• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

2018スーパーGT inSUGO。

こんばんは!
最近朝晩ずいぶん涼しくなりましたね。
窓開けてると寒いくらいです。

この時期ってバイク乗るときの格好に困ります…。
朝は寒いのに日中暑くなるのでメッシュか普通の着てくか悩ましいです(;´∀`)

さて!
9月16日、久々に菅生にスーパーGT見に行ってきました!
今回は弟、父さん、さらに友達Tの4人で行ってきました。
しかも今回、また弟の伝手でケーヒンさんの応援席チケットを取ってもらえたので
グランドスタンドでの観戦です!

前日までの天気予報だと雨降りそうな感じでしたが、
朝から晴れ!
午前3時に家を出て鳴子方面、古川から高速に乗って村田まで。

あ・ら伊達な道の駅にて。
朝は車がほとんどいないので快適ですね。
この段階で天気は悪くなさそうな。
ここで天気予報を見ると雨は降らなそうな感じに変わってました。

村田降りたのが6時過ぎくらいだったのですが、そこから菅生まであと数キロってところで渋滞発生。
そこから駐車場までは上りなのでMT車には辛いですね~。
40分くらいかかりました…(多分マシなほう)。


着いてからまずは席取りにスタンドへ。
前日までの予報はなんだったのかと思うほど晴れ!
この時点で暑くなりそうでした。


晴天祈願。



朝の場内放送と電光掲示板とのやりとり(笑)

まずは各メーカーブースのほうをぶらつきます。


朝からすごい人。
やっぱりGTの人気はすごいですね…。









トークショー。


GT300のNSX GT3は復活できてよかったですね(*´ω`*)


こっちはGTプラスの取材かな?
秋田だと見れないんですよね…。


ダンロップブースでスロットゲームしたら2等が当たってTシャツいただきました!
ラッキー!(*´▽`*)

一旦戻ってケーヒンさんのドライバー激励!

今回予選4番手なので期待です!!

ピットウォークも参加。
約1時間前から並びましたが、暑さでやばかった…。

オフィシャルの方が書いたのかな?
楽しんでますよ~!


すっごい人!



夏日っぽい。
確かに(;´Д`)




予選でクラッシュしてしまった和田選手。
決勝は間に合わず、残念(>_<)


ロータスも応援してるんですが…。





いつもは時間いっぱいまでいるんですが、人波に飲まれて疲れたので早めに退散…。

グリッドオープン。
GT300予選1位のBRZ。


GT500はレイブリッグ。


ここからはレースが始まって応援したり、あちこちぶらつきながら観戦。
写真少な目です。


SPコーナーから。







3コーナーから。






グランドスタンドに向かってる途中でクラッシュがあり、残り10周くらいでセーフティカー!
セーフティカーあけてすぐにまたクラッシュ!

あれ!? ポイントリーダークラッシュ!?
この他にも最終コーナーでもクラッシュで大荒れ!!

そして優勝はレイブリッグ!

ジェンソン・バトンすごいですね~!
一旦は順位落としたりでピンチかな?とも思ったんですが最後は勝っちゃうんだもんなぁ。


まさにドラマチックなレースでしたね。
菅生は魔物がいるといいますが、今回もだいぶいろんなことがありました。

表彰式。

荒れたレース展開でしたがBRZはもうぶっちぎりでしたね。
セーフティカーあけたあとも再び差を広げてました。
GT300の3位争いは最後スリーワイドでゴールしててすごい僅差!


ARTAがかなり迫ってましたがレイブリッグ優勝!
これでレイブリッグがポイントリーダーですか。
もしかしてバトンが参戦1年目にしてチャンピオンとかあるんですかね?
いやー 楽しみですね(笑)

表彰式が終わるころには向こう側から暗い雲が。

雨降らなくてよかった。
おかげでかなり日焼けしてあちこちヒリヒリします。


みなさんお疲れ様でした!
久々に見に来ましたが面白かった(´▽`*)
また来たいですね~。

しかし!
俺らは家に着くまでがレース!

ここから高速使わないほうがすぐ帰れるんじゃ?と下道通ったら
作並まで2時間くらいかかりました…。
最寄りのローソンまでも1時間かかるという地獄。
しかも雨降ってくるし。

仙台方面に帰る車がめちゃくちゃ多いので下道は失敗でしたね…。
もっとゆっくりしてから村田インター目指した方が楽でした。
菅生近辺は急な坂道がおおいのでホントに左足キツかったです(ノД`)・゜・。

最終的に家に着くまで5時間くらいかかりました…。
しんどかった( ;∀;)

と、色々ありましたがこんな感じで久々のレースを楽しみました!
また見に来れたらいいなぁ!
ではでは!
Posted at 2018/09/22 01:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年09月10日 イイね!

8月後半から9月へ。

どもー。
9月7日で30歳になりました。
ここまで来るとあまりうれしくないですねぇ(;´∀`)

20歳からの10年…。
やってることは車からバイクに変わったくらいでほとんど変わってないですね。
むしろ悪化してきてるかも(笑)

さー これからもケガには気を付けてがんばってバイクに乗りますか!


さて前回8月日記の続き。
8月19日。
バイクの日なので朝からバイク!

まずは日課?のひばり荘へ。
フロントタイヤもだいぶ減ってきたので使い切るつもりでした。
朝は曇ってたのであまりバイクはいませんでした。


そのままブルーラインのお決まりコース。
こっちは結構ツーリングライダー多かったかな?
バイクの日だからかいつもより手を振ってくるライダーが多かったような。


登山客も多かったですね。

たまには別の場所から。

下ってやまゆりへ。

するとどっかで見たことあるツナギを着た人がいるな~と思い、
声掛けてみると俺がデイトナでハイサイド起こした日に会った方でした。
話すのは3年ぶりくらいでしょうか(笑)
何度もすれ違ってはいたんですが、止まって話すことはなくそれっきりでした。
当時はR1-Zでしたし。
でもお互いちゃんと覚えていたので久しぶりに並べて記念撮影(*´ω`)
いやー 久しぶりに会えてよかったなぁ。
にしてもモビスターR25カッコいいなぁ!
またどこかでお会いしましょう!


8月25日。
前の週でタイヤも終わったので友達Tのところにタイヤ交換に行きました。

天気予報は雨だったのでホイール外して持っていきました。



リヤは約6000キロ、フロントは約7000キロ持ってくれました!
見た感じまだ大丈夫そうですが、片減りして片側だけスリップサインでていて
さらにタイヤが三角形になっててバイクを寝かせていくと変な感触があるので交換です。
真ん中はまだまだいけそうなんでちょっともったいないですけどね。


交換してもらって家で装着。
いやー 新品はいいですねぇ(・∀・)
あ、今回もミシュランのパイロットパワー3です。


でも外したキャリパーが汚かったのでちゃんと掃除してから戻しました。
ブレンボなのでメイド・イン・イタリーの刻印。
揉み出しもやろうかと思ったけど面倒だったので洗うだけ(笑)


モノブロックキャリパーってどうやって加工してるんですかね?
相当な手間がかかりそうですが…。

で、本当は次の日にタイヤの皮むきの予定でしたが朝から天候不良で中止に(´・ω・`)
あーあ。


9月1日。
天気が微妙だったのでKDXのメンテをすることに。

たまには洗ってはいましたが
どんくらい使ってるかわからないフィルター…。
ボロボロになってるので交換します!


新品と比較。
穴空いてきてるしすげー汚いですね(゚Д゚;)
でも新品はKDX用買ったのに真ん中に穴空いてないし。


はんだごてで溶かして穴あけて、
薄く2ストオイル塗って装着。
綺麗で気持ちいいですね~(´ω`*)


それで1時間くらい乗って帰ってきてエンジン停めたらキャブから盛大にオーバーフロー!(/ω\)
ジャバジャバでてきて焦りました!

コックOFFで止まりましたが今度はキャブレター?(触りたくない)
どっか直しても次から次へと…。
最近は乗ってる時間よりも修理してる時間のほうが長い気がします(T_T)


9月2日。
この日はタイヤの皮むき(いつものコース)と遊佐の旧車会の見学へ行きました。
今回はHさんとYさんの3台。

Hさんもタイヤ交換したので皮むき、Yさんはタイヤがほぼないので使い切りに(笑)
でも朝7時だと大内のあたりはすごい濃霧で路面も夜露で濡れてる状態。


みんなぬれた路面は怖いので恐る恐るひばり荘へ…。
でも鳥海山はすごいキレイでしたね!


あちこちで風車立てまくってますねぇ。
こんなに山削りまくっていいんでしょうか??
大雨降っても大丈夫?


雑談してたらYさんの知り合いのCB400の方が!
すごい久々にあったらしいですが、最近いろんな人と会いますね~(笑)


4台並べて写真撮影。
CBの方はすぐ帰らなければならずお別れ。
またそのうち会いましょう!

そこからブルーライン。


すると今度は鉾立の駐車場でSさん発見!

今回はGLで周りの人たちと遊佐の旧車会へ行くところだったみたいです。
偶然ってすごいですね~。

そこではしばらく涼みつつ駄弁ってから山形へ下山。
そして旧車会の会場へ。



昼くらいに着いたせいかいつもより少な目だったかな?
しかしブルーラインは曇ってきて寒いくらいだったのに降りてきたら暑い暑い…。

見学、雑談、昼飯ときて今度はデザートのソフトたべにやまゆりへ。
(途中でねじりかりんとう買うために道の駅象潟よりましたが)

Yさんのタイヤもなんとかギリギリ持ちこたえて終了です(笑)
今度はタイヤの皮むきツーリングですかね?

帰ってきたらバイクの掃除とか。

チェーンに給油。
せっかくなのでスプロケカバー外したり、シフトペダルも外してグリスアップ。


フロントタイヤも大体使うところは皮むき終わったんじゃないですかね。
一安心です。


9月5日。
仕事から帰ってきてから夜にKDXのキャブを開けてみました。




初めてキャブ開けてみましたが、汚いような…。

フロートバルブはすこーしだけ跡ついてたのでこれが原因ですかねぇ?
とりあえずバルブは注文。


9月8日。
この日もKDXのメンテ(続き)。

まずはキャブをばらしてキャブクリーナーで洗浄してみました。
頑張って漬け置きしたりブラシで擦ったけどあまりきれいになりませんね…。
ついでにオーバーホールしようかと部品検索したらニードルが生産終了だったり、
社外のリペアキットも出てないしで困りました(-_-;)
とりあえず今回はフロートバルブだけかな。


あとはコックのあたりからも滲んできてたのでOリングの交換と掃除!
汚いな~!


コック外してみたらゴミだらけでパイプにガソリン?の粉みたいなのがびっしりでビックリ!!
なんじゃこりゃ!


Oリング交換して中性洗剤で洗浄。
パイプのとこはマイナスドライバーでゴリゴリと削り取りました。
なかなか綺麗になりました(*´Д`)


燃料ホースも新品に交換。


あとはインマニもヒビだらけなので交換!



一応外だけで中まではひび割れてませんでしたがそのうち来そうなので諦めます。
エンジン壊したくないし…。

しかし修理ばかりで全然乗れてないなぁ、KDX…。
欠品とかも出てきてるのでなかなか大変になってきましたねぇ。


KDXは修理中、デイトナは同じところばっかり走ってる。
涼しくなってきたしそろそろ別の場所にツーリング行きたいですねぇ。
と、こんな感じでした!

ではでは!
Posted at 2018/09/11 01:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2018年08月28日 イイね!

だいぶほったらかし…。

お久しぶりです。
暑さとか暑さとかいろいろあって日記をほったらかしてました!
秋田なのに35度超えって何!?
朝も夜も暑くてエアコンないと眠れない!
今年の夏はなんなんでしょうね。

バイクのほうはちょこちょこ乗ってました。
遠出はせずにほとんど由利原・仁賀保・鳥海山。
周りから飽きない?と聞かれますが、いまだに自分で納得いく走りができてないので
飽きないですね。
路面の半端な補修が入ったせいでラインどりもまた模索中ですし…。
あのツギハギとかひび割れをペロッと塞ぐ補修だと走りづらいんですよね!
風力発電の工事もかなり多いので路面は割れてくるは、砂利がでてるとか!
山もあんなに切り開いていいんですかね?
まぁここで言ってもしょうがないですが。

最近の出来事をざっくりと写真で。

7/15。
Yさん、Hさん、Tと朝練。



この日は暑かったな~。
Tは途中離脱で3人でやまゆり。

しばらく雑談してるとついにYBの人と遭遇できました。
同じくYB所有のYさんとアツく語り合ってましたね(´ω`*)


7/28。
この日も朝練。
でも天気が微妙で向かってる途中でパラパラと降ってきてました。

下のほうは降ってましたがひばり荘はギリセーフ(この後パラパラきました)。
やまゆりへ避難しましたが向こうも路面が濡れてたりで中止。

家に帰ってきてRVFを出してエンジンかけました。
YさんがV4の音が聞きたかったらしいので。
同じカムギヤ仲間との1枚。


8/4。
ふらっとひばり荘へいくとWさんと遭遇。

久々にバイク乗って朝からブルーライン走ってきたそうです。
しばらくぶりでした。

その後は俺も単独でブルーラインへ。


天気よくてよかった。

帰りに藤内輪店さんによってKDXの自賠責かけました。
一昨年よりも自賠責が安くなってたので3年加入。
250は維持費が安くていいですねぇ。


8/4。
この日は菅生で2ストミーティングを見に行きました(暑いので車で)。
YさんとHさんとTと俺の4人で。







やっぱりヤマハが多かったですね。

NSRのミーティングもあったみたいです。





いやー すごいね(笑)
ノーマル風とか原型とどめてないとかいろんなNSRが見れました。

カートコースでは全日本ジムカーナもやってました。



暑くなかったら見たかったな~。
この日の菅生はめちゃくちゃ暑かった!
早めに退散して仙台市内でバイク用品店めぐり。
ヒョウドウ仙台店も初めて潜入してきました(もちろん見るだけ…)。
あと帰りは鳴子あたりからすんごい豪雨と雷に遭遇してみんなビビりながら帰ってきました(笑)
なんでも避難警報まででてたとか。
あんなに激しい雨は初体験でした。


8/11。
盆休み突入。
本当はバイク仲間のCさんが遠くに移住するのでラストツーリングの予定だったのですが、
朝は天気が微妙に悪くて次の日に延期。

やることなくなったのでアコードの右のヘッドライトだけが黄ばんでるのが気になっていたので。

黄ばみとくすみ。
左は綺麗なんですけどね。

ソフト99のヘッドライトリフレッシュで研磨&コーティング。

結構きれいになりましたね~。
小傷が多いのでもっと粗いコンパウンドで取っておけばもっときれいになりそうでした。
あとはコーティングがどれくらいもってくれるかな?


8/12。
この日こそCさんとのラストツーリング!
…の予定でしたが、今度はCさんの体調不良により不参加(;´Д`)

そんな訳でいつも通りひばり荘へ。
本来の目的がなくなり、グダグダに(笑)
少しだけ走って昼飯くってからTと合流することに。

今回Tのニューマシンのお披露目でした!
VFR400R、しかもロスマンズ!
カウルに割れ無し、走行6000キロ未満の奇跡のコンディション(゚Д゚;)
すごいですね~。
普段2ストしか乗らないから楽だけど慣れない!って訴えてました(笑)

その後、さすがに顔も見ないでCさんとお別れってのは寂しいので
みんなで夕方ちょっと会いに行きました。

バイクも車も好きなのでいつも話が長くなってしまいましたね。
そんなに頻繁に一緒に走ったりはしてませんでしたが、
色々な思い出がある人なので寂しいですね(T_T)
秋田にたまには帰ってくるそうなのでそのときまたおしゃべりしましょう!


8/15。
盆休み最後の日。
夕方から天気が悪くなりそうなので昼前にちょこっとひばり荘へ。

そしたらたまたまNさんたちと遭遇。
この日はR1とMT-01。
ホントは帰るつもりでしたがブルーラインをご一緒することに。


MT-01の人めっちゃ速い…(;´∀`)
重量級のはずですがスイスイ走っていきました。
まだまだ俺は修行が足りませんね。

そして雑談してるとスポーツカーの集団が現れ、

その中に見覚えのあるZ33がいたので近づいてみたらみうら君でした(笑)
お久しぶりです!
ロクに挨拶もできず、すみませんでした…。

その後もNさんたちのベース基地にお邪魔してバイク見たり雑談して、
帰るころには夕方になり、家まであと10キロってところで土砂降りにあいながら帰ってきました(;´∀`)
あーあ。

と、とりあえず盆休みまでの日記でした。
ほぼひばり荘日記でしたね(;^ω^)

続きはまた近いうちに!
Posted at 2018/08/29 01:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年07月04日 イイね!

暑いですね~。

こんばんは。

最近暑いですね!
なので全然バイクに乗ってません(;´∀`)

もう梅雨あけしたところもあるみたいですが東北はまだ…。
しかも梅雨明ける前なのに真夏日が続いていて体調がおかしくなりそうです。
会社でもエアコンあるんですが、暑すぎて設定温度下げても室温30℃です(>_<)
エアコン付けなかったらどんだけ暑いのか…。

さてそんなことは置いておいて6月の日記です。

まずは6月22日。
金曜の仕事終わり、晩飯後からデイトナのオイル交換してました。

カウル外す必要はないんですが、カウルの内側もたまには掃除しようかと。
今まで車検とか岩手方面行ったついでにデイトナ買ったライディングビレッジさんに
やってもらいましたが、オイル交換でわざわざ盛岡行くのもそろそろ面倒で自分でやることに。


デイトナのドレンって真下じゃなくて横に生えてるんですねぇ。
頭13mmなのにM14のドレンボルト。


入ってたオイルはカワサキ(エルフ)の冴強10w-40。
カワサキなので緑色。


結構汚れてたのでやたら毒々しく見えます(笑)
約4000キロ走りました。
お疲れ様です(*´Д`)


今回はトライアンフ指定オイルのカストロール パワー1レーシング10w50。
オイル交換のみだと3リッターみたいですが、割安だったので4リッター缶です。


色は普通の茶色でした。
夜なのでエンジンかけるわけにはいかないので少な目に入れて次の日続きをやることに。


そんな訳で23日。
朝からデイトナのオイル交換続き。
ちょっと入れすぎたけどまぁいっか(笑)
やっぱり新しいオイルだとシフトがカチカチ入りますね!
色見ただけじゃそんなに劣化してるようには見えませんでしたが、
交換してみると全然感触が違いました!

オイル交換が終わったら今度はブレーキフルードの交換。
最近結構ハードに走ったせいかブレーキタッチが怪しくなってきたのでついでに。
しかも車検の時以来だから1年以上経ってました。


まずはフロントから。
カップの中身はちょっと黄ばんできたかな?


左右キャリパー側も特に気泡もなく。


今回もフルードはホンダ純正DOT4。
不具合はないですし拘りもないのでRVF時代からずっとこれです。

リヤ側。

こっちは結構黒い汚れと黄ばみが強いですね。
なぜかフロントよりも劣化してるみたいです。


気泡はもちろんなし。


新しいフルードがやけに透明に見えますね~。

フルード交換したら前後ともブレーキタッチがだいぶよくなりました(´ω`*)
見た目はそこまでひどくありませんでしたがやっぱり交換時期だったんですねぇ。
1年は持たないみたいです。

その後は軽くデイトナの試走。
シフトもスムーズに入ってブレーキもかちっと効くようになり、
気持ちよく走れるようになったので次回の朝練が楽しみですね(・∀・)


あとはKDXでもちょっとお散歩。

近所の林道は去年崩れたところの工事がおわったかな?と思い、久々に突撃!


やっぱり途中でダメでした~\(^o^)/
まだ全部は終わってないみたいですねぇ。
がっかり…。


24日。
この日は暑すぎてバイク乗る気にならず、アコードでドライブ行ってきました。
一度、遊佐の道の駅まで行ってからの鳥海ブルーライン!

山形側から上るなんて何年振りかな?
アコードでは初めてブルーライン来ましたが、やはりパワーがあるのでグイグイ上りますね!



いやぁ 5合目は涼しくて快適でした。
風が冷たくて気持ちいいので下りたくなくなります。

そのあとは秋田側に下り、湯の台食堂へ。

11時半でしたがすでに外で並んでいました。


中華そば。
独特な縮れた太麺がおいしいです。
チャーシューも2種類入ってます。


替え玉は細麺になり、一杯で2度おいしい(笑)
小食なので普段あまり替え玉頼みませんがここではお願いしてしまいます。

メニューはこんな感じ。

肉そばは中華そばの上一面にチャーシューが乗った贅沢仕様です。
今度は中華そばの塩が気になりますね~!


最後はひばり荘へ。

あー いい天気!
ドライブ日和でしたね~。

そして帰ろうと車に乗ろうとしたらたまたまデューク390のTさんが来たのでしばし雑談。
最近バイクではあまり会ってませんでしたね…。
次こそはバイクで会いましょう!(>_<)


と、こんな感じの休日でした。
最近はガソリンは高いし、暑くて出かけるのも大変ですね。
せめて早くガソリン値下がりしてくれないかな~!

ではでは!
Posted at 2018/07/04 01:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年06月20日 イイね!

朝練とか岩手モーターサイクルフェスタとか。

こんばんはー。

もう6月も後半ですねぇ。
最近は暑かったり寒くなったり相変わらず忙しいですね。
風邪ひかないよう注意です(´-ω-`)

さてまずは6月3日から。
この日は朝から天気がよく、少し暑いくらいでしたが朝練日和でした。
そんな訳で今回の朝練はHさんとAさんと。

朝一回目は西目上ってから仁賀保下ってまで様子見、そこから上り返してやまゆりまで。
俺先頭でしたがAさんには相変わらず後ろにぴったりとつかれてハラハラしてました(笑)
ミラーで見てたらすごいバンク角でしたね(;´∀`)

やまゆりではしばらく雑談後、
Aさんとはここで別れてそこからはHさんとブルーラインへ。

と、上の駐車場までいくとHさんのR6から液体がポタポタと!
慌てて確認してみるとクーラントでした。
なぜかリザーバータンクからのオーバーフロー。
車がそこそこいてペース上がらなかったんで水温上昇して
ちょっと多かった分が出てきちゃったんでしょうか?
冷えてきたら出てこなくなりました。
とりあえず問題なさそうでよかった~。




すごいいい天気!
ここは涼しくて気持ちよかった。
バイクも結構来てましたね~(県外ナンバー多め)。

しかしブルーラインは何回来ても慣れないというかうまく走れませんね(;´Д`)
道間違えがちだし、ヘアピンカーブとかがうまくいかない感じ。
まだまだ練習が必要です。
YさんとかTとかの走りと比べると俺はまだまだですね。


下ってきてひばり荘まで。
いやー 鳥海山がキレイですねぇ。


最後は昼飯にHさんおすすめの道の駅いわきでそば!
380円でなかなかのクオリティー。
注文してあっという間に来るのもいいですね!



と、こんな感じの朝練でした(笑)
リヤタイヤの皮むきはとりあえず完了ですね。
フロントタイヤはあとどれくらい持つかな?
まだ溝あるのでもう少し頑張ってもらいます。


6月10日。
この日は岩手モーターサイクルフェスタに行ってきました。
前回は昼前に行って遅すぎたので今回は試乗する気で朝早く出発です。

朝7時半には生保内ローソン集合。
今回はHさん(R6)とYさん(YB6)の3人です(あと現地でHさんのバイク仲間が1人合流)。
岩手側は天気予報で寒そうだなーと思ってましたが、秋田側も寒い…。
日中は暖かくなるんじゃないかなーとジャケットの下は
ロンT+腹巻だったのですがちょっと無理がありました( ;∀;)

そこからは仙岩峠を超えて小岩井方面から岩手山焼走り国際交流村へ。


早めに着きましたがすでに結構いる!
受付で色々書かなきゃいけないので結構並びます。
ちなみに1000円で3台まで乗れます。
先導付きなのであんまり好き勝手には走れませんが、
東北じゃこんな試乗会珍しいのでありがたいですねぇ(*´ω`*)


会場というか目の前の八幡平方面は曇天です…。
しかも時折強風は吹くは雨がぱらつくは寒いのなんの(;´∀`)

で、試乗1台目。

トライアンフ ストリートトリプルRS(765エンジン)。
タイミングよかったので待ち時間ゼロ秒で乗れました(笑)


今時のバイクはメーターがフルカラー液晶です。
でも俺はアナログが好き…。

乗った感想は…
もうちょい速度域が高くないとわかんないなー(笑)
試乗コースも法定速度遵守で半分は普通の公道、半分は舗装林道みたいなところだったので。
排気量増えて低速はトルクあっていい感じ、ハンドル高いのでポジション楽で
狭いとこも乗りやすかったかな。
でもシート高が高いのにハンドル位置も高いのでちょっと前に乗らされる感じ?
あとはスイッチ類が慣れない!
セルとキルが一緒だったり、エンジンのモード切替とかスイッチ多い!
説明ちゃんと受けないと乗れません(汗)


2台目。


ヤマハ YZF-R25。
最近の250乗ったことないから乗ってみました。

のった感じはとにかく楽ちんですね!
ポジション楽だしエンジンも穏やかなのでこれはツーリングに行きたくなりますね~!
車体が細いので振り回しやすいですし、ハンドルの切れ角も十分あるので
今回の試乗コース後半セクションではすごく楽しいです。
いいなー、最近の250ってこんな感じなんですねぇ!
そんなに速い!ってわけではないけれど気持ちよく走れそうです。

ただ、KDXに慣れてるのでパワーは物足りなく感じました。
回してもスイー…っと加速する感じに。
2ストと比べたらダメですけどね(´・ω・`)
でも置き場所ともう少しお金あったら通勤+ツーリング用で欲しいなぁ(笑)


3台目。

KTM デューク390。


単気筒で390なんて初体験!
前々から乗ってみたかったんですよね~。

いざ乗ってみたらびっくり。
まずはステップが純正ですでにバックステップみたいで足が結構後ろにきます。
そして単気筒ですが高回転よりなので低回転域は意外と苦手…。
でも回すといい加速してくれますね。
今回の試乗コースはドはまりで、車体が軽くてパタパタ寝るので
狭くてクネクネ続くコース後半はすごく楽しい(´▽`*)
思わずグイグイ寝かせて走ってました。
うーん デュークいいですね!


Hさんの試乗。

BMW S1000RR。


KTM デューク390。


カワサキ Z650。


Yさんの試乗。

KTM RC390。


ヤマハ YZF-R25。


トライアンフ スラクストンR。


現地集合だったHさんのバイク仲間。

カワサキ ZX-14R。

タイミングが合わず、1枚しか撮れず申し訳ない(>_<)

会場の展示バイク。





あんまり撮ってませんでした!


番外編。


昼休み中、YさんのYBに人だかり(笑)
珍しいもんねぇ。


いかしたインテグラ!
ゼッケンあるけどレースやってるのかな?


H2のトリックスター。
そういえば他に駐車場にノーマルのH2が3台くらいいたような?

と、こんな感じの試乗会でした。
なかなかこんな機会ないのでいい経験させてもらいました!
今回の試乗コースは前回までとは違ったみたいでしたが、
俺は今回のコース、狭くてクネクネしていて結構好きでしたね~(*´ω`)
でもKTMの試乗の時、2台前走ってた人が路肩に落っこちそうになってたので
苦手な人は苦手なのかも…。


そして試乗会が終わったら帰るのですが、盛岡方面はどんより雲がかかった状態なので
八幡平突っ切る感じでGO!(雨に濡れるとYB6止まるらしいので)


路面はぬれてませんが、霧が濃くて前見えないしめっちゃ寒い!!!
気温もどんどん下がってきて10度とか。
秋田側に下ってくると晴れてきて暖かくなりましたが、八幡平恐るべし…。

この後は山のはちみつ屋でソフト食べて、夕方の空いてる田沢湖を
楽しんで帰りました。
いやー 一日バイク漬けの日でしたね(笑)
次の日はあちこち筋肉痛でした…。


6月17日。
この日も天気良さそうだったので朝練のお誘いが。

本荘セブン集合。
俺以外みんなヤマハエンジン!


今回はYさん(YB6)、Hさん(R1)、Hさん(R6)と俺の4人です。
涼しそうなので今回は革ツナギ着ていきました。


その後はいつも通りのルートでひばり荘へ(笑)
そして遅れて集合のCさん(モンスター800)。
Cさんは朝が苦手らしい…。


そこから今度はサイクリングターミナルへ。
出発前の一コマ。


一度仁賀保下ってからいいペースで走れました。
いやぁ 前の人についてくとどんどんペース上がって危ないですね…。
これ以上はちょっとやばそうってくらいでした(;´Д`)
最近毎週のように朝練行くのでフロントタイヤが一気に減ってきてるような。

でもこの日はずいぶんバイクが走ってましたね~。
なんかイベントとかあったんですかね?
普段こんなにバイク見ないよ!!ってくらいすれ違いました(゚∀゚)
ここでは雑談しつつ昼飯を。

飯食ったらもうみんな走る気ないのでしばらく雑談してから道の駅大内へ。


ソフト食べたり、雑談したり、見知らぬおじさんに話しかけられたり。
まぁいつも通りですね(笑)
最近は走るのよりも雑談のほうがずいぶん長い気がしますが、これでもいいですよね!?

この後は山通って流れ解散。
でもCさんがオフ車に興味あるそうなので家まできてKDXの試乗会をしてました。
なんでもモタードに興味あるけどオフ車も乗ったことないとの事。
欲しいのは4ストみたいでしたが、2ストもいいよ!ってことで乗ってもらいまました。
乗った感想聞いたら思ってたより速いし、小回りきいて林道も走ってみたくなるね!って
言ってました(*´ω`)
さぁホントに買うかはわかりませんが多少は参考になったかな?

と、こんな感じでした。
6月は毎週バイクで走ってるな~。
というかほぼ毎週会ってる人が(笑)
今週末もホントは盛岡のほうでヤマハの試乗会があるみたいだけど、
そろそろデイトナのオイル交換とかもろもろやらないと…。
まぁ考え中です。


ずいぶん長くなりましたがこんな感じでした!
お疲れ様でした!
Posted at 2018/06/22 01:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation