2015年05月02日

皆さん、おはようございます(^^)/
連休の方も連休でない方もいかが
お過ごしでしょうか。。。
前回のブログには沢山の皆様からの
お祝いの言葉、どうもありがとう
ございました(^^)
これからは独身の時よりも責任感を
持って、妻とまた、身の周りの皆様
と時間を大切に過ごしていきたいと
思います。
一昨日、アパートから自分の車の
ところまで、リラックマがついた
ピンクのパンツ1枚で欽ちゃん走り
をしながらいって車に到着後、
辺りを見回したら、2階に新しく
引っ越してきたハスラーのお姉さんが
ちょうどよく、階段を降り終わられて
上方向視界からバッチリ
見られていた私です(笑)
さて、先日、ついにフルエアロ
になりました!フォトギャラにも
書いていますが、Garageveryの
フロントにRE雨宮のサイドとリア。
全てつや消しです。ついでに、
リアの樹脂部分もつや消し黒で、
リアのカナードと色をあわせて
頂きました(^^)!
パーツ単体
ビフォー
アフター
さて、本日は、広島から帰省中の
ラディさんと写真撮影です。
まずはゆめタウンから→
Posted at 2015/05/02 06:06:03 | |
トラックバック(0)
2015年04月20日
お久しぶりでございます。
前回のブログ更新は、
昨年の11月22日でしたので、
5ヶ月ぶりになります。
まずはじめにお礼を!
昨日は私の結婚式・披露宴でございました。
GJアテンザオーナーズクラブ員一同と
題されてお送りいただきました、ご祝電。
本当にありがとうございました!!
先日の尾道オフ前夜祭に参加の
Koji6さん、かず兄さん、315やまけんさん、
キングジョーブラックさん、レイヴンさん、
そして、か~なみさん、のお気遣いで
ご祝電を頂きましてありがとうございました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
直接ご連絡出なくて申し訳ございません。
昨年の12月から2人暮らしになり、
昨日の結婚式・披露宴まで
ドタバタドタバタしておりました。
おかげさまで無事に
挙げることが出来ました。
これからまた皆さま、改めて
よろしくお願いいたします。
※今年の7月に、大分県にある
オートポリスにて、毎年、12月に
岡山で開催されています、
マツダファンフェスタの九州版が
行われる予定?です。
先日は、東北で開催されたようです。
楽しみですね~(^^)/
Posted at 2015/04/20 19:42:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日

皆さんおはようございます!
お久しぶりです。
今回ばかりはブログを書きます♪
11月20日はGJアテンザの発売日です。
私のアテンザは2012年11月21日に
納車でしたので、満2年経ちました。
ローンはあと1年!w
もうちょっとだ!ガンバレ!笑
現在の走行距離は33,300kmです。
昨年の21日は19,000kmでした。
2012年11月21日start
2013年11月21日19,000km
2014年11月21日33,300km
1年目よりも走行距離が
少なくなっていますね。
平均燃費は13~14km/Lで
落ち着いていると思います。
マツダはこの2年の間にも著しく
出すものを出しているなと思います♪
マイナーチェンジで車両価格も上がった?w
あとは、、ロータリーエンジン復活
というのはまだでしょうか。
儲かって次世代の車開発をしてもらい、
マツダブランドのベースをあげていって
欲しいですね!マツダ素晴らしいです!
さて、本日はミカンちぎりに行ってきます♪
先週祖母が急に自宅で亡くなり、
祖父も高齢で目も見えづらく不自由にしています。
しかし、露地のミカンは色づいています!
明日は初七日ですが、本日お線香をあげてきます。
ミカンちぎりは大人数ですればするほど
いいのですが、本日は祖父と二人です。
お爺さんに少しでも元気を出して貰わないと!
そして、本日の午後、夏モデルでNECの
ハイスペックモデル。Windows8のコアi7
8GB、YAMAHAsoundにタッチパネルも
使えちゃう(笑)PCを買っちゃったので
それの引き取りに♪PCのお勉強しないと。。
こやつで披露宴のプロフィールムービー&
エンディングムービーを自作します…。
構想は練っていますが、スライド編集は
ムービーメーカーでいいのでしょうか?
有料でもいいのでオススメあれば
教えてください!笑
それと言ったからには両親祖母の年賀状の
裏面印刷も作らないと…プリンターも買いました♪
そして、夜は久しぶりのバスケットに。
運動自体も久しぶりで身体を動かします♪
明日は二人で挙式、披露宴のドレス選びに♪
そのあと新居でのカーテンだったり、
家具の買い揃えていないものだったり、
コザコザしたものを色々と
今週買っておかないとですね。。
来週は会えず、その次は引越しなので。
そして、月曜日は一生固め…一生一大。
縁起を担いで一升一鯛。の儀式を
相手の家にお邪魔して挨拶をしてきます。
30日はアテンザ九州の皆さんで
長崎ハウステンボスオフですね!
行きたいのですが…引っ越しの前の週で
バタバタしてるとおもいますので(/o\)
楽しんできて下さい♪
あー、マツダファンフェスタも
正直行きたかったですね…。
来年は行けるかな♪
皆さん、寒くなってきました。
年末で慌ただしくもなってきます。
体調管理にはお気をつけください♪
ではでは!
(^o^)/
Posted at 2014/11/22 07:27:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月28日

皆さんこんばんは!
来年の4月5日に佐賀で
行われる佐賀桜マラソン、
こちらのフルマラソンにエントリーしました。
(本来であれば私自身の結婚式の
2週間前なので無理はしないと決めて、
ファンランといって10kmに
エントリー予定でしたが、
仕事をしていたらすっかり忘れていました…。
そして、ファンランはエントリー閉切り。w
本日の20時~エントリー開始ですが、
フルマラソン定員8500名、
約10km定員1500名。
埋まるのも時間の問題です。
フルマラソンはまだ大丈夫みたいです、
先着順なので参加される方は急いでください。
皆さんもぜひご一緒に
フルマラソンを走りましょう!
そして、早朝に来て車を並べて、
ウォーミングアップをしませんか?(^^)/
なんとなんと、広島からまじんぶぅさんも
参加していただけることに…。
ファンランエントリー済み…
ありがとうございます!
そしてごめんなさい。
私、フルになっちゃいました。
九州近県の皆さんを始め、
お待ちしておりますよ!(^^)
イベントカレンダーも立てていますのでぜひ!
それにしても全国オフ後すぐに入院になって
2週間…板金塗装の仕上がりはまだまだなのか
今回はあえて催促の連絡は入れません。(((・・;)
綺麗になって帰ってくればいいのだが。。♪
Posted at 2014/10/28 21:49:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日

九州の佐賀県で開催される
【さが桜マラソン】
10月28日(火)20:00~エントリー開始
4月5日(日)09:00~マラソン号砲です。
種目は、
○マラソン(42.195km)
:制限時間6 時間30 分
○ファンラン(9.8km)
:制限時間1 時間45 分の2種目。
フルマラソンは8.500名定員です。
ゲストに千葉真子さん、
君原健二さん、柳川春己さんが出場。
例年では、川内優輝選手や、
間寛平さんらも走られています。
スタートの場所は、
佐賀県総合運動場陸上競技場前
(国道263号)から始まり、
ゴールは、
佐賀県総合運動場陸上競技場内の
トラックのゴールテープラインです。
コースは、
○マラソン
佐賀県総合運動場前(国道263号)
-佐賀城跡-吉野ケ里歴史公園内-
多布施川沿いー佐賀県総合運動場。
(日本陸上競技連盟公認コース)。
2013年の第24回大会から、
フルマラソン(42.195km)に
生まれ変わりました。
全国屈指のフラットなコースで、
日本陸上競技連盟公認。
私が参加し始めたときにはまだ、
ハーフマラソンしかなく、人数も
そんなに多くはいないように
思いました。いや、少なかったです。
フルマラソンが出来たのは2013年~。
その前年に古川県知事が、来年こそは
佐賀県でフルマラソンをします!
と表明していた言葉を今でも鮮明に
覚えています。その時に隣で
騒がしかったのが間寛平さんでした。
(確か…)
しかし、その頃佐賀県以外の特に
福岡のランナーさんを始め、
全国各地、各方面からマラソン
愛好者の皆さんが集まってきているのに、
マラソンを走り終えたら何も
県のPRがなく、ランナーはそそくさと
帰宅されていました。私自身とっても
もったいないと思っていました。
しかし、その時に大会運営者も
思ったのでしょうね。
今では、バッチリです。
さがほのかのイチゴや、神埼そうめん、
羊羮や佐賀錦、その他…まぁ、
シシリアンライスや、色々と。w
有田焼や伊万里焼とか、
そうそう、呼子のイカの活き作り!
と、そのあとのゲソの唐揚げ。
美味しいですよ!ね、キムショーさんw
通常、マラソンの参加受付は、
【ランネット】からエントリー
しますが、そのランネットでの
さがの桜マラソンの評価の高さは
納得できるものです。他の大会が
いい悪いではなく、走れば分かります。
佐賀の主要道路を止めて、沿道には
本当にひっきりなしの応援とボランティア
サポーターの方々、陸上競技場から
開始して佐賀城の横と佐賀県庁を回り、
吉野ヶ里遺跡公園の中にまで
コースが設けられており、
最後には陸上トラックのゴールで
終わるスタートからゴールまで
超フラットコースです。ゴール時には
この上ない達成感が期待できます!
コース途中にオヤジバンドも見れますw
走ったあとの身体のフォロー整体も、
プロの理学療法師の皆さんが多数
いらっしゃいます。
佐賀には今からの時期だと、
バルーンフェスタや
今では有名になった清水の滝での
竹灯籠のライトアップなどの
観光ができます。
皆さん、ググってください。
そして、おいでくださいませ。
何を言いたいかと言うと…
マラソンの受付が
28日(火)20:00~
ということです!!!(^_^)/
恐らく数日(2~3日)で埋まります。。
そして、、、
さがの桜マラソンに
参加される車好きの皆さんで
マラソンオフをしましょう!笑
車の車種や弄ってる弄ってない
関係ありません。
駐車場に並べて停める予定のため、
朝の早起きが得意な方オススメですw
帰りはピクピクした足でアクセルを
踏むことになりますのでお気を付けて。
佐賀の桜マラソン走られる方、
イベントカレンダーを作っておきますね♪
イベントカレンダーの参加者私だけの
可能性がかなり高いのですが…w
これを機会にマラソン初挑戦の方も
お待ちしております。こうはいっても、
私も途中から歩くスピードと変わらない
状態で走ることが既に想像できますw
以上。お疲れ様でした。笑
Posted at 2014/10/22 23:12:44 | |
トラックバック(0) | 日記