• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

5月の日記。

こんばんは。
いきなりですが白バイにつかまりかけました(;´∀`)
測る前だったので注意で済みましたが危なかった~!
家の近所だったので完全に油断してました。
日中バイクのるときは注意ですね。

さて最近は忙しかったり暑さにやれたりでぐったりしてました。
帰ってきても何もする気がおきなくて日記もさぼってたり(;´Д`)
そろそろ少しづつ書いていきたいと思います。

まずは5月12日から。
この日は母の日ということで家族で外食にいきました。

外食はいつもラーメンになってしまうのでたまには中華でもと
仁賀保の博陽軒へ。

チャーハン。
スープとかついてて600円は安いですよね(*´ω`)


単品のから揚げも注文。
サクッとしてておいしかったです。

昼食後はTDK歴史みらい館へ。
前から気になっていたのですが、初めていきました。

入場無料です。


受付してすぐにペッパー君が案内をしてくれます。
ペッパー君を実際に見たのは初めてでした。

中に入るとTDK製品の紹介コーナー。



いやー、カセットテープとかビデオテープとか懐かしいですね(*´ω`*)
小さいころはまだどっちも普通にありました。




しもしも~?


黒電話!


PSPはモンハンやりまくってた頃が懐かしい!
エースコンバットも結構やってました。
PSPは1000と3000持ってます。
VITAもあるけど最近はあんまりゲームしてないですね。



ギガビート!
俺が高校ぐらいのときにUSBメモリとかHDDオーディオが流行りました。
当時はUSBメモリが256MBとかの時代でしたが、
HDDは20GBとか40GBもあってすごく欲しかったなぁ~!
当時はいろんなメーカーが音楽プレイヤー作ってましたが
今ではほぼソニーとアップルだけなので寂しいですね…。

他にもVR体験とか。

思ってた以上にスムーズに見えるのでびっくり!

チームラボのフィールドシアターも。





自分が動いてないのに周りの映像が動くので違和感がすごい(笑)
でも手をかざすとオーロラがでたり、
反応して色々な映像を見せてくれるので面白いです!


最後はAI搭載の盆栽、BonsAI(ボンスエーアイ)。
悩みを聞いてくれてアドバイスをもらえます。
なかなか深い話を聞かせてくれたりします(;´∀`)

見学はこんな感じでした。



あとは入らなかったけど、飲食スペースもあって
食事もできるみたいです(受付で案内してもらうらしい)。
今度はこっちも行ってみたいですね!

帰ってきたらまだ明るかったのでデイトナでひばり荘へ。





タイヤ終わりそうなのでちょっと滑りますね。
いいペースで走ったのでちょっと溝がめくれ気味です。
もう少しで終わりです!


5月13日。

アコードが12万キロ!
あっという間に距離が伸びていく…(T_T)


5月18日。
前にデイトナのスライダーが落下して紛失したので新しいのを買いました。
なので取り付け!

ホントはベビーフェイス製なのですが、5000円くらいするので
ちょっと安いバトルファクトリー製を購入。


少し大きいです。
材質もジュラコンではなくPPみたいです。


取り付けても目立たないからいいかな?
ちなみにベビーフェイスはM8のボルト、
バトルファクトリーの穴径は10mmなのでちょっと合ってません。
M8ボルトにM8、M10用ワッシャー2枚噛ませて付けてます。

そのあとはKDXで林道散歩。





たまにはKDXも。
とにかく軽いので細かいコーナーがとても楽しいです(*´Д`)
とりあえず今のところ暴走はしてませんが…。
ちょっと慎重に乗ってます。

次の日はデイトナでツーリングなので控えめに…。
続きます。
Posted at 2019/06/08 22:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年05月18日 イイね!

GW後半の話。

さてGW後半の日記です。

5月3日。
GW後半のスタートは久々にTと男鹿半島へ!
Tと走るのも久々だし、バイクで男鹿半島いくのは久しぶりでした。


まずはオガーレで休憩。


しょっつるサイダーを飲んで衝撃をうけてるT(゚Д゚;)
うすいしょっつるに微炭酸…だそうです!
俺は止めときました(笑)
気になる人はぜひ(;´∀`)

あとは入道崎までどーん。


久々にきましたねぇ。
天気がよくて気持ちがいい(´▽`*)

のんびり過ごしたあとは寒風山。


土産店もみんな閉めちゃったんですねぇ…。
観光客はなかなか多そうでしたが。

ここでものんびりして、お次は菜の花ロードへ。



ここってバイク停められるような舗装された路肩はないんですね(;´Д`)
結構地面が柔らかいのでスタンドがめり込むので不安…。
桜は散り際でしたが、菜の花が鮮やかできれいでした。

4日。
特に予定もなく、とりあえずRVFを外にだしてエンジン始動!

いやー 乗りたいんですけどねぇ…。
エンジンはセル1発か2発ですぐかかります。
高回転も普通に回ります!



でもヘッドライトの現状はこんな感じ。
白く濁ってるし暗いですねぇ(´;ω;`)
白いのは表面じゃなくて材質自体の劣化っぽいのでどうしようもなく…。
うーん どうしたものか…。

5日。
この日はアコードで家族を載せてブルーラインへ。

いつもの場所。
鳥海山もくっきり、いい天気!



たまには別の場所から。

湯の台で昼飯食べようと向かうとTとすれ違ったので戻って少し雑談。

こんなレアバイクなかなかいないからすぐわかりますね~(笑)



その後は湯の台!
もちろん替え玉も!

食べた後はブルーライン。
ついこの前もバイクで来てるんですけどね(;´∀`)


約一週間でもだいぶ溶けてます。
展望台も少し見えてきましたね。
駐車場もかなり壁が低くなってました。


駐車場にキレイなNSR!
ライダーさんいなかったので勝手に撮ってすみません…。

最終日6日。
この日はデイトナでひばり荘へ。
タイヤもあまりないし明日から仕事なのでゆっくりと。


ヒョウドウのメッシュ履いてます。
膝プロテクターの位置をギリギリまで下げないと足が痛くなります(>_<)
まだまだ全然膝は擦ってませんよ!




散ってきてますが桜と。
これからは新緑の季節ですねぇ。
というか少し暑いくらい?

帰ってきてタイヤ見てみると意外と減ってないかな?

直線とかはだいぶ抑えて走ったおかげかな?
もしかしたら無理しなければまだまだ大丈夫かも。
タイヤは注文してますがいつ交換しようかな…。

と、こんな感じの後半でした。
前半に比べればどっか遠出したわけではありませんが、充実した連休だったと
おもいます!
ではでは!
Posted at 2019/05/18 23:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年05月17日 イイね!

GWの話(前編)。

お久しぶりです。
もう連休も終わってしばらく経ちますがやっと書きます…。
俺のとこは10連休ではなく、1日2日は仕事だったので
4連休が2回でした。
なんか半端…。

最近は花粉がすごいですね!
車がまっ黄色、さらには毎日のように鳥フン落とされて…(;´Д`)
もう止めて~!って感じです。


さて日記です。
4月28日。
この日は家族旅行ということでアコードで下北半島行ってきました!
11年前にも家族で行った事がありましたが、
尻屋崎で寒立馬が見られなかったのでリベンジです!(・∀・)
あの時は父さんの運転でしたが今回は俺ががんばります。


朝の三時過ぎに家を出まして…。
大館のあたり、気温が1度とかってなってて夏タイヤで大丈夫か心配でした。

碇ヶ関から高速乗って、

サービスエリアから岩木山を(*´ω`)
おおー いつかはスカイラインを走ってみたいですね!

青森中央だったか東で降りてどんどん北上。
朝は車が少ないのでガンガンすすみます(笑)
アコードだと快適楽ちん♪


そして道の駅よこはまに7時すぎに到着。
時間が早すぎてやってないのでトイレ休憩のみ…。

途中むつ市のすき屋で朝飯、山の上に巨大なレーダー施設を発見。

こういうデカいのは初めてみたかも。

そのままノンストップで尻屋崎!

8時半くらいについたかな?
ショックなことに工事中でした!/(^o^)\ナンテコッタイ
しかも肝心な馬も早過ぎなのか一頭もいないし…。


足場が組まれてますがよくみる写真はこんな感じ?


弟と記念撮影。



7月いっぱいまで工事中でしたか…。
まぁこんなこともありますよねぇ。

灯台では見られませんでしたが、ゲート近くにいました!




ちと残念ですがちゃんと寒立馬が見られてよかった(*´ω`*)
競走馬とは違って足がみじかくがっしりしてますね。
かっこいいというよりかわいい感じ?

そこからは時間的に余裕もあるので大間まで。


長い桜並木を通りました。
青森は満開でしたねぇ。

ひたすら進んで大間!

交通量が増えて時間がかかります!
11時過ぎに到着。
大間の駐車場はめちゃくちゃ混んでたので少し離れた港において歩いていきました。


モニュメントで写真を撮るためにも並ぶくらい。


ささっと撮って退散!
風が強い!(;´Д`)


海の向こうに北海道が!
いつかバイクで行ってみたいですねぇ…。



わんことにゃんこ。


あとは本州最北端証明書を観光案内所で発行してもらいました。
11年前は貰ってませんでしたから。

大間は人が多すぎて昼飯どころではないのでむつ市に戻って



下北名産センターというところでホタテ丼。
安くてうまかった!
そしてセンター長?がかなり人当たりのいい人でしたよ(笑)

ついでに六ケ所村原燃PRセンターにも寄りました。




ちょいちょいお勉強しながら回りました。

あとは途中、野辺地のあたりでホタテを買い込んでから
まっすぐ帰宅!
21時すぎには家に着きました。
往復で約800キロ、アコードならまだいけそうでした(笑)
途中、1、2時間くらい父さんと交代しましたし。
燃費も計算したら15.4キロくらい走ってました。
朝からかなりハイペースで走ったりしてたのにかなりいいですねぇ。
いやー アコードいい車だなぁ(*´▽`*)
11年前のリベンジは果たしたといってもいいでしょう!


29日。
前日は大間行きましたが、天気があまりにもいいのでデイトナで
ブルーラインに雪の壁見に行きました。
帰ってきてから12時間後にはバイクにのってます(笑)



まずはいつものひばり荘。
煙が発生、なんか燃やしてる?

ここでYさんの知り合いのCB400と人と偶然会い、雑談。
彼は家族サービスのためにすぐ帰っていきましたが、
そのあとに来た人たちがなんと!

去年の同じ時期に近くで事故っていて、
通りがかったのでバイク引っ張り出すのを手伝ったり
けが人がいたので病院まで案内したグループの人達でした!
まさかこんなタイミングで会うなんてビックリ(笑)
しかも当時は2輪免許を持ってなかった人が免許取っていきなり
BMWのS1000RR買ってるなんて(゚Д゚;)
ケガした人はタンデムで後ろにのってましたがバイクは持ってるというので一安心。
覚えててくれたり、バイク乗るようになったりでうれしいですねぇ(*^-^*)
今度は一緒に走りたいですね!

そこからブルーライン。



去年よりも雪の量はおおいですね。
いつもの展望台は完全に雪の中に埋もれてました。
駐車場もいっぱいで置くところがないくらい。



空が青い!
いい天気で最高でした(´艸`*)

と、こんな感じの前半戦でした。
前半からだいぶ遊んでますね(笑)
後半に続きます!
Posted at 2019/05/18 22:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年04月20日 イイね!

3月と4月日記。

こんばんは。
4月も下旬に入り、秋田でも桜が満開になってきました!
しかし春がきたような気がしますが突然20度超える日があったかと
思うとまた平年並みに戻ったり(>_<)
なんなんでしょうね。
最近は少し安定してきてるようですが…。

そして今週末からGWですね。
俺は1,2日は出勤日なので10連休ではありませんが…。
バイク乗りたいなぁ。

さてまずは3月30日から。
この日は午後からユーロRミーティングでした。

…2台ですけど(笑)
R6のHさん家で同じ色のユーロRをかったそうなのでちょっと並べてみました!
なんとHさん、夫婦で来てくれました。


どっちも外装ノーマルで純正ホイールなので見た目は全く同じ(;´∀`)
違いと言えば俺のほうは車高調入ってるので車高低いくらい。


Hさん家のほうが全然程度がいいですね…。
変な小傷もなく、ヘッドライトが綺麗なのがうらやましいです(´・ω・`)

寒い中来てもらってHさん夫婦には感謝です!


4月6日。
今度はウチの駐車場でトライアンフミーティング!

やっぱり2台ですが(笑)
いつも一緒に走るYさんコレクションの1台でやっと仕上がったらしいです。


750cc、バーティカルツイン。
キックが重くて大変だそうです(;´∀`)


まだ試乗程度ですが、乗るのが大変なバイクだそうです…。
Yさんがんばって!(>_<)

Yさんが帰った後はデイトナの車検(4月)に向けてのメンテ。
今回はユーザー車検でいくので少しづつ進めていきます。

まずはタンクを持ち上げてエアクリ交換。


エアクリボックスを留めるボルトが
7mmなので注意(ソケットなかったので買いました)。
外車は変なサイズのボルトがちょこちょこ出てくるので困ります!


デイトナはツインインジェクターなのでエアクリボックスにインジェクターがついてます。
エアクリボックスにはほかにセンサーとかいろいろ付いてるので外すのが面倒!!



前回の車検でも交換してるので2年約1万キロの汚れです。
フィルターには虫の死骸がいっぱい…。
ボックスにも蛾とかトンボとかの死骸が大量です(;´Д`)
もろに吸い込むような形状してるから仕方ないですね…。
ごめんよ…。
掃除してまだ使えそうな気がしますがスパッと交換します!


フィルターはトライアンフ純正。
ベトナム製なんですかね?
バイク屋さんに取り寄せてもらいました。
5000円ちょっとなので意外と安い気がします。


ファンネル周りも汚れていたので拭き掃除してから組み付け。
タンクはおろさなくても作業できますが結構面倒ですね…。


4月10日。
この日は昼から少し仕事抜けてYさんに教えてもらいながらユーザー車検へ。

この日はなんだかやたら知り合いと会う日で、
陸運に向かう途中によしのり△とすれ違い、陸運ついたらCRMのTが
たまたま車の車検で来ていて、さらにラインに並ぼうとすると隣の車屋から
デューク390のTさんから声掛けられました(;・∀・)
こんなに人と会う日なんてなかなかないです!

車検は検査員に初めてなのでよろしくお願いしますと伝えると、
検査員が丁寧に教えてくれ、さらには用紙のスタンプも押してくれて
ほぼバイクに乗ってるだけでサクサク終了。
光軸もテスターやってなくても問題ありませんでした。


ステッカーもらって終了。
これでまた2年乗れますね!
今回の車検ではキャリパーの掃除とブレーキフルード交換、エアクリ交換のみ。
でもブレーキパッドも結構減ってたので早めに買っておかないと…。
あとはオイル交換もしてないので暖かくなったらやるつもりです。

Yさんありがとうございました。
報酬の湯の台、近いうちにいきましょう!


4月13日。

庭の桜も咲き始めたのでKDXで林道行ってみました。


途中までは雪が融けてましたがまだ残ってるところが。


行けるんじゃないかと思いましたがすぐに埋まってしまい、押して脱出。
タイヤもだいぶ減ってるので全く進みませんでした(´Д`)


杉の倒木もありました。
動かせないので下をくぐって花粉まみれ(笑)

そのあともちょっと走ったら雪にはまり、
頑張って進みましたがなぜかエンジン全開のまま
回転が落ちなくなりびっくり!!
スロットルは戻ってるし、キルスイッチ切ってもキーオフにしても
全開で回り続け、どうしようもないのでバイク寝かせてやっととまりました。
なんだったのかなぁ?

その後は怖くなって押して脱出するのですが、キツイ上りの雪道だったのでバイクは埋まるし足元滑るしででるのに30分くらい押し続けて汗だくに(T_T)
死ぬほど疲れました…。
足元も穴だらけのライディングシューズだったのでビッチョビチョ。
やっぱり何かあると大変なので林道は一人でいくのはやめましょう…。
あと、ちゃんとブーツはきましょう( ;∀;)

4月14日。
この日は父さんとご近所ツーリング。

大内の赤田の大仏まで狭いクネクネ道を通っていきました。
前日の事件のせいで上半身が筋肉痛で結構大変でした(*_*;




日本3大長谷観音なんだとか。
デカいです…。

帰り道に藤内輪店にお邪魔するとX07改さんが!

なんでもバイク屋にプラグ交換とオイル交換を頼んだら
自分でやれと言われて作業中だとか(笑)
そんなことあるんですね…(´゚д゚`)
またそのうち走りに行きましょう!

少し雑談して帰ってきたら今度はデイトナでお散歩。
上半身が痛いので変な力が入らないせいか
妙にスムーズに楽しく走れてました(・∀・)

でも、休憩中ふと車体をみるとエンジンスライダーが一個ない!!
どうやら振動で緩んで落下したみたいです(ノД`)・゜・。
結構高いのになぁ。
一度探しに戻りましたが見つかるわけもなく。
あちゃー…。
いつか注文します。


と、こんな日々でした。
車検はだいぶ安く済んだのですが、要らん出費が…。
とりあえずデイトナの車検は終わったので一安心。
あとはさっさとタイヤを使い切って(残り1mm)新しいのを買います!

ではでは!
Posted at 2019/04/24 01:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年03月28日 イイね!

3月日記。

こんばんは。
3月の初めは暖かく、春が来たみたいでしたが後半また真冬に逆戻りですね~。
さらには突然積もったりでなんなんですか…。
タイヤ交換はまだしてませんが、来週くらいは大丈夫かな?
そういえば新元号も決まり、日記をほったらかしにしてるうちにどんどん時間が流れていきます…。

さてまたしばらくほったらかしの日記でしたがちょっとづつ書いていきます。

3月3日。
この日は天気もよく暖かかったのでKDXで散歩。
しばらく暖かい日が続いたので大丈夫だろうとひばり荘まで行くことに。


仁賀保から上って行ったのですが、路面は結構乾いてましたが
除雪と風車の工事で荒れてるし砂利が浮いていて少し走りづらい状況でした。
オフ車なら気になりませんが、オンではちょっと嫌かな…。

そして土田牧場を過ぎたあたりでこんな看板が。
この時期に来ることありませんから初めてみました(笑)



ひばり荘。
雪は多少残ってましたが停められました。
風もそんなにないので日差しが暖かいです(*´Д`)



鳥海山はまだ真っ白。
止まれの看板がこれだけ埋まってるので
場所によってはまだかなり積もってるみたいですね。


ちなみにいつもの自販機がある駐車場は
全く除雪されてなかったので入れませんでした(;´∀`)

ついでにブルーラインの入口まで。

もちろん入れませんが、もしかしたらちょっとは上れたかも?

ここまで来たついでに道の駅きさかた。


いつものねじりかりんとう買って帰りました(・∀・)

ひばり荘までいったよーとLINEに投稿したら、
Tさん(デューク390)から連絡がきて岩城の道の駅で今年初会合。

今回はシェルパに乗ってたみたいです。
TT-Rはたまたま居合わせた初めましてのお方。

3人でしばらくおしゃべりしたら仲良くなり、
そのまま林道の様子見へ。


いくら暖かいとはいえ、林道はまだまだ雪が残っていて無理でした。
しかも下はガチガチに凍っているので超危険(;´Д`)
いつもより雪の量は少ないので雪解けは早そうです。

この後は下って解散、TT-Rの方は秋田市の方みたいなので
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします(・∀・)


3月10日。
朝から弟が湯の台食堂行く!というので一緒に行ってきました。

今回は限定メニューが多めですね。


俺が注文したのはばんけ中華そば!
ばんけとは秋田弁でふきのとうの事です(ウチではバッケといいますが)。
運ばれてきた時からバッケのいい香りがします!(*´ω`)
普段バッケをそんなに食べませんがこれはうまかったな~。
また食べたいですね!


弟は辛みそにワンタン乗せ、さらにチャーシュー飯まで。
すごい量…(笑)
チャーシュー飯が旨そうでしたが俺には無理です(゚∀゚)


帰ってきてから去年やり残したKDXにキャリア装着!

KDX用で今も唯一作ってるライディングスポット製(鉄製)。
純正フェンダー用なので社外のがついてる俺のは色々工夫して
なんとか取り付けしました。
これで積載能力アップです!
栗の買い出しも背負わなくてもよくなります(笑)

でも…

ただでさえ入れづらい2ストオイルがますます入れづらくなりました(-_-;)
KDXってなんでこんな入れづらい場所にオイルタンクついてるのかなぁ。
漏斗必須になりました。


持て余していたゴールドウィンのシートバッグ装着。
工具も余裕で入るし、ちょっとしたお買い物も楽々です(・∀・)


見た目もツーリングしそうになりました。
振動すごいしあんまり遠出はしませんが…(´・ω・`)
あとはまだちょっと不調なのでそこ直してからですね。
お金が地味にかかります…。


3月21日。
この日は祝日で休みでした。
そしてめん丸本荘店がもうすぐ閉店ということで
友達と最後に食べに行ってきました。

開店してそんなに経ってないのにすでに行列!


こういう理由で日中しか行けないからラストチャンスでした…。



並んでから1時間くらいで着席。
店内もにぎやか。
みんな最後だからくるんだろうねぇ。


最後はこてっぱにしました。
あぁ これが最後なんて…(T_T)

あと本荘店の餃子は大きくてうちの家族みんな好きだったなぁ。

最近あんまり食えないので餃子は持ち帰りにしました。

食べ終わって店出る時でもまだまだ並んでました。

長いことやってたから地元の人はみんなくるんだろうなぁ。
なくなるなんて残念です(ノД`)・゜・。


3月24日。
この日はついにアレが届きました!!

ヒョウドウからついに!
待ってました~!


わくわくしながら開封!
ってアレ!? スライダーがついてない??? なぜ!?(゚Д゚;)
急いでカタログ確認しても別売りとはかいてない。
焦りましたが届いたのが夜だったので
明日ヒョウドウに電話して聞いてみよう…。

そして次の日電話して聞いたら入れ忘れたようで…。
すぐ送りますと言ってもらえて一安心。
別売りじゃなくてよかった(笑)

そんな訳で26日!

無事スライダー到着。


で、改めてレザーパンツ到着!
今年はこれでジーパンより楽しく乗れるはず!
はやく履いてバイク乗ってみたいですね(´艸`*)


実は年末にタイチの革ジャンも買っていたので
今年はこんなカッコで走ります。
革ジャンは年末のセールで50%引きだったので思わず買ってしまったもの。
上下でメーカー違いますが俺は気にしません(笑)
KDXで試しに革ジャン着て走りましたが、
風を全く通さないし厚手のインナー付きなので
そんなに寒くないしバタつかないので快適ですね!
夏場とか暑くなってくると無理そうですが。


そして噂でタイチとヒョウドウはファスナーで連結できるそうなので
やってみました。
ファスナーは同じYKK製なので一応つながるのですが、
少し長さが違ったりでピッタリつながるわけではありませんでした(;´∀`)
まぁ参考までに。
面倒なのでつなげて使うことはないとは思いますがちょっと残念。


と、こんな感じの3月でした。
しばらく書かないと全然書けなくなるので
ますます書かなくなってしまいますね(汗)

あんまりほったらかしにしないように頑張りたいですが…。
また次回!
Posted at 2019/04/08 03:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation