• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

3月と4月日記。

こんばんは。
4月も下旬に入り、秋田でも桜が満開になってきました!
しかし春がきたような気がしますが突然20度超える日があったかと
思うとまた平年並みに戻ったり(>_<)
なんなんでしょうね。
最近は少し安定してきてるようですが…。

そして今週末からGWですね。
俺は1,2日は出勤日なので10連休ではありませんが…。
バイク乗りたいなぁ。

さてまずは3月30日から。
この日は午後からユーロRミーティングでした。

…2台ですけど(笑)
R6のHさん家で同じ色のユーロRをかったそうなのでちょっと並べてみました!
なんとHさん、夫婦で来てくれました。


どっちも外装ノーマルで純正ホイールなので見た目は全く同じ(;´∀`)
違いと言えば俺のほうは車高調入ってるので車高低いくらい。


Hさん家のほうが全然程度がいいですね…。
変な小傷もなく、ヘッドライトが綺麗なのがうらやましいです(´・ω・`)

寒い中来てもらってHさん夫婦には感謝です!


4月6日。
今度はウチの駐車場でトライアンフミーティング!

やっぱり2台ですが(笑)
いつも一緒に走るYさんコレクションの1台でやっと仕上がったらしいです。


750cc、バーティカルツイン。
キックが重くて大変だそうです(;´∀`)


まだ試乗程度ですが、乗るのが大変なバイクだそうです…。
Yさんがんばって!(>_<)

Yさんが帰った後はデイトナの車検(4月)に向けてのメンテ。
今回はユーザー車検でいくので少しづつ進めていきます。

まずはタンクを持ち上げてエアクリ交換。


エアクリボックスを留めるボルトが
7mmなので注意(ソケットなかったので買いました)。
外車は変なサイズのボルトがちょこちょこ出てくるので困ります!


デイトナはツインインジェクターなのでエアクリボックスにインジェクターがついてます。
エアクリボックスにはほかにセンサーとかいろいろ付いてるので外すのが面倒!!



前回の車検でも交換してるので2年約1万キロの汚れです。
フィルターには虫の死骸がいっぱい…。
ボックスにも蛾とかトンボとかの死骸が大量です(;´Д`)
もろに吸い込むような形状してるから仕方ないですね…。
ごめんよ…。
掃除してまだ使えそうな気がしますがスパッと交換します!


フィルターはトライアンフ純正。
ベトナム製なんですかね?
バイク屋さんに取り寄せてもらいました。
5000円ちょっとなので意外と安い気がします。


ファンネル周りも汚れていたので拭き掃除してから組み付け。
タンクはおろさなくても作業できますが結構面倒ですね…。


4月10日。
この日は昼から少し仕事抜けてYさんに教えてもらいながらユーザー車検へ。

この日はなんだかやたら知り合いと会う日で、
陸運に向かう途中によしのり△とすれ違い、陸運ついたらCRMのTが
たまたま車の車検で来ていて、さらにラインに並ぼうとすると隣の車屋から
デューク390のTさんから声掛けられました(;・∀・)
こんなに人と会う日なんてなかなかないです!

車検は検査員に初めてなのでよろしくお願いしますと伝えると、
検査員が丁寧に教えてくれ、さらには用紙のスタンプも押してくれて
ほぼバイクに乗ってるだけでサクサク終了。
光軸もテスターやってなくても問題ありませんでした。


ステッカーもらって終了。
これでまた2年乗れますね!
今回の車検ではキャリパーの掃除とブレーキフルード交換、エアクリ交換のみ。
でもブレーキパッドも結構減ってたので早めに買っておかないと…。
あとはオイル交換もしてないので暖かくなったらやるつもりです。

Yさんありがとうございました。
報酬の湯の台、近いうちにいきましょう!


4月13日。

庭の桜も咲き始めたのでKDXで林道行ってみました。


途中までは雪が融けてましたがまだ残ってるところが。


行けるんじゃないかと思いましたがすぐに埋まってしまい、押して脱出。
タイヤもだいぶ減ってるので全く進みませんでした(´Д`)


杉の倒木もありました。
動かせないので下をくぐって花粉まみれ(笑)

そのあともちょっと走ったら雪にはまり、
頑張って進みましたがなぜかエンジン全開のまま
回転が落ちなくなりびっくり!!
スロットルは戻ってるし、キルスイッチ切ってもキーオフにしても
全開で回り続け、どうしようもないのでバイク寝かせてやっととまりました。
なんだったのかなぁ?

その後は怖くなって押して脱出するのですが、キツイ上りの雪道だったのでバイクは埋まるし足元滑るしででるのに30分くらい押し続けて汗だくに(T_T)
死ぬほど疲れました…。
足元も穴だらけのライディングシューズだったのでビッチョビチョ。
やっぱり何かあると大変なので林道は一人でいくのはやめましょう…。
あと、ちゃんとブーツはきましょう( ;∀;)

4月14日。
この日は父さんとご近所ツーリング。

大内の赤田の大仏まで狭いクネクネ道を通っていきました。
前日の事件のせいで上半身が筋肉痛で結構大変でした(*_*;




日本3大長谷観音なんだとか。
デカいです…。

帰り道に藤内輪店にお邪魔するとX07改さんが!

なんでもバイク屋にプラグ交換とオイル交換を頼んだら
自分でやれと言われて作業中だとか(笑)
そんなことあるんですね…(´゚д゚`)
またそのうち走りに行きましょう!

少し雑談して帰ってきたら今度はデイトナでお散歩。
上半身が痛いので変な力が入らないせいか
妙にスムーズに楽しく走れてました(・∀・)

でも、休憩中ふと車体をみるとエンジンスライダーが一個ない!!
どうやら振動で緩んで落下したみたいです(ノД`)・゜・。
結構高いのになぁ。
一度探しに戻りましたが見つかるわけもなく。
あちゃー…。
いつか注文します。


と、こんな日々でした。
車検はだいぶ安く済んだのですが、要らん出費が…。
とりあえずデイトナの車検は終わったので一安心。
あとはさっさとタイヤを使い切って(残り1mm)新しいのを買います!

ではでは!
Posted at 2019/04/24 01:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年03月28日 イイね!

3月日記。

こんばんは。
3月の初めは暖かく、春が来たみたいでしたが後半また真冬に逆戻りですね~。
さらには突然積もったりでなんなんですか…。
タイヤ交換はまだしてませんが、来週くらいは大丈夫かな?
そういえば新元号も決まり、日記をほったらかしにしてるうちにどんどん時間が流れていきます…。

さてまたしばらくほったらかしの日記でしたがちょっとづつ書いていきます。

3月3日。
この日は天気もよく暖かかったのでKDXで散歩。
しばらく暖かい日が続いたので大丈夫だろうとひばり荘まで行くことに。


仁賀保から上って行ったのですが、路面は結構乾いてましたが
除雪と風車の工事で荒れてるし砂利が浮いていて少し走りづらい状況でした。
オフ車なら気になりませんが、オンではちょっと嫌かな…。

そして土田牧場を過ぎたあたりでこんな看板が。
この時期に来ることありませんから初めてみました(笑)



ひばり荘。
雪は多少残ってましたが停められました。
風もそんなにないので日差しが暖かいです(*´Д`)



鳥海山はまだ真っ白。
止まれの看板がこれだけ埋まってるので
場所によってはまだかなり積もってるみたいですね。


ちなみにいつもの自販機がある駐車場は
全く除雪されてなかったので入れませんでした(;´∀`)

ついでにブルーラインの入口まで。

もちろん入れませんが、もしかしたらちょっとは上れたかも?

ここまで来たついでに道の駅きさかた。


いつものねじりかりんとう買って帰りました(・∀・)

ひばり荘までいったよーとLINEに投稿したら、
Tさん(デューク390)から連絡がきて岩城の道の駅で今年初会合。

今回はシェルパに乗ってたみたいです。
TT-Rはたまたま居合わせた初めましてのお方。

3人でしばらくおしゃべりしたら仲良くなり、
そのまま林道の様子見へ。


いくら暖かいとはいえ、林道はまだまだ雪が残っていて無理でした。
しかも下はガチガチに凍っているので超危険(;´Д`)
いつもより雪の量は少ないので雪解けは早そうです。

この後は下って解散、TT-Rの方は秋田市の方みたいなので
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします(・∀・)


3月10日。
朝から弟が湯の台食堂行く!というので一緒に行ってきました。

今回は限定メニューが多めですね。


俺が注文したのはばんけ中華そば!
ばんけとは秋田弁でふきのとうの事です(ウチではバッケといいますが)。
運ばれてきた時からバッケのいい香りがします!(*´ω`)
普段バッケをそんなに食べませんがこれはうまかったな~。
また食べたいですね!


弟は辛みそにワンタン乗せ、さらにチャーシュー飯まで。
すごい量…(笑)
チャーシュー飯が旨そうでしたが俺には無理です(゚∀゚)


帰ってきてから去年やり残したKDXにキャリア装着!

KDX用で今も唯一作ってるライディングスポット製(鉄製)。
純正フェンダー用なので社外のがついてる俺のは色々工夫して
なんとか取り付けしました。
これで積載能力アップです!
栗の買い出しも背負わなくてもよくなります(笑)

でも…

ただでさえ入れづらい2ストオイルがますます入れづらくなりました(-_-;)
KDXってなんでこんな入れづらい場所にオイルタンクついてるのかなぁ。
漏斗必須になりました。


持て余していたゴールドウィンのシートバッグ装着。
工具も余裕で入るし、ちょっとしたお買い物も楽々です(・∀・)


見た目もツーリングしそうになりました。
振動すごいしあんまり遠出はしませんが…(´・ω・`)
あとはまだちょっと不調なのでそこ直してからですね。
お金が地味にかかります…。


3月21日。
この日は祝日で休みでした。
そしてめん丸本荘店がもうすぐ閉店ということで
友達と最後に食べに行ってきました。

開店してそんなに経ってないのにすでに行列!


こういう理由で日中しか行けないからラストチャンスでした…。



並んでから1時間くらいで着席。
店内もにぎやか。
みんな最後だからくるんだろうねぇ。


最後はこてっぱにしました。
あぁ これが最後なんて…(T_T)

あと本荘店の餃子は大きくてうちの家族みんな好きだったなぁ。

最近あんまり食えないので餃子は持ち帰りにしました。

食べ終わって店出る時でもまだまだ並んでました。

長いことやってたから地元の人はみんなくるんだろうなぁ。
なくなるなんて残念です(ノД`)・゜・。


3月24日。
この日はついにアレが届きました!!

ヒョウドウからついに!
待ってました~!


わくわくしながら開封!
ってアレ!? スライダーがついてない??? なぜ!?(゚Д゚;)
急いでカタログ確認しても別売りとはかいてない。
焦りましたが届いたのが夜だったので
明日ヒョウドウに電話して聞いてみよう…。

そして次の日電話して聞いたら入れ忘れたようで…。
すぐ送りますと言ってもらえて一安心。
別売りじゃなくてよかった(笑)

そんな訳で26日!

無事スライダー到着。


で、改めてレザーパンツ到着!
今年はこれでジーパンより楽しく乗れるはず!
はやく履いてバイク乗ってみたいですね(´艸`*)


実は年末にタイチの革ジャンも買っていたので
今年はこんなカッコで走ります。
革ジャンは年末のセールで50%引きだったので思わず買ってしまったもの。
上下でメーカー違いますが俺は気にしません(笑)
KDXで試しに革ジャン着て走りましたが、
風を全く通さないし厚手のインナー付きなので
そんなに寒くないしバタつかないので快適ですね!
夏場とか暑くなってくると無理そうですが。


そして噂でタイチとヒョウドウはファスナーで連結できるそうなので
やってみました。
ファスナーは同じYKK製なので一応つながるのですが、
少し長さが違ったりでピッタリつながるわけではありませんでした(;´∀`)
まぁ参考までに。
面倒なのでつなげて使うことはないとは思いますがちょっと残念。


と、こんな感じの3月でした。
しばらく書かないと全然書けなくなるので
ますます書かなくなってしまいますね(汗)

あんまりほったらかしにしないように頑張りたいですが…。
また次回!
Posted at 2019/04/08 03:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年03月07日 イイね!

もうすぐ春かな?

こんばんは!
お久しぶりです。
いい加減なにか書かないといけませんね(;´∀`)

年末年始は仕事のゴタゴタで忙しく、帰ってきてもぐったりで書く気力がわきませんでした。
思い出してもイラつく事ばかり…。
まぁ、いつも通りですね!

さてそんな訳で久々の日記です。
最近の出来事から。


2月17日。
この日はまたYさんとHさん誘ってバイク用品店巡りの仙台ツアーへ行ってきました。

この時期にしては雪は少なかったですね(日本海側は)。
諸事情により新旧アコード並んでます。
ちょこっと乗ってみましたが、もう高級車ですね。
車内は静かだし、ハイブリッドでなかなかパワーもありました。
でも俺のユーロRのほうが楽しいなぁ(*´ω`)


いつも通り鳥海から鳴子抜けてくルートだったのですが、
日本海側は全然雪ないのに山のほうは結構多かったですね。
久々に雪の壁見ました(;・∀・)


仙台ではまずはYさんがトライアンフ仙台で用品みたいといってちょっとお邪魔しに。
さすがに今回は試乗はしませんでした!
ニューモデルの試乗すればトートバッグプレゼントってことで何人か試乗しにきてましたけど。



そして次は俺の目的地のヒョウドウ仙台店へ。
春夏モデルの予約開始ってことでレザーパンツ見たかったんです!

そんな訳で試着~。

買う気で来たのでブーツ持参です!
前回はレザーパンツおいてる近くのSRXの600?でしたが、
今回は奥にあるR6でお試し。



やっぱり革ツナギじゃ遠出もしにくいので欲しかったんですよね。
ジーパンだと滑るし…。
試着してるのはメッシュとレザーのパンツで夏場も行けそうなモデル!
これなら軽いし、多少寒くても下に履けば長く履けそうです。

店員さんのアドバイスも貰ってしばらく悩んで注文してきました!
試着したモデルに決定です。
このために貯金してたしね。

そしたらキャンペーン中で1万円以上でトートバッグ、
春夏モデル予約で非売品カラーのハンガープレゼントってことでどっちも貰ってきましたよ(*^-^*)

Hさんも冬グローブ、Yさんも冬用インナー購入してヒョウドウに貢献してきました(笑)
届いたら送ってもらうことにしたので楽しみですね。
今年はジーパン卒業してレザーパンツで頑張ります!
膝擦るかはわかりませんが…(多分無理)。

そういえば店員さんと話してたら、ヒョウドウの店員さん2人もデイトナ乗りでした!
1人はセンターアップのモデル(しかも女性でサーキット用)、1人はダウンマフラーのモデル。
まさかこんなところで出会うとは!
もっといろいろ話したかったな~(笑)

その後はナップスも寄ってからちょっと遅めの昼飯に利休で牛タンを!
と思ったら休憩の時間(15時から16時まで)になってしまい食べられず(;´Д`)
休憩あるなんて知らなったので店の前でがっくり…。

さすがに1時間は待てないので帰路につくことに。

そんな訳であ・ら伊達な道の駅。
仙台は天気よかったのにチラホラ雪が舞ってきました。


牛タンの予定がそばになっちゃいました。
次は牛タン行きたいですね!!

そんな訳でこの日は早めに帰ってこれました。
いつも通りの珍道中でした(笑)


2月23日。
この日は天気が良かったのでバイク外にだしてエンジンかけました。

3台並べて!
いっぺんにかけると近所迷惑(-_-;)
写真撮るために3台動かしてますがすぐ止めました…。
ちなみに一番うるさいのはKDXです。

そして3台ともタイヤが…。

RVFのリヤタイヤ。
完全に終了、下の層がでてます。


デイトナのリヤ。
4月車検だけどギリギリ!
この状態だと車検終わるまで乗れない!(>_<)


KDXのリヤ。
だいぶ減ってますが、まだオンロードで遊べるのでこのままです。
このタイヤは3年くらいは経ってるような?
でもそろそろ交換しないとオフは走れませんね…。

はい、全部だめですね~(;´∀`)
いっつもバイクのタイヤないよね?ってよく言われます…。


天気がいいからか白鳥も飛んでました。



なのでKDXでお散歩。


雄和のたんぼにはまだいっぱいいましたね。

暇だったので赤男爵へ。

通勤で125欲しいなぁ~(笑)
これ以上は無理ですけどね!



CBR650F!
色々いじられてますがカッコいいですね(*´ω`)
デイトナ買わなかったらコレが欲しかった!


おや、ケンタウロスのステッカー!
実物のステッカーが見れるとは…。
VF750に貼ってました。

そんな感じでKDXで1時間ぶらっと走ってました~。
多少寒いけど、雪もないので山のほうも結構走れました。
林道はまだみたいですが。
今年も雪少なくてよかったなぁ。


2月24日。
この日は岩手モーターサイクルショーに行ってきました!
いつもは花巻空港でしたが、今年は滝沢村のビッグルーフ滝沢という施設でやることに。
今回は家族でドライブ兼ねていってきました。


この時期なのに仙岩峠の雪が少なく、路面も一部乾いてるくらいなので
バイクも走れるくらいでした。


天気が良くてドライブ日和!
日差しが暖かい(*´Д`)


盛岡からすぐなのであっという間に到着。
思ってた以上に新しくて立派な施設でびっくり!

いっぱいいますね~。




いつもより多いかな?


着いた時にはすでにトークショー始まってました。
カワサキの柳川さんとヤマハの開発の方。


どうやらSRX-6の開発者みたいです。
むむむ… ちょっとわからなかったです。


会場内をうろうろ。
そしたら先に来ていたYさんHさん達グループと遭遇!
他にSさんも一緒に来ていたようですが、どこかへ行ってしまったらしく会えませんでした…。

バイクの写真。


なんとZX-10RR!
国内は限定70台、約300万円\(^o^)/
ZX-6R、これは636ccのほうでした。
うーん 前のモデルのほうがデザイン好きかな~。


R1もこの型になってからはお高い…。



意外とびっちり置いてる上に人が多いので写真が撮りづらいですね(;・∀・)



ビートジャパンも来ていて跨っていいですよと言われて跨ってみる。
Hさんもご一緒に(笑)
ニンジャ400、ポジション楽!
ツーリングも楽そうだしいいなぁ。
マフラーも焼き色ついていてカッコいいです。


Hさんにハイ膝擦り!っていわれて…(゚Д゚;)
普段膝擦ってないからうまくできません!
すごく半端な体勢(笑)

うちのグループは俺以外飽きてしまったので早々に退散…。
ホントはもっとジロジロ見て回りたかったんですけどね。

そのあとは石鳥谷の道の駅で昼飯。

なぜかうちの母さんが好きなココの黄そば。
いつも思いますが、盛岡から石鳥谷って長い…。

そのまま北上から錦秋湖、横手経由で帰路へ。



やっぱりこの時期にしては雪が少ないですね。
結構路面も乾いてます。



今回ゲットしたもの達。
東北ダーステッカーとかトライアンフのスウェットも面白いので買ってしまった(笑)
このゆるさがいいですね~(*´ω`*)

とまぁこんな感じで冬でもなにかとバイク関係であちこち行ってました。
日記もあんまりほっとくと何あったか忘れるのでもうちょっと書かないとなぁ。

と、こんな感じの2月でした!
ではでは!
Posted at 2019/03/09 00:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2019年01月03日 イイね!

2019年。




遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

日記はまた近いうちに…(多分)。
Posted at 2019/01/03 23:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018年最後の日記。

こんばんは。
最近は雪も積もって一気に冬景色になりました。
朝の渋滞もなかなかですね。
ほんのちょこっと雪降っただけでなぜあんなに遅くなるのか…。
土曜日の出勤日は夏場とほぼ変わらない時間で行けるのに
冬の平日は2~3倍の時間がかかるので朝から非常に疲れます(;´Д`)

さてそんなことは置いといて今年最後の日記ですね。

2018年はHさんとYさんとめちゃくちゃ走りにいった年でした。
ほぼ毎週のように走りに行ったりしてましたね。
後半は走るというより雑談で盛り上がるようになってましたが(笑)
他にも一緒に仙台いったりとか。
まさかこんなに仲良くなるとは…。

他にもいろんな人と走りました。
チャンパパさんのツーリングにも初めて参加したし、
X07改さんとも何度か走り、ばったり会った仕事関係の人ともブルーラインいったり。
みうらさんともブルーラインで2度会いましたね(笑)

人のつながりでいろんな出会いがあった1年でした。

本来俺は超人見知りなのでバイクに乗ってなければ
こんなにいろんな人に話しかけたりかけられたり、
一緒に走ったりなんてしてないだろうなぁと思います。
面白い人たちに出会えてバイク乗っててよかったなぁ(*´ω`*)


あとは今年やり残したことがいくつか…。

まず一つ目。

KDXの積載能力を上げるためにリアキャリア買いました。
まだ新品で出てたので買えるうちに買っとこうと。
しかしやる気が起きなくてほったらかしで10月に買ったのにいまだに手付かずです(;´・ω・)
なるべく早めに取り付けたいですね。

二つ目。

これはアコード用モデューロのローウイングです。
俺のユーロRはウイングレスなのですがやっぱり羽欲しい!

中古で安く手に入ったのですが、冬になり板金屋が忙しくなったので頼めず…。

やっぱり色はボディ同色にしたいですね。
インテグラもモデューロの低い羽だったので春になったらこれ付けたいですね!

三つ目。
今度は中古でとんでもなく安かったので買ってしまったホイール…。

CE28、しかもガリ傷とかはない比較的キレイなやつ。


すんごい軽いしアコードに!って思ったんですが、タイヤは無いし
16インチだしでどうしようか悩み中。
ユーロRは普通のアコードとブレーキ一緒なので16インチ履けるんですが、
うーん…。
17インチだったらなぁ(>_<)

四つ目。
今度はこいつ!

はい、猫4匹目です(笑)
まさかまた増えるとは…。

母さんの実家に少し前から現れていたのですが、怪我してたので連れてきたみたいです。


結構人慣れしてるしかわいいのですが、
うちの先住猫3匹と仲悪くて今も打ち解けてないです…。

よくウーウー唸るってるし、シャーシャーいってるし困ったもんです(;´Д`)
なんとか仲良くやってもらえないですかねぇ…。

他にも12月の日記も全然書けてませんね…。
もう今年中は無理なので来年早々に書くかもしれません(笑)

そんな訳で今年もみなさんお世話になりました。
こんな俺ですが来年もなんとかよろしくお願いします!!

では、よいお年を!(・ω・)ノ
Posted at 2018/12/31 22:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・ばいく・その他 | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation