• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

もう3月…。

お久しぶりです。
いやー 雪が無いって楽でいいですね。
しかも晴れればバイクにも乗れる!
2月は2回乗れました。
5℃もあれば冬装備してれば痛くないし(・∀・)

でも、車で遊べないのはちょっとつまらないですね。
今シーズンは1回しか走りにいってなかった…。

まぁそれはおいておいて。

2/21。
この日は朝から天気もよくバイク日和でした。
いつもの峠も路面濡れてましたが普通に通れました。

この前試しに行ったときは路面に雪が残ってて、
対向車のトラックの運ちゃんに笑われてたのに。


いつも通りあちこちぶらぶらお散歩。

御所野イオンにいったらお仲間発見。

きれいなNS-1。
どこの人だったんだろう?

白鳥も飛んでますね。

デジカメ君のレンズ内にホコリが(;´Д`)
望遠にすると非常に目立つ…。

行く当てない時のセリオン。

連凧飛ばしてる方がいました。

中では梅も咲いてました。

もうそんな時期なんですかね。
春だなぁ~(*´ω`*)


2/22。
この日も天気が良かったのでバイク乗ろうかと思いましたが、
自転車がホコリかぶって不憫だったのでお掃除開始。

ジャイアントのMTBにキャノンディールのロード。
(RVF出さないと自転車も出せない)
ふと思えばどっちも10年以上乗ってるのかな?

MTBはオフタイヤに交換したいなぁ、ギヤチェンジが変なの直したい。
ロードは暖かくなったら乗って体動かしたいですね。

小学校から自転車レース(部活じゃなくて個人的に)やってたせいか
2輪のほうが好きだなぁ(笑)


そしてRVF…。
交換したいパーツもそろってるんです。

だけど室内で作業できないし、外は風強くてやりづらい(砂とかゴミが舞うので)。

タンクも去年中古塗り直し+内側コーティングを入手済み。
早く交換して借りてる携行缶返さないと(;´Д`)
部屋も段ボールだらけで狭い!

なんとかしたいな~。


そんな感じでした。
Posted at 2015/03/04 00:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年01月29日 イイね!

今年初乗り。

せっかく雪がとけたのにまた積もってしまいましたね。
今年は雪降っても溶けてなくなって、また降って溶けて…
雪が少なくていいんですけどなんか妙な感じです。


さて、先週の土曜日。
この日は今年初バイクでした。
天気も良く、しばらく雪降ってなかったので路面も乾き、
そろそろバイクに乗らなくなって1ヶ月経つので我慢できずに乗りました。

RVFはキャブのガソリン抜いてないし、バッテリーもつなぎっぱなしでしたが、
割とすぐに始動!
やっぱり最後にハイオク入れておいたのがよかったのかな?
レギュラーよりなんとなくいい気がする。
ガソリンも最近急に安くなったし。
120円台になったの何年振りでしょうか?
春以降も安いままだといいですねぇ(・∀・)


晴れてるとはいえ、風は強いし冷たいのできっちり防寒装備。
最近、ちょっと高価ですが電熱グローブが気になります…。
冬用グローブしてても1時間も走れば指先が痛くなるほど冷えるし。


とりあえず山走るのは無理そうだったのでセリオンへ。
寒いせいか車も少な目。
バイク? いるわけない(笑)

そのあとは行く当てもなかったのでぶら~っとでっかいなまはげのところまで。

途中、何台かバイクとすれ違いました。
やっぱり寒くても乗りたい人はいるもんですね!

でも下道ずっと走ってるだけじゃ物足りないですね~(´Д`)
タイヤなんて端っこ青いまんまですよ!
体も動かさないので寒いし。
早く春来ないかなぁ。

あ、耐久ライトカバー外しました。
なんだろう… なんか気に入らなくて取ってしまいました。


帰りに寒さに耐えきれず、某自販機へ。

今回初めてそばを食ってみた。
そばもうまかったですねぇ。


そんな感じで2~3時間のお散歩でした。
あー 次バイク乗れるのいつだろうなぁ。
Posted at 2015/01/29 23:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年01月17日 イイね!

明けまして… 今更。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

どうも、お久しぶりです。
そこそこネタもありましたが日記はしばらくサボってました(゚∀゚)


えーと とりあえず近況から。
1/11日曜日。
この日は朝に友達Tから連絡があり、暇だったら仙台のバイク用品店巡りしよーって誘われ
行ってきました。
…せめて前日に連絡くださいな|д゚)
ちなみにインテグラで行ってきたんですが、最近あんまり車で遠出しないので疲れました(´゚д゚`)


山形あたりまでは酷い天気でしたが山超えると仙台は晴れ!
というか山形の道、雪のせいで道幅狭すぎ!
仙台は雪はないし、バイク走ってるでうらやましい限り(´Д`)

結局泉周辺でライコランド、NAPS、ボスコ・モト、2りんかん、ついでにKTMの店とか回ってきました。


NAPS 仙台泉店。

ここでツナギの試着しました。
やっぱり実際に着てみないとサイズって分からないもんですね(;´Д`)
俺と友達があうサイズが無かったのですが、参考にはなりました。
店員さんが親切でよかった!

というか、最初は着方とか脱ぎ方もわからないので着替えるのに苦戦しました(笑)
うーん ツナギ以外にもブーツとかも欲しいんだけどどうしよう…。
今はいてるライディングシューズはクタクタ、ボロボロだし。
あぁ 悩みますねぇ。



KTMとドゥカティのディーラー。
ホントはKTMのRC390見たいな~と思ったんですが残念ながらなかった。

他の店舗でもツナギ見たけど、NAPSが一番あったかなぁ。

あとは昼飯も食わずにずーっと見て回ってたので、夜(20時近く)は豪華に牛タン!!

いやー 店で牛タン食べるなんて何年振りだろう?
うまかった~(*´ω`*)


あとは…
何年も前に貯まってた500円貯金(100円もいれてたけど)をやっと通帳に入れてきました。

重さ測ったら約3.6キロ。
30万たまるやつでしたが、100円玉多めだったせいか15万7600円でした。
思ってたよりすくない…(-_-;)
まぁこれでツナギ買えるかなぁ?


おまけで猫。

相変わらず暴れまわって元気いっぱい。

そんな感じでした~。
Posted at 2015/01/17 01:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2014年11月16日 イイね!

先週のこと。

どもども。
最近寒いし、雪がふったりし始めて憂鬱です。
タイヤ交換も近いうちにやらないと…(´Д`)

さて、先週16日の話。
天気は悪く、雨がぱらついたり止んだりの日でした。
そんな訳で、この日は乗らずに整備!

リアブレーキのパッドがなくなったのでまずは交換!

バックプレートまで当たってました(T_T)
もっと早く気付くべきでした。

前回と同じパッド。
プロμのエコスポーツ。
よくよく思えば1年でなくなったので上のグレードのほうがよかったかも…。
パッドピンもステンに交換。
あとでパーツリストみたら純正のほうがはるかに安くてちょっと後悔!


そしてキャリパーのピストンも出きってしまっていたので
ついでにばらして掃除しました。

パッと見きれいですが…。


溝は腐食が酷いです(T_T)
去年はシール交換しただけ(去年見た時も怪しかったけど)。
ピックツールで地道にコリコリ取り除いて、スコッチブライトで磨いたりしましたがこれで限界。
うーん なんとかもっときれいにしたかったなぁ~。

あと、前回のO/H時に安いシリコングリス使ったんですが、
フルードのせいで変質して白い変な塊になってました( ;∀;)
安いとダメなのか… なので今回はゾイルのラバーグリスに変更!

さらにピストンも…。

スコッチブライトで磨いてピカール仕上げ。
結構錆が深い…。
あんまり削って径小さくなるとまずいのでこのまま組みます。

後日純正部品注文。
しかし、前後キャリパーのピストンとシールセットで2万オーバーって高いっす(ノД`)・゜・。
ピストン1個2000円ってキツイよ!

とりあえず交換作業は来年かな?


キャリパーも丸洗いしてきれいに。

キャリパーの外観は綺麗なんですけどねぇ。
パッドピン、パーツリスト見たら純正のほうがはるかに安かった…。


そしてちょっと前にコケてブレーキレバー曲がってたのでそれも交換。

奮発してクラッチ側も可倒式で調整できる削りだしレバー!
RVFはクラッチレバーの調整ついてなくて乗り始めてからずーっと不満でした。
高かったけどちょうどいい位置にできるのでよかった!
あんまり目立たせたくなかったので調整ツマミもレバーもチタンカラー。

GPタイプなのでレバーに穴空いてます。
空気抵抗でレバーが押されるのを防ぐためですが、どうせそんな速度は出ません(笑)



実は車検の時からグリップもドミノのストリートタイプに交換していたり。
純正より細身で握り心地もなかなかいい。
コケたときにズタボロにならなくてよかった(;´∀`)



あー これでやっと普通に乗れます。
日頃からもっと整備しとけばいいんですがなかなか…(天気よかったらバイク乗っちゃう)
というか最近パーツ買いすぎ…。
カードで買ったからあとが怖い! ホント怖い!!(゚Д゚;)

せめて雪降る前にもう一回走りたいなー…(田沢湖はリアブレーキ使えず我慢の走りだった)。
今週末どうかな~。

そんな感じでした(・∀・)
Posted at 2014/11/21 02:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2014年11月09日 イイね!

色々あった1ヶ月。

お久しぶりです。
最近色々忙しく、日記も全然書いてませんでした。
バイクでこけてたり、寝る時間削ってラノベ読みまくったり、仕事?で東京いったり。
もうすぐバイク乗れなくなるというのに…。


とりあえず10/12から。
この日は横手の旧車会があったのですが、友達と午前中は
小安峡、栗駒山、宮城県側まで走りに行ってました。

紅葉シーズンだからか小安峡は朝からにぎやか。
でもとっても寒い…(;´Д`)
冬用グローブの登場です。


道の駅はなやままで一気に。
ここはバイクがいっぱい来ますね。
あと、玉こんが味がすごくしみててうまいです。


あとは道の駅おがちで休憩しつつ、横手まで。

天気が良かったからかいつも以上に来てたような?
いままで来てなかった車種もちらほらと。
写真はあんまりとってないので載せませんが(笑)


10/19。
この日は半年ぶりにKDX乗りました。
エンジンかからなくて朝から汗だく!
さらに1年くらい交換してないミッションオイルを交換。

乗ってないから全く汚れてな~い(゚∀゚)
しかし、交換してからなかなかニュートラルに入らない。
き、気のせい…?

とりあえず近所の林道や峠走って休憩。

こっちももっと乗ってあげないとなぁ。
タイヤ交換してフレなくなったので峠でも速いし楽しいんですけどね。
全開だとフロントタイヤぽんぽん浮くし、RVFより燃費いいし。
ただ、振動がつらいので長距離は…。
あとたまに走ってるとエンジンから突然乾式クラッチみたいなシャーって
音が聞こえるけどなんだろ?


そして10/25。
車検上がって次の日にコケる(ノД`)・゜・。

膝と右手の小指が痛かったな~。
今でもアザのこってます。


10/26。
友達Tとツーリング。
レバーやらステップやらひん曲がったままでまた栗駒山、宮城県側まで行ってきました。
朝からなので寒い…。

鳥海山がきれいに見えてました。

で、前回と同じく小安峡で休憩挟んで一気に道の駅はなやまへ。


前日にコケてるので超慎重に走ってました(;´∀`)
この日はバイク多かったなぁ~。
さらに栗駒からはなやまに下る途中でTと同じ後方排気とランデブー。
珍しい光景でした。


湯浜峠で紅葉見ようと思ったけど、途中のほうがきれいに見えたかも。
しかし隣のじーさん、車近すぎ! しかも降りてくるなりRVFのミラーを手すり代わりに
掴むんじゃないよ!
まったく。


あとは道の駅鳥海郷で休憩。
お隣2台は知らない人。
新しいバイクと古いバイク…。


11/1。
ほぼ仕事みたいなもので、金曜から会社の人達と東京行ってきました。

泊まったホテルから遠くにスカイツリー。



目的は日本国際工作機械見本市というやつです。
館内撮影禁止となってたので写真無いですが、
工作機械とか刃物、工具だけでなく、
BBSのブースでマグ鍛ホイール持ったり、マザックのブースで色々とおもしろいものもありました。

うーん 撮影禁止がつらいですね~…( ;∀;)

そして目的が予想以上に早く終わったので、
帰りの新幹線までお台場観光。

フジテレビいったり、

台場一丁目商店街という、レトロな商店街が面白かった。


ゲーセンもレトロなものばかり。


ハングオンレーサー?初めてみた…。


隅っこに謎の自転車。

あとはガンダム。

間近で見るとデカい…。
あいにくの天気でしたが結構人が多かった。


11/2。
帰ってきて次の日。
ブレーキペダルが届いたので交換。

新品でーす(ヤフオクで長期在庫品)。

比較。

結構な曲がり具合…。
しかもステップの根本に割れ、歪みが発覚。
踏むとこのゴムも吹っ飛んでなくなってたの忘れてた!
あとでステップもゴムも新品注文!

さらに試走したらリヤブレーキから変な音。
まさかと思ってキャリパー外してみたらパッドの残量ほぼゼロ!

どうやらパッドが薄くなりすぎてピストン出過ぎて戻り切れなくなってる様子。
去年交換したのに1年でなくなるとは(T_T)
パッドも注文!!(泣)
今年はどんだけ部品交換してるんだ~!?

そして夜中には友達KとSに呼ばれて矢島へ。

なんでもデフがうるさくて我慢ならないらしく、純正に戻すとか。


なんかすげー苦労してましたね。
俺はほとんど見てるだけ(笑)
この日の夜は風がつよく、寒かった!!


そして11/9。
天気微妙でしたが純正部品が届いたので朝から交換。

新品と比較。
やっぱり曲がってるんですね。
新品したらガタもなく、かっちりしました。

ゴムもお湯で柔らかくしてから装着。
右のステップ周りがピカピカになりました。

なんとか雨降らなそうだったので、田沢湖まで行ってきました。


さ、寒いっす(;_;)
でも紅葉シーズンが終わると車が少ないので気ままに飛ばせるのでいいですね。
田沢湖周回コースはクネクネして面白い(*´ω`*)

あとはこの日が黒湯温泉最後の日だったので
黒たまご買いに行きました。

今回はぶち模様。
来年の4月中旬まで食べれないので味わって食べなきゃ。

あとは帰りに自販機ラーメン食べに。


東北ではここでしか自販機のラーメンは食べられないらしい…。

パッと見、具がありませんが麺の下に入ってました。
赤ハム、メンマ、ナルト、長ねぎだったかな?
ちなみに250円でした。
結構おいしいです。




とまぁそんな1ヶ月でした~。
いやー 1か月分まとめて書くのって大変!(笑)
Posted at 2014/11/10 00:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation