• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年最後の日記。

こんばんは。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
俺は無事に連休には入り、だいぶだらけきった生活をしています(;´Д`)
宝くじも相変わらず300円しか当たらないし…。
なので2017年最後の日記でも。


まずは昨日は久々に友達(主に車仲間)と会って、
ボーリングしたりカラオケいったり(俺は聞く専門)。
今思ったけど車関係の友達とこういったことしたの初めてかも?

あとみんなで久々に某スキー場いったり(笑)

今回行ったのはインプレッサ2台、エクシーガ1台、シルビア1台、アコード(俺)。
みんなで行くなんて何年振りだろう?
この日は路面が良すぎたのか結構スピードが乗るので危険な感じ。
なんだか危険な香りがしたので俺は控えめに。
みんなはグルグル頑張ってましたねぇ。
FFじゃ勢いで振り回すしかないからあんまり、ね。

ほかにも夜中にもう1グループ来てましたが、
その中には知ってる人もいて、なかなかにぎやかでしたね(*´ω`*)
まだいるんだ~(笑)

超寒かったけどね!!



あとは最近父さんからこんなもの貰いました。

ジョーダン無限のジャケット!
無限がエンジンサプライヤーでF1に参戦していたときのやつです。
会社のロッカーから誰かが来ていたやつが出てきて要らないから貰ってきたそうです。
当時もので少しボロボロですが、中綿にシンサレートが入っていて暖かいです。
そして黄色なので夜でも目立つので通勤で着ようと思います(´▽`*)

いやー いいものゲットしました(笑)




あとは悲しい話題になりますが、12月25日にうちの猫が一匹病気で亡くなってしまいました。

一番左のトラ柄の子。

2~3年前にうちに来た野良猫で、2匹の子猫を生んだ母さん猫です。
写真は痩せる前のものです。

ここ最近急激にやせ細り、エサも食べなくなってしまったので
病院に連れて行ったら猫エイズが発症していて薬もないし
もうよくはならないといわれてしまいました。

そして水しか飲まなくなり、12月25日の18時すぎくらいに亡くなったみたいです。
居間の暖房の前で静かに逝ったそうです。
苦しまずに逝ったのは救いですかね。

次の日には火葬してもらい、
やっと今日天気も良くなったので家族で散骨してきました。

元野良猫だったので近所の川へ。


そのあと空を見上げると彩雲が(雲に太陽光が当たり、虹色に光る現象)。
写真には写ってないんですけどね。
ちょっと話が出来過ぎてる気がしますが、ちゃんと天国まで行けたってこどですかね。
いままでありがとう。
またいつか。


あー なんだか湿っぽい終わり方ですが年末はこんなかんじでした。

今年はいろいろあったなー。
いいこと、悪いこと、うれしいこと、悲しいこと…。
いろんな人とも出会えたし来年もいい出会いがあるといいですね~(*´ω`)

そして何より今年はコケたり怪我したりせずに無事1年過ごせてよかった!
天候不順であんまりバイク乗れてないからかもしれませんが…。

来年も無事故無違反で車でもバイクでも走り抜けたいですね。
それではまた来年もよろしくお願いします!!

よいお年を!!(・ω・)ノ
Posted at 2017/12/31 23:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年12月24日 イイね!

9月以来の日記。かなり長いです。

お久しぶりです。
最近まったく更新してないですねー。
とりあえずなんとか元気です。

今年は秋後半からずーっと天気悪いしあっという間に雪が降り、全然バイクに乗れなかった…。
なんか不完全燃焼ですね。

昨日久々に晴れ間があったのでバイクたちのエンジンかけようとしたら、
デイトナは完全にバッテリーあがりでセル回らず要充電、
とりあえずブースターケーブルでつないだらかかりましたが。

RVFはバッテリーは大丈夫だけど初爆がおこらずエンジンかからない。
車検切れて1年以上経つのでキャブ詰まってるかもしれませんね。
ガソリンも劣化してるかも?

KDXはエンジンかけられませんでしたがちょっと前に父さんがキャブの
分解掃除してくれたので少し調子よくなりました。
少し詰まり気味だったそうです。
今思えばうちに来てから一回もキャブ開けたことなかったな~。
それが原因だといいんですが。


とりあえずそんなこんなで10月からの日記でも書きます(;・∀・)
だいぶ時間が経ってるので記憶が怪しい部分もありますが…。

10月1日。
この日はカムロスキー場でカラーズミーティングやってるから行ってみようと誘われ行ってきました。


いきなり到着の写真(笑)
今回一緒に行ったのはビモータのYさん、モンスターのCさん、初めましての999の方(俺含め4人で)。


あとは現地集合ではTとR1のHさんたちも。
Tはクーラントがもれて応急処置してきたみたいです。
しかもなんとヘッドライトとミラーが付いてますよ!
彼のバイクっていつもライトないから久々だ!
でもその代わりメーター付いてないという…(笑)
どんだけレーサー化したいんだ~!?

行く途中もバイクの数がすごいのなんの。
同じ方向もすれ違うバイクの数も見たことないくらい多かった。




もう何台何人集まったのか全然わからないくらい多かったな~。

しばらく会場をうろついて昼前には退散。
帰りは真室川沿いを走り、道の駅ちょうかいで昼飯休憩。
しかし999の方が用事あるからと途中離脱。
この人もかなり飛ばす人らしいのでまたご一緒にさせてもらいたいですね!
昼飯後は国道をしばらく走り、仁賀保高原を登りました。



途中からHさんたちのグループと合流して、R1とビモータのドックファイト開始(笑)
いやー 速い速い(;´∀`)
動画撮りたかったけど、いきなり始まったので取れなくて残念…。

最後はお決まりのひばり荘へ。

いやー この日は色々すごいものが見れました。
久々にゾクゾクしました(笑)
俺はやっぱり攻めるより楽しむ方向で…。


10月8日。
この日は前日の天気が悪かったのですが、秋だし栗駒いこうぜ!ということで
久々にTとツーリングへ。

まずは道の駅おがちへ。
しかし、Tは昨晩飲み過ぎたらしく朝からかなり気持ち悪そう(;^ω^)
長めの休憩を取ってから栗駒へ。

この日の天気は良かったのですが、前日の影響で
朝の路面はべちゃべちゃで栗駒は全然走れませんでした(´;ω;`)

なので一気に道の駅はなやまへ。
ここでも長めの休憩取ってたら宮城県の観光協会の方にアンケートに協力して
クリアファイルもらいました。ラッキー(笑)

なんだかもう走る感じではなかったのであ・ら伊達な道の駅で昼飯。

ここは相変わらずすごい混みようですね~。
いつの間にか色々出店とか増えてましたし。

ここまで来たついでに鳴子狭も見に行きました。


鳴子狭は初めて行きました。
このとき紅葉はまだまだでした。
これは色づいたらキレイなんだろうな~。


橋まで歩いていったのですが、すげー高いですね。
あとアネコムシがいっぱいで焦った!(◎_◎;)

帰りは仙秋サンラインとおってビューンと。
路面も乾いていたからかTはすっごい飛ばしてましたね~。
いやー なんだかんだこの日もそこそこ走りました。
家に着くころには結構疲れてました。



10月9日。
この日は家の人と車でドライブへ。
岩手のえさし藤原の郷まで行ってきました。


目的はこれ!

もふもふ写真展!(笑)
しかも著者がきていて写真集買うとサインもらえます(*´ω`*)


飛び猫はもっていたので新作のHOGO猫購入です。
サインも無事ゲット。
ありがとうございます!

写真展ではめずらしく撮影可とのこと。








レイアウトが変わってますね~。
あちこちぐるぐる回りながら見てました。
写真の説明文は写真集には書かれてなかったりするのでじっくりと…。

そのあとは平安時代の街並みの見学。







えー すっごい広いです…。
さすがドラマや映画の撮影に使われるだけあります。
めちゃくちゃ広いので全部みて回るのは止めました(;・∀・)
つ、つぎ来たら残りも見て回りたいですね。

イベント広場ではお笑いライブもやってました。


俺は知らなかったけど、足元におてもと~♪ってやってましたよ~。
最近あまりテレビみてないのでお笑いとか流行りものって全然知らないんですよね…。


10月15日。
この日は天気が微妙でしたがまーなんとかなるんじゃないかな?と一人でひばり荘へ。

ひばり荘まで行くと鳥海山はすでに微妙な雲に覆われていました。
するとここに以前お会いしたことのあるCBR250Rの方がいて、
せっかくだから鳥海山登りますかーとなって一緒に上ることに。

すると五合目につくとちょうど雲が上がってきてぱらぱらと…。

紅葉シーズンだったので車が多くてあまりペースは上げられませんでした。



せっかくの紅葉も展望開けず。
この直後さらに雲が濃くなり全然見えなくなりました…。

下ってからは一気に道の駅いわきまで。
休憩してると聞き覚えのある排気音が聞こえたので見に行くと、

デュークのTさんとムルティのKさんと遭遇。
結構な頻度でお会いしますね(笑)
そのうち林道も行きたいですね~。


10月21日。
この日は冬に備えていろいろと。
まずは朝からインテグラのスタッドレスの処分を。

インテグラiSは純正で15インチですが、アコードでは15インチ履けないので売却することに。
8本もあるよ…。



拾ったり貰ったりで新品買ったことないので年式も古いのばかり。
多分5年以下なんて履いたことないですね。
それでも結構走れてましたよ!

アコードは頑張ってもトランクには3本しか積めなくてびっくり。

ハッチバックじゃないからあまり入らないんですね!


リヤシートたおすと結構入るので助かりました。
こっちは余裕で5本入ったのでもう少し詰めそうですね(笑)

そのあとは某所に行ってタイヤ付き一本500円で買い取ってもらいました。
タイヤ外してアルミだけだともっと高く買ってくれるそうですが、手間とか工賃考えるとねぇ。

タイヤ処分したあとはアコードのスタッドレス組み換えでTのところへ。
アコードにはスタッドレス付いてこなかったんです…。

純正ホイールにはひび割れタイヤが付いてたのでこれを外してスタッドレスに。
でも純正ホイールめちゃくちゃ重いので運ぶのが大変です(T_T)

スタッドレスは初めて新品買いました。

トーヨータイヤのガリットG5。
2017年製で215/45R17なのにすっごい安かった!
ちゃんと効くのか不安です…。


パターンも初めてみる感じ。
効いてくれるといいな~。


10月28日。
とりあえず行く当てもなかったのでひばり荘へ。

同じような写真ですが使いまわしではないのです。

ブルーラインももうすぐ冬季閉鎖になるので走っておくことに。


紅葉シーズンもおわったので一気に車の数が減り、車に引っかからずスイスイ上まで行けました。
でもやっぱり仕事で酷使する手首が痛くなってきて後半全然だめですね…。

時間もあったし天気もいいので帰りに象潟港にある、猫の家に行ってきました。





日向ぼっこ中のこの子は普通に触らせてくれましたね~。
なでなでするとゴロゴロ言ってくれたので良かったなぁ。
今度はおやつもっていってみようかな?


11月3日。
この日は朝から天気がよく、ブルーラインの走り収めに行ってきました。
翌週から閉鎖だったかな?

天気いいけどもう結構寒かった。
転ばないように注意ですね…。

ブルーラインは朝練組かな?
結構ハイペースで走ってる人が何人かいました。
久々に天気が良かったので途中でバイク停めて。



あー いい天気だなー(*´ω`)
途中で走るのやめて対向バイクに手を振ったり景色を楽しみながら走ってました。


この時期はもう車も少なくて快適ですね。
でもバイク乗れる期間もあとわずか。
寂しいですねぇ。

帰りはまたひばり荘にいってから西目に下っていったのですが、
途中でTさんとKさんの2人組とすれ違ったのでまた上り返してご一緒することに。

いやー ホントよく会いますね(笑)


帰ってきたら上空に白鳥の群れが。
あー これ見ると冬だな~って感じですかね。


11月18日。
ちらほらと天気予報に雪マークが出てきたのでタイヤ交換することに。
雨降ってたので車庫に半分突っ込みながら作業します。

物一杯詰め込み過ぎて車全部は入らなくなっちゃったんですよね…(;´∀`)


ちょっと狭くて大変ですが、ぬれずに作業できるってのはいいですね!
前まではカッパ着てやったりしてましたから…。

そのあとは特にやることもなかったので、

リミッターカットの取り付けもやりました。


これがまたECUが微妙なとこについてるのでやりにくかった!
しかも電源取ろうとあちこち外してみるとエレクトロタップが何個も何個も出てきて
配線もごちゃごちゃしてるし繋がってたりつながってないのもあったりですげーやりづらかった!
前オーナーさん、もうちょっとちゃんと付けてよ…。

さらにこのあたりからアコードのバッテリーが
何だか弱弱しくなり(1日乗らないとセルがギリギリやっと回る感じ)、
8月の納車ではバッテリー新品だったのにおかしい!ということで調べてもらったら
テレビチューナーが常時電源から取られてて常に電気食われてる状態でした。
もー 何やってるんですかね~(-"-)
やるならちゃんとつけてくれ~!

俺は運転中テレビ見ないので電源のカプラー抜いて対処。
そのうち要らないもの全部撤去したい…。
すげー面倒そうなのであんまりやりたくないですが。
やっぱり中古車は純正ノーマルがいいなぁ…。


少し飛んで12月9日。
アコードのトランク内のライトをスイッチ付きに交換しました。

アコードってトランク開けとくと付きっぱなしだったので、オンオフできたらなーと
思っていたら、RockFreakからストリーム用のスイッチ付きライトをいただいたので取り付けました。

上がスイッチ無し。
下がストリーム用スイッチあり。
最初からスイッチ付きにしてれればよかったのに。

あとはもうバイク乗れなそうなので走行距離の確認。

デイトナももう1.2万キロオーバー。
年間約5000キロなのでこんなもんでしょうか。


そういえば今はいてるパイロットパワー3ですが、5000キロくらい走ってるのにまだスリップサイン出てません!
今まではいてきたタイヤでは一番長持ちしてますね!
RVFだと3000キロで丸坊主でしたし…。
ただ、攻めてるとちょ~っとだけグリップが足りないのかなぁ?
普通に乗る分には問題ないのですが、リヤが今までよりロックしやすいのでもうちょっとだけ欲しい気がします。
そこそこ飛ばしてるのに5000キロ以上持ってるので文句いうのはおかしいですけどね(笑)
次はパワーRSか、PLのロッソ3か履いてみたいですね。


KDXはキャブのパーツ確保の問題と謎の走行中エンジン停止が頻発していたので
全然増えてない…。
タイヤもオンオフタイヤにしたら全然減ってないし。
せっかくあるんだからもっと乗らないと…と思っていたらリヤサスのバンプラバーが
崩壊してるし、あちこちメンテしないといけない箇所がちらほらと…。
こっちもやばいなー(;'∀')


久々RVF。
去年の車検切れからもう1年以上。
最近はエンジンもかけれてないからエンジンかかりづらくなってきてます。
たまにはエンジンかけるつもりだったのでキャブとかからガソリン抜いてないので
それがだめになってきたんでしょうか?
乗らないとどんどん調子崩していくのでもったいないですね(-_-;)
V4サウンドが聞きたいですね~。



と、ながながと書いてきましたがこんな感じです。
久々なのと、一気に書いてきたのでなんかごちゃごちゃで読みにくいですね(笑)

さて仕事も相変わらず忙しいまま、年末くらいもう少し落ち着いてくれたらな…。
手首の痛みも慢性化してきて私生活にも影響が。
あー 会社やだなーと思いつつ、連休に向けてもう少し頑張っていきたいと思います…。

ではまた!
Posted at 2017/12/25 01:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation