• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

祝日ドライブ。

どもー。
最近PCが不調でしょっちゅう書きかけの日記が消えてイライラします\(^o^)/
まったくもー…。

さて11日は祝日で休みでした。
暇だし天気も良かったので盛岡までドライブいってきました(・∀・)

写真は帰る途中のものですが。
日差しがあったかかったですねぇ~。
路面乾いてるので盛岡市内はバイク乗れそうでした!

まぁホントはバイク屋から純正部品来たよ~と連絡あったので取に来ただけなんですけどね(;´∀`)

窓きたなーい…。
バイク屋は今年は雪が少なくてスノーモービルの整備とかが入ってこなくて
暇だよ~と言ってました。
雪が少ないと除雪が楽ですが、こういう事もあるんですねぇ(;´Д`)

バイク屋で雑談しつつ部品受け取った後はアップガレージへ。
そんなに目ぼしいものはなかったんですが…。

バックプロテクターの未使用品がったので購入。
ツナギとかジャケットに標準で入ってるやつってかなり柔らかいスポンジとかなので
前々から変えたいな~と思っていたのでちょうどよかったです。
新品よりかなり安くかえました(*´ω`)

そのあとは仙岩峠の茶屋で昼飯。



おでん 500円。
最近盛岡の帰りはいつも立ち寄ってますね(*´ω`*)


それにしても仙岩峠も全然雪がないですね。
朝も路面濡れてるくらいで雪はありませんでしたし。
おかげで夏場とそんなに変わらない時間で着きますし、運転が楽でいいですね(笑)

家に帰ってからは純正部品の確認。

思っていたよりもすぐに部品届きました。
とりあえず公道走るのに必要な部品は揃いました。
アッパーカウルを板金屋で修理できないか預けてるのでまだ作業できないんですけどね。
あとガリガリになったバーエンドは3400円もするので
会社で暇見て削る予定です。

でも…

なんかデカールのデザインが違いました(´Д`)
この型になってからのデイトナに前期とか後期ってあったっけ?
あとで確認してもらおう…。



あと、最近は暇見て装備のメンテしてます。

ヒザのスライダーはほとんどキレイなままですねぇ。

とりあえずグローブ、ブーツ、ツナギにミンクオイル塗って乾かし中。
ツナギって面積多くて大変なのでまだ半分ですが…。

このあとはオフブーツもやらなきゃ…。
そんな訳で今部屋の中がバイク用品・部品で溢れそうです…。
そもそも革製品のメンテってこんな感じでいいのかよくわからないんですが(゚∀゚)
誰か教えてください!


と、そんな感じの近況報告でした~。
Posted at 2016/02/12 01:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2016年02月02日 イイね!

今年初日記。

どもー。
あけましt… は遅すぎますね(;´∀`)
お久しぶりです。
今年初日記です(笑)
最近は秋田市内も雪がつもったり溶けたりの繰り返し。
雪が降るたび通勤時間が倍になるので疲れますね(;_;)

ちなみに
コケて痛めた胸あたりですが、結局1ヶ月くらい痛みが引きませんでした。
2~3週間くらいまではくしゃみすると痛くて動けなくなってましたねぇ。
初めての経験でした。
しかも病院いこうかなと思ったら会社が忙しくていけず、そのまま痛みがなくなるまで放置でした。
ヒビくらい入ってたのかなぁ?
とりあえず元気になりましたので良かったです(;´∀`)



さて、痛みもなくなったので最近はデイトナを…。

休みで雪があまりなければカウル外したり、あちこちチェックしてました。

サイドカウルは新品だと1枚3万オーバーなので、

とりあえず接着剤でくっつけて、どうするか悩んでます。
パテ盛り+塗装したいけど…。
ABS樹脂にパテって大丈夫なのかなぁ?

ヘッドライト周りも欠けちゃって、しかもPPなので別の接着剤も購入。

最近はPPもくっつく接着剤があるんですね。
ABS用はセメダインですが多少ひねっても平気なくらいちゃんとくっついてます。
PP用はくっついても少しべたつくので乾いたかどうかイマイチわかりづらいですね。
あとは走行中の振動に耐えてくれるのを祈るばかり|д゚)

ちなみに外したカウルの内側をみると…


ux?とかスペードマークが貼られてるんですがこれはなんだろう?
作った人の遊び心??

