• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

世間はせまいですね。

どもー。
もう6月なんですねぇ。

最近というか先週日曜から体調が最悪でダウンしてました(;・∀・)

頭痛と腹痛と気持ち悪くて食欲なしで大変でした…。
月曜火曜あたりは仕事中ずっと立ってられないし、トイレ行きたいわけじゃないのに
腹が痛くて動けない(-_-;)

風邪だったんでしょうか??
今までにない辛さでした。
今でも少し症状は続いてますが…。

さて、先週6月4日の日記から。
この日はRVFのなめたボルトをがんばって取ろうと格闘してましたが、
全然取れなかったので諦めて乗ってました(笑)

天気よかったのでいつも通りひばり荘へ。

うーん 楽しいなぁ(*´Д`)
今回は仁賀保ICから上ったんですが、上り始めて少ししたところでまた路肩の工事やってまして、
一部区間が信号付き片側交互通行になってました…。
またですか~…。

そのあとは今年初めて鳥海ブルーラインを上りました。

上ってる途中、多くのライダーとすれ違いました。
多分、去年デイトナ壊す前に会ったR1-Zの人ともすれ違ったような。
ただ、路面は一段と荒れてたような気が…。
RVFだと段差の度にあちこちのカウルがガタガタいうのでバラバラになりそうで困るんですよね(゚Д゚;)

上った後はゆっくり降りてまたひばり荘へ。
するとすんごい楽しそうに談笑していたCBR250RRとR1の方がいました。


楽しそうだったので俺もなんとなーく会話に入っていくと、
R1(モンスターのステッカー)の方は多分何回もすれ違ってる人、
CBRのほうは実は車関係でずっと前から会ったことがあるWさんでした\(^o^)/
いやー 世の中は狭いですね(笑)

最近はバイク通して妙に知り合いが増えてる気がします。
というか最近話かけると、大体「いつもゼッケン1番と走ってる人でしょ?」「ここらへんいつも走ってますよね?」という感じでなんだか少し有名人になった気分です(/ω\)

そのあとは西目の道の駅まで3台で楽しく下っていきました。

※そういえば西目も下のほうで信号付きの片側通行区間がありましたので走りに行く人は注意です!

いやぁ CBRの人も飛ばす人でなかなか楽しかったなぁ(*´ω`*)
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします!

道の駅にしめで解散して帰ってきて、ふとタイヤを見てみると、


うーん 10月までは到底持ちそうもないなー…。
いつも通り飛ばしてばっかりだと夏で終わるでしょうね。

そしていやな予感がしてデイトナも引っ張りだしてタイヤみると、


フロントタイヤもう終わりかけてる!
リヤもだいぶ減ってるし!

えー 2台ともタイヤがピンチです(´Д`)
取りあえずデイトナのタイヤは買わなきゃいけないですね。
600クラスってなんかいいタイヤないですかねぇ?
リッターSS乗ってるYさんからはミシュランのパイロットパワー3がいいかなと聞いたような?

今回はスーパーコルサみたいな超絶ハイグリップではなくて、
もうちょっとツーリングよりのタイヤにしたいですねぇ。
スーパーコルサは早い人で3000キロで終わると営業の人に言われましたが、
半分は慣らしでゆっくり走ってたんですけど3000キロでなくなりましたよ?(´;ω;`)

あぁ 何を買おうかなぁ…。




次は5日 日曜日。
この日は朝から道の駅いわきのうまいもの市に行き、

だちょうの卵のアイスを買いました。

そのあとさらに秋田駅前の食と芸能の祭典にもいきました。


あ、西武でも全国うまいものフェアやってたのでそっちもいきました(笑)

わらびもち購入~(*´▽`*)
もっちりしててうまかったなぁ。

他にも色々買ったり食ったりしてたんですが、人の多いところにしばらくいたので疲れたのか、
段々気持ち悪くなって帰ってきてからは動けませんでした(;´∀`)
天気よくてバイク乗りたかったんですけどねぇ。
なんかちょっともったいなかったなぁ。

そして月曜には最初に書いたような状態でふらふらしながら仕事してました。
いやー ほんと気持ち悪くて大変だった!


さぁ 今週末も天気はどうかな!?
6月12日は岩手モーターサイクルフェスタが岩手山焼走り国際交流村であるからぜひきて!!って
デイトナ買った店の人に言われてるし、友達も行く気なので天気よければいいなぁ~。

と、そんなかんじでした!
Posted at 2016/06/10 01:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年06月01日 イイね!

暑いっすねぇ。

どもー。
最近暑いですねぇ…。
夏並みに気温と湿度が高い気がします。
バイクが快適な季節はほとんどなかったような(´・ω・`)

さて日記です。

まずは27日 金曜。
この日は会社行く前に抜糸の為に病院いってきました。

抜糸なんでサクサク糸切ってもらって終了。
糸がなくなって少し楽になりましたが、まだヒザ曲げると少し痛みます。
だいぶ曲げられるようにはなりましたが、
正座までは無理なのでツナギ着て走るのはまだお預けですねぇ(´Д`)
早くなおって~。


28日土曜日。
この日は色々あったのでバイクに乗れそうなのは夕方近く。
なのでまずはデイトナいじりです。

前から気になっていた、デイトナのサイドスタンドの交換をしました。

これは純正。
ローダウンされてるのに純正スタンドなので立ち気味なんですよね。
ガソリンスタンドの少し傾斜のキツイところだとほぼ直立状態になるので怖かった。
スタンド払うときも結構起こさないと地面に引っかかるし。


用意したのはデイトナ製のショートスタンド。
ちなみにこれはデイトナ用じゃなくてストトリ用です。
14年式だとこっちが正解みたいです。
純正はアルミ製ですが、短いのは鉄製なので短くなっても重くなります(-_-;)
でも純正にはないでっぱりがあるので少し便利です。


交換後。
めっきってあんまり好きじゃないんですけどね。
でもこれで多少の傾斜地でも安心してスタンド使えるようになりました!

あとはタンクのへこみ隠しにカーボンカバー買ったので付けてみると…

両端5mmくらい浮いちゃっててなんだかなー(;´Д`)
むりやり押し付けてもこれ以上変化なし。
一応マジカルレーシング製なんだけど、こんなもんなのかなぁ?
ちょっとがっかり。


その後はぶらっと夕日を見に岩城の道の駅へ。



駐車場にCBR954という珍しいバイクが止まっていたので話しかけると女性の方でした。
女性でSS乗りなんてカッコいいですね~(*´▽`*)


この日は数十キロしか乗れませんでした…。


29日 日曜日。
この日は朝から盛岡のバイク屋に行ってきました。
するとなんとデイトナRの新車が!


ず~っと前にお客さんからの注文入れてたのがやっと届いたそうです。
これがホントに最後の新車だそうです。
でもよく見るとタンクとサイドカウルのデカールのデザインが俺のと違うし、
テールカウルの裏もブラックの物がついてました。
なんか色々違うバージョンがあるらしいです…。

他にもジロジロ観察。


新型色々だしてるみたいですね。

そういえば営業の方と話したら次期デイトナ・ストトリは800ccになるそうです。
うーん 675ccという半端なとこがよかったのに…。
アグスタと同じになってしまうのは少し残念です(T_T)
あんまり排気量大きいとちょっとなぁ。


そして帰りは田沢湖方面に向かい、


黒湯温泉まで行って黒卵買ってきました。



温泉行く途中で3000キロ達成。


昼ちょい過ぎですが善行掲示板で気温は27度との表示がされてました。
どうりで暑いわけですね(;´Д`)
朝とか夕方は冷えますが、ここまで来るともうメッシュジャケットですね。


そういえば盛岡市内で信号が黄色から赤に変わるタイミングで停止したら
後ろからBBA(バ○ア)が運転する車がタイヤ鳴らしながら(ABS作動)止まってビビりました(゚Д゚;)
追突されるかとおもった!!
走ってる段階でやたら近いなーと思ってましたが…

この前の一時停止無視の人も今回のBBAも海外セレブがかけるような
丸みを帯びててデカいサングラスかけてました。
こういうのかける人はロクなのいないんでしょうか…?

こういうのかけてる人がいたら即逃げることにします。
追突されなくてよかった~。


と、こんな感じでした。
では~。
Posted at 2016/06/02 01:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2016年05月24日 イイね!

やっと復活!

どもー。
いやぁ 最近はバイク乗るのにいい天気ですねぇ。
暑すぎず寒すぎず。

あ、そういえば気付いたらノートPCが勝手にwin10になってました。
まったく… 面倒だからそんなもんに変わらなくてよかったのに。

さて、そんなことはほっといて日記です。

先週ついにデイトナのカウルが戻ってきました(・∀・)

格安でやってくれたのにちゃんとパールも入ってます!
ちょっとゆず肌っぽい部分があったりその他ちょっとありますが、
俺が素人作業で汚くするよりは何倍も良かったと思います(;´∀`)

そんな訳で22日 日曜日はデイトナへ取り付け!
デイトナのサイドカウルってアンダーカウルとサイドカウルと黒いフィン付きのパーツの3つが
1つに組み合さって、さらにウインカーやらレギュレーター、その他もろもろつけたりボルトの個数多かったりで非常に面倒でした!
ばらしたのもずいぶん前だから忘れかけてるし(;´Д`)


とりあえず苦労しながら組み付け完了です!
いやー コケてからほぼ半年ですかね…。
やっと公道走れるようになりました\(^o^)/
長かったなぁ…。

で、医者からは激しい運動はダメって言われてたんですが、
またがってみたらヒザ曲げないようにすれば乗れそうだったので試走もしてきました(*´Д`)
激しく乗ってないから大丈夫!(ヒザ曲げられないから無理ですが)

いやー 久々に乗りました。
でも試走なんで30キロくらいしか走ってません。
こっちから見ればきれいですが、
反対側は痛々しい跡が残ってます(タンクやオルタカバーはまだ…)。
とりあえず車名のステッカーも張ってないです。

半年ぶりに乗りましたが、やっぱりいい音しますね(笑)
あんまり飛ばすつもりないのに気付くとスロットル開けてしまいます…。
でもコーナーはヒザ曲がらないし恐怖心でゆっくりです。


ぶらぶらしてから
なんとなく誰かいそうな気がして道の駅いわきに行くと、

あ、やっぱり(笑)
今回は隼の人が増えて3人でしたね。

今度また仁賀保あたり走りに行きましょう!
…足が治ったら(;^ω^)

でもデイトナ直ったけど、次はKDXが待ってますね…。
時間と場所がなぁ~。
KDXは自賠責も今月で切れるし困ったなー!!

というかバイクの税金も1.5倍になったので3台で15600円も払わなきゃいけないんですね…。
今年もなんだか出費が多くてつらいですねぇ(T_T)
来月は車の税金もかぁ。
通帳見るのが怖くなってきた…。



あと、月曜ですがインテグラがついに18万キロ超えました~。

ついにここまで。
もう2年は乗るつもりだから20万キロまでいけるかなぁ。
錆や劣化でボロボロですがなんとか頑張ってもらいたいですね(-_-;)
頼みます!!

と、とりあえずこんな感じでした!
では!
Posted at 2016/05/24 02:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2016年05月18日 イイね!

今回も色々と…。

どもー。
先週も色々ありましたねぇ。
今回は後半ちょっと衝撃ネタです。

さて、先週14日土曜日。
この日は友人Tのところでタイヤ交換してもらいました。
珍しくインテグラのほうです(笑)

ホントは店で買いたかったんですが、お金がないのでオートウェイで注文。

用意したタイヤはダンロップ DZ101です。
理由は一番安かったから(;´∀`)

外したタイヤ。

ネオバ AD07。
2011年10月からよくここまで持ってくれました(´・ω・`)
最近は硬くなって溝もないので雨も晴れもグリップしないし、ロードノイズうるさすぎて疲れました!
友達乗せたらドラシャからの異音かと勘違いされるくらいうるさかった!


履き替えはちょっと苦労してましたがなんとか終了。
安いヤツだからかなぁ?

走った感じでは通勤が静かになって快適です(*´Д`)
ちゃんとラジオが聞こえます!
溝も多めなので雨でも安心かも。

リフトあげてもらったので下回りも見てみました。

錆だらけ…。
何か所か穴空きそう(゚Д゚;)


あれ… 3月車検取ったばかりなのになんか破れてます(´;ω;`)

この日は天気よかったんですが、なんかバイク乗る気にならなかったので
帰ってきてからはホコリかぶってたデイトナを拭き掃除して、チェーンの掃除+給油して終了。

そういえばカウルの修理なんですが、父さんの知り合いで塗装を含め
安くやってくれる板金屋さんが見つかったのでお願いしました(*´Д`)
自家塗装ではうまくできなそうでしたし、もうパテ盛りはこりごりです…。


そして15日日曜。
この日はYさんからたまには林道行きましょうとお誘いを受け、
Yさんランツァ、俺KDXで地元の林道走りに行きました。

この日はいつも走り慣れてる舗装林道だったので軽い装備でいきました…。

写真で気づいた方もいるかもしれませんが、
上の写真では降りてきた後です。


えーと はっきり言ってまたこけました(T_T)

状況を説明しますと、
俺の地元の林道なので俺先頭走ってました。
慣れた舗装林道なので入って序盤は結構いいペースで飛ばしてました。
でも狭い林道なんで対向車が出てきたので少しペースダウン。

その後少し長いストレートで加速。
左コーナー手前でゆっくりブレーキかけて減速しようとしたらスロットルが戻らなくなり、
全開のままコーナー向かい、
ブレーキ効かないのでキルスイッチ切ろうとするも間に合わず派手に土手に衝突しました。

いやー ブレーキかけてるのに全開で加速していくって死ぬほど怖かった!(;´Д`)

土手に突っ込んだのでバイクは軽傷。


これは帰ってきてから撮影。
また擦り傷増えたくらい。


事故後、エンジンは普通にかかったので降りてきてからYさんにも試乗してもらうと、
スロットル開けていくと全開付近での戻りが悪いらしく、
ワイヤーかなんかが引っかかって戻らなかったんじゃないかということでした。

少しスロットル重いかなと思ってましたが(給油はたまにしてました)、
いままでそんな症状出たことなかったのでビックリでした…。


※以下戒めの為に載せますが、少しグロイので見ないほうがいいと思います…。

少し時間が戻りますがバイク起こして2人で原因探っているときに
Yさんから足から血が出てるよ!と言われ、見てみると膝上からじわ~っと…。

ジーパンにも穴空いてるのでなんか刺さったみたいです。
軽装で行ったのでヒザのプロテクターもしてませんでした(馬鹿)。

痛みはそれほどでもないのですが、脱いでみたら結構深くいったみたいで
少しえぐれちゃってました。

ここまで深いとちょっと不安だったので家帰ってから
病院行ったら縫われてしまいました(;一_一)

初救急、初縫合。
部分麻酔なので痛みも感じずに終了。
レントゲンも撮りましたが骨は無事みたいでした。
バイクなめてたバチですねぇ…。

次の日ガーゼ交換するときにみたら
4針縫われてたみたいです。

歩くときとかしゃがんだりヒザ曲がるような動きをすると皮膚が引っ張られて少し痛いですね(´・ω・`)
それ以外では見た目と違って大した痛みはないです。

去年のハイサイドは呼吸するだけでも痛かったのでそっちのほうがキツかったですが、
今回はヒザ曲げられないのでバイクは乗れないですねぇ…。

抜糸は27日の予定です。
はぁ~…。

ちゃんとした装備してないときに限ってこんなことに…。
バイク舐めてると怪我しますね( ;∀;)
林道行くときはもっと気を付けようと思います。

みなさんもお気を付けください(´;ω;`)
ご安全に!!!


最後は猫の写真で和んでください。

仲良し親子。
もう1歳になるのにおっぱいのもうとします(笑)


ピンボケですがあくび。
平和だなぁ…。
Posted at 2016/05/18 03:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2016年05月14日 イイね!

5月8日のこと。

どもー。
最近サボり気味でしたが今回は連続で行きます。
8日は色々あったんです…。

さて8日はYさんに朝練のお誘いが来たので行ってきました。
この日は朝から天気よかったなぁ。

いつもの集合場所。

ピントあってない…(;´Д`)

いつものR1が2台に、去年Z2で参加した人が今度はゼファー750で来てました。
なんと2年前まで菅生を走ってた車両で、保安部品つけて最近車検取ったらしい。

そして集合場所にいくと俺の勤め先の上司が登場(笑)
朝練いくって話したら様子を見に来たみたいです。

ずっと乗ってるゼファー1100。
なんか750のゼファーのほうが軽そうだしいいなぁ~としきりに言ってました。

このあと上司は用事で別れ、4台でいつものひばり荘へ。

いや~ いい天気。
でも風が強くて寒かった…(;´∀`)


ゼファー750。
よく見るとタイヤがスーパーコルサ。
反対側の写真はないんですが、スプロケカバーに穴開けまくって軽量化してました!
キャブも変更されててチョーク付いてないみたいです。

そのあとは赤白R1のHさんが用事で帰宅、そのあとしばらく駄弁ってから
大内の道の駅まで。
すると偶然ドゥカティのTさんとKさんがいらっしゃいました。

今回は4台でひばり荘にいく途中だったみたいです。
連絡取ってなくても最近よく会いますね~(*´ω`)

さらにここには公道仕様のカートも走ってきてました!

注目度抜群でした(笑)
フェラーリのF1マシンのイメージですね。
保安部品ついてるのでナンバーつけて走れるみたいです。
エンジンはジョグのものだとか?
すげーレアなもの見れました(゚∀゚)


この後はRVFのホース買いに本荘のホームセンター巡り。
リザーバータンクに戻るだけだし、シリコンホースがいいと思うといわれたので買ってきました。

家に帰って交換。
ホースクリップ買い忘れたのでタイラップ止め(;´∀`)

透明なのでクーラントがよく見えます(笑)


このあと、バイク屋に行ってチェーン交換お願いしたら
工具貸すから自分でやっていいよといわれ、急きょ自分で交換することに(◎_◎;)

取説もないのでネットで調べつつ…

カットして…


新しいチェーン。
DIDのシルバーめっき(サイズはもちろん520)。


カシめて…


完成!
多分うまくいった! …はず。
回したり試走してもなんともなかったし…。


外したチェーン。
ところどころ錆びてるし、コマには線傷、曲がったまま動かない部分もありました。
約2万キロお疲れ様でした!


新品にしたら押し引きもすごく軽~くなりましたし、アクセルオフでギクシャクしてたのがなくなって
走りやすくなりましたね(*´Д`)
いやー あとはプラグだけかな~。
と、思ったらブレーキフルードもだいぶ感触悪いので交換ですね。
あぁ~ KDXのメンテも色々やりたいのに時間が足りない!

まぁ日曜いっつもどっか走りに行くから時間ないだけなんですけどね(´・ω・`)


あとはレブイットのジャケットのバックプロテクター買いました。

右の青いのがレブイット、左がRSタイチのやつ。
同じレベル2の物ですが、厚みや枚数が全然違いますね。
早速入れてきてみたんですが、結構重いですね…(;´∀`)
厚みもあるので違和感も。
まぁ安全には変えられないですから…。
せめてもうちょい薄いスポンジタイプにしとけばよかったかも?


さてここまではいつも感じですが、この日は悪いことも色々ありました…。
まず、朝RVF取りに車でいくと、狭い路地で縁石にひっかけてしまいました(´;ω;`)

また傷が増えた~…。
あとでなんとかしなきゃなぁ。

そして恐ろしかったのがホース買って帰る途中、大内ICから乗ろうとしていたとき。
普通に走っていたら本荘側から降りてくる車が1台。
合流直前で交差点になっているところがあり、
向こうが一時停止なのでそのまま行こうとしたら一時停止せずに出てきやがり、
側面に衝突するところでした(゚Д゚;)
一応、いつも不安に感じていてブレーキに指かけてましたが、
かなり近距離になっての出来事だったのでロックするぐらいガツンとかけても
間に合いませんでした(向こうの顔がはっきり見える距離でした)。
サングラスかけてたので一時停止が見えなかったのかな?
さらに常時ライト点灯のバイクに乗ってる俺までみえなかったのかな?
…ふざけんなー!(;一_一)

幸い、向こうは走り去ったのでぶつからずに済みましたがヤバかった…。
さすがに向こうも通り過ぎてから気付いたのか止まりましたが、俺のほうは後ろから
車も来ていたのでそのまま行くことに。
ホントは一声かけたかったけどね(´・ω・`)
あー 死ぬかとおもいました…。


そしてもう一つ。
ホース交換するとき、カウルを止めてる六角のボルト緩めようとしたらいや~な感触が。
はい、舐めました(T_T)
ぬるっと来て、やばいと思ったらそのままズルッと…。
隙間からなんとか手突っ込めたのでホースの交換はできましたが、ボルトどうしよう…。
あとでネジザウルスでも買ってこようかな(泣)
純正ボルトもう購入済みなので。

と、散々な一日でした。
まぁとにかく生きててよかったです(´Д`)


最後は猫の写真で和んで終わります。



うーん かわいいねぇ(笑)
最近毛が抜けて家中すごいことになってますけどね…。
明日は掃除機かけまくらないと。

そんな感じでしたー!
Posted at 2016/05/14 01:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation