• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

スーパーGT最終戦。

どもー。
11月入ってからあっという間に3週間…。
週末天気悪くて日記もサボり気味(;´Д`)
とりあえず書いていきます!

まずは11月15日。
スーパーGT最終戦をツインリンクもてぎまで見に行ってきました。
今回も伝手でケーヒンさんの応援席で見ることができました!
ありがとうございます!!(*´ω`*)
もてぎは2011年の夏の2&4以来4年ぶりかな?

この日は朝から天気は良くなくバラバラ降ったりやんだりというあいにくの天気でした。

なのでレース前にまずはコレクションホールから。

















ここだけで1日居られます(*´ω`)
も~~っとじっくり見たかったなぁと毎回思うんですけどね…。
むしろ1日じゃ足りないかも?

コレクションホールから歩いてスタンドまで。
コースについても相変わらず悪天候…。


ピットウォークは菅生より酷いかも(;´Д`)

多いな~。


今シーズン最後だったのでグッズもいっぱい配ってました。
ホントはもっと近くでマシンをみたりしたいのですが、人が多すぎて全然見えませんでした。
あっという間にへとへとになって早めに退却しました~( ;∀;)

ブルーインパルスも飛んでくれましたが、雲に隠れて見えませんでした。

2種目やって視界不良で終了~(T_T)
これも楽しみだったのになぁ。

ウォームアップでは路面が乾きはじめていたのですが、スタート前にまた雨が落ちてきて
ウエットコンディションでのスタート。


今回は撮るよりも見るほうに集中していたのでレース中ほとんど写真は撮ってませんでした。




最後はコースオープンしてみんな盛り上がってましたね~。

意外なチームがリタイヤしたり、SC入ったりで色々なことが起こった最終戦でした。
いやー 面白かったなぁ。

これで今年のレースは大体終了かな?
あとはCSで2015年のレースを振り返って来年ですかね!

と、こんな感じでした~。
Posted at 2015/11/24 00:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年11月03日 イイね!

寒くなってまいりました。

どもです。
気付けばもう11月でした。
朝晩ずいぶん冷え込むようになってきました。
あぁ 冬が…。


さて、11月1日 日曜日はデイトナでバイク乗りが多く集まると聞く、
岩手の岩洞湖まで一人でツーリングしてきました。
仙岩峠超えて、46号線→4号線ちょっと乗って455号線という感じ。

秋田県側の天気はいまいちだったのでちょっと遅らせて9時前くらいに出発。

結局降りませんでしたけどね。

仙岩峠を降りきったあたりでデイトナ君2000キロ達成。

デイトナってニュートラルに入れないとオドメーター表示できないのでこういう時不便(-_-;)
岩手側は雲も少なくいい天気!
といっても仙岩峠のあたりは気温6~7度くらいなので結構寒かった。

少し盛岡の町中走って一気に岩洞湖のレストハウスへ。

国道455号線は序盤狭いとこもありましたが、すぐ道幅も広がり緩いコーナーが多いので
走りやすかったです。
ちょっと曲がって直線、ちょっと曲がって直線みたいな感じなので
デイトナだと速度のりすぎでした(;´Д`)
しかも標高上がるので仙岩峠よりも寒いですね…。

そしてレストハウスの駐車場では2ストいっぱいいました。




TDR、ガンマ、R1-Z…。
他にもNSRとも入れ違いに。
なんという素晴らしい光景(*´ω`)
こんなことならT誘ってRVFで来ればよかった(笑)

帰っていくときもみんな回していってくれるので白煙と気持ちいい2ストサウンドが聞けました。
寒いのでエンジンのかかりが悪そうでしたが(´・ω・`)

本当はちょうど昼時だったのでレストハウスで何か食べて帰ろうかと思いましたが、
ハウス内は混雑してて2ストライダーさんたちと雑談して帰路へ。


ちょっと途中寄り道してパシャリ。

いい景色だなぁ。
もうちょっと開けた展望台なんてあるといいんですが。


山頂には雪が積もってますね(;´Д`)
岩手山… でいいのかな?


ほとんどどこにもよらずに帰ってきたら往復で約315キロくらい。
片道3時間かな?
でも昼時でも結構寒かったです。
もうちょっと暖かい時にくればよかったなぁ(´Д`)
電熱グローブ欲しいな~!
体は色々着こんだりするから問題ないんですが、指先だけはどうにもならないんですよね…。


あとは11月3日。
この日は休みだったんですが、朝から天気も悪くバイク乗れず…。
仕方ないので録画した岩合さんの猫歩きを猫たちと一緒に見てました。

気になる猫が出てくると画面の前まで行きます(笑)


威嚇してる鳴き声を聞くと飛び起きて画面を見ます。


昼からは天気もそこそこだったのでデイトナのチェーン掃除と給油。

1日の日、帰ってきてからやったんですが、暗くなって中途半端でした。
さっそくスタンド活躍です(*´ω`)

ついでにタイヤもチェック。

うーん 全然端まで行きませんね…。
そういえばちょっと前にバイク屋に電話したらやっぱりローダウンされてるそうです。
しかも40mmも(笑)
そんなに下げてるからなのか、
コーナーでRVFみたいにスパンスパン曲がってくれないように感じます。
な~んか抵抗感があるというか重いというか。
町乗りだと気にならないんですけどねぇ(;一_一)


フロントも全然。
まぁRVFでさえフロントは少し余ってるくらいだし仕方ないのかも。
修行が足りませんね!

そのあとはちょろっと走ってチェック。

やっぱりチェーンは給油すると違いますね。
納車してからは雨のなか走ったりもしたのでグリスも飛ぶんでしょうね…。
錆びる前にちゃんとやっておこう!


あー 3日が休みだったせいで土曜が仕事なんですよね。
今日もホントはバイク乗りたかったな~。

そんな感じでした。
Posted at 2015/11/04 00:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年10月31日 イイね!

晴れないですねぇ。

こんばんは。
最近土日だけ天気悪くて憂鬱です。
平日は天気よくても土日は雨とか台風とか!
困ったもんです…。

しばらく間が空きましたが日記でも。

10月18日 日曜日。
この日はHさんからツーリングのお誘いが来たのでTとYさんと参加してきました。

朝から田沢湖方面へのゆっくりツーリングってしか聞いてなかったので、
5~6人でいくのかなと思いながら集合場所でまってると…

なんと俺も含めると13台の大所帯(´゚д゚`)
主にHさんの知り合いの集まりだったようで、
以前ひばり荘でお会いした人たちもいました。

そしてゆっくりツーリングと聞いていたのですが、
速い人はどんどん先に行って集合場所で待ち合わせるというルールで
田沢湖のクネクネ道に入った瞬間、速い人たちは一瞬で見えなくなりました(;´∀`)

田沢湖からは105号通って道の駅阿仁へ。
途中、アメリカンの大集団に遭遇して強制的にゆっくりツーリングでした。



田沢湖からの105号って初めて通りましたが、面白い道ですね!
路面のひび割れとかおおかったけど。
紅葉もきれいでした。
阿仁の道の駅では猫たちへのお土産でマタタビの枝と実を購入。


帰りは来た道戻ってタツコ像みて、

安藤醸造で醤油ソフト食べて帰ってきました。

普段大勢で走ることなんてないので貴重な体験でした。
いろんな人と雑談したり、バイク見れたりするので楽しかった!
でも、大勢で走るのに慣れてないのでいつもと違う疲れがありました(;´∀`)


帰ってきたら注文してたメンテスタンド届いてました。

箱開けたら猫ちゃんがあっという間に侵入。
かわいいやつめ(*´ω`)
これでチェーンメンテが楽になります。



10月25日 日曜日。
この日は天気が悪くてバイクに乗れず。
でも暇で仕方なかったので家族とインテグラで小安峡へ。

向かってる途中で17万キロ達成~。

インテ君頑張ってくれてます…。
最近あちこちガタガタですが、来年の車検はとりたいなぁ( ;∀;)


で、雨がぱらついていたので大噴湯までは降りずに橋から。

天気が残念ですが、紅葉は綺麗でした。
観光客もいっぱい。
しかし寒かった!

そのあとは泥湯温泉のほうへ。

ここ来る途中、雪がぱらついてきてビックリ!


ここで黒卵。
小屋の中はストーブが焚いてて暖かかった~。

帰りに三途川渓谷も立ち寄りました。


ババヘラもいたけどこの気温じゃ無理だろうなぁ…(;´∀`)
この日はホント寒かった!


10月28日 水曜日。
この日は仕事終わって帰ってきたら月がきれいに出ていて、
バイクに乗りたくて仕方なくなって夜中にデイトナで散歩してきました。
2週間乗れてないしね!

どっか夜景でも見えるとこ行こうと思い、寒風山へ。

下のほうでは気温7度。
さすがにちょっと寒い(´・ω・`)
駐車場はだーれもいませんでした。


三脚ないのでブレブレ~(笑)


帰りはさすがに冷えたので

セリオンの自販機うどんへ。
七味たっぷり入れて温まります。


あー バイクで走れて満足(*´Д`)
すこし充電できました。


と、こんな感じでした。
あちこちで雪ふったりしてるのでバイクシーズンも終盤です。

明日(日付変わったから今日ですが)は天気良さそうなのでバイクでどっかいこうかな!
乗れるうち乗っておこう!

ではでは!
Posted at 2015/11/01 00:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2015年10月13日 イイね!

天気の悪い3連休。

どもー。
3連休でしたね。
土曜以外は天気も悪く、全然バイク乗れてないんですが(;´Д`)
でも連休中は横手の旧車会、もてぎでmotoGPとかその他各地でイベントがありましたね。

まずは10月10日。
この日は放置気味のKDXを朝から持ってきてメンテとか。

デイトナと並べてみる…。
このKDX、フレーム番号2ケタなので多分94年式。
もう20年以上経ってるんですねぇ。
まだ部品が出ることに感謝!

まずはミッションオイル交換。

前回からあんまり走ってないのでキレイでした。
まぁ1年経ってるので一応交換。
今回はホンダ純正G2 10w-30。

次はプラグ交換。

普通のヤツが売り切れだったのでイリジウムに。
高いけど1本だからまだマシですね(;´∀`)
始動性よくなった気がする…。


オフ車はなにも外さなくてもプラグ交換できるので楽ちん!
RVFなんて面倒すぎて…(ノД`)・゜・。


外したプラグなんですが、やっぱりこの端子はおかしいですよね?
車用??

あとはレバーも交換。

KDX売ってもらった当初から穴にブッシュが入っていなくてレバーがガッタガタでした(T_T)
上下に2~3cmくらい動いてました(笑)
DRCのヤツはブッシュなくてもぴったりサイズで遊びもなく、やっと普通の操作ができるように。
でも、STD買ったはずなんですがちょっと短いですねぇ…。
俺は外指3本かけなのでちょっと握りづらくなってしまいました。

地味にこんなものも。

給油のたびにタンクの負圧ホースが邪魔だったので、ジータのガスキャップに交換。
スッキリしました!

そのあとは林道走って近所の山へ…

紅葉はもうちょっとかな?


久々に滝まで降りてみました。
こっちは紅葉はまだまだですね。


KDXで1時間半くらい散策したら今度はRVFもってきて部品交換。

チェンジロッドのダストカバー。
破れちゃってたので交換。

一応グリスも補給。

その後は西目~ひばり荘へ。

やっぱりRVFだと走りやすいです(*´ω`)
なんというかバイクと一緒に攻めて楽しく走れるというか。
デイトナだとそんなに攻めてなくても十分すぎるほど速いし…。

RVF君ちょっと最近パワー落ちてる気がしますけどね(;_;)
同じように立ち上がって引っ張っても以前より速度が乗らない…。
プラグとかエアクリ交換で直ったりするかなぁ…?


帰ったら暗くなり始めましたが、最後にデイトナで散歩。
デイトナはライト明るいので夜道も安心!
シフトライトめちゃくちゃまぶしいですが(;´・ω・)
あとで消そうかな?

と、1日で3台乗るのは大変でした…。
もっと乗る時間欲しいですねぇ(´Д`)


11日。
この日はふるさと村の駐車場で旧車会。

昼前に行きましたが、なんとか雨は降ってない様子。

知り合いの車たち。




以下適当に貼っていきます。






雨降りそうな天気でしたが、最後まで降りませんでした。
表彰式終わった瞬間降りだしましたが(笑)

こんな天気だったのに結構集まってましたね!
でも、ところどころ旧車ではない車もまじってたような…?
細けぇことはいいか!

そしてたっぷり見学した後、家でmotoGP観戦。
motoGPクラスは日本勢完走したりポイント取ったりでよかったんですが、
moto2、3クラスではいいところ走ってたのに転倒とかで残念なことに…。
うーん 君が代聞きたかったなぁ~(;´∀`)


12日…。
雨降ってバイク乗れないので秋田で買い物したりしてだらだら過ごして終了。
あーあ あっという間に終わってしまった。


と、そんなとこでした。

紅葉も深まってあちこち行きたくなってきましたね~。
朝晩寒くなってきましたが。
もうすぐ冬かぁ…。
Posted at 2015/10/14 00:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2015年10月08日 イイね!

デイトナちょこちょこと100人ツーリング見学。

どもー。
最近週末になると台風きたりで荒れたり雨降ったり。
残り少ないバイクに乗れる時間が…(-"-)
KDXもRVFもデイトナも色々メンテとかしたいし乗りたいのに!
インテグラも洗車ぐらいしてあげたいとこですが…。


9月27日。
この日は久々に朝練のお誘いがあり、デイトナで行ってきました。
朝はやく家を出たんですが、路面は露や霧でビチョビチョ(;´Д`)
集合しても少し乾くまでゆったり雑談。

この日のメンバーは、R1のYさん、Hさん、そしてHさんの知り合いのZ2さん。

雄和から大内までの山通りましたがほぼウエット路面、トンネル内でちょっとスロットル開けると
リアタイヤが滑ってビックリ。
タイヤが雨対応してないでしょってくらい溝少ないのもありますが(ピレリ・スパコル)、
RVFと同じに感覚だと危険ですね(゚Д゚;)


Z2ピカピカでした!
しかも860ccまでボアアップしてるみたい。
走りのほうもなかなか攻めてましたね~(*´Д`)
今回は大内の道の駅でHさんはご帰宅。
なんか忙しいみたいですね(-_-;)

この後、ひばり荘までそこそこのペースでツーリング。
ひばり荘でTZRのTも合流。
Z2の方とはしばらく雑談してお別れ。

そのあとは3人で西目下って終了(笑)
朝から濡れた路面で気を使いながら走ったので疲れました|д゚)


10月3日。
朝っぱらのわずかな晴れ間を使ってデイトナに色々取り付け。

まずはスタンドフック。
まだスタンド買ってないんですけどね(笑)
そのうち買わなきゃなぁ。



各種スライダーとか。
フレームスライダーもあるんですが、時間もなかったので次回。
これが役に立つ時が来ないことを祈ります(;´∀`)


あとは納車してから気付いたけど、サイドスタンドたてると車体が妙に起きてるんですよね。
スタンド払うときも車体をかなり起こさないと払えないし。
外車ってそんなもんなのかなと思ってましたが、
下をのぞくとローダウンリンクが付いてる…?(´゚д゚`)

ディーラー試乗車にいきなりローダウンリンクつけてたのかな??
あとで電話で聞いてみよう。


10月4日。
この日は藤内輪店の100人ツーリング! …の見学(笑)
RVFで行こうかと思いましたが、面倒になってデイトナで。
まずは仁賀保の上りで偶然Tと合流。

急きょデイトナにステムの穴利用してカメラ付けました。


まだ慣れてないのでコーナー遅くて離されます(;´∀`)

でもカメラは意外とぶれなくていいかも?


鳥海山には分厚い雲!

そして上は風強くて寒い!

風車の羽もかなりしなってます。


100人ツーリングはかなり集まったみたいですね。

すんごい台数ですが、あんまり走り系の気になるバイクはいなかったかなぁ。




知ってる人のバイクを眺めたりしてました。

あとは置き去りで風に飛ばれかけてたカレーの容器と缶拾って捨てに行ったり。
食ったらちゃんと捨てようね!!(-_-メ)

俺は参加してたわけじゃないので適当にバイク見学して下山。

しかし、秋田方面は雨降ってそうだったので道の駅象潟に寄り道。
ずいぶん混んでたのでいつも通りかりんとう買って、帰路へ。

でもまだ雨降ってそうだったので仁賀保上り返して西目下ってと、遠回りして帰りました。
そんなこんなで走行距離も約1500キロ超えたのでそろそろ慣らしも終わりかな?
慣らし中とか言って実はちょびっと1万以上回したりもしてたけどね(゚∀゚)


と、近況報告でした。
紅葉も始まってるし、八幡平とか鳥海ブルーラインとかあちこち行きたいんですけど
天気がなぁ~(;´Д`)

そして今度の日曜はmotoGPもてぎ、横手の旧車会ですね!
3連休ですが天気が悪そうで憂鬱です…。

なんとか晴れて欲しいなぁ…(´Д`)
Posted at 2015/10/09 01:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation