こんばんは。
最近暑いですね!
なので全然バイクに乗ってません(;´∀`)
もう梅雨あけしたところもあるみたいですが東北はまだ…。
しかも梅雨明ける前なのに真夏日が続いていて体調がおかしくなりそうです。
会社でもエアコンあるんですが、暑すぎて設定温度下げても室温30℃です(>_<)
エアコン付けなかったらどんだけ暑いのか…。
さてそんなことは置いておいて6月の日記です。
まずは6月22日。
金曜の仕事終わり、晩飯後からデイトナのオイル交換してました。

カウル外す必要はないんですが、カウルの内側もたまには掃除しようかと。
今まで車検とか岩手方面行ったついでにデイトナ買ったライディングビレッジさんに
やってもらいましたが、オイル交換でわざわざ盛岡行くのもそろそろ面倒で自分でやることに。

デイトナのドレンって真下じゃなくて横に生えてるんですねぇ。
頭13mmなのにM14のドレンボルト。

入ってたオイルはカワサキ(エルフ)の冴強10w-40。
カワサキなので緑色。

結構汚れてたのでやたら毒々しく見えます(笑)
約4000キロ走りました。
お疲れ様です(*´Д`)

今回はトライアンフ指定オイルのカストロール パワー1レーシング10w50。
オイル交換のみだと3リッターみたいですが、割安だったので4リッター缶です。

色は普通の茶色でした。
夜なのでエンジンかけるわけにはいかないので少な目に入れて次の日続きをやることに。
そんな訳で23日。
朝からデイトナのオイル交換続き。
ちょっと入れすぎたけどまぁいっか(笑)
やっぱり新しいオイルだとシフトがカチカチ入りますね!
色見ただけじゃそんなに劣化してるようには見えませんでしたが、
交換してみると全然感触が違いました!
オイル交換が終わったら今度はブレーキフルードの交換。
最近結構ハードに走ったせいかブレーキタッチが怪しくなってきたのでついでに。
しかも車検の時以来だから1年以上経ってました。

まずはフロントから。
カップの中身はちょっと黄ばんできたかな?

左右キャリパー側も特に気泡もなく。

今回もフルードはホンダ純正DOT4。
不具合はないですし拘りもないのでRVF時代からずっとこれです。
リヤ側。

こっちは結構黒い汚れと黄ばみが強いですね。
なぜかフロントよりも劣化してるみたいです。

気泡はもちろんなし。

新しいフルードがやけに透明に見えますね~。
フルード交換したら前後ともブレーキタッチがだいぶよくなりました(´ω`*)
見た目はそこまでひどくありませんでしたがやっぱり交換時期だったんですねぇ。
1年は持たないみたいです。
その後は軽くデイトナの試走。
シフトもスムーズに入ってブレーキもかちっと効くようになり、
気持ちよく走れるようになったので次回の朝練が楽しみですね(・∀・)
あとはKDXでもちょっとお散歩。

近所の林道は去年崩れたところの工事がおわったかな?と思い、久々に突撃!

やっぱり途中でダメでした~\(^o^)/
まだ全部は終わってないみたいですねぇ。
がっかり…。
24日。
この日は暑すぎてバイク乗る気にならず、アコードでドライブ行ってきました。
一度、遊佐の道の駅まで行ってからの鳥海ブルーライン!

山形側から上るなんて何年振りかな?
アコードでは初めてブルーライン来ましたが、やはりパワーがあるのでグイグイ上りますね!

いやぁ 5合目は涼しくて快適でした。
風が冷たくて気持ちいいので下りたくなくなります。
そのあとは秋田側に下り、湯の台食堂へ。

11時半でしたがすでに外で並んでいました。

中華そば。
独特な縮れた太麺がおいしいです。
チャーシューも2種類入ってます。

替え玉は細麺になり、一杯で2度おいしい(笑)
小食なので普段あまり替え玉頼みませんがここではお願いしてしまいます。
メニューはこんな感じ。

肉そばは中華そばの上一面にチャーシューが乗った贅沢仕様です。
今度は中華そばの塩が気になりますね~!
最後はひばり荘へ。

あー いい天気!
ドライブ日和でしたね~。
そして帰ろうと車に乗ろうとしたらたまたまデューク390のTさんが来たのでしばし雑談。
最近バイクではあまり会ってませんでしたね…。
次こそはバイクで会いましょう!(>_<)
と、こんな感じの休日でした。
最近はガソリンは高いし、暑くて出かけるのも大変ですね。
せめて早くガソリン値下がりしてくれないかな~!
ではでは!
Posted at 2018/07/04 01:39:11 | |
トラックバック(0) |
くるまとばいく | 日記