• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麦わらぼうずのブログ一覧

2017年04月04日 イイね!

鉄血のオルフェンズを観終わってって件。

鉄血のオルフェンズを観終わってって件。こんにちは、今日の道南はとっても穏やかでいい感じです。

どうも、麦わらです。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズが最終回を迎えました。

火星におけるストリートの子供たちや人身売買されるヒューマンデブリが抱える貧困が根底にあり、そこから、もがきながら苦しみながら這い上がる主人公たちの話。

今までのガンダムとは異なり、任侠の世界だったりガンダムが回を進めると進化?していく設定が斬新でした。
主人公たち以外にも、抱える闇が大きいサブキャラクターの存在、復讐劇。

これまでのガンダムとは違ったデザインのガンダム。

どれをとっても、革命を起こしたように思います。

1期では火星から、鉄火団が依頼を受けてある少女を地球まで送り届ける話。

2期では鉄火団と謀反を企むマクギリス・ファリドの生と死を賭けた闘い。

登場人物たちが次々と死んでいくのは、観ていて辛かった・・・・その一言でした。
鉄火団の団長であるオルガ・イツカや、そのオルガに救い出してもらってから生死を共にしオルガの命令?指示?は絶対な三日月・オーガス。

ガンダムのパイロットである三日月の非情ともとれるくらいの戦闘シーンは、うちの娘も口があんぐりしてました(娘は、途中退場しました・・・・)

最終回に進むに連れて、死の匂いすらする内容が胸が苦しくなりました・・・・・・マクギリスが成し得なかった大儀、家族である鉄火団を守るために命を落としていった団長やビスケットや三日月や昭広。
おらは基本的に、番組の内容を貶したりするのは好きではないんですが(その番組のファンがいるから・・・・)、今回のガンダムを観て思ったのは、各キャラクターにあまりにも思い入れが、無さ過ぎるような・・・・と思ってしまいました。
正直言って、1期で終わっても良いように感じました。

唯一、救いだったのはエピローグで生き残った鉄火団の元構成員?の居場所があるのと、三日月とヒロインのアトラの子供、アカツキとクーデリアが幸せそうだったのが・・・かな?

って、否定や非難ではなくって一個人のおらが思ったことですので・・・・・・ファンの人、怒らないでね・・・・喧嘩とかって苦手だから・・・・・
関連情報URL : http://g-tekketsu.com/
Posted at 2017/04/04 13:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 麦わらの~~ガンダム噺 | 日記
2017年03月31日 イイね!

好きなガンダムって件。

好きなガンダムって件。こんにちは、今日の道南は昨日のみぞれが嘘の用にプラス気温で暖かい1日でした。

どうも、麦わらです。

好きなガンダムと言うか、所謂ファースト世代なんですがZガンダムからのファンだったりします。

機動戦士Zガンダムは、リアルタイムで観始めたガンダムなので、感慨もひとしおです。

可変型モビルスーツ、Zガンダムはおらの中ではイチ、二を争うくらい好きなガンダムです。
あのウェーブライダーに変形するところを初めて観た時は、なんまら痺れました♪

OPも前期の鮎川麻弥さんの Z刻をこえては英語の歌詞がかっこよかったです。



後期のOPは、おらにとっても神曲で、森口博子さんの 水の星へ愛をこめて



劇場版はところどころ、新しい作画だったんですが出来れば、全部作り直して欲しかったかも・・・つながりも綺麗にして、3部作ではなくREBOOTととして・・・・・カミーユが、幼児退行?にならないように・・・・・切実

ってか、MG Zガンダム2.0まだ買ってないwwwww
Posted at 2017/03/31 16:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 麦わらの~~ガンダム噺 | 日記
2017年03月28日 イイね!

10周年なのねって件。

10周年なのねって件。おはようございます、今日の道南は天気も良く過ごしやすい1日になりそうです。

どうも、麦わらです。





機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)が、放送されてから10年が経ちました。
第1話を視聴した感想は???でした、戦争根絶の為に組織されたソレイスタルビーイング。
武力を制する為には武力で、しかもガンダムで・・・・・

しかしながら、回が進むにつれ脚本の黒田さんの構築する世界観や戦争に対する思い、ガンダムを操るガンダムマイスターたちや、その戦いに否応無しに巻き込まれていく人間たちの心の葛藤が面白かったです。

映画化もされ、娘もすっかりはまって観てました(好きな声優、神谷浩史さんが出てせいもありますがww

そして、10周年と言えば仮面ライダー電王もです。



佐藤健さんのブレイク作品で、史上最弱ライダーと言うふれ込みで始まったライダーですが佐藤君の熱演もそうですが、愛すべきイマジンたち4人組も人気を高めたように思います。
脚本を書いた小林さんの辣腕もそうですが、キャラ立ちが相互効果で、今でもたまに観返します。

そう言えば、北海道が生んだバーチャルディーバ、初音ミクも10周年だったwww


こちらは、娘が好きで部屋からたまに聞こえてきます。
Posted at 2017/03/28 07:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 麦わらの~~ガンダム噺 | 日記
2017年03月23日 イイね!

機動戦士ガンダム Twilight AXIS製作決定!って件。

機動戦士ガンダム Twilight AXIS製作決定!って件。こんにちは、今日の道南は曇り空で今にも泣き出しそうです。

どうも、帯状疱疹の麦わらです。

昨日の夜から帯状疱疹の痛みで一睡も出来ず、痛み止めの点滴を受けて仕事を休みました。
今も、痛みの波が押し寄せたり治まったりの繰り返しです・・・・

速報ですが、機動戦士ガンダムの新作製作が決定したそうです。

タイトルは機動戦士ガンダム Twilight AXIS

スタッフ、ストーリーは以下の通りです。

サンライズ×Ark Performanceによる、ガンダム新作サイドストーリー!
2017年6月よりガンダムファンクラブ独占先行配信!
小説版も2週間先行で公開

■スタッフ
原作:矢立肇

監督:金世俊

メカニカル総作画監督:阿部慎吾

美術監督:中村豪希

音楽:大間々昴

■ストーリー
宇宙世紀0096年、ラプラスの箱=宇宙世紀憲章をめぐる事件後から数か月が過ぎたころ
地球連邦軍は地球圏外に漂う、分断されたアクシズに調査団を派遣させる。
調査団のメンバーには、アルレット・アルマージュとダントン・ハイレッグという二人の民間人も参加していた。
彼らはかつて技術者とテストパイロットとして、ジオン公国軍、そしてネオ・ジオンに仕官していたという過去があったのだ。
アクシズに潜入した調査団は、誰もいないはずの基地内で強襲を受ける。
そしてアルレットとダントンは、想像もしていなかった出来事に遭遇するのだった…。

主役機?ガンダムAN-01トリスタン




ザクⅢ改

ユニコーンガンダムの続編ですね、このガンダム・・・・・でも地上波での放送はなさそう・・・・
ってか、HPとかってヒットしないけど、本当にやるのか?!
Posted at 2017/03/23 10:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 麦わらの~~ガンダム噺 | 日記
2017年03月14日 イイね!

ガンプラEXPO in HAKODATEの中の戦場って件。

ガンプラEXPO in HAKODATEの中の戦場って件。おはようございます、今日の道南は朝から雨降りです。

どうも、麦わらです。


函館で初めて開催された、ガンプラEXPO in HAKODATEですが、こういうイベント物には縁がなかったおらとしては、楽しかったです。

ただ、百貨店の催事場だったので規模が小さかったのが少し寂しかったかな・・・・・
あとは、同じガンダム好きとして、マナーが悪い方が目立ったように感じました。

人が写真撮っている前に入って自分が写真を撮ったり、写真撮りながら後ろを確認しないで下がってきてぶつかっても、そ知らぬふりしたり、作例のところで数名で熱弁して、観たい人が来ても譲らなかったり・・・・・

やはり、人としてのあり方だったりが試されたように感じました。

まぁ、一番気づいたのは会場だった丸井今井の店員さんの蔑んだような目線が一番嫌だったかな・・・・(被害妄想かもしれないけど・・・・・

いずれにしても、今回だけのイベントでは無く続けて欲しいと思いました。

だって、いつもこういうイベントって道内は札幌ばかりなんだもん・・・・・
Posted at 2017/03/14 06:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 麦わらの~~ガンダム噺 | 日記

プロフィール

「52歳になってしまったって件 http://cvw.jp/b/1478860/48156746/
何シテル?   12/22 22:43
麦わらぼうずです あれよ、あれよともう50歳オーバー 老いては子に従え精神で??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早耳ガンプラ情報局 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 10:32:34
 
本を読まない人のための本屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/15 06:55:26
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ゼロワンくん (ホンダ N-ONE)
久しぶりの新車 最新の装備に毎日がビックリ 老眼夫婦にはいいかもな9インチインターナビ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
今まではホンダ車の乗り換えでしたが、初の浮気? スズキの販売店の社長さんの後押しで判子 ...
ホンダ ゼスト ささら電車? (ホンダ ゼスト)
あっという間の9年目。 2016年春からは娘の愛車になります。 でも、たまに借りて乗 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation