面で気を使いながら走ったので疲れました|д゚)


10月3日。
朝っぱらのわずかな晴れ間を使ってデイトナに色々取り付け。

まずはスタンドフック。
まだスタンド買ってないんですけどね(笑)
そのうち買わなきゃなぁ。



各種スライダーとか。
フレームスライダーもあるんですが、時間もなかったので次回。
これが役に立つ時が来ないことを祈ります(;´∀`)


あとは納車してから気付いたけど、サイドスタンドたてると車体が妙に起きてるんですよね。
スタンド払うときも車体をかなり起こさないと払えないし。
外車ってそんなもんなのかなと思ってましたが、
下をのぞくとローダウンリンクが付いてる…?(´゚д゚`)

ディーラー試乗車にいきなりローダウンリンクつけてたのかな??
あとで電話で聞いてみよう。


10月4日。
この日は藤内輪店の100人ツーリング! …の見学(笑)
RVFで行こうかと思いましたが、面倒になってデイトナで。
まずは仁賀保の上りで偶然Tと合流。

急きょデイトナにステムの穴利用してカメラ付けました。


まだ慣れてないのでコーナー遅くて離されます(;´∀`)

でもカメラは意外とぶれなくていいかも?


鳥海山には分厚い雲!

そして上は風強くて寒い!

風車の羽もかなりしなってます。


100人ツーリングはかなり集まったみたいですね。

すんごい台数ですが、あんまり走り系の気になるバイクはいなかったかなぁ。




知ってる人のバイクを眺めたりしてました。

あとは置き去りで風に飛ばれかけてたカレーの容器と缶拾って捨てに行ったり。
食ったらちゃんと捨てようね!!(-_-メ)

俺は参加してたわけじゃないので適当にバイク見学して下山。

しかし、秋田方面は雨降ってそうだったので道の駅象潟に寄り道。
ずいぶん混んでたのでいつも通りかりんとう買って、帰路へ。

でもまだ雨降ってそうだったので仁賀保上り返して西目下ってと、遠回りして帰りました。
そんなこんなで走行距離も約1500キロ超えたのでそろそろ慣らしも終わりかな?
慣らし中とか言って実はちょびっと1万以上回したりもしてたけどね(゚∀゚)


と、近況報告でした。
紅葉も始まってるし、八幡平とか鳥海ブルーラインとかあちこち行きたいんですけど
天気がなぁ~(;´Д`)

そして今度の日曜はmotoGPもてぎ、横手の旧車会ですね!
3連休ですが天気が悪そうで憂鬱です…。

なんとか晴れて欲しいなぁ…(´Д`)
Posted at 2015/10/09 01:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年09月09日 イイね!

週末色々。

どもー。
最近暗くなるの早くなりましたね。
あー 夏が終わるともう…。
今のうちにバイク乗っておかなきゃ!

えー 9月7日で27歳になりました。
年々年取るのが早く感じます。
あっという間に30になりそう(;´∀`)
ちなみにこってりしたラーメンがつらくなってきました(笑)


さて9/5 土曜日。
この日は朝からまた盛岡へ。
先週の店に青白のデイトナ(STD)が入荷したとのことで見に行きました。

見てみると青白のデイトナは走行51キロ、
タイヤは真ん中以外接地した形跡もない新車状態!
しかもスライダー装着済み。
でも乗りだし130万だそうで…。
もっと安かったらなぁ。

Rとの価格差25万…。
そう考えると試乗で約600キロ走ってるといってもRのほうがお得かなぁ。

せっかく来たんだからもう一回Rのほう試乗してきなよ!と言われ、近所を1周。


そして店で悩むこと2時間以上…(/ω\)



で結局…


Rのほう買うことにしました(゚∀゚)

人生一度きりだから思いきりました(・∀・)
今月いっぱいまで2.9%の低金利キャンペーンやってるしね!
一括でなんて買えないので5年ローンですよ!!
払い終わるころには32歳…。
そのとき俺はなにしてるだろうか(笑)

とにかくこれで1週間毎日悩み、クレジットの試算しまくり、
ネットでデイトナの情報漁って寝不足の日々からやっと解放されます(*´▽`*)

この日は見に行くだけのつもりで行ったのでハンコもってなかったので
月曜に住民票と一緒に書類にハンコ押して送り、頭金を振り込みました。
ふぅ あとは納車をまつだけ…。
楽しみだなぁ!

ちなみにRVFですが、愛着もあり車検も来年の10月まで残ってるので
手元に置いておくことにしました。
下取りも考えたんですが、約4万キロ走ってたのであまり値段もつかなかったしね。
なので3台持ちになります(;´∀`)

そして家に帰ってきたらRVF4万キロ達成!

まだまだこっちも乗りますよ!



9/6 日曜日。
この日は雨降りそうな天気でしたが朝練のお誘いが来たので行ってきました。

某所のコンビニ集合。
メンバーはいつものYさんとHさん。

HさんのR1はカッティングシートでイメチェンしてました。
自然な感じでいいと思います!


今回は44線から高速で本荘、あとはいつも通りコロニーのとこからひばり荘へ。
44峠では俺が先頭でいい感じに走って、高速ではあっという間に二人に置いてかれました(笑)


西目では相変わらずブレーキ、コーナーで追いつき、

立ち上がり、直線で引き離されるパターン!
く~! 仕方ないけど悔しいね(;´Д`)


ひばり荘ではTも久々にTZRで登場!

リアタイヤ150になってるし、ライトが新型R1みたいなとこに着いてました。
かっこいいね~(*´ω`)


集合写真。


みんなレーサーレプリカ、そして革ツナギ姿なので危ない集団に見られたことでしょう…。


そしてもう1本下ってHさんが用事で離脱、
上りはTのバイクが変な感触があったそうでゆったりペースで走り、
ひばり荘で雑談して雨がぱらついたところで解散となりました。
いやー 久々の峠は楽しかったなぁ(*´ω`*)
RVFでも十分楽しめます。

帰ってきたら家のほうでは雨降ってなかったので急きょRVFのオイル交換しました。
なんか3速か4速でたまにギア抜けるんですよね…。

真っ黒~…。
モチュール7100はRVFにはイマイチかな…。
300Vだったらいいのかも(高くて手が出ないけど)。
日記みたら前回の交換から約4000キロでした。

というわけでホンダ純正G3に戻しました。

フィルターもいつものデイトナ製。

交換中、雨がパラパラ。

急いで組み付けて終了~。
チェーンの調整もしたかったけどまた今度!

ちょろっとのった感じ、ニュートラルはカチッと出るようになったしいいんじゃないかな?
変なギア抜けしなくなればいいけど。
やっぱり純正オイルが一番なのかなぁ?


と、こんな感じの週末でした~。
Posted at 2015/09/09 20:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年08月31日 イイね!

悶々と…。

どもです。
気付けば8月最終日…。
もう夏も終わりかなぁ。
あんまりバイク乗ってないなぁ(;´Д`)

さて、そういえば8月23日日曜日。
この日は秋田県立美術館で岩合光昭の写真展・ねこいぬ をに見にいきました。

こっちの美術館は初めて来ました。
秋田駅周辺もあんまり来ないからなぁ。


最終日だったからかすんごい人の量…。
あんまりゆっくり見れなかったのが残念(´・ω・`)


ひげが何回もなくなったことで有名になった与次郎も発見。
ひげはちゃんと付いてました(笑)

そういえば知らなかったけど、市営駐車場ってバイクも停めれるんですね!
この日は車で行きましたが、日曜は駐車場混んでたのでバイクなら楽だったかも?



そして8月29日。
この日は雨降りそうでしたがギリ降らないと思いつつ、カッパ積んでバイクで盛岡行ってきました。
ちなみに仙岩峠から向こうは雨がぱらつく悪天候でした。

目的は久々にバイクでどっか行きたかったのと、
大型2輪取る前から気になってたとあるバイクを一目見たくて|д゚)


そのバイクというのが…





トライアンフ デイトナ675R!!
(トライアンフとカワサキの正規ディーラーのライディングビレッヂさんにお邪魔しました。)
前のモデルもカッコいいけどこっちもいいなぁ。


3気筒675cc。
国内仕様なのでマフラーがちょっと気になるかなぁ。
でも"R"なので前後オーリンズ、クイックシフター、カーボンパーツ多数。


メーター周りもカッコいい!
ブレーキフルード赤い?

実物見るだけのつもりで来たのに、試乗もできますよーといわれ試乗したらもう…(/ω\)

あぁー 超おもしろいなー…(ノД`)・゜・。
全然回してなくても4気筒よりトルクあるから乗りやすいし、
ハンドルの切れ角少ないけど軽いのでUターンも楽ちん。
サスが良く動くので乗り心地もRVFよりいい~。

何より3気筒の独特の音とフィーリングが最高に気持ちいい!
ちょこっと回しただけなのに…。

完全にやられました(T_T)
超欲しくなってしまいました。

そしてさらに困ったことに、
トライアンフではもうデイトナ作らないみたいで(生産終了)、中古ではまず出回らない、
在庫の1台(試乗車の新車)だけ。
俺の人生で新車でバイク買うなんてチャンスなんてないと思うので買いたい!

でもお値段155万円…。

RVFもKDXもまだ売りたくない、しかし増車となると置き場所問題、
母さんに殺されるかもしれない問題(金銭的問題よりもコッチ)など…。

店員曰く、結構見に来る人もいるそうなので早くしないと売れちゃうかもしれないとか(゚Д゚;)
困った…。

とりあえず試乗したのでタオルとカタログ、ローンの概算貰って帰ってきました。


行きはノンストップだったので帰りはあちこち寄り道して雫石の道の駅、


仙岩峠の茶屋で昼食におでん。


味が染みてておいしいです。
大根でかすぎ(笑)
500円でこれは安いんじゃないかな?

さらに田沢湖高原登ってお土産に黒卵。

湖畔も半周まわって帰ってきました。

300キロくらいかな?
ソロツーリングでゆっくり走ったので燃費は18キロくらい。
意外と伸びないなぁ。
久々に長い時間乗りましたがRVFのシートは200キロくらいでケツ痛くなるので
後半つらかったなー(;´∀`)

と、そんな感じの週末でした!


ちなみに今現在も死ぬほど悩み中です…。
あああああぁ どうしようぅぅぅぅ( ;∀;)
Posted at 2015/08/31 21:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年07月23日 イイね!

ご無沙汰! KDX!

こんばんは。
最近超暑いですねぇ(-_-;)
バイク乗るのに厳しい時期です…。

ご無沙汰しておりました。
3連休最後の日 7月20日、海の日。
久々にKDX乗りました(笑)


GW以来なので2か月ぶりですか(゚Д゚;)
でもすんなりエンジンかかってくれたので助かりました。

なんでそんなに乗らないのかというと、
KDXは母さんの実家まで取に行かなくてはならないので面倒なんですよね…。
自転車で10分かからない距離なんですけどね!

天気はあまりよくありませんが、暑かったので軽装備で近所の林道走ってきました。

久々でタイヤの空気入れすぎて林道では滑りまくり(;´∀`)
2キロ近く入れちゃいましたが、1.5キロくらいにしたほうが良かったみたいですね。

写真は近所の高尾山。


いやー 久々に乗りましたが楽しいですね(*´▽`*)
舗装林道では段々ペース上がってきてパワースライドさせながら走ってました。
RVFでもパワースライドしたことないのに(笑)
オフタイヤがガンガン減ります…。

そしてもう一つ林道行ってみました。

旧岩城町と秋田市の境界線。
最近の雨の影響であちこち泥とか水たまりとか…。


そして高速道路の上にかかる橋から。
別に難しい場所じゃないけどなんとなく優越感(*´Д`)

久々の林道は楽しかったなぁ。
タイヤの空気圧ミスったのはちょっと残念でしたが。

KDXは面白い!
軽いってのはいいことですね!
車重100キロちょっとに37馬力…。
笑えます(笑)

KDXの自賠責はまだまだあるし、もっと乗らないともったいないですね。
最近乗りっぱなしだからあちこちメンテしないとなぁ…。
というか純正部品って大丈夫なんだろうか?
220はKDXシリーズ最後発ですが、それでもデビューは94年…。
KDXにしてもRVFにしても古いので
気に行ってるんですがそこだけが困りどころなんですよね( ;∀;)
メーカーさんがんばって…。


あ、そういえばついに ばくおん!買いました。

バイクあるあるや、名言が色々あるので面白いですね(*´ω`)

・バイクは馬鹿にしかのれん。
・バイクの3大要素は「走る」「曲がる」「ソフトクリーム」ってな。
・バイクに乗らない理由ならいくらでもある。だからこそ乗る理由がひとつでもあるなら乗るべきなんだ。
・五体五感を極限まで使うスポーツ!!これがバイクだ!!

とか。
まぁちょっとスズキと自転車の扱いが酷いな~と思うけど笑えました。
バイクマンガって珍しいですしね。

あと、全然関係ないけどゼロの使い魔の続巻がいつか出るって話も
公式ででたし(作者がなくなって絶筆だった)、
ノーゲームノーライフ7巻もやっと今日発売みたいなので楽しみです。

アニメもちょろっと見ますがラノベ派です!
バイクも車も関係ない話題でした(;・∀・)


他にも今週土曜は地元で花火大会。
天気微妙ですが…。


さらには日曜は鈴鹿8耐!!
鈴鹿には行けないけどテレビで観戦しないとね!
ハルクプロ3連覇なるか!?
ストーナーはどんな走りするのか!?
ヤマハとヨシムラもどうなるか気になる!!
というかバイクも乗りたい!

いやー 今週も忙しいなぁ!(笑)
そんな感じでした。
Posted at 2015/07/24 00:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation