• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

2018スーパーGT inSUGO。

こんばんは!
最近朝晩ずいぶん涼しくなりましたね。
窓開けてると寒いくらいです。

この時期ってバイク乗るときの格好に困ります…。
朝は寒いのに日中暑くなるのでメッシュか普通の着てくか悩ましいです(;´∀`)

さて!
9月16日、久々に菅生にスーパーGT見に行ってきました!
今回は弟、父さん、さらに友達Tの4人で行ってきました。
しかも今回、また弟の伝手でケーヒンさんの応援席チケットを取ってもらえたので
グランドスタンドでの観戦です!

前日までの天気予報だと雨降りそうな感じでしたが、
朝から晴れ!
午前3時に家を出て鳴子方面、古川から高速に乗って村田まで。

あ・ら伊達な道の駅にて。
朝は車がほとんどいないので快適ですね。
この段階で天気は悪くなさそうな。
ここで天気予報を見ると雨は降らなそうな感じに変わってました。

村田降りたのが6時過ぎくらいだったのですが、そこから菅生まであと数キロってところで渋滞発生。
そこから駐車場までは上りなのでMT車には辛いですね~。
40分くらいかかりました…(多分マシなほう)。


着いてからまずは席取りにスタンドへ。
前日までの予報はなんだったのかと思うほど晴れ!
この時点で暑くなりそうでした。


晴天祈願。



朝の場内放送と電光掲示板とのやりとり(笑)

まずは各メーカーブースのほうをぶらつきます。


朝からすごい人。
やっぱりGTの人気はすごいですね…。









トークショー。


GT300のNSX GT3は復活できてよかったですね(*´ω`*)


こっちはGTプラスの取材かな?
秋田だと見れないんですよね…。


ダンロップブースでスロットゲームしたら2等が当たってTシャツいただきました!
ラッキー!(*´▽`*)

一旦戻ってケーヒンさんのドライバー激励!

今回予選4番手なので期待です!!

ピットウォークも参加。
約1時間前から並びましたが、暑さでやばかった…。

オフィシャルの方が書いたのかな?
楽しんでますよ~!


すっごい人!



夏日っぽい。
確かに(;´Д`)




予選でクラッシュしてしまった和田選手。
決勝は間に合わず、残念(>_<)


ロータスも応援してるんですが…。





いつもは時間いっぱいまでいるんですが、人波に飲まれて疲れたので早めに退散…。

グリッドオープン。
GT300予選1位のBRZ。


GT500はレイブリッグ。


ここからはレースが始まって応援したり、あちこちぶらつきながら観戦。
写真少な目です。


SPコーナーから。







3コーナーから。






グランドスタンドに向かってる途中でクラッシュがあり、残り10周くらいでセーフティカー!
セーフティカーあけてすぐにまたクラッシュ!

あれ!? ポイントリーダークラッシュ!?
この他にも最終コーナーでもクラッシュで大荒れ!!

そして優勝はレイブリッグ!

ジェンソン・バトンすごいですね~!
一旦は順位落としたりでピンチかな?とも思ったんですが最後は勝っちゃうんだもんなぁ。


まさにドラマチックなレースでしたね。
菅生は魔物がいるといいますが、今回もだいぶいろんなことがありました。

表彰式。

荒れたレース展開でしたがBRZはもうぶっちぎりでしたね。
セーフティカーあけたあとも再び差を広げてました。
GT300の3位争いは最後スリーワイドでゴールしててすごい僅差!


ARTAがかなり迫ってましたがレイブリッグ優勝!
これでレイブリッグがポイントリーダーですか。
もしかしてバトンが参戦1年目にしてチャンピオンとかあるんですかね?
いやー 楽しみですね(笑)

表彰式が終わるころには向こう側から暗い雲が。

雨降らなくてよかった。
おかげでかなり日焼けしてあちこちヒリヒリします。


みなさんお疲れ様でした!
久々に見に来ましたが面白かった(´▽`*)
また来たいですね~。

しかし!
俺らは家に着くまでがレース!

ここから高速使わないほうがすぐ帰れるんじゃ?と下道通ったら
作並まで2時間くらいかかりました…。
最寄りのローソンまでも1時間かかるという地獄。
しかも雨降ってくるし。

仙台方面に帰る車がめちゃくちゃ多いので下道は失敗でしたね…。
もっとゆっくりしてから村田インター目指した方が楽でした。
菅生近辺は急な坂道がおおいのでホントに左足キツかったです(ノД`)・゜・。

最終的に家に着くまで5時間くらいかかりました…。
しんどかった( ;∀;)

と、色々ありましたがこんな感じで久々のレースを楽しみました!
また見に来れたらいいなぁ!
ではでは!
Posted at 2018/09/22 01:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年06月14日 イイね!

まだ5月の日記!

こんばんは。
5月後半の日記は書いたはずですが、もう一件!
ざっくりさっくり書きます!

5月27日はスーパーフォーミュラとエンジョイホンダを見に菅生に行ってました(家族と)。

また無料でチケット貰ったからね(笑)
天気予報では曇りでしたが思いっきり晴れました!
気温も上がってきて動くと汗かくくらいでした(朝は少し寒かった)。

まずはホンダのブース。

なんかゲートもずいぶんおしゃれになりましたね!


中のほうも色々凝った感じになりました。



F1マシンの展示。
2年前に来た時はマクラーレンだったね…。
今のF1のマフラーって3本だし??


車の展示もずいぶんこだわってました。


シビックタイプR。
なんかすごい迫力ですね!

NSXの黒!
なんかすごくかっこよいと思います。
でも高いね!!


新型シビックのハッチバック。
しかもこれはマニュアル6速モデル。
なかなかいいですね~。
でもどうせシビック名乗るなら3ドアハッチを…(;´∀`)


クラリティ FUEL CELL。
いつの間にこんなに顔変わってたんだ!?

バイクも少し(人多すぎてあんまり撮ってない)。




他にもカブとかCBR等々ありましたが写真はないです( ;∀;)

スーパーフォーミュラのほうは…

フリー走行ではこんなに天気が良かったのに、


グリッドに並び始めたら雲が多くなってきました。
日が隠れると風が少し冷たく感じます。


レース序盤でクラッシュがあり、

セーフティカーなんて場面も。

3コーナーあたりから。






SPコーナーから。





先ほどのクラッシュした車両(>_<)









ホームストレートに戻って。

色々波乱がありまして…
優勝は山本選手!





このレースが終わった後の空気感って好きですねぇ…。
久々に見に来ましたが(菅生が2年ぶり?)スーパーフォーミュラも結構接戦で面白かった!

でも写真に撮るとなるとストレートもコーナーも早くてぶれまくりで全然取れません(笑)
曇りだと尚更です!
やっぱりフォーミュラは速い!!
しかも1周1分7~9秒でずっと走るんだからすごいですよね…。

あ、そういえば今回の菅生の電光掲示板!

流行をすぐ取り入れるあたりさすがです(笑)


GO!GO!


ダウンフォースとともに…かな?
スターウォーズですかね(・∀・)

また来年チケットタダでもらえたら来ようかな!?
と、こんな感じでした。
ではでは!!
Posted at 2018/06/14 23:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年02月12日 イイね!

まだまだ寒い日が続きますね。

どもー。
気が付けばもう2月!!
相変わらず寒かったり超寒かったりでなかなか雪も溶けませんね。
この前の寒波では朝、車の気温計がマイナス9度ってなっててビックリでした。

秋田市内でこんなに寒くなるなんて初めてな気がします。


猫たちも寒いのかくっついて寝てます。
飼い主にももっとくっついてほしいんだけど…(T_T)

この前はバイク乗れるくらいだったのにどうなってるんだか(;´Д`)
暖かくなったかと思えば急激に寒くなるし。
おかしな天気が続きますね。

さて近況といえば最近会社がやばいです。
景気が悪いのではなく、雰囲気最悪で分解しそうなくらい。
もう毎日会社に行くのが嫌で嫌で仕方ないですね~。
俺は会社で愚痴聞き役になるのでもううんざり(-_-;)
あーあ ホント行きたくない…。
また就職活動しなきゃいけないのかと考えると憂鬱です。


そんなことは置いといて。
まずは1月28日の日記から。
この日は久々に仙台に家族と遊びに行ってきました!
というのもこの日はB'zがライブで仙台来てたのでまたグッズ買うためと
とにかくあちこち気晴らしにドライブに行きたかったんです。

朝早めに出発。

矢島あたりからは雪が多いですね。
防風柵の上にはケーキの飾りみたいに雪が積もってました。
雪が多いせいか国道108号線はいつもより車少な目でした。


あ・ら伊達な道の駅も積もってました。
ここ何年かは雪の少なかったのでこの辺も積もるんだとびっくり。
やっぱり雪多いです。

ここから先は高速乗って仙台港へ。

最初の目的地の仙台うみの杜水族館。
松島の水族館がなくなってこっちに移転してから初めて行きました。
ずいぶん近代的な建物だし、ポツンとあるので最初はここなのか??と不安になりました(笑)





水槽も大きいし見やすい。
所々プロジェクションマッピングみたいなのもあって近代的。


置物みたいに動かないカエル…。

ビーバーも寒いのかな?
固まってて動かない。


なぜかガラスに向かって泳ぐペンギン達。
段々増えてくるしなんか楽しいのかな(笑)

あとはアシカ・イルカショーも見学。



こういうショーを久々に見ました。
いやー 動物の身体能力に驚かされます。
ただ、この時期は寒いです!
係りの人たちも寒そうだ~(;´∀`)



国内では2か所にしかいないイロワケイルカ。
久々に見たなぁ。

まわって見た感じ、意外とすぐ一周しちゃったかんじ。
まぁ日曜なので人が多くてあんまりゆっくりじっくりは見れなかったというのもありますが。
でも松島よりはアクセスが良くなってよかったかな?
近くにはアウトレットもあるみたいだし(今度はそっちも行こうかな)。

水族館の後は牛タンの陣中(工場直売店)へ。


ホントはトレーラーハウスで昼食食べたかったのですがもう止めちゃってたみたい…。
なのでお土産の牛タン弁当買うところだったのですが、ちょうどイベント期間で
牛タンとテールスープの試食やってたり、製品がいつもより安くうってたりとラッキーでした(*´ω`*)
まさか牛タン試食できるなんて…。

次は本題のB'zのライブ会場へ。

2015年と同じ、セキスイハイムスーパーアリーナ。
ここも雪が普通に積もってて寒い!

いつかグッズだけじゃなくてライブも見に来たいですね…。
開場数時間前でもすごい人。


今回かったグッズ。
おまけでマグネットシートももらえました。
車に貼り付けたいけどもったいないなー(笑)


CDもかったのでポスターも。
あとで部屋に貼りますかねぇ(´艸`*)

最後は鐘崎で遅めの昼食にすることに。

向かう途中、4号線沿いに2りんかんを発見。
4月オープンらしいですよ。

銘品街道の鐘崎で牛タン。

ここで牛タン食べるのも久々。
あんまり混まないのでいつもここで食べます。
値上がりしたのでじっくり味わいます。
これは普通の牛タン定食1.5人前。
厚切りに比べると少し薄いかな?

あとは鐘崎で食べてたら道路挟んで向かいにトライアンフ仙台店を発見!

ついでなので歩いていってきました。
店員さんに聞いたところ、元々はミニのディーラーだったみたいですが
契約切れるタイミングで丁度トライアンフからやりませんかと話が来て
新たにトライアンフを扱うようになったらしいです。
なので三菱とポルシェに囲まれた不思議な空間でした(笑)


丁度アンケート書いたらキーホルダー貰えるキャンペーン中だったので
カレンダーと一緒に貰ってきました。
店員さんに冷やかしでいいので試乗しに来てください!!とめっちゃ言われました(笑)
東北ではここだけなので今度は試乗もしてみたいですね~。
新しくなったストトリ765もどんなもんなのか。
デイトナ乗りかえるつもりもないし買えませんけど気になります(;´∀`)

あと帰りは高速で横手まで。
仙台は雪あんまりないので路肩の雪が増えてくると帰ってきたな~って感じがしますね。

今回は仙台港まで行ったのとあちこち寄ったので計500キロくらい。
アコードだと余裕でした(笑)
車内静かだし、疲れないしやっぱりいい車ですね~。

と、とりあえずこの日はこんな感じでした!
結構散財したので今月はおとなしくしなければ…|д゚)
ではでは!
Posted at 2018/02/13 01:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年最後の日記。

こんばんは。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
俺は無事に連休には入り、だいぶだらけきった生活をしています(;´Д`)
宝くじも相変わらず300円しか当たらないし…。
なので2017年最後の日記でも。


まずは昨日は久々に友達(主に車仲間)と会って、
ボーリングしたりカラオケいったり(俺は聞く専門)。
今思ったけど車関係の友達とこういったことしたの初めてかも?

あとみんなで久々に某スキー場いったり(笑)

今回行ったのはインプレッサ2台、エクシーガ1台、シルビア1台、アコード(俺)。
みんなで行くなんて何年振りだろう?
この日は路面が良すぎたのか結構スピードが乗るので危険な感じ。
なんだか危険な香りがしたので俺は控えめに。
みんなはグルグル頑張ってましたねぇ。
FFじゃ勢いで振り回すしかないからあんまり、ね。

ほかにも夜中にもう1グループ来てましたが、
その中には知ってる人もいて、なかなかにぎやかでしたね(*´ω`*)
まだいるんだ~(笑)

超寒かったけどね!!



あとは最近父さんからこんなもの貰いました。

ジョーダン無限のジャケット!
無限がエンジンサプライヤーでF1に参戦していたときのやつです。
会社のロッカーから誰かが来ていたやつが出てきて要らないから貰ってきたそうです。
当時もので少しボロボロですが、中綿にシンサレートが入っていて暖かいです。
そして黄色なので夜でも目立つので通勤で着ようと思います(´▽`*)

いやー いいものゲットしました(笑)




あとは悲しい話題になりますが、12月25日にうちの猫が一匹病気で亡くなってしまいました。

一番左のトラ柄の子。

2~3年前にうちに来た野良猫で、2匹の子猫を生んだ母さん猫です。
写真は痩せる前のものです。

ここ最近急激にやせ細り、エサも食べなくなってしまったので
病院に連れて行ったら猫エイズが発症していて薬もないし
もうよくはならないといわれてしまいました。

そして水しか飲まなくなり、12月25日の18時すぎくらいに亡くなったみたいです。
居間の暖房の前で静かに逝ったそうです。
苦しまずに逝ったのは救いですかね。

次の日には火葬してもらい、
やっと今日天気も良くなったので家族で散骨してきました。

元野良猫だったので近所の川へ。


そのあと空を見上げると彩雲が(雲に太陽光が当たり、虹色に光る現象)。
写真には写ってないんですけどね。
ちょっと話が出来過ぎてる気がしますが、ちゃんと天国まで行けたってこどですかね。
いままでありがとう。
またいつか。


あー なんだか湿っぽい終わり方ですが年末はこんなかんじでした。

今年はいろいろあったなー。
いいこと、悪いこと、うれしいこと、悲しいこと…。
いろんな人とも出会えたし来年もいい出会いがあるといいですね~(*´ω`)

そして何より今年はコケたり怪我したりせずに無事1年過ごせてよかった!
天候不順であんまりバイク乗れてないからかもしれませんが…。

来年も無事故無違反で車でもバイクでも走り抜けたいですね。
それではまた来年もよろしくお願いします!!

よいお年を!!(・ω・)ノ
Posted at 2017/12/31 23:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年09月02日 イイね!

珍しく車いじり。

どもー。
9月に入りましたね!
秋田では朝晩冷える様になり、窓開けて寝ると寒くて起きます。
日が暮れるのも早くなってきてなんだか切ないですねー。
あぁ バイクに乗れる時間が減っていく…(;´Д`)

そういえば前回のインテグラお別れ日記にイイネを付けてくださりありがとうございます。
普段よりもイイネがおおくてビックリです。

さて今回の日記は珍しく車のことです。


アコードちゃんなんですが、純正でmomoが付いてます。
ちゃんと革なんで滑りにくいんですが、俺はもっと細いタイプがすきなので
インテで使ってたやつに早速交換です!

って、ちらっと写ってますがすでにインテで使ってたメーターは移植してました!


エアバッグ外すのはインテグラと同じなので割愛。
多分前オーナーも交換してたのかな?
ネジロック剤があまりきいてなかったような感じでした。
今回ステアリングにハンズフリーのスイッチ付いてましたが使わないので外します。

あと、ステアリングボスはインテグラと共通だったので買わなくてすみました(笑)


スペーサーも付けます。
ジュランの40mm。
これだとレバーに第一関節かかるくらい。


momo チューナー装着。
ステアリングが手前にきて楽になりました。
ちなみにアコード純正と同じ35パイです。

あと、シフトノブ。

ユーロR専用でアルミ製。
赤字でかっこよく、丸いので扱いやすいようにみえたのですが、俺にとってはちょっとおおきい感じ。
もう一回り小ぶりだったらなぁ~(・_・;)


なのでインテグラで使ってた自作シフトノブ2代目に交換。
材質はSUS316で、304より硬いんですよ!
…意味ないけど(;´∀`)
細くなって握りやすくていい感じ!
アルミより格段に重いので押し込まなくても入ります。

ステアリングもシフトノブもインテグラに使ってたものなので
タダなうえに慣れ親しんだ感触になっていいですね~!

操作系の交換の次はいきなり修理です。

アコードの純正ナビ付の車は上のところにエアコンの設定温度とか
オーディオの表示をする液晶パネルがついているんですが…。


納車してしばらくして気付きましたが…
接触不良なのか振動とか押したりするとついたり消えたり。

ネットで検索すると裏のカプラーのはんだが取れかかると起こる症状らしく、
交換すると4、5万もかかるらしいので修理に挑んでみました。
あとYouTubeに修理した人の動画があるので参考にしました。


パネルはガムテープ貼って引っ張って外しました。


裏のネジはずして、


カバーも外します。
右側にある緑のカプラーの裏が問題の箇所。
しかし裏面には液晶パネルがついていて液晶のハンダをすべて取らないとそこにたどり着けません!


結局気合と忍耐ではんだ取りました_( _´ω`)_ペショ
それ以前に表面がビニールでコーティングされてるのでそれをはがすのに40分くらい。
最高にイライラしました(#^ω^)

さらにシュポッてやつで地道に43か所。
一度全部吸い取ったら今度は一か所づつこてでまた熱して冷えるまで
浮かしてくっつかないように…。
気が狂いそうでした|д゚)


すでに死にそうでしたがやっとカプラーの裏。
取れかかってるようには見えませんでしたが…
ビニールコーティングがパキパキになってる?


よくわからなかったのですが一応全部はんだつけ直しました。


終わったら今度は液晶パネルをはんだ付け。
あんまりきれいにつけられませんでした(/ω\)
下手くそだ~!

基盤のはんだ付けなんて中学の技術の時間以来なんで勘弁して!
もう体力ゼロ、ここまで4~5時間かかった!


次の日テスト。
通勤で使って消えないことを確認中。


一度も消えなかったのですべて戻しました。
いやー 直ってよかった~(*´Д`)
これで直らなかったら泣くところでした…。

でも超超めんどくさかった!!
基盤の修理なんてもう2度とやりたくない!!!!


と、珍しく車いじり日記でした!
そのうちバイクのほうも書きます! …多分(笑)
Posted at 2017/09/03 00:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation