• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

911MAGICKのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

横浜930ターボ一人旅その後…そして東西合同ツーリング

免停実行直前に横浜まで独り930ターボで行ってしまおうという、全くの独り企画。

大変ながらくみんカラを休養しておりました。

その理由も後々ご報告。。。





横浜到着翌日は、出張の合間を見計らって、雑誌で何度も目にした、箱根とやらに行ってみようと
朝から出発してまいりました。



東名を小田原を抜け数十分。その昔、福野礼一郎やRE雨宮諸氏が限界まで飛ばしたと伝説のハイウェイも走ってしまえばあっという間。こんな短い距離での最高速バトルだったんですね。
でも逆にリアリティを感じます。





箱根ターンパイク着。途中エキシージと一緒になり、軽く並走しましたが、記念撮影の間にあっという間に登って行きます。平日の午前中、こんな時間にエキシージが流しに来ているなんて、なんてお洒落なことなんでしょう。





実際走った箱根ターンパイクは、思った以上に道幅もコンパクトでしたが、それ以上に美しい風景と上下左右と変化に富んだワインディングのマッチングが素晴らしいコースでした。なにより首都圏からわずか1時間ほどでこんな素晴らしい遊び場のある東京の方々が本当に羨ましく感じました。



930Turboも太いエクゾーストノートを響かせながら、充分過ぎるほどのパワーでグイグイ登って行きます。多少ぱらつく雨もなんのその。梅雨明け間近の少し涼しいくらいの山の空気に快音が轟きます。途中すれ違うクルマも、ボクスターや991,86など、やる気満点の方たちばかり。思わず笑みがこぼれます。





山頂のカフェで一休み。
殆ど他にお客さんは居ませんでしたが、先ほどのエキシージが。カフェで独り物思いに耽っているドライバーはなんとまだ20代後半と思われる美女!!!。
なんとも東京らしい一コマにひとり感動。
ええ、もちろん声をかけましたとも(嘘)。






一服したあとは芦ノ湖スカイラインへ。
ここでも富士を望んだ絶景が見えるのですね。
雲のほんの隙間から除いた富士山をなんとかキャッチ。



その後は御殿場まで流し、一気に横浜を目指します。8時頃出発し、まだこの時点で12時前。午後からのアポイントに間に合うぞと、海老名SAに到着。トイレを済まして再びイグニッションを回したところ




「キュルキュルキュルキュル……  あれ!?」




「キュルキュルキュルキュル……  (汗)」




「キュルキュルキュルキュル……  (真っ青)」







先ほどまで快調だったエンジンが、うんともすんとも火が入らない。
上昇する気温。瀧のように流れる冷や汗。。
自宅から数百キロ離れたSAで独り佇む。。。。



ここで思い出したみんカラ。
ポルシェの達人達が集まるみんカラの「何シテル?」にピンチを投稿したところひろポン師匠はじめ、何人もの方からアドバイスが次々に。



そして北九州のmi-neさんからは直電が!
テクニカルメイトに連絡してくれて、レスキューの手配まで。
ありがとうmi-neさん!



地獄に仏とはこのこと。
みんカラの皆さんに助けられて、最終的には岡山まで積車で運ぶことに相成りました。







夕方になり積車が到着。
その時にもSAにいた紳士二人組みが、ローダーに載せようとしていた所
駆け寄ってくれて、手伝ってくれました。
なんとお二人とも仕事途中ながら、ポルシェ乗りで964でアイドラーズなどに参戦されている大先輩。ポルシェが繋ぐ縁であらゆる場面で、助けの手が差し伸べられ感謝感激。
車が積めた瞬間、名前も名乗られずに颯爽と立ち去られたのも粋でした。








こうして私のポルシェ独り旅はここまで。
帰りはローダーに乗って帰還という哀しい結末に。
まだまだポルシェビギナーとしての未熟さを思い知らされる結末となったのでした。



どーせこの際なので、故障箇所だけでなく、クラッチも強化クラッチに交換したりしちゃうもんね。
弱いところに更に手を入れて、より手に馴染んだポルシェにしてやるぜと開き直るしかない。



そして9月19日の現在、930Turboはまだ工場の中。。
997も各種整備のため工場の中。。
8月19日より長期免停が開始し、現在ポルシェなし、恥ずかしながら免許なし。



現在くまモンターボさんが日本全国縦断中の中…。
第12回、東西合同ツーリングは泣く泣く欠席。。。。。。。




皆さん私の分まで心ゆくまで爆走してくれ〜!




Posted at 2014/09/20 00:34:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月09日 イイね!

俺たちの東西合同ツーリング

俺たちの東西合同ツーリング






自分と車の関係がここまで深くなったのは、一体いつからのことなのだろう。
最初はたまたまディーラーで乗った997が、あまりにも今まで自分が体験してきた車の感触と違うこと、そこに込められた車と人間を繋ぐ思索の深さに衝撃を受けたことがきっかけであったように思う。









まるで車が自分の身体の延長線上に感じられること。タイヤの先まで自分の神経系が延長しているような感覚。ポルシェという車の奥深さ。乗れば乗るほどに乗りてを挑発してくる、車と人間との対話。それが私がポルシェという車に感じる印象だ。






ポルシェという車にのめり込むようになって、はじめたみんカラというSNSで知った東西合同ツーリング。最初は全く知り合いもいないなか、それでも自分たちの車に対する強い熱量を感じることができた。






初めて参加したのが、第4回?それから回数を重ねて、今回で6回目の参加になろうか。







東西合同ツーリングに参加した中で、衝撃を受けたこと。それは1台の赤い930の存在だ。極端に張り出したオーバーフェンダー。そのフェンダー上にエンボスされたPORSCHEの文字。スワロフスキーのエンブレム。凶悪にデフォルメされたフェンダーと対照的に控えめに抑えられたダックテール。同じく巨大なオーバーフェンダーを特徴とする東のRWBスタイルとはスタイルを異にする、色気のある全くオリジナルなスタイル。ポルシェという工業製品にここまで自分の美意識を込めること、このポルシェの存在がこの持ち主の自己表現になりえているということに衝撃を受けたのだ。






ポルシェという車を知るにつけて、この車をモディファイすることで自己表現になるという文化が成立しているという事実を知った。それはこの車の豊かさと奥深さを物語っているのだろう。個人の人生の中にポルシェという車が入り込んでくることで、その人の人生の何かが確実に変わる。そんな工業製品が存在することが面白いと思う。













そしてそんな魔力に魅入られた人たちが集まるのが東西合同ツーリングではないかと思う。もちろんそこにはポルシェだけではない、様々な車のオーナーが集う。考えや想いもそれぞれだろう。しかし東西合同ツーリングはやはりポルシェ乗りのためのアンダーグラウンドな祭典なのだ。それは自発的になんの後ろ立ても持たない集まり。そしてその中心にいる2台の930の存在だ。東のリーダーHonma氏のメタリックグリーンのターボ。そして西のリーダーDOLCE&GABBANA 氏の赤い930。どちらも唯一無二のオリジナリティを誇るポルシェだからこそ、東西合同ツーリングの象徴としてポルシェ乗り達を惹きつけるのだ。








今回の東西合同ツーリングでの吹田での、甲南での、長島での西のリーダーの不在。誰もひとこともそのことに触れなかった。その不在を我々西のメンバーは味わったのではないか。喪失感と言ってもいい何か。俺たちは赤いワイドボディのポルシェ930、そしてそれを駆る男に、いつか出会う未来の自分の姿、ポルシェを自分の手の内に収める事ができるのではないかという見果てぬ夢を投影しているのだ。






長島から湾岸線のその先に、赤い930の後ろ姿を見つけたとき、胸に去来した何か。最高のタイミングで、最高の演出で、全てをその後ろ姿で語ってしまうその佇まい。皆の想いを受けて走るその姿。貴重な体験を皆で共有させてもらったと思う。こんな男はそうはいない。


そしてまた俺も次のミーティングにもまた参加するのだ。
この男に会いに、そしてここに集まらざるを得ないポルシェ乗り達に出会い、同じ時間を共有する為に。











(酔っ払っているのでここまで。本人の反論は受け付けます笑)
Posted at 2014/04/09 03:04:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月05日 イイね!

いよいよ明日は東西合同ツーリング







明日はいよいよ東西合同ツーリング。


今回で第11回を数えるこのミーティング。5回目から参加し、1回欠席しているので、6回目?もう既にそんなに参加しているのかと自分でも驚きますが。。


今回は930ターボでの参加です。ツーリング前にはオイル交換や、下回りなどひと通り点検してもらい、準備は万端。あとは無事トラブルなく走りきれるか。。


中国地方も岡山組だけに留まらず、今回はTamiさん率いる広島、山口組など、大挙して西に向かう予定。


皆さん事故なく、無事に楽しい東西の時間を楽しみましょう☆


Posted at 2014/04/05 23:04:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年01月22日 イイね!

東西合同ツーリング、リベンジ

第10回の東西合同ツーリング。

前日からオイル交換、洗車などわくわく気分で遠足の前のおやつの用意みたいで。



朝7時に吉BSAに集合。東西はこの朝もやのなか、凛とした空気の仲で出発するのがいいのです。
今回の岡山組は夜走会から、たも組組長、911Magick、Black1さん、toshi911の4名で参加。そして広島からTamiさんが参戦予定。中国道はチェーン規制中でTamiさんは遅れてくる事に。



途中いつも東西でお目にかかるGTウイングのジャガーXJSと接近遭遇。どちらともなく小競り合いの、じゃれ合いが計5台で続きながら、お互いに相手についてゆけばS田SAに到着できるだとうと高をくくっていたら、互いに迷子になるというすっとぼけぶり。このゆるさが東西のいいところ。



前回の東西合同ツーリングは雨のため棄権したものの、そのあとからじわじわと、なにか自分に負けたかのような
悔しい気持ちがこみ上げてくる。不思議な感覚。東西は自分にとってなにかとても大切なものになりつつあるようです。







吹田SAに到着すると、いつもの馬鹿者たちの素晴らしい愛車が並ぶ光景に、どこかホッとする自分を感じる。
今回の東西合同ツーリングは前回のリベンジとともに、もう一つ重大なミッションが。。










いつもの朝礼をすませると、早速甲南SAに目指して進みます。




おっと京都付近でキリ番ゲット。60000キロです。購入当初が27000キロ。2年半で到達です。まだまだ愛着あって手放せません。


雪がちらつく悪天候のなか、甲南SAに到着。
その道中ツボにはまったのがこのナロー。






伊勢湾岸のストレートを最新の水冷の997がベタ踏みしないと追いつけない鋭い加速。小気味好い走りに思わずオーナーさんに声をかけてしまいました。







900kg近くシェイプしたボディにRSのエンジンを積んでいるとのこと。足回りも含めほとんど手が入っているとのことですが、外観からは全く想像がつかない、羊の皮をかぶった狼、というか老人の姿をしたアスリート。230までなら最新のマシンにも負けないそうです!





このぶった切ったエアフィルターのダクト、仲にスタッズが入ってるですけど ((;゚Д゚)ガクガクブルブルこれって何ですか?





甲南から長島までの道のりは雪に覆われ、ポルシェ乗りに取っては一代イベントに。100台近いポルシェが股間を縮めながら尻をフリフリしながら行軍する姿は、なかなか観れるものではなかったかもw


湾岸の橋の上に出る頃にはすばらし快晴で、テンションもMax、思わずスピードも出てしまいます。Smile lifeさん997 Turbo反則です。そしてあっという間に長島SAに到着。









今回で東西は5回目の参加ですが、5回目になるとポルシェにしか関心がありません。相当なポルシェ中毒になってしまいました。






くまモンが耳元で「l空冷、増車、空冷、増車、空冷、増車」(以下無限ループ)の幻聴が耳から離れないのですが。。。







そして遂に登場広島からの刺客Tamiさんのウルトラマン930。抜群のインパクトです。







やはりRWBのスタイルは良いですね。こういったストリートとファッションが一体になった感覚はとても好きです。



そして東組隊長Honmaさんの930ターボ。スタイルもカラーリングも最高にCoolです。現代的な感覚すらある。










ちょっとMagic号と同じ方向性の気がして親近感。





いつもmerscheさんの包容力には勇気づけられます。
これからもよろしくお願いします。





そして今回のもう一つのミッションは、ドルガバ号の秘密を調査することです。あのオリジナリティあふれ、何者にも似ていいない930が如何に生まれたのか。そのアイディアの源泉は何なのか、どうしても聞いてみたかった。あの930なければ東西合同ツーリングはなかったのではないかと思うほどです。突然のぶしつけなインタビューに答えてくれたドルガバさんどうもありがとうございました。そして隠密ミッションコンプリート。




その後は東西恒例せとA津までのパレードラン。極寒のなか、ここまでたどり着いたメンバーたちの間にはそこはかとない共有感が漂いますね。




大阪組を含め、西日本チームは西を目指します。岡山組、広島組、九州組と西へ向かって疾走します。時に阿吽の呼吸のフォーメーション、時に絶妙にちょっかいを出し合いながら、あっという間に京都に。くまモンターボはここでお別れ。そしてフェリーに乗るはずのmi-neさんとお嬢はなぜか山陽自動車道へ〜。


毎回素晴らしい空間を用意していただいている、Honmaさん、ドルガバさん、参加者の皆さん、どうもありがとうございます。そしていつも一緒に走っている岡山組の皆さんとも今回の旅で一層仲が深まったと感じています。


また次回4月の東西にてお会いしましょう。
また会う日まで!!!

Posted at 2014/01/22 05:12:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月19日 イイね!

夜走会9月

先週の週末は月に一度の夜走会。
タイミングも適当。
なんとなく月に一回、その時にタイミングがあったもの同志が同じ時間、同じ体験を共有するために集う。







さて今日は何台集まっていることやら。
もしか俺とタモさんの2台かもしれないと思って集合場所に集えば、
集まる集まる。




964にSL55AMG2台、996GT2にボクスター、ケイマン、フェラーリ348、NSX、コペンにフルチューンのAUDI TT。





AUDI TTのTurbo。400psオーバーとのこと。エアロの仕上げの美しさとマフラー、Hyperforged?の面イチ具合がツボ。





997の足回りを調整中の俺は、タイヤを履き替えたばかりのC63で初めて参加。これで総勢10台。


積もる話もそこそこに、今日は走る日。早速目的地を目指す。
一人ひとり自分の愛車の中でハンドルを握りひたすらアクセルを踏み、ハンドルを握りしめる。
仲間の車の挙動を感じながら、相手の心理を探りながら、二度と来ない一瞬を走る。







楽しい時間はあっという間に終わる。
無事に走り抜けたことに安堵を感じながら、たわいのない車の話題に興じながら、別れの時間が近づいた事を知る。


一台また一台とハイウェイから姿を消してゆく。
家族の待つ家に。それぞれの夢の中に。



Posted at 2013/09/19 23:41:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「悪魔😈のポルシェ http://cvw.jp/b/1480563/47184706/
何シテル?   08/30 15:31
911MAGICKです。よろしくお願いします。 Porsche997から911に出会い、車の楽しさに目覚ました。 まだその真価の扉の前に佇む丁度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXTON フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 15:13:10
FET KONI HEAVY TRACK&HEAVY TRACK RAID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 12:21:40
温故知新 時計編 其の③ ~新旧 ROLEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 03:36:46

愛車一覧

ポルシェ 911 RWB Baphomet (ポルシェ 911)
RWB Baphomet 930 Turbo Motec controlled ove ...
ポルシェ 911 997MAGIC (ポルシェ 911)
997カレラS_Black。MY07。走行距離26000km。2011年6月納車。 購入 ...
フェラーリ 458スパイダー 458Spider Liberty Walk (フェラーリ 458スパイダー)
458が購入直後マフラー交換したところ、マフラーの熱処理が不十分でDCTがあぼーん。購入 ...
AMG Cクラス セダン C63AMG PP+ (AMG Cクラス セダン)
S320の車検切れを迎えることを機に乗り換えを検討し、様々な車を試乗してきましたが、BM ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation