• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

もうすぐ春かな?

こんばんは!
お久しぶりです。
いい加減なにか書かないといけませんね(;´∀`)

年末年始は仕事のゴタゴタで忙しく、帰ってきてもぐったりで書く気力がわきませんでした。
思い出してもイラつく事ばかり…。
まぁ、いつも通りですね!

さてそんな訳で久々の日記です。
最近の出来事から。


2月17日。
この日はまたYさんとHさん誘ってバイク用品店巡りの仙台ツアーへ行ってきました。

この時期にしては雪は少なかったですね(日本海側は)。
諸事情により新旧アコード並んでます。
ちょこっと乗ってみましたが、もう高級車ですね。
車内は静かだし、ハイブリッドでなかなかパワーもありました。
でも俺のユーロRのほうが楽しいなぁ(*´ω`)


いつも通り鳥海から鳴子抜けてくルートだったのですが、
日本海側は全然雪ないのに山のほうは結構多かったですね。
久々に雪の壁見ました(;・∀・)


仙台ではまずはYさんがトライアンフ仙台で用品みたいといってちょっとお邪魔しに。
さすがに今回は試乗はしませんでした!
ニューモデルの試乗すればトートバッグプレゼントってことで何人か試乗しにきてましたけど。



そして次は俺の目的地のヒョウドウ仙台店へ。
春夏モデルの予約開始ってことでレザーパンツ見たかったんです!

そんな訳で試着~。

買う気で来たのでブーツ持参です!
前回はレザーパンツおいてる近くのSRXの600?でしたが、
今回は奥にあるR6でお試し。



やっぱり革ツナギじゃ遠出もしにくいので欲しかったんですよね。
ジーパンだと滑るし…。
試着してるのはメッシュとレザーのパンツで夏場も行けそうなモデル!
これなら軽いし、多少寒くても下に履けば長く履けそうです。

店員さんのアドバイスも貰ってしばらく悩んで注文してきました!
試着したモデルに決定です。
このために貯金してたしね。

そしたらキャンペーン中で1万円以上でトートバッグ、
春夏モデル予約で非売品カラーのハンガープレゼントってことでどっちも貰ってきましたよ(*^-^*)

Hさんも冬グローブ、Yさんも冬用インナー購入してヒョウドウに貢献してきました(笑)
届いたら送ってもらうことにしたので楽しみですね。
今年はジーパン卒業してレザーパンツで頑張ります!
膝擦るかはわかりませんが…(多分無理)。

そういえば店員さんと話してたら、ヒョウドウの店員さん2人もデイトナ乗りでした!
1人はセンターアップのモデル(しかも女性でサーキット用)、1人はダウンマフラーのモデル。
まさかこんなところで出会うとは!
もっといろいろ話したかったな~(笑)

その後はナップスも寄ってからちょっと遅めの昼飯に利休で牛タンを!
と思ったら休憩の時間(15時から16時まで)になってしまい食べられず(;´Д`)
休憩あるなんて知らなったので店の前でがっくり…。

さすがに1時間は待てないので帰路につくことに。

そんな訳であ・ら伊達な道の駅。
仙台は天気よかったのにチラホラ雪が舞ってきました。


牛タンの予定がそばになっちゃいました。
次は牛タン行きたいですね!!

そんな訳でこの日は早めに帰ってこれました。
いつも通りの珍道中でした(笑)


2月23日。
この日は天気が良かったのでバイク外にだしてエンジンかけました。

3台並べて!
いっぺんにかけると近所迷惑(-_-;)
写真撮るために3台動かしてますがすぐ止めました…。
ちなみに一番うるさいのはKDXです。

そして3台ともタイヤが…。

RVFのリヤタイヤ。
完全に終了、下の層がでてます。


デイトナのリヤ。
4月車検だけどギリギリ!
この状態だと車検終わるまで乗れない!(>_<)


KDXのリヤ。
だいぶ減ってますが、まだオンロードで遊べるのでこのままです。
このタイヤは3年くらいは経ってるような?
でもそろそろ交換しないとオフは走れませんね…。

はい、全部だめですね~(;´∀`)
いっつもバイクのタイヤないよね?ってよく言われます…。


天気がいいからか白鳥も飛んでました。



なのでKDXでお散歩。


雄和のたんぼにはまだいっぱいいましたね。

暇だったので赤男爵へ。

通勤で125欲しいなぁ~(笑)
これ以上は無理ですけどね!



CBR650F!
色々いじられてますがカッコいいですね(*´ω`)
デイトナ買わなかったらコレが欲しかった!


おや、ケンタウロスのステッカー!
実物のステッカーが見れるとは…。
VF750に貼ってました。

そんな感じでKDXで1時間ぶらっと走ってました~。
多少寒いけど、雪もないので山のほうも結構走れました。
林道はまだみたいですが。
今年も雪少なくてよかったなぁ。


2月24日。
この日は岩手モーターサイクルショーに行ってきました!
いつもは花巻空港でしたが、今年は滝沢村のビッグルーフ滝沢という施設でやることに。
今回は家族でドライブ兼ねていってきました。


この時期なのに仙岩峠の雪が少なく、路面も一部乾いてるくらいなので
バイクも走れるくらいでした。


天気が良くてドライブ日和!
日差しが暖かい(*´Д`)


盛岡からすぐなのであっという間に到着。
思ってた以上に新しくて立派な施設でびっくり!

いっぱいいますね~。




いつもより多いかな?


着いた時にはすでにトークショー始まってました。
カワサキの柳川さんとヤマハの開発の方。


どうやらSRX-6の開発者みたいです。
むむむ… ちょっとわからなかったです。


会場内をうろうろ。
そしたら先に来ていたYさんHさん達グループと遭遇!
他にSさんも一緒に来ていたようですが、どこかへ行ってしまったらしく会えませんでした…。

バイクの写真。


なんとZX-10RR!
国内は限定70台、約300万円\(^o^)/
ZX-6R、これは636ccのほうでした。
うーん 前のモデルのほうがデザイン好きかな~。


R1もこの型になってからはお高い…。



意外とびっちり置いてる上に人が多いので写真が撮りづらいですね(;・∀・)



ビートジャパンも来ていて跨っていいですよと言われて跨ってみる。
Hさんもご一緒に(笑)
ニンジャ400、ポジション楽!
ツーリングも楽そうだしいいなぁ。
マフラーも焼き色ついていてカッコいいです。


Hさんにハイ膝擦り!っていわれて…(゚Д゚;)
普段膝擦ってないからうまくできません!
すごく半端な体勢(笑)

うちのグループは俺以外飽きてしまったので早々に退散…。
ホントはもっとジロジロ見て回りたかったんですけどね。

そのあとは石鳥谷の道の駅で昼飯。

なぜかうちの母さんが好きなココの黄そば。
いつも思いますが、盛岡から石鳥谷って長い…。

そのまま北上から錦秋湖、横手経由で帰路へ。



やっぱりこの時期にしては雪が少ないですね。
結構路面も乾いてます。



今回ゲットしたもの達。
東北ダーステッカーとかトライアンフのスウェットも面白いので買ってしまった(笑)
このゆるさがいいですね~(*´ω`*)

とまぁこんな感じで冬でもなにかとバイク関係であちこち行ってました。
日記もあんまりほっとくと何あったか忘れるのでもうちょっと書かないとなぁ。

と、こんな感じの2月でした!
ではでは!
Posted at 2019/03/09 00:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年08月28日 イイね!

だいぶほったらかし…。

お久しぶりです。
暑さとか暑さとかいろいろあって日記をほったらかしてました!
秋田なのに35度超えって何!?
朝も夜も暑くてエアコンないと眠れない!
今年の夏はなんなんでしょうね。

バイクのほうはちょこちょこ乗ってました。
遠出はせずにほとんど由利原・仁賀保・鳥海山。
周りから飽きない?と聞かれますが、いまだに自分で納得いく走りができてないので
飽きないですね。
路面の半端な補修が入ったせいでラインどりもまた模索中ですし…。
あのツギハギとかひび割れをペロッと塞ぐ補修だと走りづらいんですよね!
風力発電の工事もかなり多いので路面は割れてくるは、砂利がでてるとか!
山もあんなに切り開いていいんですかね?
まぁここで言ってもしょうがないですが。

最近の出来事をざっくりと写真で。

7/15。
Yさん、Hさん、Tと朝練。



この日は暑かったな~。
Tは途中離脱で3人でやまゆり。

しばらく雑談してるとついにYBの人と遭遇できました。
同じくYB所有のYさんとアツく語り合ってましたね(´ω`*)


7/28。
この日も朝練。
でも天気が微妙で向かってる途中でパラパラと降ってきてました。

下のほうは降ってましたがひばり荘はギリセーフ(この後パラパラきました)。
やまゆりへ避難しましたが向こうも路面が濡れてたりで中止。

家に帰ってきてRVFを出してエンジンかけました。
YさんがV4の音が聞きたかったらしいので。
同じカムギヤ仲間との1枚。


8/4。
ふらっとひばり荘へいくとWさんと遭遇。

久々にバイク乗って朝からブルーライン走ってきたそうです。
しばらくぶりでした。

その後は俺も単独でブルーラインへ。


天気よくてよかった。

帰りに藤内輪店さんによってKDXの自賠責かけました。
一昨年よりも自賠責が安くなってたので3年加入。
250は維持費が安くていいですねぇ。


8/4。
この日は菅生で2ストミーティングを見に行きました(暑いので車で)。
YさんとHさんとTと俺の4人で。







やっぱりヤマハが多かったですね。

NSRのミーティングもあったみたいです。





いやー すごいね(笑)
ノーマル風とか原型とどめてないとかいろんなNSRが見れました。

カートコースでは全日本ジムカーナもやってました。



暑くなかったら見たかったな~。
この日の菅生はめちゃくちゃ暑かった!
早めに退散して仙台市内でバイク用品店めぐり。
ヒョウドウ仙台店も初めて潜入してきました(もちろん見るだけ…)。
あと帰りは鳴子あたりからすんごい豪雨と雷に遭遇してみんなビビりながら帰ってきました(笑)
なんでも避難警報まででてたとか。
あんなに激しい雨は初体験でした。


8/11。
盆休み突入。
本当はバイク仲間のCさんが遠くに移住するのでラストツーリングの予定だったのですが、
朝は天気が微妙に悪くて次の日に延期。

やることなくなったのでアコードの右のヘッドライトだけが黄ばんでるのが気になっていたので。

黄ばみとくすみ。
左は綺麗なんですけどね。

ソフト99のヘッドライトリフレッシュで研磨&コーティング。

結構きれいになりましたね~。
小傷が多いのでもっと粗いコンパウンドで取っておけばもっときれいになりそうでした。
あとはコーティングがどれくらいもってくれるかな?


8/12。
この日こそCさんとのラストツーリング!
…の予定でしたが、今度はCさんの体調不良により不参加(;´Д`)

そんな訳でいつも通りひばり荘へ。
本来の目的がなくなり、グダグダに(笑)
少しだけ走って昼飯くってからTと合流することに。

今回Tのニューマシンのお披露目でした!
VFR400R、しかもロスマンズ!
カウルに割れ無し、走行6000キロ未満の奇跡のコンディション(゚Д゚;)
すごいですね~。
普段2ストしか乗らないから楽だけど慣れない!って訴えてました(笑)

その後、さすがに顔も見ないでCさんとお別れってのは寂しいので
みんなで夕方ちょっと会いに行きました。

バイクも車も好きなのでいつも話が長くなってしまいましたね。
そんなに頻繁に一緒に走ったりはしてませんでしたが、
色々な思い出がある人なので寂しいですね(T_T)
秋田にたまには帰ってくるそうなのでそのときまたおしゃべりしましょう!


8/15。
盆休み最後の日。
夕方から天気が悪くなりそうなので昼前にちょこっとひばり荘へ。

そしたらたまたまNさんたちと遭遇。
この日はR1とMT-01。
ホントは帰るつもりでしたがブルーラインをご一緒することに。


MT-01の人めっちゃ速い…(;´∀`)
重量級のはずですがスイスイ走っていきました。
まだまだ俺は修行が足りませんね。

そして雑談してるとスポーツカーの集団が現れ、

その中に見覚えのあるZ33がいたので近づいてみたらみうら君でした(笑)
お久しぶりです!
ロクに挨拶もできず、すみませんでした…。

その後もNさんたちのベース基地にお邪魔してバイク見たり雑談して、
帰るころには夕方になり、家まであと10キロってところで土砂降りにあいながら帰ってきました(;´∀`)
あーあ。

と、とりあえず盆休みまでの日記でした。
ほぼひばり荘日記でしたね(;^ω^)

続きはまた近いうちに!
Posted at 2018/08/29 01:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年07月04日 イイね!

暑いですね~。

こんばんは。

最近暑いですね!
なので全然バイクに乗ってません(;´∀`)

もう梅雨あけしたところもあるみたいですが東北はまだ…。
しかも梅雨明ける前なのに真夏日が続いていて体調がおかしくなりそうです。
会社でもエアコンあるんですが、暑すぎて設定温度下げても室温30℃です(>_<)
エアコン付けなかったらどんだけ暑いのか…。

さてそんなことは置いておいて6月の日記です。

まずは6月22日。
金曜の仕事終わり、晩飯後からデイトナのオイル交換してました。

カウル外す必要はないんですが、カウルの内側もたまには掃除しようかと。
今まで車検とか岩手方面行ったついでにデイトナ買ったライディングビレッジさんに
やってもらいましたが、オイル交換でわざわざ盛岡行くのもそろそろ面倒で自分でやることに。


デイトナのドレンって真下じゃなくて横に生えてるんですねぇ。
頭13mmなのにM14のドレンボルト。


入ってたオイルはカワサキ(エルフ)の冴強10w-40。
カワサキなので緑色。


結構汚れてたのでやたら毒々しく見えます(笑)
約4000キロ走りました。
お疲れ様です(*´Д`)


今回はトライアンフ指定オイルのカストロール パワー1レーシング10w50。
オイル交換のみだと3リッターみたいですが、割安だったので4リッター缶です。


色は普通の茶色でした。
夜なのでエンジンかけるわけにはいかないので少な目に入れて次の日続きをやることに。


そんな訳で23日。
朝からデイトナのオイル交換続き。
ちょっと入れすぎたけどまぁいっか(笑)
やっぱり新しいオイルだとシフトがカチカチ入りますね!
色見ただけじゃそんなに劣化してるようには見えませんでしたが、
交換してみると全然感触が違いました!

オイル交換が終わったら今度はブレーキフルードの交換。
最近結構ハードに走ったせいかブレーキタッチが怪しくなってきたのでついでに。
しかも車検の時以来だから1年以上経ってました。


まずはフロントから。
カップの中身はちょっと黄ばんできたかな?


左右キャリパー側も特に気泡もなく。


今回もフルードはホンダ純正DOT4。
不具合はないですし拘りもないのでRVF時代からずっとこれです。

リヤ側。

こっちは結構黒い汚れと黄ばみが強いですね。
なぜかフロントよりも劣化してるみたいです。


気泡はもちろんなし。


新しいフルードがやけに透明に見えますね~。

フルード交換したら前後ともブレーキタッチがだいぶよくなりました(´ω`*)
見た目はそこまでひどくありませんでしたがやっぱり交換時期だったんですねぇ。
1年は持たないみたいです。

その後は軽くデイトナの試走。
シフトもスムーズに入ってブレーキもかちっと効くようになり、
気持ちよく走れるようになったので次回の朝練が楽しみですね(・∀・)


あとはKDXでもちょっとお散歩。

近所の林道は去年崩れたところの工事がおわったかな?と思い、久々に突撃!


やっぱり途中でダメでした~\(^o^)/
まだ全部は終わってないみたいですねぇ。
がっかり…。


24日。
この日は暑すぎてバイク乗る気にならず、アコードでドライブ行ってきました。
一度、遊佐の道の駅まで行ってからの鳥海ブルーライン!

山形側から上るなんて何年振りかな?
アコードでは初めてブルーライン来ましたが、やはりパワーがあるのでグイグイ上りますね!



いやぁ 5合目は涼しくて快適でした。
風が冷たくて気持ちいいので下りたくなくなります。

そのあとは秋田側に下り、湯の台食堂へ。

11時半でしたがすでに外で並んでいました。


中華そば。
独特な縮れた太麺がおいしいです。
チャーシューも2種類入ってます。


替え玉は細麺になり、一杯で2度おいしい(笑)
小食なので普段あまり替え玉頼みませんがここではお願いしてしまいます。

メニューはこんな感じ。

肉そばは中華そばの上一面にチャーシューが乗った贅沢仕様です。
今度は中華そばの塩が気になりますね~!


最後はひばり荘へ。

あー いい天気!
ドライブ日和でしたね~。

そして帰ろうと車に乗ろうとしたらたまたまデューク390のTさんが来たのでしばし雑談。
最近バイクではあまり会ってませんでしたね…。
次こそはバイクで会いましょう!(>_<)


と、こんな感じの休日でした。
最近はガソリンは高いし、暑くて出かけるのも大変ですね。
せめて早くガソリン値下がりしてくれないかな~!

ではでは!
Posted at 2018/07/04 01:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年05月09日 イイね!

GW前半。

どもー。
GWも終わり、また仕事が始まりました。
やる気でませんね(笑)
今回の連休も天気があまりよくなかったり寒かったりで…。

とりあえず前半の日記かいていきます。

4月29日。
この日は天気も良く、暖かい日でした。
なので朝からアコードで田沢湖へドライブ!


連休入ったからか、やけに遅い車やフラフラしてる車も多かったですが
田沢湖周辺のクネクネ道走るの楽しいですね~!(*´ω`*)
もうちょっといいペースで走れたらなお楽しいのに…。

田沢湖畔の次は高原のほうへのぼり…

雪の壁を見ながら


黒湯温泉のほうまで行きました。
こっちはまだまだ雪が積もってるのでびっくり。


駐車場から温泉施設までは雪道を歩くのでストックを借りて降りました(笑)
普通の靴だと滑ります。
ここでは黒卵かったり、ラムネ飲んでゆったりと。
温泉は入ってませんが!


田沢湖高原では桜も咲き始めでしたね。
こっちは結構遅いんですねぇ。

黒湯温泉のあとは「道の駅あに」へマタタビを買いに。
道の駅でうってるマタタビはうちの猫たち結構食べますよ~(・∀・)

で、あにの駐車場にド派手なプリウスがいるな~と思ったら、


なんと日本でプラグイン第一号とかって書いてる!
しかも手作り!? さらに名古屋ナンバー。
結構すごい車だったんですね。
遠いところからお疲れ様です!

そこからさらに走って最後はブルーメッセへ。



チューリップと桜がいいですね。
すげー混んでて駐車場が建物からかなり遠かったな~。
ここではレストランでピザ買って帰りました。

いやー なんだかんだで秋田半周くらいしてるような?
この日はずいぶんドライブを楽しみました(笑)


4月30日。
この日も朝から気温があがったのでバイク乗りました。

まずはいつも通り仁賀保へ。
かなり暖かかったので久々に革ツナギきて走りました。
でもパンチングのつなぎでも汗かくほどでしたね~。

しかしデイトナだと全然ヒザ擦れません…。
RVFだと結構膝擦って走ってましたがこっちだと一回も擦ったことがないです。
もっと練習しなきゃいけませんね(´Д`)

ブルーラインも開通したので様子見に行ってきました。

いい天気!
県外ナンバーの車もバイクもいっぱい走ってました。



雪解け水による滝かな?


上の駐車場にはたんまり雪がありました。


でも上ってくる途中の雪の壁はいつもより低かったような?
何か所かは川が流れてビチョビチョでしたけどね。


で、帰りに事故現場に遭遇です(´・ω・`)
ブルーライン下って仁賀保高原通って西目下って帰る道中、土田牧場から西目に向かう途中で
バイクが1台ガードレールの下に刺さってました。

仲間らしき人たち(バイク3台+車1台の仲間)もいたので
声掛けたら滑って転んでささったらしく…(単独事故)。
バイクは見た感じ引っ張れば抜けそうだったので、引っかかってる部品を取り外して
みんなで引っ張り出しました(軽いバイクだったので)。
そして転んだライダーも歩いたりしてましたが膝のあたりをすりむいていたので病院へ。
地元の人ではなかったので病院がわからないってことだったので病院まで案内してきました。
帰り道の方向だったし。

革ツナギ姿だったので受付のあたりに立ってるとすげージロジロ見られて
ちょっと恥ずかしかったですね(/ω\)

案内したところで俺の役目は終わったので一応連絡先を交換して帰路につきました。
あとで電話貰ったところ、転んだライダーさんは骨に異常はなく擦り傷だけだったとのことで一安心。
大したことなくてよかったよかった。
バイクもバイク屋に引き取りに来てもらったと事でした。

去年は仲間内でも一人転倒してバイクが大けがしましたし(本人は打撲程度)、
一昨年やその前は俺が飛んだり刺さったりでケガしてるので事故らないよう
より気を付けないといけないですね。
なにより修理費が痛いですし…( ;∀;)


でも病院まで一緒にいったお仲間と話したら、通りがかっても誰も声掛けてくれなかったので
止まって声掛けてくれたので助かりましたと…。

うーん 今ってなんかあっても誰も声掛けたり助けたりしないんですかねぇ?(´・ω・`)
なんかさみしいですよね。
すでに警察きてるとかなら声掛けたりはしないですが…。

俺は以前車で雪道で思いっきり刺さって脱出するのに
通りすがりの人に手伝ってもらったことがあるので
車、トラック、バイクなんかで困ってそうな人がいたらなるべく助けるようにしてます。

俺の場合そのために工具積んでたり持ち歩いてるような感じですし(笑)

ちなみにデイトナの車載工具はこちら。

純正で付いてくるのは左の六角レンチ2本とL字のドライバーだけ(;´Д`)
追加でタイラップ、減衰調整用とかの3mmと1.5mmのレンチ、
シフトロッドの長さ調整とか各ナット用のスパナ、
あとは万が一為の針金とプライヤーですね。
カウルの応急処置なんかでは針金のほうがぎっちり縛れるのでおすすめです。

そしてこっちは普段持ち歩くバッグにいれてる工具。

コーケンのスライドバーやソケットセット(携帯性のため1/4サイズ)とPBの差し替えドライバー。
ホントはもうちょっと持ちたいけど重くなるので必要最低限かな?
袋は適度にクッション性があってぴったり入ったのがこれでした(笑)


こんな感じでTレンチっぽく使います。
コーケンのソケットはナットグリップというやつでボルトやナットが落ちなくて便利ですよ(*´ω`)

PBの差し替えドライバーはグリップにビット一式が色々入ってるのでコンパクト。
磁石式ですがガタが少ないのでちゃんと使えます。
トルクスはあまり活躍しないのでプラス2番のロングにしたらもっといいかも。

と、今のところはこんな感じです。
みなさんはどんな携帯工具もってますか?
なにかおすすめがあったりこうしたらいいんじゃない?なんてありましたら教えてください!


と、こんな感じの前半でした!!
後半もそのうち書きます… たぶん(;´∀`)

ではでは!
Posted at 2018/05/12 03:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年05月02日 イイね!

あっという間に5月ですね(汗)

どもー。
気が付けば4月は日記書かずに終わってしまいました(^-^;
色々あったんですけどね~。
GWも前半戦が終わり、やっと後半の連休に(俺らはカレンダー通りなので)。
天気予報見たらがっかりですけどね…。

さー まずは4月の話から!
4月1日は友達Kが菅生のATACK東北に行くというので見送りに行ってきました(夜中)。

友達の家ついたらダイナミックに整備中でした(笑)

アライメントやらマフラー交換等…。
この時間にやることじゃないよね~。


いつも通り準備に追われてました。
前日の夜中なのに絶賛作業中。


なんとか終わって出発へ。
今回トラブルはあったみたいですが、無事帰ってきたみたいです(*´ω`)
次もがんばって!


あとはついにヘルメット買いました!

ショウエイのZ-7です。
クエストに比べると一回りコンパクトになりました。
クエストは7年くらい使ったみたいです。
多分頭うったりはしてないけど4回くらいコケてるので傷だらけ。

横からの比較。


小さくなって風の抵抗も減り、軽くなったので首への負担が減りそうです(´▽`*)


4月14日。
この日は今年初仁賀保でした。

まだ寒い時期なのでバイクは誰もいなかったかな?
新しいメットのテストもかねて行きました。
前よりも風の抵抗は確実に減り、コンパクトなので後方確認で首回りに余裕ができたので
楽になりましたね~。

あとは勢至公園とかも回ってきて桜も見てきました。



まだ暖かくなる前なので日当りのいいとこだけ咲いてる感じでした。
雨降りそうな天気だったので人もまばら…。
今年は駐車場がかなり遠くなっていて結構歩きました(;´∀`)

KDXもちょこっと乗りました。

近所を散歩で春探し。
近場の桜は咲いてませんが、バッケやらタラの芽などの山菜は結構でてきてたかな?


4月22日。
この日はいい天気だったので朝からバイクでGO。

由利原のとある展望台で。
このあたりからバイク増えてきましたかね。


いつものひばり荘も。

でも仁賀保高原では最近風車を立てる工事があちこちで始まり、道路がひどい有様です。


土田牧場の手前あたりは道路掘って埋めた後がボコボコでバイクじゃ走れたもんじゃないです。
車だとまたげるのでそんなでもないかもしれませんがバイクだと危ないです(T_T)

その後はミズバショウの群生地いったり、



西目の某所で桜見物。


ここは屋台とかないので人が少なく、のんびりできるのでお気に入り(*´ω`*)



鳥発見!
桜の花をつついてるようですがなんて言う鳥なんでしょう?

帰ってきてふとタイヤ見ると結構減ってきてますね…。

端のほう残ってますね(/ω\)
リヤタイヤは夏もつかな~?
でも約6000キロ走ってこれなんでかなりがんばってますよね。
来年車検だし今年中には交換ですか。


フロントはまだ大丈夫そうです。
やっぱりコーナーで楽してバイクのパワーに頼ってるからリヤばっかり減るんですかね?
うーん 情けないですね…。

あとは次のタイヤどうするか…。
候補としてはミシュランならパワー3かパワーRS、ピレリならロッソ3ですかねぇ?
欲を言えばもう少しグリップが欲しいんですが、パワー3でも結構走れてるし持ちはかなりいいので
どうしようかな~?

バイクの次は車でも桜見に行ってきましたよ。

夕方なので人は皆無。



ハーブワールドの通りの桜も満開。
いやー 桜のトンネルってキレイでいいですね(´ω`*)
でもライトアップの照明が以前よりもすくなくなったような…?
ちょっと残念ですね。


と、とりあえずGW前の日記でした!
次はGWのこと書きたいなー…。
あんまりほったらかしにするとますます日記書く気力が起きなくなるので気を付けます!
ではでは!
Posted at 2018/05/03 01:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation