
12月でまる9年経過する、嫁のMH23S ワゴンR スティングレーに今さらながらナビを取付ました。
今まではSONYのオンダッシュナビを付けていましたが
半年くらい前に台座が破損した為にナビ無し状態で過ごしていました。
パナソニックのオンダッシュナビで検討していたが
車の買い替えは決定したいたので、ナビは無しでもいいかと放置していたが
ここにきて、息子がようやく免許を取得のために自動車学校へ通い始めたので
このままワゴンRは息子に譲る方向に独断で決めたので
ナビ購入のために再度、本格的に検討した結果、ケンウッドのMDV-L505を購入。
購入に当たっては
・とにかく安く!
・地デジはフルセグ
・ステアリグスイッチが使えるように出来ること
・リアモニタ出力が付いていること
決定打だったのが地図更新費用がケンウッドが安い!
大体、他社が1万円くらい掛かるのに対して、ケンウッドは3600円/年2回で更新可能
しかも安いモデルでも1年間無料更新が付いている。
本体、リアカメラ、純正のオーディオパネル中古、配線類が3種類、スズキ用USB延長ケーブルなど
所有ポイント、取得ポイントなどありますが、トータルで実質5万円以下で入手できたので
満足ですね。
誤算だったのは注文してから配達まで3週間以上掛かったこと・・
このせいで寒い時期の取付で鼻水垂らしながら作業しましたw
しかし、今どきのナビは取付が楽になりましたね
インダッシュナビを最後に自分で取り付けたのは17年くらい前で、DVDナビの楽ナビでしたね。
これ以降は、自分の車は面倒なのですべてDOPナビを選択してました。
当時は車速パルス、サイドブレーキは全然別のところから配線が必要でしたが
今は、すべてオーディオ裏側に来ているので、コネクタで接続するだけと、超簡単
テレビアンテナもフィルムになり、リア側まで配線する必要が無いのも時短ですね!
リアカメラは事前に取り付けていたので、昨日は4時間掛からずにすべての作業が終了!
値段の割に、地デジの映りは、自分のC-HRのDOPナビY66Tより全然ワンセグにならないし
操作性はよくも無いが、悪くも無い。
ナビの検索も早いし、案内も正確そう(まだ1回しか試してない・・)
MP4やAVCH動画も再生可能だし、満足です。
次の嫁車も自分で取り付けて費用を浮かせますかな~
Posted at 2018/12/09 13:18:45 | |
トラックバック(0) | 日記