とまぁこんな感じでゆったり作業してます。

でも1/31は雪もなく、バイク乗りたい病が発症して

無理やりヘッドライト乗っけてエンジン始動(笑)
この状態でも意外とカッコいいかも?
ちなみにナイロンひもで縛ってるだけです…。
アッパーカウルにライトユニットが固定されるので
それが無いとどこにも固定できない仕組みなんです。

このエンジン音、1ヶ月ぶりだなぁ。

マフラーから水蒸気が大量にでてます。
あー 早くなおして乗りたいな…。

そういえばサイドカウル外してびっくりしたんですが、

デイトナのレギュレーターってサイドカウル内にあるんですね。
しかもかなりデカい(・∀・)
RVFの4倍くらいあるんじゃないかな?
こけたとき下敷きなってましたが壊れなくてよかった~(-_-;)


あと、バイク屋にデイトナのパーツリストをPDFで貰って純正部品を注文したんですが
部品代が高くてびっくり!
外車は高いってホントなんですねぇ(T_T)

驚いたのが、
ミラー 片方12400円!
左ウインカー 1個6900円!
ギヤチェンジペダルがペダルだけで売ってなくてカラーとかクッションゴムとかアッセンブリ設定で
13200円…。
たかーい…(ノД`)・゜・。
もちろん税抜きですよ!

そんな訳で純正部品だけで4万オーバー(カウルは注文してません)。
この他にもタンクプロテクター(傷隠し用)、削れたジュラコンスライダー、
あとカウル修理とか色々で10万くらいはかかりそうな気配です。

痛いなぁ~…。
しばらくは質素におとなしくお金ためよう(/ω\)

そんな状態なのに、

RVFのバッテリー、充電器につないでも10分くらいで充電終わるんです(゚∀゚)
これはもしや劣化してて容量減ってるんじゃ…。

※さらにこの後、ブーストモードで充電してみたら、バッテリーからシュワシュワ音が!
完全に終了のお知らせだそうです\(^o^)/


と、そんな感じの近況報告でした!!
早くバイクのれる季節にならないかなぁー。
Posted at 2016/02/04 02:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年12月29日 イイね!

寒いですよねぇ…。

えーと 近況報告第2弾です。

えー 12月23日。
この日は祝日で休みでした。
天気も良くバイク乗れるのも最後かなとおもい、
デイトナでいつも通り西目からひばり荘まで走ってきました。

西目の峠道はほぼウェットだったのでゆったり走りました。
気温も本荘で8度くらいだったかな?
この時期にしてはずいぶん高いですね(・∀・)

ひばり荘到着。

西目上り切ったあたりから路肩に雪がちらほら。
この駐車場の入り口とかにも残ってました。

自販機も撤去されてるのでほとんど誰も来ません(笑)
気温も5℃以下でしょうね(日陰が寒い!)。


鳥海山も雪化粧ですかね。
風が強いのか、雪が舞ってるように見えました。

少し下るとR1-Zのライダーが走っていたのでUターンしておしゃべり。

庄内から来たらしいです。
ジャンパーの下は革ツナギでしたね(*´ω`)
R1-Zの方もこの時期に仁賀保高原走れるなんて珍しいとおっしゃってました。

また来年どこかでお会いしましょう!










…さて。

第一弾で書きましたが事件が起きました。
この後一旦家に帰り、ちょっと見に行きたいものがあったのでバイクで秋田へ行きました。




そして買い物が終わって帰ろうと駐車場を出てすぐ…







デイトナでハイサイド(゚∀゚)

片側一車線づつのそんなに広くもない道路でした。
一時停止からの発進だったのでスピードは全然出てなかったんですが、
こんな感じで右折してると突然リヤが滑り、嘘だろー!!?と思った瞬間俺はうつぶせ状態で
地面を滑ってました。

地面を滑りながらなんで右にスリップダウンなのにうつぶせで滑ってんだ?と思っていると
目の前に左側を下にしてすべってくデイトナ…。
あー…。

寒さでタイヤが冷えてたからかなぁ…。


そんな訳で、


カーボンのインナーカバーまで|д゚)

左が下だったのに右のミラーが折れ、
左右のサイドカウルもバラバラにはならなかったけどひび割れが。



スライダーつけてたのにカバーまで…。


タンクまでいってしまった。
あー 悪い夢であってほしい(T_T)


その時はとにかくすぐに起き上がり、バイクを起こして路肩に寄せました。
すると両方向のドライバーさんが止まってくれて声掛けてくれました。

ウィンカーの部品が散らばったので拾うのを手伝ってもらいました。
あの時止まってくれた2人のドライバーさんに感謝です。

実は胸のあたりを地面かタンクに強く打ったらしく、
息苦しい上に痛み、ほかにもあちこち痛くて拾うのがつらかったので
助かりました(今でも胸が痛いです)。
こういうときに限ってチェストプロテクターしてないという(/ω\)
エンジンはかかるし、走ることはできそうだったので自走で帰宅しました。



フルフェイスでよかった~(-_-;)


速度はたいして出てなかったので着てたものも意外と軽傷。

拾ったパーツ。

どうやらスライダーは滑って削れたのではなく、砕けたか折れたみたいですね。
だからカバーまで削れたのかな(;_;)

後日、折れたミラーの根本やバーエンド、ウィンカーの根本を外してみました。

ミラーはポッキリ、バーエンドはゴリゴリ、ウィンカーは半分くらい繊維状になってますね。
あぁ いくらするんだろう(涙)

タイヤもスライドした痕跡が。


スーパーコルサは公道タイヤ最強グリップみたいですが、
冷えてるときはすげー滑るので気を付けてたつもりだったんですが…。


あとで部品の見積もり頼まなきゃ…。

ミラー外したらより細く見えてカッコいいなー…(ノД`)・゜・。
バイク店ももう休みなのでとりあえず来年ですね。


うーん RVFだったら気温-2度の峠とか
路面の積雪5センチくらいの峠で車のタイヤの跡を頼りに走っても
転んだことなかったのになぁ…(どっちも普通の車よりハイペースだった)。
新品タイヤ一発目の交差点ではスリップダウンしましたが!

海外製タイヤは温度依存がより高いんでしょうか??
次はBSかDLのタイヤにしようかなぁ。

それ以前に俺自身が未熟で下手ってことなんですけどね( ;∀;)
みなさん、お気を付けください…。


と、そんな馬鹿なことをしてましたとさ。
年末だってのに何やってんだか…。

はぁ…。
Posted at 2015/12/29 21:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年12月29日 イイね!

もう年末ですねぇ。

どもー。
気が付けば前回の日記から1ヶ月以上空いてしまいました。
まぁネタがあったりなかったりで…。

そういえば秋田でもついに雪が積もりましたね。
急に寒くなりましたし。
冬ですねぇ…(´・ω・`)

さてちょっと前ですが11月29日。
この日は休みで車で出かける前にウォッシャー液の確認をしようと
ボンネット開けたらなぜかエンジンの上に柿が乗っかってました(笑)

なぜこんなとこに…(´゚д゚`)


普通の柿ですね。
ベルトに巻き込まれたり、熱いところにくっついてぐちょぐちょにならなくてよかった…。
一体何者がこんなとこに柿をおいたのか??
枝も残してあるということは干し柿用のものだったのかなぁ?
謎ですね(゚Д゚;)



ちょっと飛んで12月10日。
この日仕事中、デイトナ買った店から電話が来て、
デイトナかった時のキャンペーンで旅行バッグ当たったよ!
取に来れないなら送るよ~と連絡をいただき送ってもらいました。

旅行バッグ…? リュックかな?とか思ってたら、

随分立派なものが届きました(*´Д`)
(グローブは大きさの比較用)
バッグはホームページでみたら1.5万くらいする奴でした(笑)
やったね!

いやー こういう事もあるんですね!
でも残念ながらバイク乗るときは使えないですねぇ…。


さらにはトライアンフの卓上カレンダーもいただきました。
中身は新しくなったボンネビルのカレンダーって感じかな?

この調子で宝くじも当たってくれないかな~!!


そして19日には暇を持て余していたので盛岡のバイク店に遊びに行ってきました(お礼も兼ねて)。
盛岡も雪まったくありませんでした!
雪があったのは仙岩峠のみ。
仙岩峠は普通に圧雪路で冬景色!

店ではしばらく雑談して、トライアンフのTシャツ半額だったので購入。

デイトナの純正リンクも受け取りました。
あとは東北のバイク乗り応援ステッカーみたいなのも扱ってたので2枚購入。

チョコ南部は道の駅雫石で購入。
南部せんべいも好きだけどこっちも好きです(*´ω`)


…とりあえず近況報告第一弾でした。
いやー バイク乗れないからネタがあんまりないですね(;´Д`)


でもこの数日後事件が起こるのでした…。
それは第2弾で。
Posted at 2015/12/29 17:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2015年11月26日 イイね!

三連休のこと。

どもー。
そういえば先週三連休でしたね。
といってもあんまりバイク乗れませんでしたけど(-"-)
とりあえず日記を書いていきます。


11月21日。
この日は朝から車のタイヤ交換!

外したタイヤを見てみるとすげー減り方…。
まぁリヤは車高の関係でキャンバー3.5度くらいついてるので仕方ないんですが。
あとでちょっと車高あげてみようかなと思いつつ、幾年月…(;´・ω・)


もうダメかな~。
このネオバ、履き始めてもう4年目です。
溝無い上にカチコチに硬くなってきてるのでグリップしません(笑)
サイドもかなりひび割れてきてるし。
ロードノイズも乗った人がどっか壊れてるんじゃないかと思うくらいうるさいっす(;´Д`)

来年の車検は取る予定だから夏タイヤ欲しいなぁ…。
215/45 17インチだから高いんですよねぇ。
ホイールも超絶重いのでタイヤ交換大変!
純正15インチの2倍くらいありそうです(;・∀・)


交換した後はデイトナで散歩。
近所の川には遡上してきたサケがいました。

白いのは力尽きたサケ。

数年前までは遡上してきたサケを捕まえて養殖してたとこがあったんですが、
やめちゃったので今後はどうなるのかなぁ。
やっぱり減っていくのかな(-_-;)


11月22日。
朝から微妙~な天気でしたがバイク乗りました。
今回はRVF!
久々に実家の小屋から出してみるとバッテリーが弱っててエンジンかからず、
何度か押し掛けしました。
RVF買った時から交換してないから5年以上は経ってるから仕方ないのかなぁ。
とりあえず後で充電してみよう…。

エンジンかかったらいつも通り西目からひばり荘へ。

小屋からの走り始めはすこしグズついてましたが、
安定してからは気温低いからかよく回ってくれました~(゚∀゚)
まわっても13000以上はパワー感ないんですけどね…。
埃だらけでスクリーンが汚いですね(/ω\)
デイトナに慣れてくると
RVFのポジションがすご~くコンパクトでシート低いので戸惑いますね(;´Д`)
すぐ感覚思い出しますが。


仁賀保のあたりはちょうど雲が無く晴れてました。
気温は8度くらい?
雲で太陽が隠れるとちょっと風が冷たいですね。
バイクはほとんど走ってませんでした。



気温低いのでタイヤもあんまり減りませんね。
この時期RVFのタイヤがこんなに残ってるなんて初めてかも。


給油のために一度に仁賀保高原下りて…

上り返します。
ツナギじゃないから思いっきり走れないんですが、RVF楽しいです(*´Д`)
カムギヤ+V4サウンドも気持ちいい~!
デイトナもいいけどRVFもいいですねぇ!
でも燃費はリッター15キロとやっぱりちょっと悪いですねぇ。
160キロ走るとリザーブに…。

ひばり荘までいくと下るときにすれ違ったCBR250の方が。

今まで何度かすれ違ってる方でした(笑)
しかもニコ動に色々動画アップしてるそうなので良かったら是非。

そのあともちょろっと走り回って帰宅…
の前に道の駅に缶コーヒー休憩。

すると見たことあるバイクが…。
見当たらなかったけどきっとあの人だな~(・∀・)




11月23日。
この日は朝から天気も悪かったのですが、雨降る前にインテグラのリヤの車高あげました。


付けてから6年以上も経つので錆とかで回らないかなと思いましたが、
掃除したらネジ部分は綺麗でした!
すげー!Σ(゚Д゚)

回し始めや、ごみ噛んで少し硬いとこもありましたが
ラスペネ+ブラシでこすりまくったら割とすんなり回りました。

今までリヤだけかなり下がってたのでリヤ20mmくらいあげました。
タイヤにフェンダーちょっと被ってたくらいでした。
これでもまだリヤ下がり気味?
キャンバーもほんとは調整したいんだけどお金ないしなぁ(´・ω・`)

というか何でこんなにリヤだけ下がってたんだろう?
今更ですが(笑)


と、あんまりバイクに乗ってなかった3連休でした。
あ~ 物足りない休みだったなぁ。





おまけ。
最近寒くなったので猫たちも丸まってソファーを占拠してます。



日中は相変わらず暴れてますけどね|д゚)
Posted at 2015/11/27 01:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation