• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

十和田ツーリングの話+α。

5月日記の続きです。

5月19日。
この日はデイトナで十和田ツーリングです。
YさんとHさんの3人で行く予定でしたが、Yさんが急用で不参加に。


朝はローソン秋田金足片田店集合。
ここのローソンって広い飲食スペースがあってびっくり。
待ち合わせにいいですね!

そして道の駅二ツ井で休憩はさみつつ七滝へ。
朝早かったので車はすくなくてスイスイ走れましたが道中寒かった…。
七滝のほうは9時くらいに着きましたが車がすくなく、
Hさんの希望で樹海ラインを往復して走ることに。


樹海ライン一本目。
戻る前にHさんも寄ったことがないという紫明亭展望台へ。




発荷峠手前にこんな展望台があったの知りませんでした!
いい景色ですね(*´Д`)


発荷峠の展望台はいっぱいいますがこちらは人が少なく静かです。
いやー、いい場所だなぁ。
欲を言えばもう少し展望が開けると嬉しいなぁと思いました。

そこから一度七滝までもどります。

Hさんは自分では遅いと言ってますが結構いいペースでしたよ(笑)



七滝も久々に見ました。
というかこっち方面バイクで来たことなかったので新鮮でした!

道の駅で10時のおやつにソフトを食べてから十和田湖へ。
…山ぶどうソフトの写真撮り忘れてました(;´Д`)






まだ桜が咲いてました。
いやー 十和田湖には何年か振りに来ました。
十和田湖ってでかいですね~。
そしてやっぱり遠いです!(笑)

大湯のGSで給油したり、道の駅によったり。



最近できた道の駅らしいですが有名なデザイナーが手掛けたらしく、
すごくおしゃれな道の駅でびっくり!
メニュー表のハンバーガーの値段にもびっくりしましたが!

そして昼前だったのに気温が高くて汗だく!
真夏のような暑さで参りました(5月なのに28度とか)。
メッシュで十分でしたね…。
虫もかなり飛んでてヘルメットが虫で悲惨なことに…。

そこから鹿角まで走っておれんじで昼食タイム。

まさかチャンパパさんのブログみてすぐに行くことになるとは!


俺はオムライス。
セットで650円だったかな?
安いです!
Hさんはナポリタン、なぜか安くなってて500円とか!
コスパいいですね~(*´ω`)
もちろん味もおいしかったですよ!
また行きたいですね。

昼食後は尾去沢を通って比内と二ツ井の道の駅で休憩しつつ帰ってきました。
いやー、暑さと285の車の多さで結構疲れました。

家には日没前には到着、約400キロでした。

それにしてもHさんのルート選定や下調べはすごかった。
ツーリングマップルもメモいっぱいついてました。
俺はいつもほぼノープランなので見習わなければ…(>_<)
Hさん、ありがとうございました!


5月25日。
先週のツーリングでデイトナのタイヤがおわったので
タイヤ交換をTにお願いしました。

今回はリヤだけ。


暑い中お疲れ様です!
いつもありがとう!


今回もパワー3です。
これ以上のハイグリップは多分持たな過ぎて破産してしまうので…。
本当はパワーRSも気になってるんですけどね。


約5000キロかな?
スリップサイン出そうになってから結構持ってくれました。
お疲れ様!


交換後は感触確かめるためにひばり荘へ。
ゆっくり走っただけですが交換後はバイクが素直に寝てくれるので
走りやすいですね!
これで今年は大丈夫!
ツーリングもバッチリです(´艸`*)

と、5月の日記でした!
Posted at 2019/06/08 23:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2019年06月08日 イイね!

5月の日記。

こんばんは。
いきなりですが白バイにつかまりかけました(;´∀`)
測る前だったので注意で済みましたが危なかった~!
家の近所だったので完全に油断してました。
日中バイクのるときは注意ですね。

さて最近は忙しかったり暑さにやれたりでぐったりしてました。
帰ってきても何もする気がおきなくて日記もさぼってたり(;´Д`)
そろそろ少しづつ書いていきたいと思います。

まずは5月12日から。
この日は母の日ということで家族で外食にいきました。

外食はいつもラーメンになってしまうのでたまには中華でもと
仁賀保の博陽軒へ。

チャーハン。
スープとかついてて600円は安いですよね(*´ω`)


単品のから揚げも注文。
サクッとしてておいしかったです。

昼食後はTDK歴史みらい館へ。
前から気になっていたのですが、初めていきました。

入場無料です。


受付してすぐにペッパー君が案内をしてくれます。
ペッパー君を実際に見たのは初めてでした。

中に入るとTDK製品の紹介コーナー。



いやー、カセットテープとかビデオテープとか懐かしいですね(*´ω`*)
小さいころはまだどっちも普通にありました。




しもしも~?


黒電話!


PSPはモンハンやりまくってた頃が懐かしい!
エースコンバットも結構やってました。
PSPは1000と3000持ってます。
VITAもあるけど最近はあんまりゲームしてないですね。



ギガビート!
俺が高校ぐらいのときにUSBメモリとかHDDオーディオが流行りました。
当時はUSBメモリが256MBとかの時代でしたが、
HDDは20GBとか40GBもあってすごく欲しかったなぁ~!
当時はいろんなメーカーが音楽プレイヤー作ってましたが
今ではほぼソニーとアップルだけなので寂しいですね…。

他にもVR体験とか。

思ってた以上にスムーズに見えるのでびっくり!

チームラボのフィールドシアターも。





自分が動いてないのに周りの映像が動くので違和感がすごい(笑)
でも手をかざすとオーロラがでたり、
反応して色々な映像を見せてくれるので面白いです!


最後はAI搭載の盆栽、BonsAI(ボンスエーアイ)。
悩みを聞いてくれてアドバイスをもらえます。
なかなか深い話を聞かせてくれたりします(;´∀`)

見学はこんな感じでした。



あとは入らなかったけど、飲食スペースもあって
食事もできるみたいです(受付で案内してもらうらしい)。
今度はこっちも行ってみたいですね!

帰ってきたらまだ明るかったのでデイトナでひばり荘へ。





タイヤ終わりそうなのでちょっと滑りますね。
いいペースで走ったのでちょっと溝がめくれ気味です。
もう少しで終わりです!


5月13日。

アコードが12万キロ!
あっという間に距離が伸びていく…(T_T)


5月18日。
前にデイトナのスライダーが落下して紛失したので新しいのを買いました。
なので取り付け!

ホントはベビーフェイス製なのですが、5000円くらいするので
ちょっと安いバトルファクトリー製を購入。


少し大きいです。
材質もジュラコンではなくPPみたいです。


取り付けても目立たないからいいかな?
ちなみにベビーフェイスはM8のボルト、
バトルファクトリーの穴径は10mmなのでちょっと合ってません。
M8ボルトにM8、M10用ワッシャー2枚噛ませて付けてます。

そのあとはKDXで林道散歩。





たまにはKDXも。
とにかく軽いので細かいコーナーがとても楽しいです(*´Д`)
とりあえず今のところ暴走はしてませんが…。
ちょっと慎重に乗ってます。

次の日はデイトナでツーリングなので控えめに…。
続きます。
Posted at 2019/06/08 22:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation