前回の続き。
21日。
前日のスーパーGT観戦でかなり疲れてましたが、
デイトナにも慣れたかったので朝っぱらからTと小安峡、栗駒通ってはなやままで行ってきました。

まずは小安峡。
紅葉はまだですが、車いっぱい。
RZ250をよく見る日でした。

小安峡からは一気にはなやま。
友達はガンガン飛ばす…。
ここはいつもバイク多いです。
レプリカ系は少ないですけどね(;´∀`)
外で売ってる玉こんがなかなかうまい!
この日は串焼きも売ってましたが、具がでかくてよかったな~。
タレがちょっと薄味だったけどね。
この日は俺のとこにデイトナ来て初ツーリング。
長い時間乗ると前傾がキツイので腰、腕に結構キます( ;∀;)
ステップの位置も高いので足も疲れる!
でもペースあげて全身使ってのると思ったほど疲れないかな?
あとはトルクあるので追い越しが楽、上りもぐいぐい行けます(*´ω`)
RVFだと標高上がると吹けなくなりますが、デイトナは変化なし。
慣れたらブルーラインでも結構速いんじゃないかな?
一応慣らしも兼ねて8000rpmくらいまでに抑えて走ったおかげなのか、
リッター20キロくらい走ってました。
燃費いいね~!
あと、やっぱり珍しいからかどこ行ってもジロジロ見られるのがちょっと嫌…。
バイク降りる前からおっさんが寄ってくる(T_T)
約300キロ走ってクタクタ。
なれないポジションだし、栗駒も約1年ぶり!
うーん もっと乗らないとなぁ。
22日。
この日は菅生で耐感180min(車です)。
レース初心者向けのお遊び耐久みたいな感じです。
友達が出るというので付いていきました。
ピットの手伝い兼カメラマンとして。
1時間くらいしか眠れなくて朝から死にかけてました\(^o^)/

Fの手作り感あふれる(溢れすぎ?)ヴィッツで参戦。
ドライバーはF、K、Yの3人。
ハプニングも色々。

スタートドライバーのFがグリッドオープンしてるのにトイレ行って
時間間に合わずピットスタートになったり、

インナーフェンダー剥がれてピット帰ってきたりその他いろいろ。

カナヘビ君。

あぶねー(笑)

プリッ♪

給油~。

Yの運転。

ホームストレート。
Kの運転だったかな?
あと残り10~20分くらいでSC中の追い越しがあったらしく、3分のピットストップペナルティーを
受けましたが、ドライバー気付かず規定周回以内に戻ってこなくてゴール後2周減算(/ω\)
いいとこ走ってたのになぁ。
やっぱりサインボードくらいないと伝える術がないっすね。
みんなでピットウォールで手あげたりしたけど気付いてくれない(;´Д`)

ゴール後の記念撮影。
カメラマンは入れないのが悔しいなー(;´∀`)
とにかく色々ありましたが、とりあえず完走できました。
まぁ俺は完走できないんじゃないかと思ってたので良かったよかった(笑)
車もほぼ無事だし。
また来年もでるのかな?
カメラマンとして菅生ぐるっと1周歩きながら撮影してたのですんごい疲れました…。
帰るころには全員疲れ果てて危ない状況でした(゚Д゚;)
23日。
この日は前日の疲れが全く取れず(家帰ってきたの午前3時だっけ?)、バイク乗ったのは
夕方のわずかな時間だけ。

とりあえずひばり荘。
リヤサスが柔らかすぎなので減衰締め気味へ。
オーリンズのリヤサスは伸び側縮み側別々に変えられるけど、
色々できるせいでどうセッティングすればいいかわからなくなります(´Д`)
でも調整範囲がすごーく広いのでさすがですねぇ。
フロントもいじりたいけど迷宮入りしそうなのでまずはリヤだけ。

やまゆりも夕暮れだったのでだーれもいませんでした。
建物も工事してるし。

そしてオドメーター1000キロ達成。
メーターもいろんな機能がありすぎてまだ全然使いこなせません(´゚д゚`)
説明書みないと全然わからない!
あと試しにクイックシフターで遊んでみましたが、一瞬でシフトアップが完了するので
アホみたいな加速が途切れず突き進むので怖い!(笑)
スロットル一切戻さなくてもガンガンシフトアップできました。
恐ろしい装備…。
そういえば10月4日は藤内の100人ツーリングみたいですね。
うーん 参加はしないかもしれないけど、集まったバイクはみにいこうかな(笑)
そんな感じの連休でした。
あー ホント疲れた…。
Posted at 2015/09/25 00:46:02 | |
トラックバック(0) |
くるまとばいく | 日記