• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー:sのブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

あっという間に5月ですね(汗)

どもー。
気が付けば4月は日記書かずに終わってしまいました(^-^;
色々あったんですけどね~。
GWも前半戦が終わり、やっと後半の連休に(俺らはカレンダー通りなので)。
天気予報見たらがっかりですけどね…。

さー まずは4月の話から!
4月1日は友達Kが菅生のATACK東北に行くというので見送りに行ってきました(夜中)。

友達の家ついたらダイナミックに整備中でした(笑)

アライメントやらマフラー交換等…。
この時間にやることじゃないよね~。


いつも通り準備に追われてました。
前日の夜中なのに絶賛作業中。


なんとか終わって出発へ。
今回トラブルはあったみたいですが、無事帰ってきたみたいです(*´ω`)
次もがんばって!


あとはついにヘルメット買いました!

ショウエイのZ-7です。
クエストに比べると一回りコンパクトになりました。
クエストは7年くらい使ったみたいです。
多分頭うったりはしてないけど4回くらいコケてるので傷だらけ。

横からの比較。


小さくなって風の抵抗も減り、軽くなったので首への負担が減りそうです(´▽`*)


4月14日。
この日は今年初仁賀保でした。

まだ寒い時期なのでバイクは誰もいなかったかな?
新しいメットのテストもかねて行きました。
前よりも風の抵抗は確実に減り、コンパクトなので後方確認で首回りに余裕ができたので
楽になりましたね~。

あとは勢至公園とかも回ってきて桜も見てきました。



まだ暖かくなる前なので日当りのいいとこだけ咲いてる感じでした。
雨降りそうな天気だったので人もまばら…。
今年は駐車場がかなり遠くなっていて結構歩きました(;´∀`)

KDXもちょこっと乗りました。

近所を散歩で春探し。
近場の桜は咲いてませんが、バッケやらタラの芽などの山菜は結構でてきてたかな?


4月22日。
この日はいい天気だったので朝からバイクでGO。

由利原のとある展望台で。
このあたりからバイク増えてきましたかね。


いつものひばり荘も。

でも仁賀保高原では最近風車を立てる工事があちこちで始まり、道路がひどい有様です。


土田牧場の手前あたりは道路掘って埋めた後がボコボコでバイクじゃ走れたもんじゃないです。
車だとまたげるのでそんなでもないかもしれませんがバイクだと危ないです(T_T)

その後はミズバショウの群生地いったり、



西目の某所で桜見物。


ここは屋台とかないので人が少なく、のんびりできるのでお気に入り(*´ω`*)



鳥発見!
桜の花をつついてるようですがなんて言う鳥なんでしょう?

帰ってきてふとタイヤ見ると結構減ってきてますね…。

端のほう残ってますね(/ω\)
リヤタイヤは夏もつかな~?
でも約6000キロ走ってこれなんでかなりがんばってますよね。
来年車検だし今年中には交換ですか。


フロントはまだ大丈夫そうです。
やっぱりコーナーで楽してバイクのパワーに頼ってるからリヤばっかり減るんですかね?
うーん 情けないですね…。

あとは次のタイヤどうするか…。
候補としてはミシュランならパワー3かパワーRS、ピレリならロッソ3ですかねぇ?
欲を言えばもう少しグリップが欲しいんですが、パワー3でも結構走れてるし持ちはかなりいいので
どうしようかな~?

バイクの次は車でも桜見に行ってきましたよ。

夕方なので人は皆無。



ハーブワールドの通りの桜も満開。
いやー 桜のトンネルってキレイでいいですね(´ω`*)
でもライトアップの照明が以前よりもすくなくなったような…?
ちょっと残念ですね。


と、とりあえずGW前の日記でした!
次はGWのこと書きたいなー…。
あんまりほったらかしにするとますます日記書く気力が起きなくなるので気を付けます!
ではでは!
Posted at 2018/05/03 01:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年03月28日 イイね!

KDXメンテなど。

どもー。
今回はKDXネタをまとめて。

3月11日。
さて、KDX君なんですが

実は…


譲ってもらった時からずーっとこのライト好きじゃなかった!
ちゃんとアチェルビスのヤツなんですけどね。

なので

純正みたいな形状のライト購入。
ポリスポーツ製のLMXヘッドライト。
しかも球はHS1なのでH4も使えます(・∀・)


大きさ比較。
だいぶ小顔になりますね~。


現状ではギボシ接続なのでH4カプラーへ加工。


ちなみにギボシはこんなテキトー具合…。
このKDX、あちこちこんな雑な加工されててガックリきます…。
前のオーナーさんかさらに前のオーナーさん、もうちょっとちゃんとしてくださいよ(;´Д`)

ちなみにLOW側は未接続で(ビニテでぐるぐる)、
Hiだと両方付くように2本まとめてギボシ付いてました。


やり直し!!
ちゃんと常時点灯するように付けました。

ライト自体はフォークにゴムバンド固定なので簡単。

で、こんな感じ。
なかなかいいんじゃないでしょうか(*´ω`*)


試しに点灯。

35Wだとこんなもんなのかな。
前のヤツより見えますがちょっと暗いかなぁ?

さらに困ったことに、

なんだこれ!?
裏側めちゃくちゃ光が漏れる(笑)
こんなんじゃまぶしくて前見えません(# ゚Д゚)
仕方ないのでビニテと隙間スポンジテープで対処…。
なんだかなぁ~。
あれ、メーターの球切れた?|д゚)
この前はインジケーターも切れたのに。
しかもなんだかエンジンのかかりが悪いです…。


そして別の日3月17日。
今年はちゃんと乗るつもりなのでミッションオイル交換!

去年はあんまり乗ってないし、2ストなのでミッションオイルはすごく綺麗。


今回もホンダG2 10w-40。

オイル交換してたらリンク回りが超汚いのが目につき、しかも一度も外したことなかったので
外してみました。

汚い…。
でも径の大きい方2か所はグリス残ってました。
意外と中は大丈夫?

しかし小さい方のダストシールを外してみたら想定外の状態!!

まさかここまでひどいとはビックリ!
開けた瞬間錆がバサッと出てきたので驚きました。
カラーもガリガリ君。


でもベアリングとか用意してないのでしつこく掃除して磨いてなんとか動くように。

がんばって磨きましたがガリガリに減ってるのでどうしようもないですね。
とりあえず耐水グリスを突っ込んで我慢します…。
ごめんよ~(T_T)


ここだけ綺麗になりました。
いつかベアリングとか変えたいですね。


そして試乗しに少し乗ったんですが、
乗り始めて5分くらいでまたエンジン突然止まる症状が出ました。
しかも何十回キックしてもかからない!
30分くらいキックしてやっとかかりましたが…(そのあとは普通に30分くらい走れました)。
うーん なんなんでしょうね?
もう嫌になってきます…。


3月21日。
エンジンのかかりがどうにも悪い、さらにエンジンが走行中にいきなり止まるので原因探し。
全開でもいきなり止まるしプラグ外してみるとたまに火花が飛ばない時があるみたい。
どっかの接触不良かと思い、全部のカプラー外したり接点グリス塗ったりしていくと一か所怪しいところ発見です。

レギュレートレクチファイヤのカプラーの端子が一か所溶けてました(メス側右下)。
オス側もなんだか黒く変色してます。
カプラーも少し溶けちゃってるのでドライバーでこじらないと外れませんでした。


んで、メス側端子がおかしくなってるので取りずして交換。
溶けてるせいか張り付いてたので抜き取るのに30分以上かかりました…。
カプラーちょっと破壊してしまいましたが…。
オス端子も磨いて接点グリス塗って接続しましたが変化なし(-_-;)
接触不良ではなかったみたいです。


3月31日。
どうにもレギュレートレクチファイヤの端子が溶けてたのが気になりネットで調べていると、
レギュレートレクチファイヤってのは余った電気を熱に変換するらしいのですが、
バイクの消費電力が少なくなると負担が増え、熱を持ちすぎると壊れて電圧がおかしくなるみたいです。

となるとKDXのヘッドライトは本当は常時点灯ですがそれがいつもオフ、テールランプもLEDにしたことでさらに消費電力が減ってる…?
さらにさらに最近妙に電球が切れるってことは電圧も異常?
レギュレートレクチファイヤがあやしいかも。

そんな訳で某オクで買いました。

新品だと約1.2万円するので実動車取り外しの中古品(1500円)で妥協です(/ω\)
でも買ったのはKDXのじゃなくて型番一緒だったKLE250アネーロに付いていたものです。


同じ型番です。
形も一緒だし大丈夫!


そして30分くらい試乗しましたが全く不具合出ずに走れました!
エンジンもすんなりかかるしいきなりエンストしたり電球切れたりもしてません。
普通に走れるって素晴らしいですね(笑)
KDXで普通に走れるのはずいぶん久々のような気がします。

やっぱりレクチファイヤがダメだったんですかね?
電気関係は目に見えないので難しいです(´Д`)
一応直ったような感じですがもう少し様子を見ていこうと思います。

古いしよくわからない手の入れ方されてるバイクは大変ですね…。
どこがまともでどこがおかしいのかわかりづらいです。
とりあえずは謎のエンスト症状は直ったようなので今年はKDXも
ちょこちょこ乗っていきたいと思います!
他にもほったらかしの部分もあるので直しながらですが…(;´∀`)

ではでは!
Posted at 2018/04/02 00:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2018年03月27日 イイね!

少し前の日記。

どもー。
最近急に春がきたような気温ですね。
なんだか気温が上がったり下がったり極端なので体調がおかしくなりそうです。

でもバイクもよく見かけるようになりましたしやっと始まった感じですかね。
朝とか夕方はまだ寒いですけど日中は普通に乗れそうです。
色々あって俺はあんまり乗れてませんが…。

さて。
少し前になりますが3月4日は岩手モーターサイクルフェスタに行ってきましたよ。
場所は変わらず花巻空港です。



今回は仙台からモト・プロ(ドゥカティ)、トライアンフ仙台なども
来ていたのでかなり展示台数多かったです。

ライディングビレッジさんのコーナー。



2017年モデルのデューク、RCシリーズなど。
デュークの液晶メーターはいいなと思うけど、ライトは前のデザインのほうが好きかなぁ。



話題のZ900RSとそのカウル付バージョン。
全部売約済み…。
結構売れてるのに生産台数が少ないらしく、全然回ってこないんだとか。



H2SXSEもありました。
毎年違うカラーリングになってるのかな?

トライアンフ仙台さん。




気になったのはストトリ765。
来年moto2のエンジンベースだし、675からの排気量アップでどれだけ違うのかなぁ。
いつか試乗してみたいですね(*´ω`*)

BMW。





ヤマハ。




ホンダはCRFラリーだけ(笑)
こういうバイクならツーリングも楽ちんだろうなぁ。
お金ないけど1台欲しいですね~(;´∀`)



スズキのVストロームもいいですね~。
長距離ツーリングなら2気筒のほうがよさそうですけどどうなんですかね?

GSX-R125ってあったんですねぇ。
ABS付だし、なかなかカッコいいです。

ドゥカティ。

これも話題のパニガーレV4。
ドゥカティがLじゃなくてついにV4になったんですね。
来年のSBKはこれが走るんですかね?





確かにおしゃれでカッコいいバイクなんですが、高いですね~(>_<)
スーパースポーツとかすごく良さそうです。
イタ車はなぜかカッコいい…。

しかし、今までより台数増えたので見るのに夢中で写真はあんまり撮ってませんでした(;´Д`)
展示場所も大きくなって、イベント会場と二手に分かれてましたし。
今回も色々あっていくのが遅くなったのであんまりトークとか見れませんでしたし…。
(急に福田パン行ったり、ラーメン食ったりしてる場合じゃなった!)
来年こそは…! 


バイク見たあとはもう少し走って東和まで行ってたこ焼き買いに行きました。

松葉商店さん。


東和町名物らしいです。
和風のたこ焼きでおいしくいただきました。
ソースじゃなくて醤油味なので珍しいですよね?
花巻まできたら次も寄ろうと思います(*´ω`)

と、今回はここまでです。
またそのうち日記書きます!
ではではー。
Posted at 2018/03/28 01:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2018年03月12日 イイね!

いろいろ準備とか。

どもー。
気が付けば3月に入り、雪もやっと解けてきた感じですかね?
まだまだ寒い日もありますけどバイクの走ってる姿もチラホラ。
早く春が来てほしいですね~。

さていつも通りの日記です。
2月10日。
この日はロックフリークから無限のフィラーキャップを頂いたのでアコードに装着。

削り出しかな?
贅沢ですね~。


赤ヘッドに無限なんて(*´Д`)
味気ない純正プラキャップよりも全然いいですね。
割れる心配もないし!(そんな走りしませんが)



10万キロ間近なのでディーラーで売ってた添加剤も投入。
色はホンダ純正オイルと変わらない感じ。
まぁ少しでも効いてくれればいいかな?
ちなみにフィーリングの違いはよくわかりませんでした(笑)


少し飛んで3月3日。
この日はちょっと天気がよかったのでバイクをだしてました。

いやー 3台とも太陽の下に出すのはかなり久々。
いくら小屋の中保管でもホコリだらけですねぇ。

みんなエンジンもかけてみたんですが、RVFだけはかからず。
やはりダメか~(>_<)
車検取る以前にエンジンかかるようにしなきゃ始まらないですね…。

そしてデイトナのバッテリーも買いました。

少しお高いですがちゃんとmade in japanのGSユアサにしました。
やっぱり国産が安心です。
リチウムも考えたけど、高いし充電器も専用のが必要っぽいのでやめました。
俺には鉛で十分!


ちなみにコレが元々ついてたバッテリーなんですが、
ただ「YUASA」としか書いてないのでもしかして台湾ユアサのやつだったのかな??
ちゃんと新車保障のためのバーコード付いてるけど、日本製じゃないんですねぇ。
ちょっと意外でした。


さっそく注入。
そういえばデイトナのバッテリーって横置きするんだけど漏れないですよね?
バッテリー横にして積んだことないから少し不安…。


液入れてテスターで測ったら12.92Vありました。
この後さらに充電器にかけたら13Vオーバー。
これで一安心です(*´ω`)

ちなみに元のバッテリーの状況。

充電器にかけると12.3Vまで上がるのですが…。


キーONにしたらいきなり11.7Vまで下がり、セルは一瞬しか回りません(´Д`)
やっぱり寿命ですかね。
約4年お疲れ様でした!

デイトナはエンジンかけるだけにしてあとはKDXで近所をお散歩。

エンジンはすぐかかり、今のところいきなりエンジンが止まる症状もなく快調です。
でも海は大荒れ、風は冷たく寒かったなー!
やっぱりバイクで走るとなるとまだまだ寒いですね。

なんとか不安なく乗れるようになったので今年はKDXで林道散歩も行きたいですね。
でも近所の林道が去年の大雨の影響で崩落したりして走れないかも?
うーん 困ったねぇ|д゚)

と、とりあえずこんな感じでした!
また近いうち日記書くと思うので今回短めです。
ではでは!
Posted at 2018/03/12 01:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまとばいく | 日記
2018年02月12日 イイね!

まだまだ寒い日が続きますね。

どもー。
気が付けばもう2月!!
相変わらず寒かったり超寒かったりでなかなか雪も溶けませんね。
この前の寒波では朝、車の気温計がマイナス9度ってなっててビックリでした。

秋田市内でこんなに寒くなるなんて初めてな気がします。


猫たちも寒いのかくっついて寝てます。
飼い主にももっとくっついてほしいんだけど…(T_T)

この前はバイク乗れるくらいだったのにどうなってるんだか(;´Д`)
暖かくなったかと思えば急激に寒くなるし。
おかしな天気が続きますね。

さて近況といえば最近会社がやばいです。
景気が悪いのではなく、雰囲気最悪で分解しそうなくらい。
もう毎日会社に行くのが嫌で嫌で仕方ないですね~。
俺は会社で愚痴聞き役になるのでもううんざり(-_-;)
あーあ ホント行きたくない…。
また就職活動しなきゃいけないのかと考えると憂鬱です。


そんなことは置いといて。
まずは1月28日の日記から。
この日は久々に仙台に家族と遊びに行ってきました!
というのもこの日はB'zがライブで仙台来てたのでまたグッズ買うためと
とにかくあちこち気晴らしにドライブに行きたかったんです。

朝早めに出発。

矢島あたりからは雪が多いですね。
防風柵の上にはケーキの飾りみたいに雪が積もってました。
雪が多いせいか国道108号線はいつもより車少な目でした。


あ・ら伊達な道の駅も積もってました。
ここ何年かは雪の少なかったのでこの辺も積もるんだとびっくり。
やっぱり雪多いです。

ここから先は高速乗って仙台港へ。

最初の目的地の仙台うみの杜水族館。
松島の水族館がなくなってこっちに移転してから初めて行きました。
ずいぶん近代的な建物だし、ポツンとあるので最初はここなのか??と不安になりました(笑)





水槽も大きいし見やすい。
所々プロジェクションマッピングみたいなのもあって近代的。


置物みたいに動かないカエル…。

ビーバーも寒いのかな?
固まってて動かない。


なぜかガラスに向かって泳ぐペンギン達。
段々増えてくるしなんか楽しいのかな(笑)

あとはアシカ・イルカショーも見学。



こういうショーを久々に見ました。
いやー 動物の身体能力に驚かされます。
ただ、この時期は寒いです!
係りの人たちも寒そうだ~(;´∀`)



国内では2か所にしかいないイロワケイルカ。
久々に見たなぁ。

まわって見た感じ、意外とすぐ一周しちゃったかんじ。
まぁ日曜なので人が多くてあんまりゆっくりじっくりは見れなかったというのもありますが。
でも松島よりはアクセスが良くなってよかったかな?
近くにはアウトレットもあるみたいだし(今度はそっちも行こうかな)。

水族館の後は牛タンの陣中(工場直売店)へ。


ホントはトレーラーハウスで昼食食べたかったのですがもう止めちゃってたみたい…。
なのでお土産の牛タン弁当買うところだったのですが、ちょうどイベント期間で
牛タンとテールスープの試食やってたり、製品がいつもより安くうってたりとラッキーでした(*´ω`*)
まさか牛タン試食できるなんて…。

次は本題のB'zのライブ会場へ。

2015年と同じ、セキスイハイムスーパーアリーナ。
ここも雪が普通に積もってて寒い!

いつかグッズだけじゃなくてライブも見に来たいですね…。
開場数時間前でもすごい人。


今回かったグッズ。
おまけでマグネットシートももらえました。
車に貼り付けたいけどもったいないなー(笑)


CDもかったのでポスターも。
あとで部屋に貼りますかねぇ(´艸`*)

最後は鐘崎で遅めの昼食にすることに。

向かう途中、4号線沿いに2りんかんを発見。
4月オープンらしいですよ。

銘品街道の鐘崎で牛タン。

ここで牛タン食べるのも久々。
あんまり混まないのでいつもここで食べます。
値上がりしたのでじっくり味わいます。
これは普通の牛タン定食1.5人前。
厚切りに比べると少し薄いかな?

あとは鐘崎で食べてたら道路挟んで向かいにトライアンフ仙台店を発見!

ついでなので歩いていってきました。
店員さんに聞いたところ、元々はミニのディーラーだったみたいですが
契約切れるタイミングで丁度トライアンフからやりませんかと話が来て
新たにトライアンフを扱うようになったらしいです。
なので三菱とポルシェに囲まれた不思議な空間でした(笑)


丁度アンケート書いたらキーホルダー貰えるキャンペーン中だったので
カレンダーと一緒に貰ってきました。
店員さんに冷やかしでいいので試乗しに来てください!!とめっちゃ言われました(笑)
東北ではここだけなので今度は試乗もしてみたいですね~。
新しくなったストトリ765もどんなもんなのか。
デイトナ乗りかえるつもりもないし買えませんけど気になります(;´∀`)

あと帰りは高速で横手まで。
仙台は雪あんまりないので路肩の雪が増えてくると帰ってきたな~って感じがしますね。

今回は仙台港まで行ったのとあちこち寄ったので計500キロくらい。
アコードだと余裕でした(笑)
車内静かだし、疲れないしやっぱりいい車ですね~。

と、とりあえずこの日はこんな感じでした!
結構散財したので今月はおとなしくしなければ…|д゚)
ではでは!
Posted at 2018/02/13 01:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Drivers.9 お疲れ様です!初めてお会いしたのは田沢湖で、しかもコルトでしたね!それからはお会いしてないのでいづれお会いしたいですね(*´ω`)」
何シテル?   06/22 21:44
安全第一(表向き…)。 バッケのようにひっそりと暮らしてます。 高校卒業まで車・バイクに興味ありませんでしたが、 いつの間にやらどっぷりと。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 20:59:14
社外オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:35:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
インテグラの次の車を探していたらたまたま中古で入荷してたのを購入。 次もマニュアルで探し ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
まさかの3台目。 ただ見に行っただけのはずがまさかの衝動買い(゚Д゚;) 大型なんていら ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
ネットや友達の影響で林道や雪道走りたくなり、 オフロード車欲しくて父さんの友人から譲って ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
山道等が楽しいです。 あんまり楽しんでるとステップやらどっかやらが路面とお友達に。 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation