• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむりんのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

ブレーキトラブル そして完全復活

ブレーキトラブル そして完全復活


どうも、久しぶりの雨でのんびり一日だらけていたほむりんです。





先日復活しかけたジェベル。




しかし、一つ問題を抱えていました。





それはフロントブレーキのロック癖。





ハードブレーキングを繰り返すと一瞬で固着し、進めなくなります・・・






高良頂上までの道のりで立ち往生しているジェベル・・・





個人的に、ブレーキ周りはあまり触りたくない(自信がない)んですが・・・




意を決して分解洗浄してみることに。




飛び込みでサカモトにフルードを買いに行き・・・







ここからは手が汚れるのであんまり写真がありませんが・・・


とりあえずキャリパーのピストンを抜き・・・


抜き・・・





抜けん。


バイスで押し込んだりシャコ万で固定してたら片側だけ抜けてしまった・・・(片押し2PODです)



試行錯誤しているうちに夜10時・・・


1センチほどピストンの頭が出ていたので雑巾で覆ってバイスで抜いてみることに!




したら・・・



ピストンが割れました。何故に・・・







しかしここでへこたれるほむりんではありません。



もう一つ余ってるキャリパーがあるんです!屋外放置してたキャリパーですけど・・・



このピストンをマスターシリンダーにつないで、油圧でピストンを取り出し、きれいなほうのキャリパーに移植することに。






・・・





抜けんなぁ~


どう足掻いても取れません。完全に固着してます。


ひーこら頑張ってる時点ですでに夜中の12時・・・
しかも寒い・・・



ここで高良山でお友達になったZRXのにーちゃんにヘルプ!


でっかいシボレーで迎えに来てくれましたwww



ZRXのにーちゃんの家でコンプレッサーを借り、エア圧でピストンを抜こうとするが・・・



7kg/f入れても抜けません・・・・


この時すでに2時・・・


諦めてガソリンスタンドのコンプレッサーを借りることに。



白羽の矢がたったのは櫛原の某24時間車検対応GS!



店員のおじちゃんにダメ元でお願いすると

おじちゃん「おもしろいことやっとるね!こっち持ってきぃ!」


おじちゃんが神様に見えました(´;ω;`)


天井からぶら下がるコンプレッサーを手に取り、途中でぶった切ったブレーキホースに差し込み・・・



シュー・・・








シュー・・・








パァン!


と音と同時に壁に向かって一直線に飛び、コォーン!と音を立てるピストン。

無事に抜けました!


今度からは、ここのガソリンスタンドでガソリン入れようかな・・・


おじちゃんにお礼を行って、付き合ってもらったZRXのにーちゃんにも今度ラーメンをおごる約束をし、自分は帰宅。



そこからシコシコキャリパー洗浄し・・・
ブレーキレスのジェベルに乗って千本杉のGSまで行きコンプレッサーでキャリパーを乾かし・・・



綺麗になったキャリパー!





すでに朝5時です(*_*;





そして、就寝・・・




そして朝10時起床。
ブレーキを組みます。


しかしまた問題が・・・



エアが抜けません。

ていうかそもそも、マスターシリンダーがフルードを吸いよらん・・・





どうにもならないのでスペアの14mmマスターシリンダーに変更。



マスターシリンダーのカップのホースを本体にはめようとしてるときにペンチが滑り親指の腹に刺さったりしつつ・・・




満身創痍です。


友人たちの協力によりなんとかジェベル完成!


マスクがフォークに寄ってかっこよくなったでしょ?



急ぎでタイヤを組まなきゃならんくなったというのは、この友人たちと高良山で遊ぶので間に合わせなければいけなかったんです・・・




ブレーキのタッチを確かめつつ、マックで昼食を取り、高良山へ!












シンプソン、やっぱでかいな~





ウィリーしてます。









モタード三人衆!


左のWRは、元旦に油山でも一緒に遊んだヤツです。
吸排気を完璧にしてきてたので、ポンポンフロントが浮く・・・
最近のバイクっちゃーすごいですな。


真ん中のDトラはみん友のやまちゃ氏のサブバイク。
この中じゃ一番まともじゃありません。
言うなればインチキ(排気量的な意味で)
FCRも付いたモンスター。高回転以外セッティングがいまいちでしたが、高回転はほんとに凄まじかった。
回しきった瞬間にフロントが上がりズリズリと立ち上がります。恐ろしい。


自分のジェベルも、オートリメッサ式+αでエアクリボックスを加工したので、けっこういい感じ。
本来ならばDR350の潜望鏡をつけるところを、手持ちのNS-1の時に使っていたファンネルにしてみました。
吸気音がシート下からいい音してます・・・( ´ω`)bグッ!
少し中速が薄いかな・・・?





朧大橋で。



こんな動画も撮ってみたり・・・
https://www.youtube.com/watch?v=yviPNyhn5-c(携帯用)




友人の提案でやってみました。
モタード以外四発なので音がはっきり違ってて面白いですな。







そんなこんなで一昨日と昨日の話でした。



14mmマスターシリンダーは径が大きいからか、少しグニュッと効く感じ。
近いうち使ってた1/2のマスターシリンダーのリペアキットを買って、戻したいとこですね。


それでも、去年の10月とは全く別のバイクになりました。


あとは、今風に倒立にして、タンクにシュラウドつければ完成かな・・・






さて、シグナスを直そうかね・・・笑



おしまい







この記事は、たまにしか動かさんについて書いています。
Posted at 2014/02/14 01:13:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記

プロフィール

「ナチュラルなデカ尻になったかと思われる!」
何シテル?   07/21 14:53
基本的に乗るより弄るが好きな人間。 全くドライブとかしませんでした。 その代わり山にはよく行きました。 弄った影響が出やすい山は好きでした。 二輪も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

自作 トランクカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 18:38:38
ナンバープレートのボルトを盗難防止も兼ねて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 03:37:06
スズキ(純正) ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:42:37

愛車一覧

ホンダ S2000 オーポン(脱力)カー(白豚号) (ホンダ S2000)
2018 1/15 契約 納車はだいぶ先 2018 2/4 なんか思ってたよりだい ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
妻のムーブカスタムから、ファミリーカーとして乗り換え。 色々吟味した結果、 ・7人乗り ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻の車です。 整備手帳用に登録。 2025/5/17 エスティマハイブリッドへの乗り換 ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
バイク引退したので記念に項目を作っときます。 VFR750F RC36-2 1996年式 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation